
- スタッフ
東江菜穂
これまでに書いた記事:209
編集者
週刊タイムス住宅新聞、編集部に属する。やーるんの中の人。普段、社内では言えないことをやーるんに託している。極度の方向音痴のため「南側の窓」「北側のドア」と言われても理解するまでに時間を要する。図面をにらみながら「どっちよ」「意味わからん」「知らんし」とぼやきながら原稿を書いている。
このキュレーターの記事をよむ
NEW

- 特集・企画
多様な顔持つ空間人や文化の「集合体」|HOTELに習う空間づくり[17]
- 昨年1月、国際通り沿いにオープンしたホテルコレクティブ。同ホテルは台湾有数のセメントメーカー「嘉新水泥」の新たな事業だ。
NEW

- 防災・防犯
建材ピックアップ〜番外編〜|おうちDEキャンプ
- ステイホームの中、じわじわと注目を集めているのがおうちキャンプだ。ベランダやガレージなどでキャンプを楽しむこつや、アウトドア気分を盛り上げてくれるグッズを紹介する。

- お住まい拝見+
[お住まい拝見+]美観のカギ 造作&収まり計算
- [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2020年12月」より掲載)

- 特集・企画
コロナ影響 地価景況マイナス|気になるコト調べます![68]
- 沖縄県不動産鑑定士協会(髙平浩一会長)は12月1日、地価動向や半年後の見通しなどについての景況感をまとめた「県不動産市場DIレポート」を発表した。新型コロナウイルスの影響を大きく受け、地価動向DIは半年前の5月調査から2期連続でマイナスとなっている。さらに半年後も下落感が強まると予想した回答が多かった。

- お住まい拝見
吹き抜けから光巡らせ|(有)K・でざいん
- [旧家建て替え「大人の家」|お住まい拝見]
暗かった旧家を建て替えたHさん。新居は吹き抜けから光や風が通り、明るく爽やか。家族それぞれの個室や、たっぷりの収納も設けた「大人の住まい」だ。

- お住まい拝見+
[お住まい拝見+]木格子と勾配天井で光取り入れ風流す
- [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2020年11月」より掲載)

- お住まい拝見+
[お住まい拝見+]モノクロ空間豊かに楽しむ
- [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2020年11月」より掲載)

- お住まい拝見
大家族でも生活感出さず|NDアーキテクトン
- [6人の子に目届くスッキリ空間|お住まい拝見]小学5年生から0歳まで6人の子がいるNさん(36)夫妻。「生活感のない、スタイリッシュな空間が好き」と、表に物を出さずクールなインテリアを楽しむ。すっきりした造りは家族に目が届き、見た目と機能性を両立している。

- お住まい拝見
母屋と離れの間に土間|GAB
- [お住まい拝見]母親と介護同居するために新築した平屋のM邸。水回りを備えるバリアフリーの母屋と、約6坪の離れの間には土間廊下が走る。付かず離れずの同居生活を考慮した造りだ。

- 特集・企画
人とアートをつなぐ拠点としてのホテル|HOTELに習う空間づくり[15]
- 当連載では県内のホテルを例に、上質で心地良い空間をつくるヒントを紹介する。
今回はホテル アンテルーム 那覇の空間をクローズアップする。

- お住まい拝見
効率的 ミニマリストの家|Atelier TAKE5
- [お住まい拝見]Tさん(39)一家は所有物の少ないミニマリスト。家族5人で12坪×2階でも、雑多でないからオープンな造りにして狭さを払拭(ふっしょく)。シンプルかつ効率良く暮らすヒントが満載だ。

- お住まい拝見+
[お住まい拝見+]作り付け家具で空間に無駄なし
- [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2020年10月」より掲載)

- 企業・ひとの取り組み
【ひと】県支部長に就任 若手育成に尽力|仲村弘喜さん 日本造園組合連合会 沖縄県支部長
- ことし7月、日本造園組合連合会沖縄県支部の支部長に就任したナカムラ造園土木の仲村弘喜さんは、造園工として約45年の経歴をほこる大ベテラン。「技術を伝承し、造園工の楽しさを伝えたい」と話す。優しい笑顔の奥に強い信念を秘め、業界をけん引する。

- 特集・企画
紅型を主役に 華やぎと温かみ|HOTELに習う空間づくり[14]
- 当連載では県内のホテルを例に、上質で心地良い空間をつくるヒントを紹介する。
今回は2020年9月26日に那覇市天久にオープンする「HOTEL OMORO58」を取り上げる

- お住まい拝見+
[お住まい拝見+]趣味ゾーンも充実
- [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2020年9月」より掲載)

- 特集・企画
家造り・家探しに新たな風|リモートで相談や内覧
- コロナ禍で家にいる時間が長くなったからこそ、マイホームに心地良さを求める人が増えた。一方で、家造りや家探しをしたくてもあちこち出掛けるのは不安。そんな声に応じ、不動産会社や建築会社、コーディネーターらは、利用者が自宅に居ながらオンラインで相談したり、建物の内覧ができるサービスを始めている。

- お住まい拝見
高低や明暗でメリハリ|間+impression
- [お住まい拝見]|リビング・ダイニングの天井高は5メートルで開放感たっぷり。一方、和室やキッチンはその半分以下の高さで「狭さと暗さが落ち着く」。3層2階建てのTさん宅は高低や明暗のメリハリが効いた、モダンな住まいだ。

- 特集・企画
ゆんぢち企画 プロに聞く 仏壇選び、改葬や墓じまい
- 今年は「ユンヂチ」。お墓の建立や引っ越し、仏壇の購入を検討している人は多い。(公財)沖縄県メモリアル整備協会の東恩納寛寿さんに改葬や墓じまいについて聞いた。

- 特集・企画
ゆんぢち企画 プロに聞く 仏壇選び、改葬や墓じまい
- 今年は「ユンヂチ」。お墓の建立や引っ越し、仏壇の購入を検討している人は多い。(公財)沖縄県メモリアル整備協会の東恩納寛寿さんに仏壇の永代供養について、供養ギャラリーmemorialの下地利希さんに位牌や仏壇選びのポイントを聞いた。

- 防災・防犯
建材ピックアップ|停電時の電源
- 2008年9月に襲来した台風24号では、大規模な停電が起こり県民の生活に大きな影響を及ぼした。それ以降、停電対策への関心が高まっている。今回は停電への備えとして、発電機や蓄電池、ポータルブル電源などを紹介する。

台風情報と防災
- 台風シーズンに突入するが、事前にいつ・どの程度の風雨が襲来するか分かっていれば被害を防ぐことができる。そのカギとなるのが沖縄気象台から発表される台風情報だ。予報官に、台風情報の種類や見方を聞いた。

- 庭・garden
【自分でつくる庭】山原の緑を借景に 開放感あふれる庭
- vol.7 このコーナーでは、施主自ら楽しみながら作った庭を紹介する。今回は本部町伊豆味のそば屋「森の家」。オーナーが庭から建物、テーブルや椅子まで手作りしているそうだ。

- 特集・企画
和の旅館ならではの くつろぎと開放感|HOTELに習う空間づくり[13]
- 当連載では県内のホテルを例に、上質で心地良い空間をつくるヒントを紹介する。
今回は海の旅亭おきなわ名嘉真荘の空間をクローズアップする。

- お住まい拝見+
[お住まい拝見+]技あり! デッドスペース収納
- [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2020年7月」より掲載)

- 家づくり
建材ピックアップ|カーテン&ブラインド
- 光や風の通り道となる窓。だが、強烈な日差しや外からの視線が入ってくる場所でもある。「取り入れる」と「遮る」のバランスを取るため、欠かせないのがカーテンやブラインドだ。今回はさまざまな機能を持つカーテンやブラインドを紹介する。

- お住まい拝見
28坪+中庭で開放的| 秋桜(コスモス)
- 〔お住まい拝見〕敷地の中央に約14坪の中庭。塀とL字の住まいに囲まれたそこは、もはや居室の一つ。やんちゃな双子の遊び場であり、AさんのDIY室でもある。この中庭が28坪の住居に開放感を生み、光と風を運ぶ。

- 庭・garden
【自分でつくる庭】絵を描くように 庭づくり楽しむ
- vol.6 このコーナーでは、施主自ら楽しみながら作った庭を紹介する。今回は金武町の仲間富美さんが「絵を描くように」レイアウトした安らぎの庭。

- お住まい拝見+
[お住まい拝見+]建具や設備もスッキリ感重視
- [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2020年6月」より掲載)

- 家づくり
建材ピックアップ|デニム建材特集
- 人気の建材や面白い製品を紹介する当連載。今回は、ここ数年増えている「デニム」の建材をピックアップ。床材や壁、畳など多彩な製品が登場しており、それぞれ特徴がある。カジュアルなイメージだが、ビンテージ、シック、モダン、さまざまな雰囲気を演出できるとして幅広い年代のニーズがあるそうだ。

- お住まい拝見
家事効率良く開放的な家|シンケンハウス㈱
- [お住まい拝見〕|家事動線が短く、家族に目が届く家にしたい。でも広々とした空間が良い。約30坪平屋の新里紹太さん宅は回遊性のある造りに加え、天井高や連窓を利かせて開放感と使い勝手を両立した。

- 特集・企画
BACK TO THE タイムス住宅新聞①-1|創刊号から
- 2020年7月、週刊タイムス住宅新聞は創刊35周年を迎える。そこで今まで発行してきた全1797号の中から、印象的だった記事や面白かった記事を紹介する。
初回は創刊号と第500号をピックアップ。過去の記事から当時の世相を振り返る。

インテリアグリーンのすすめ
- 「コロナ自粛」で家にいる時間が増えた。家をより心地よい空間にするため、インテリアグリーンを取り入れてみてはどうだろう。初心者向けの取り入れ方を㈱メイクマンのグリーンアドバイザー、島袋林一郎さんに教えてもらった。

- 特集・企画
県内企業を応援しよう 私たちこんなこともやってます!
- 本紙でよく目にする県内企業の「実はこんなこともやっています」をピックアップ。不動産会社が食品や家電、浄水システムやスマホの販売やレンタルオフィスの経営をしていたり、家具店がペット用家具の製作もしていたり。暮らしをより豊かにしてくれるサービスを紹介する。

- 特集・企画
県内企業を応援しよう 私たち、こんなこともやってます!
- 本紙でよく目にする県内企業の「実はこんなこともやっています」をピックアップ。不動産会社が食品や家電、浄水システムやスマホの販売やレンタルオフィスの経営をしていたり、家具店がペット用家具の製作もしていたり。暮らしをより豊かにしてくれるサービスを紹介する。

- 特集・企画
県内企業を応援しよう 私たち、こんなこともやってます!
- 本紙でよく目にする県内企業の「実はこんなこともやっています」をピックアップ。不動産会社が食品や家電、浄水システムやスマホの販売やレンタルオフィスの経営をしていたり、家具店がペット用家具の製作もしていたり。暮らしをより豊かにしてくれるサービスを紹介する。

- 特集・企画
県内企業を応援しよう 私たち、こんなこともやってます!
- 本紙でよく目にする県内企業の「実はこんなこともやっています」をピックアップ。不動産会社が食品や家電、浄水システムやスマホの販売やレンタルオフィスの経営をしていたり、家具店がペット用家具の製作もしていたり。暮らしをより豊かにしてくれるサービスを紹介する。

- 特集・企画
県内企業を応援しよう 私たち、こんなこともやってます!
- 本紙でよく目にする県内企業の「実はこんなこともやっています」をピックアップ。不動産会社が食品や家電、浄水システムやスマホの販売やレンタルオフィスの経営をしていたり、家具店がペット用家具の製作もしていたり。暮らしをより豊かにしてくれるサービスを紹介する。

- 特集・企画
県内企業を応援しよう 私たち、こんなこともやってます!
- 本紙でよく目にする県内企業の「実はこんなこともやっています」をピックアップ。不動産会社が食品や家電、浄水システムやスマホの販売やレンタルオフィスの経営をしていたり、家具店がペット用家具の製作もしていたり。暮らしをより豊かにしてくれるサービスを紹介する。

- 特集・企画
もしかして新型コロナ?隔離と消毒で感染防ぐ|住まいですべき新型コロナ対策
- 発熱した、せきが出る。ただの風邪? いや、もしかして…。
新型コロナウイルスの感染が疑われる場合、周囲にうつさないためにはどうしたらよいだろう。家の中ですべき感染対策を中部病院の感染症内科・横山周平医師に聞いた。

- 特集・企画
息抜きに「オンライン飲み会」やってみた|新型コロナウイルス感染予防対策
- 新型コロナウイルスの感染を広げないために、大切なのは「不要不急の外出を控える」こと。
でも、家で我慢ばかりでは気が滅入る。そこで「STAY HOME」楽しく過ごす方法を紹介する。

- お住まい拝見+
[お住まい拝見+]一石二鳥の工夫随所に
- [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2020年4月」より掲載)

- 企業・ひとの取り組み
建材ピックアップ| 塩害に強く耐用年数は倍以上 長寿命コンクリート
- 県内では鉄筋コンクリート造の住宅が主流。頑丈で台風に強いというメリットがあるが、塩害による劣化が最大の弱点だ。築年数が30年ほどになると、ひび割れや爆裂などが見られることも少なくない。その短所を払拭し、建物寿命を倍以上に伸ばせる二つの混和材入りコンクリートを紹介する。

- お住まい拝見
コンクリートブロック+木屋根の家|カメアトリエ
- [お住まい拝見|「トラストブロック」の自邸]古い集落に建つ、建築士の亀崎義仁さん(40)、さちえさん宅。夫妻が考案した補強コンクリートブロック(CB)と木組み屋根(トラス)を組み合わせた「トラストブロック」の家を訪ねた。

- 特集・企画
家にウイルス入れない・留めない|住まいですべき新型コロナ対策
- 新型コロナウイルスが世界的に感染拡大する中、家ですべき対策はなんだろう。沖縄県立中部病院・感染症内科の横山周平医師は「帰宅後は手洗いをして自宅にウイルスを持ち込まないことと、換気をして室内に留めないことが大切」と呼びかける。それらは新型コロナ対策に限らず、日々の暮らしでも当たり前のこと。神経質になりがちな昨今こそ「最も効果的な予防は、継続すること。昨日は一生懸命やったけど今日は疲れたからしない、が一番危ない」と強調する。

- 庭・garden
春です! 庭づくりのポイント総集編|イングリッシュガーデンin沖縄
- イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.23]沖縄でイングリッシュガーデンづくりに挑戦し続ける北めぐみさんに、庭づくりのコツを教えてもらう当連載も今回で最終回。最後に、「沖縄イングリッシュガーデン」の楽しみや作り方のポイントをおさらいします。

- お住まい拝見
2月22日は猫の日! 猫と暮らせる 賃貸住宅|猫と暮らせる賃貸物件①
- [2月22日は猫の日!|猫と暮らせる 賃貸住宅] 2月22日の「猫の日」にちなみ、猫と一緒に暮らせる賃貸物件を紹介する。家具やアートまでプロがコーディネートしたNEWスタイルのペット可物件や、掃除がしやすい物件、IoTで外出時も様子を見ることができる物件など三つを取り上げる。

- 庭・garden
ベランダで楽しむ寄せ植え|イングリッシュガーデンin沖縄
- イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.22]今回は、ベランダでも楽しめる寄せ植えについて。インテリア代わりに玄関に置いたり、贈り物にも喜ばれる寄せ植えの楽しみ方を北めぐみさんに教えてもらいました。

- お住まい拝見
28坪に家族7人+3匹|建築設計 あ うん
- [お住まい拝見|天井高活用 猫の遊び場&ロフト設置」Uさん(41)夫妻と5人の子どもたち、犬・猫3匹が暮らす約28坪の家。リビングの天井高は3.8メートルあり、空間を広く見せる。ロフトやキャットステップも設け、人もペットも伸び伸び暮らす。

- 庭・garden
【野草料理特集】意外とイケる! 身近な野草
- 身近に生えている野草の中には、昔はよく食べられていたものも多い。
浦添大公園・中城公園・名護城公園では年に1度、園内を散策しながら食べられる野草について学び、実際に試食する講座を開いている。
1月11日に浦添大公園で開かれた講座には約30人が参加。講座で振る舞われた野草料理を紹介する。

- 庭・garden
ベランダ菜園 観賞も収穫も|「庭のおくりもの」店主 北めぐみさんが楽しみ方伝授
- 庭が無ければ家庭菜園はできないと思っていませんか? 北めぐみさんは「ベランダでも十分、収穫できます。1平方㍍ほどの狭いスペースでも大丈夫です!」と話す。しかも始めるなら今。「暑くなる前、2月いっぱいまでに植え付けしましょう」と説明する。ベランダ菜園の楽しみ方を聞いた。

- お住まい拝見
良い距離感で3世帯同居|(株)GAB
- [お住まい拝見|玄関共用する3階建て]Iさん(30)家族と両親、祖父が初めて同居する家。約55坪の敷地に4台分の駐車場と伸びやかな家を希望した。玄関を共用する3階建てで、階で各世帯のプライバシーを分ける。

- 庭・garden
庭のある暮らし|イングリッシュガーデン in 沖縄
- イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.21]仕事として、趣味として庭づくりを楽しんでいる北めぐみさん。毎日、植物から元気をもらい、庭のある暮らしを楽しんでいます。

- お住まい拝見
快適なゼロエネ住宅|(有)フロンティアーズ
- [お住まい拝見|冬暖かく夏涼しい]Tさん宅は、外気の影響を受けにくい造りや太陽光発電を搭載することで、年間の1次エネルギー消費量の収支をゼロにした「ゼロエネ住宅」。「冬は暖かく、夏は涼しい。快適です」と語る。

- 庭・garden
【プロがつくる庭】「見せない」演出 想像力かき立て
- 〈年末年始特別編〉プロがつくった庭を取り上げるシリーズの年末年始特別編。緑や石、木から、さまざまな世界を想像させる趣ある二つの庭を紹介する。

- 庭・garden
庭も大掃除しよう|イングリッシュガーデン in 沖縄
- イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.20]12月、家の大掃除とともに庭もスッキリさせましょう。庭の大掃除と、12月~2月に植えておきたい庭木について、北めぐみさんが説明します。

- お住まい拝見
ビンテージ感漂う新築|LSDdesign(株)
- [お住まい拝見|旧家の趣残し 味のある内装]祖母の家があった場所に新築したMさん(42)宅。祖母の家にあった仏壇の一部を生かしたり、ビンテージ感のある建材をチョイスしたり。新築ながら、リノベのような味わいも漂う。

- 庭・garden
直まきでOK ワイルドフラワー|イングリッシュガーデン in 沖縄
- イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.19]涼しくなり、種まきに適した季節になりました。今回は、庭に直でバラまいても芽吹く、丈夫な「ワイルドフラワー」を紹介します。植物が元気に育つ土作りのポイントもまとめてみました。

- お住まい拝見
段差を楽しむ平屋|間+impression
- [お住まい拝見|中2階に子ども室 その下に「蔵」]Nさん(37)宅は平屋だが、段差のある造りが特徴。中2階に子ども室、その下には「蔵」があるほか、小上がりも多用。「段差は腰掛けられるし、昇降がオンオフの切り替えにもなる」と語る。

- 庭・garden
【プロがつくる庭】第6回県造園技能競技大会より 荷台に作庭 技術を競う
- <2> 県内の技能士が腕前を披露したり、技を競う「おきなわ技能フェスティバル ものづくりフェスタ」が10月5日、6日に那覇市奥武山町で開催された。

- 庭・garden
庭をステキにデザインしよう|イングリッシュガーデン in 沖縄
- イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.18]今回は庭のデザインの仕方を紹介します。庭の広さを測り、大まかに平面図を描くとイメージが固まりやすいそうです。

- お住まい拝見
家族の変化にも対応|(有)ロフト建築設計事務所
- [お住まい拝見|1階はバリアフリー 2階は必要最小限]八重瀬町のK邸は、親の介護や子の独立を見据えた造りが特徴。1階は同居する母親のためバリアフリーで単純な動線に、2階は無駄を省き必要最小限の広さにした。上下階は吹き抜けでつながり、家中に光と風が巡る。

- 巻頭特集・企画
[不動産の日特集|実家を生かす]①2世帯リノベサイト
- 地価や建築費の高騰から住宅や店舗など新たに不動産を取得するのが難しくなっている昨今、見直したいのが「実家の活用」だ。9月23日の不動産の日にちなみ、2世帯取得に役立つサイトや、店舗への改装事例、行事の際は帰省し普段は宿泊施設にすることで維持活用につなげた3手法を紹介。中古住宅の不動産動向も取り上げる。

- 庭・garden
軽井沢ガーデン散歩|イングリッシュガーデン in 沖縄
- イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.17]今回は、8月上旬に北めぐみさんが訪れた長野県のガーデンを紹介。避暑地として知られる軽井沢はイングリッシュガーデンのような庭がいくつもあり、参考にしたいアイデアが満載だったそうです。

- お住まい拝見
徹底的にかっこよく|(株)福地組
- [お住まい拝見|こだわりの「ブルックリンスタイル」風]クールなネイビーカラーをちりばめた〝男前〟な「ブルックリンスタイル」風のKさん(32)宅。建材だけでなく家具やディスプレーするフィギュアまで、コーディネーターと相談して決め、細部までかっこよさを追求した。

- 特集・企画
イマドキホームシアター|アバック沖縄店
- ここ数年のホームシアターの進化はすごい。映画館と同様の立体的な音響や、きめ細かい映像を自宅で楽しむ事ができる。最近のトレンドをホームシアターのプロに聞いた。

- 特集・企画
人件費抑える工法、住み継ぐ視点も|気になるコト調べます![53]
- 住宅着工統計(国土交通省発表)から県内の新設住宅のうち持ち家一戸建ての推移を見ると、2018年のRC造の工事費予定額は7年前に比べて1戸当たり約520万円増、坪当たりでは約18万円増となっていることが分かった。その他の構造も予定額が軒並み増加する中、戸数では木造が増加、鉄筋コンクリート造が減少している。その背景や実態について関係者らに聞いた。

- 庭・garden
料理に庭の彩りに ハーブ活用術|イングリッシュガーデン in 沖縄
- イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.16]ハーブの爽やかな香りで気分をリフレッシュしませんか? ガーデナーの北めぐみさんに、沖縄でも育てやすく、料理にも大活躍するハーブを教えてもらいました。

- お住まい拝見
高低差生かした3階建て|遠藤建築設計室
- [お住まい拝見|前面道路より5メートル下に土地]駐車場側からは1階に見える部分が実は3階。遠藤篤志さんは、前面道路より5メートル下にある土地に高低差を生かした家を建てた。全面土間床など、建築士の自邸ならではの試みも随所に見られる。

- お住まい拝見
四方に開く“島の家”|(株)GAB
- [お住まい拝見 |中央が集いの場 個室は四隅に]渡嘉敷島のKさん宅。四隅に個室があり、その間の十字部分が集いの場所だ。中央には鉄骨柱が立ち四方すべてから出入りできる、傘のようなユニークな家を訪ねた。

- 庭・garden
夏の庭の救世主 南国花木も選び方次第!|イングリッシュガーデン in 沖縄
- イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.15]蒸し暑い沖縄の夏は、イングリッシュガーデンにとって試練の時。北さんは「それが自然のサイクル。ストレスに感じず、南国花木も上手に利用して庭を彩りましょう」とアドバイスします。

- 建築
沖縄美ら海水族館 平成14年(2002年)開館|設計/故・国場幸房+国建
- 【建築士は時代を造る|沖縄 平成の名建築】7月1日は建築士の日。時代を超えて人々の心をつかむ名建築を手掛けた県内の建築士や、新たな時代を造る建材&工法を生み出した建築士を紹介する。

- 建築
県立博物館・美術館 平成19年(2007年)開館|設計/石本建築事務所・二基建築設計室 共同企業体
- 【建築士は時代を造る|沖縄 平成の名建築】7月1日は建築士の日。時代を超えて人々の心をつかむ名建築を手掛けた県内の建築士や、新たな時代を造る建材&工法を生み出した建築士を紹介する。

- 庭・garden
ベースカラー決め 差し色プラス|イングリッシュガーデン in 沖縄
- イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.14]洋服のコーディネートと同じく、庭も色のバランスで印象が変わります。ステキな庭をつくるコツを、北めぐみさんは「ベースカラーを決め、差し色でアクセントをつけましょう」とアドバイスします。

- お住まい拝見
小さく楽しく機能的|e.co room
- [お住まい拝見 |10坪の事務所+15坪の住まい]建築士事務所を営む平良安高さん(50)・智子さん(48)夫婦。左が10坪の事務所で右が15坪の住居。二つの小箱はテラスでつながる。屋外空間やロフトを用いた、機能的で遊び心あふれる空間を訪ねた。

- 特集・企画
建設業マッチングサイト「CLAMP」登録受付始まる|気になるコト調べます![52]
- 県内での現場に特化した、建設系の職人と企業をつなぐマッチングサイト「CLAMP」の登録受け付けが始まった。職人や企業が同サイトに登録。その後、職人が手の空いている日を入力すれば、見積もり依頼が来るシステムだ。同サイトを企画・運営する(株)UniPlusの日南田義竜さんは、「腕の良い職人さんはたくさんいるが、下請けとして割を食ってきた。同サイトを活用して安定した仕事を得られ、技術に見合った価格で働けるようになれば」と期待を込める。

- 庭・garden
丈高い花植え 目線近くで楽しむ|イングリッシュガーデン in 沖縄
- イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.13]花いっぱいのガーデニングシーズンも終盤。北めぐみさんのお庭もお花がいっぱいです。この花時期を存分に楽しむ植え方を教えてもらいました。

- お住まい拝見
日常に海 明け暮れ眺め|プラソ建築設計事務所
- [お住まい拝見 |寝室やトイレからも同様の絶景]南側にある幅12メートル×高さ2.8メートルの連窓から、弧を描く東シナ海を一望するTさん宅。「海を眺めて暮らしたい」との希望通り、LDKに寝室、トイレからも絶景を堪能できる。

- 庭・garden
庭の日当たりを観察しよう!|イングリッシュガーデン in 沖縄
- イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.12]当連載の筆者・北めぐみさんの庭では、2月からチューリップやビオラなどの花が咲き、春の訪れを告げたそうです。初夏まで花いっぱいの庭を楽しむため、今の時期に「寒さに弱い植物の種まきやポット苗の定植をしましょう」とアドバイスします。

- こだわリノベ
メリハリ付けかっこよく|LSDdesign 株式会社
- [こだわリノベ・実家を2世帯住宅に]築26年の実家をリノベーションしたTさん宅。基本の造りはシンプルな“守りの空間”。そこにラワン合板で製作した家具や古着のジーンズで作った「デニムタイル」、壁には愛犬のイラストなど“攻めの内装”を組み合わせ、空間にメリハリを付けてコストバランスを取った。

- 建築
故郷の自然や風 建築で表現|JIA沖縄支部主催 第22回卒業設計作品選奨
- 建築系学生による卒業設計の中から優れた作品を選ぶ「第22回卒業設計作品選奨(日本建築家協会(JIA)沖縄支部主催)」が2019年3月23日、那覇市で開かれた。最優秀賞には仲間研人さん(西日本工業大学)が設計した「空気の建築」が選ばれた。仲間さんは、2019年6月に開かれる全国大会に出場する。

- 庭・garden
寒さに弱い植物の種まきと、一年草の苗の定植は3月中に!|イングリッシュガーデン in 沖縄
- イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.11]当連載の筆者・北めぐみさんの庭では、2月からチューリップやビオラなどの花が咲き、春の訪れを告げたそうです。初夏まで花いっぱいの庭を楽しむため、今の時期に「寒さに弱い植物の種まきやポット苗の定植をしましょう」とアドバイスします。

- 庭・garden
寒さに弱い植物の種まきと、一年草の苗の定植は3月中に!|イングリッシュガーデン in 沖縄
- イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.11]当連載の筆者・北めぐみさんの庭では、2月からチューリップやビオラなどの花が咲き、春の訪れを告げたそうです。初夏まで花いっぱいの庭を楽しむため、今の時期に「寒さに弱い植物の種まきやポット苗の定植をしましょう」とアドバイスします。

- お住まい拝見
開放的な片流れの家|有限会社 平良建設 × 遠藤現建築創作所
- [お住まい拝見 |勾配天井で風抜ける木造住宅]kさん(34)宅は、片流れ屋根の木造2階建て。吹き抜けのリビング・ダイニングやロフト風の子ども室が開放的。勾配天井に沿い、高窓へ熱気を押し出す造りで「涼しく過ごせそう」と語る。

- 庭・garden
野菜や草花、ハーブを一緒に植える 見て食べて楽しい「ポタジェガーデン」|イングリッシュガーデン in 沖縄
- イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.10]収穫も観賞も楽しめる一石二鳥の庭「ポタジェガーデン」。北さんはなるべく農薬を使わずに、ゆるーく楽しんでいるそうです。ポタジェにおすすめの植物などを教えてもらいました。

- 庭・garden
2月中に株分け&整理・見て食べて楽しい「ポタジェガーデン」|イングリッシュガーデン in 沖縄
- [vol.10]2月にしておきたい、多年草の株分けや古枝の整理についてと、収穫も観賞も楽しめる一石二鳥の庭「ポタジェガーデン」。北さんはなるべく農薬を使わずに、ゆるーく楽しんでいるそうです。ポタジェにおすすめの植物などを教えてもらいました。浦添市でガーデニングショップを営む北めぐみさんが説明します。

- お住まい拝見
完全分離型に一新|株式会社 佐平建設
- [お住まい拝見 築42年の実家をリノベーション]築42年、2階建ての実家。もともと、各階に玄関がある2世帯住宅だったが、浴室は1階にしかなかった。そこで2階・Nさん世帯は全面改修し水回りも新設。1階・親世帯は水回り以外を改修。LDKと和室が一体となる広々空間に生まれ変わった。

- 庭・garden
多年草の植え付け適期は2月いっぱい。 庭を整理し苗・種植えをしよう!|イングリッシュガーデン in 沖縄
- [vol.9]植物の植え付け適期真っ最中。浦添市でガーデニングショップを営む北めぐみさんは、「憧れのナチュラルガーデンをイメージしながら苗を配置しましょう」とアドバイスします。併せて、一年草の楽しみ方も紹介します。

- 庭・garden
多年草の植え付け適期は2月いっぱい。 庭を整理し苗・種植えをしよう!|イングリッシュガーデン in 沖縄
- イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.9]植物の植え付け適期真っ最中。浦添市でガーデニングショップを営む北めぐみさんは、「憧れのナチュラルガーデンをイメージしながら苗を配置しましょう」とアドバイスします。併せて、一年草の楽しみ方も紹介します。

- 庭・garden
【プロがつくる庭】心弾む自然の彩り 癒やしと驚きの庭
- <新春 特別編>前号(1721号)に引き続き、プロがつくる庭の特別編。今回はシックな中庭と、花いっぱいのレストランガーデンを紹介します。

- 庭・garden
【プロがつくる庭】街中のオアシス 庭師の技随所に
- <年末年始号 特別編> プロがつくった庭を紹介する当連載の年末年始特別編。和洋琉の要素を融合させたり、広さを演出したり、プロの技が光る二つの庭を紹介する。

- 庭・garden
12月上旬の北さんの庭の様子|イングリッシュガーデン in 沖縄
- イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.8]ガーデニングシーズン本番。種まきや植え付けなど、やることいっぱい。北めぐみさんは、「この時期に種をまき、『沖縄生まれ、沖縄育ち』にすると、丈夫に育ちます」とアドバイスします。

- 庭・garden
多年草の植え付けに最適な12月。 夏が来る前に丈夫な根を張らせる|イングリッシュガーデン in 沖縄
- [vol.8]ガーデニングシーズン本番。種まきや植え付けなど、やることいっぱい。北めぐみさんは、「この時期に種をまき、『沖縄生まれ、沖縄育ち』にすると、丈夫に育ちます」とアドバイスします。

- お住まい拝見
大きな屋根の下で憩う|スタジオコチアーキテクツ
- [お住まい拝見 内装・高台の好立地生かし開放的に] 建築士のIさん(34)の自邸は、奥武島を見下ろす南城市の丘の上にある。前面道路より2.5メートル高い位置にあることから、塀や壁などの目隠しを極力省いた。大きな屋根の下、おおらかに暮らす。

- お住まい拝見
ソファ起点に家づくり|LSDdesign(株)
- [お住まい拝見 内装・インテリアも上質感重視] Nさんには、どうしても新居に置きたいソファがあった。上質なソファに合わせて内装を決め、造り付け家具を多用。ソファが浮かず埋もれない統一感のある家が完成した。

- 庭・garden
11月は植え付けや種まきの適期。理想の庭を形にする頑張り時!|イングリッシュガーデン in 沖縄
- イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.7]ガーデニングシーズン本番。種まきや植え付けなど、やることいっぱい。北めぐみさんは、「この時期に種をまき、『沖縄生まれ、沖縄育ち』にすると、丈夫に育ちます」とアドバイスします。

- 庭・garden
11月は植え付けや種まきの適期。理想の庭を形にする頑張り時!|イングリッシュガーデン in 沖縄
- [vol.7]ガーデニングシーズン本番。種まきや植え付けなど、やることいっぱい。北めぐみさんは、「この時期に種をまき、『沖縄生まれ、沖縄育ち』にすると、丈夫に育ちます」とアドバイスします。

- 庭・garden
沖縄での植え付けのベストシーズンは10月下旬~。その前に庭の整理を!|イングリッシュガーデン in 沖縄
- [vol.6]ガーデニングショップを営む北めぐみさんに、高温多湿の沖縄でナチュラルガーデンを楽しむこつを紹介してもらいます。「沖縄の本格ガーデニングシーズンは、本土の春と同じくらいの気温になる10月下旬から。その前に庭の整理や球根の準備をしましょう」とアドバイスします。

- お住まい拝見
LDK共有の二世帯住宅|(有)門一級建築士事務所
- [お住まい拝見・浴室・寝室のみ階で分ける]Mさん(29)宅は、親世帯とLDKを共有する二世帯住宅。家族9人が集うLDKは約45平方メートルと広々。浴室や寝室などプライベート空間だけを1・2階で分け、にぎやかに暮らす。

- 庭・garden
蒸し暑さに強い植物|イングリッシュガーデン in 沖縄
- [vol.5]人が夏バテするのと同じく、蒸し暑い日が続くと、植物も元気がなくなってしまいます。ただでさえ、庭仕事が大変なこの時期。北めぐみさんは「暑さに強い植物を選んで、無理をせずお庭と向き合いましょう」とアドバイスします。

- 庭・garden
台風シーズン7月。庭の対策「基本は外に出したまま。防風ネットで覆う」|イングリッシュガーデン in 沖縄
- [vol.4]ガーデニングショップを営む北めぐみさんに、高温多湿の沖縄でナチュラルガーデンを楽しむこつを紹介してもらいます。今回は、この時期に欠かせない台風対策について説明します。北めぐみさんは、植物は室内に入れず外に出したまま対策をするそうです。「植物は環境の変化に敏感。室内外に出し入れすると変化に適応できず枯れてしまう場合もある」と言います。

- 庭・garden
今回は番外編 長野県で出合った花々|イングリッシュガーデン in 沖縄
- [vol.4]ガーデニングショップを営む北めぐみさんに、高温多湿の沖縄でナチュラルガーデンを楽しむこつを紹介してもらいます。今回は番外編です。私の家の庭ではなく、6月に行った長野県の花々を紹介します。長野県では有名ガーデン巡りをしたり、道端に咲いている花との出合いを楽しんできました♪

- お住まい拝見
庭囲み 快適と広がりと|建築設計あうん
- [お住まい拝見・人が集うL字型の家]Mさんと母親の老後を見据え、築50年超の家を建て替えた。旧家の庭を残し、どの部屋からも緑が望めるL字型の間取りは伸びやかで心地よい。子や孫の集いの場となっている。

- お住まい拝見
第二の人生楽しむ家|ハルモデザイン
- [お住まい拝見・木造平屋 ロフトは客間]定年後、第二の人生の拠点を新築したKさん(70)。木造平屋でバリアフリー、客間にも使える約6坪のロフトがある。夫婦の日常にも、遊びに来た子や孫にも優しい家だ。

- 地域情報(街・人・文化)
【沖縄・水事情】日頃から節水の意識を
- 空梅雨の5月とはうって変わり、台風6号の接近で沖縄地方は2018年6月16日、記録的な大雨が降った。だがダムの貯水率は、まだ平年を11ポイントほど下回っている(6月19日時点)。ダムの管理などを行う県企業局の担当者は「県民の皆さまには、日ごろから節水にご理解・ご協力いただきたい」と呼びかける。(東江菜穂、川本莉菜子)

- 庭・garden
夏の花とカラーリーフを上手に取り入れ、にぎやかなに|イングリッシュガーデン in 沖縄
- [vol.3]ガーデニングショップを営む北めぐみさんに、高温多湿の沖縄でナチュラルガーデンを楽しむこつを紹介してもらいます。今月は、「夏の花とカラーリーフを上手に取り入れましょう」とアドバイス。

- 庭・garden
これからの季節に入手しやすい夏の草花|イングリッシュガーデン in 沖縄
- [vol.3]ガーデニングショップを営む北めぐみさんに、高温多湿の沖縄でナチュラルガーデンを楽しむこつを紹介してもらいます。今月は、「夏の花とカラーリーフを上手に取り入れましょう」とアドバイス。

- 庭・garden
花苗の流通が最も多い5月。挿し木して、沖縄育ちの丈夫な株を育てよう!|イングリッシュガーデン in 沖縄
- [vol.2]ガーデニングショップを営む北めぐみさんに、高温多湿の沖縄でナチュラルガーデンを楽しむこつを紹介してもらいます。今月は、挿し木のやり方と水やりのタイミングについて教えてもらいました。

- お住まい拝見
西の絶景も西日対策も|スタジオコチアーキテクツ
- [お住まい拝見・居室に奥行き 日差しかわす]恩納村の丘の上、西側に海が広がるKさん(39)宅。一日中、景色を堪能しても「西日はあまり気にならない」。その理由は東西に長く、日差しをかわせる居室と細長い窓にある。

- 庭・garden
イングリッシュガーデン in 沖縄『私の庭物語』
- 高温多湿の沖縄では育ちにくいとされる海外原産の植物を栽培し、自然な雰囲気のイングリッシュガーデンを目指す北めぐみさん。今月から沖縄でも育つナチュラルガーデン向きの植物や、育て方を教えてもらう。

- 庭・garden
イングリッシュガーデン in 沖縄『北さんのオキナワンガーデンダイアリー』
- イングリッシュガーデンを目指すにあたり、毎月やっておくべき庭仕事を北めぐみさんが伝授。花盛りの4月は、咲き終わった花を摘んだり、植え付けや挿し木をしたりと忙しいそうだ。また、北さんの庭に咲き誇る花々も紹介する。

- 庭・garden
肥料の選び方|イングリッシュガーデン
- 高温多湿の沖縄では育ちにくいとされる海外原産の植物を栽培し、自然な雰囲気のイングリッシュガーデンを目指す北めぐみさん。今月から沖縄でも育つナチュラルガーデン向きの植物や育て方を教えてもらう。

- お住まい拝見
宮古島・テラスから広がる大空間で暮らす|(株)クレールアーキラボ
- [お住まい拝見・LDK+和室 伸びやかな大空間]Tさん宅の特徴は開放感。庭に面したLDK+和室の伸びやかさが自慢。宮古島市平良の大通りに面した玄関ホールは閉じた造りにし、コントラストも利用して広さを強調する。

- 特集・企画
一気にやらず少しずつ|気になるコト調べます!㊱
- 8年前、新婚生活に胸を膨らませていた久米まりさん=右上写真=は、新居となる築40年余のアパートにがくぜんとした。「古いしボロボロ。台所には換気扇さえついていなかった」。「なんとかしたい」がDIYを始めたきっかけ。床や壁、家具や照明などをコツコツ製作。その様子を掲載したブログが大人気となった。今や全国の講演会に引っ張りだこの“DIYer”久米まりさんが3月17日と18日、メイクマン浦添本店でDIYを楽しむこつやアンティーク塗装などを説明した。

- お住まい拝見
制約逆手に 宮古島の家|LSD design(株)
- [お住まい拝見 メリハリと遊び心で建築費減]生コンクリート単価が本島の約2倍と言われる宮古島。Kさん(36)宅は、LDK以外の天井高を抑えたり、ロフト部をパントリーにしたり。建築費減をメリハリと遊び心でクリアした。

- 沖縄建築賞
第4回沖縄建築賞[2018年2月26日から募集]
- 住宅や公共施設など、県内の優れた建築物や建築士を顕彰する「第4回沖縄建築賞」(主催・同実行委員会)の作品募集が2018年2月26日(月)から始まる。

- 特集・企画
物件見学 スマホでリアルに体感|気になるコト調べます!㉝
- 中部興産(株)は1月、パソコンやスマートフォンからバーチャルリアリティーで賃貸物件を見学できる「3D内覧システム」を導入した。新垣博孝社長は「画面の中を、実際の物件にいるように移動できるので、平面図と写真だけよりイメージしやすい。内覧の時間と費用を節約でき、物件探しの効率化も図れる」と話す。

- 庭・garden
[和風庭園を見る]人工芝を設置 庭仕事ラクに
- 金城義信さん宅(浦添市) 芝の手入れに苦労していた金城義信さん(81)は、庭師と相談して人工芝に変えた。植物もリュウノヒゲやムラサキオモトなど手入れが容易なものにし、ゆっくり自分のペースで庭仕事を楽しんでいる。

- お住まい拝見
老後も安心 終の棲家|(株)朝日ホーム21
- [お住まい拝見・一体的な平屋 動線ラクに]沖縄県南城市に、夫婦2人で老後を過ごす家を建てたUさん。動きやすさを重視した一体的な平屋で、趣味の日本庭園を楽しむ庭も十分にとった「終の棲家」だ。

- 地域情報(街・人・文化)
移転に伴い県立図書館が4月から休館|気になるコト調べます!㉜
- 現在の県立図書館は施設や設備の老朽化から資料の保管に支障が出ていること、さらに多様化する県民のニーズに対応することを目的に3月をもって休館し、那覇バスターミナル跡地に移転する。1983年にできて約35年、情報の拠点として県民に愛されてきた。設計を手掛けたのは沖縄市にある(有)二基建築設計室(現在の㈱二基設計)だ。同社の温井明二代表取締役(75)、温井克吉副社長(76)、現在は(株)アジアエンジニアリングに勤務する比嘉恒夫さん(63)に、建物にこめた思いや設計の意図、苦労話を聞いた。

- 相続
今日から始める相続計画「家族信託で財産を守る」
- Vol.10
前々回から解説している「家族信託」は、受託者が本来の所有者に代わって資産の管理・運営・処分などができることが最大のメリットです。今回は、相続財産に不動産が多く相続税も課税される見込みで、借地や築古アパートなどを持っている方、納税資金の不足が懸念されるような方に適した家族信託について説明します。

- お住まい拝見
こだわりのコートハウス|真玉橋設計事務所
- [お住まい拝見・二つのテラスでLDK挟む]明るく開放的なLDKには、東西二つのテラスから光と風が巡る。リゾートホテルのような上質感は、一つ一つの建材から仕上げまで、施主のNさん(47)がこだわった賜物だ。

- 相続
今日から始める相続計画「家族信託」こんな例
- Vol.9
「家族信託」は、元気なうちに財産を信じる人に託す(信託する)ことで、委託者の判断能力が不十分になった後でも、受託者は家族のために財産を管理運用・処分することができます。また、財産の権利を所有権と受益権に分けられるのも特長です。しっかり分析した上で「家族信託」することで、相続計画に役立ちます。今回は五つのケースを紹介します。

- 住まいに関するQ&A
県産本やムック本に高値|気になるコト調べます!
- 11月上旬、タイムス住宅新聞社はうるま市の社屋に別れを告げ、那覇市のタイムスビルに移転した。引っ越しに際し、不要になった本・約3千冊を古本買い取り業者に査定してもらった。値が付いたのは154冊で価格は3870円だった。どんな本が売れて、どんな本が売れなかったのか、業者のアドバイスとともに紹介する。

- 相続
今日から始める相続計画「家族信託」を上手に利用
- Vol.8
認知症など判断能力が不十分になってしまった人を法的に支援する制度に「成年後見制度」があります。ですがこの制度は財産を守ることを目的にしており、後見人が財産を運用したり組み替えをしたりすることは原則としてできません。そこで最近、注目されているのが「民事信託(家族信託)」です。家族信託は財産の運用や相続税対策が可能として、亀島さんは「家族をもめさせない相続計画に有効な仕組み」と話します。

- お住まい拝見
七つの庭と完全分離型二世帯住宅がちょうどよい距離感「セブンガーデン」|アーキデザインワークス一級建築士事務所
- [お住まい拝見・ガラス多用 顔見える2世帯]Cさん宅は1・2階に分かれた完全分離型の2世帯住宅。上下階を貫く吹き抜けの中庭があるのが特徴。ガラス張りの空間が、ライフスタイルの違う家族を心地よくつなぐ。

- 相続
今日から始める相続計画「財産を分析し適切に分ける」
- Vol.7
去る8月27日に浦添市内で開催した当連載との連動セミナー「避けよう! 負の相続」では執筆者の亀島淳一さんが、紙面だけでは伝えきれないさまざまな話をした=上写真。今回は来場者から寄せられた質問に紙面で回答。スペースの都合上、すべての質問に答えることはできないが、多くの読者に関係のありそうな質問をピックアップし、亀島さんに答えてもらった。

- お住まい拝見
海と共存 島の暮らし|(株)クレールアーキラボ
- [お住まい拝見・[宮古島編③]壁でガード 台風対策も重視]池間島に移住して約15年。ことし、惚れ込んだこの島に家を建てたMさん。LDKは水平線まで見渡せ、それ以外の空間は外壁でガード。眺望と共に台風対策も重視した。

- 巻頭特集・企画
築28年の中古マンションをリノベーション|中古という選択
- [不動産の日企画]9月23日は不動産の日。建築費が高騰する中で、最も身近な不動産である住宅取得に変化が起きている。今、需要が伸びているのが中古住宅。そこで、中古マンションを購入してリノベーションで生まれ変わらせた事例や、県内の中古住宅流通事情などを紹介する。

- 住まいに関するQ&A
住宅地の地価 上昇率全国一|気になるコト調べます!㉕
- 県は19日、土地の取引価格の指標となる地価調査の結果を公表した。住宅地、商業地、工業地などの平均変動率は2.9%で、東京の3.0%に次いで全国2位の伸び率だった。住宅地のみの伸び率は2.4%で全国1位。不動産鑑定士の高平光一さんは「地価も建築費も高騰が続いている。今後、住宅取得はマンションや中古物件などを選ぶ人も増えると思う」と話す。

- お住まい拝見
見せる・隠す 柔軟に|シンケンハウス(株)
- [お住まい拝見・[宮古島編②]開放的でもプライバシー守る]人を招くことが多いSさん宅。家の中心は天井高が最大4.5メートルあるLDKで、和室やテラスと一体となる。開放的ながら収納がたっぷりあり、夫人は「見せたくないものは隠せて便利」と話す。

- お住まい拝見
団らんは海と共に|LSD design(株)
- [お住まい拝見・[宮古島編①]眺望求め 2層のスキップフロア]伊良部大橋を望む景色にほれ込み土地を購入。より良い眺望を求め、LDKや水回りは敷地から1.5メートル持ち上げ、2層のスキップフロア住宅にした。海も家族の顔もよく見える。

- 相続
今日から始める相続計画「旧盆こそチャンス 話そう歴史と未来」
- Vol.06
2017年9月3日(日)から旧盆が始まる。5日(火)のウークイまで、親戚が集まって先祖をもてなし、ごちそうをいただく。亀島さんは「皆が集まるときこそ相続の話をしてみましょう」と話す。小難しい話ではなく、先祖がどんな思いで財産を守ってきたか、それをどうしてほしいのかなど。「皆が幸せになれる相続計画は、財産を渡すご両親が元気なうちしかできない」と力を込める。

- 住まいに関するQ&A
「既存住宅状況調査」の説明 義務化|気になるコト調べます!㉓
- 2016年6月の宅地建物取引業法改正により、18年4月から中古物件の売買取引時には「既存住宅状況調査」の説明が義務付けられる。同調査は、中古物件の①構造耐力、②雨水浸入、③耐震性について、法定講習を修了した建築士がチェックするもの。調査実施と結果の報告を活用することで、売り手も買い手も納得した取引を行うことを目指している。また、既存住宅売買瑕疵保険にも加入しやすくなり、買い手の購買意欲促進も期待される。

- お住まい拝見
木造風 集いの家|(有)空間計画アーティザン
- [お住まい拝見・4層2階建て スキップフロア住宅]当初の希望は「木造・平屋」だったUさん。だが、予算や敷地の形状から、木をふんだんに使用した4層2階建てのスキップフロアを選択。「階が違っても家族の顔が見えて安心」と喜ぶ。

- 相続
今日から始める相続計画「相続税対策と土地活用」
- Vol.05
相続税対策として最近、増えているのが借り入れを伴ったアパート建築。亀島さんは「借金はあくまで借金。背負うリスクをしっかり考えないと、節税対策も裏目に出てしまう」と警鐘を鳴らします。大切なのは「相続税額・アパートの規模・借り入れ総額のバランス」と説明します。

- お住まい拝見
扇形の土地にV字の家|いとみね設計工房
- [お住まい拝見・中央に庭 内側に開く]西原町の住宅地。道路側の間口が狭く、奥に向かって広くなる扇形の敷地にTさん宅はある。隣地境界線に沿ってV字型に居室を配し、間に中庭を配置。内に開く家で快適に暮らす。

- 相続
今日から始める相続計画「相続対策に生命保険活用」
- Vol.04
前回は、売りにくいのに収益も上げにくい「整理する財産」の整理方法を説明しました。旧借地や築古アパートなどの「整理する財産」を売却し、現金を生前贈与したり、納税資金に充てるなどの方法を上げましたが、今回は生命保険を活用する方法についてお話します。

- 特集・企画
ひめゆり同窓会館 改修[那覇市栄町]|乙女たちの誇り 伝える場へ再生
- [愛しのわが家・まち/慰霊の日企画]看護要員として沖縄戦に駆り出された「ひめゆり学徒隊」。戦は乙女たちの命を奪い、その学び舎をも焼き尽くした。生き残った同窓生は母校の誇りを残すため、そして平和発信の拠点として、校舎のあった那覇市栄町に「ひめゆり同窓会館」を建てた。ホールや同窓生のための宿泊施設を有した会館も、築50年がたち利用頻度が少なくなっていたことから、ことし改修。一般の人も利用できる施設へと生まれ変わる。

- お住まい拝見
急斜面に「平屋風」|(有)アトリエ・ノア
- [高低差7メートル 2棟を階段でつなぐ]敷地手前から奥にかけての高低差は7メートル。そこに「平屋風」の家を望んだNさん(41)。建築士は家を「公」と「私」の2棟に分け、真っすぐに延びる階段でつなぎ要望をかなえた。

- 相続
今日から始める相続計画「負の相続回避 カギは「整理」」
- Vol.03
前回は、相続財産を「備える財産」「守る(引き継ぐ)財産」「整理する財産」「運用する財産」の四つに分類して分けることが大切だと説明しました。今回は、中でも注意が必要な「整理する財産」を取り上げます。旧借地法で貸している土地や空き室の多い築古アパートなど、どう整理していくべきかをアドバイスします。

- お住まい拝見
森に開くテラスが魅力! 自然を感じる家|プラソ建築設計事務所
- 【同敷地に3世帯 程よい距離感】沖縄県那覇市の広い敷地にMさん宅、実家、妹世帯が建つ。3世帯がコの字に並び庭を共有する一方、Mさん宅の開口部は庭を背に、敷地の東端にある森を向く。外は「共」、内は「個」、程よい距離で暮らす。

- 相続
今日から始める相続計画「不動産の価値 徹底分析!」
- Vol.02
前回、相続でもめないために、大切なのは「分け方」だと説明しました。では、どう分ければいいのでしょう?
亀島さんは「財産の価値を分析・分類することから始めましょう」とアドバイスします。相続税評価額だけで分けると不公平感が出て、もめる恐れがあると言います。

- 住まいに関するQ&A
発電所増へ 新電力をサポート|気になるコト調べます!⑲
- 電力の小売り自由化が始まり1年がたった。しかし県内では、沖縄電力から切り替えた一般家庭はほぼ無い。新電力と言われる新規参入会社はいくつかあるが、売り物(電力)の確保に苦心しており、一般家庭向けに販売できていないのが現状だ。一方で明るい兆しもある。下水汚泥・消化ガスや廃食油を使った新たな発電所ができ、新電力の貴重な電源となっている。沖縄タイムス「オフィスの窓から」で県内のエネルギー事情について執筆する玉栄章宏さんは「電力自由化は沖縄振興のカギ。行政は、新電力をサポートすべきだ」と指摘する。

- メンテ
外壁メンテ1ヵ月密着|那覇市・一戸建
- 【築28年・鉄筋コンクリート造】メンテのホンネ[1]|住宅メンテナンスの本当のところに迫る。初回は築28年のRC造、Aさん(61)宅の外壁メンテ工事に密着。工期は1ヵ月、金額は約280万円。どんな工事をへて、どう変わったのだろうか。

- 相続
今日から始める相続計画「もめる原因は「分け方」」
- Vol.01
「相続そうだんしつ」がリニューアル。相続でもめない、財産を減らさないための方法を分かりやすく説明していきます。初回は、相続でもめる原因と、もめないための方法をお伝えします。

- お住まい拝見
中古一新!モダンに変身|間+impression
- Tさん(39)は、那覇市に建つ中古住宅の「立地が気に入って」購入。建物の骨組みだけを残し、ほぼ全面改修した。浮いた骨組みの費用を建材のグレードアップに充て、モダンに一新させた。

- DIY
築15年のアパート 自分好みに|賃貸DIY
- 原状回復義務があり、自分好みにDIYするのは難しいと思われがちな賃貸住宅。しかし那覇市に住むNさんは、築15年のアパートを、敷く・貼る、既存の物を活用したDIYで上手にカスタマイズしている。

- 住まいに関するQ&A
いよいよシーズン ことしの桜はどう?|気になるコト調べます!⑭
- 1月22日、名護城公園で開かれた「さくら自然観察会」で、講師を務めた比嘉正一さんは「ことしの桜は例年になく花数が多くなりそうですよ」と説明した。昨年は、本島地方への台風の襲来が少なかったことから、枝葉が充実しているという。

- お住まい拝見
2世帯住宅と賃貸住宅を併設|(株)上咲組
- Tさん(43)宅は3階建てで、1階が親世帯、2階が賃貸、3階がTさん世帯。コストを抑えるため水回りなどの配置は3世帯とも統一。一方で、個室や収納で変化を付けそれぞれの生活動線に配慮した。

- 住まいに関するQ&A
県がマンション管理の実態を調査|気になるコト調べます!⑬
- 県は県内分譲マンションの管理の実態調査の結果をことし発表した。県内では全国に比べて自主管理をしているマンションが多く、長期修繕計画を作成していないところも多いとの結果が出た。マンション管理会社の三菱地所コミュニティリゾート事業部長・山口浩司氏は「住民の高齢化や建物の老朽化が進み、自主管理が難しくなっているケースもある」と指摘する。

- お住まい拝見
四方住宅でも伸び伸び|アドバイザリー(建築工房亥分室)
- Nさん(41)宅は四方に住宅が建つ旗ざお地にある。だが、高窓や地窓など窓の設け方に工夫が凝らされ、外の視線を気にせず光と風を取り込める。夫婦と子ども4人が伸び伸び暮らす。

- 住まいに関するQ&A
競売よりメリット多い「任意売却」が活発 2015年県内の不動産競売件数は過去最少|気になるコト調べます!⑪
- ことし3月に発表された2015年の県内の不動産競売件数は244件(那覇地裁管内)で、調査を開始した1993年以降でもっとも少なかった。減少している要因の一つは、債務者が自分の意思で不動産を売却する「任意売却」の増加だ。15年以上前から任意売却に取り組む「とまとハウジング」の代表取締役・川端ゆかりさんは、「最近では、リストラや離婚などローンの支払いが滞りそうな段階で相談に来る人も増えた」と話す。川端さんに任意売却について聞いた。

- お住まい拝見
高低差を「良い距離」に|(有)義空間設計工房
- 那覇市首里にあるKさん宅は前面道路より3メートル下がった敷地を生かして地下階を設けた。敷地の難を逆手に取って約25年ぶりに同居する親子の居住空間を分け、いい距離感を生んだ。

- お住まい拝見
外はRC造 内は木造[伸びやかな「回」空間]|(株)デザインネットワーク
- [強さと温かさを両立]宜野湾市大山の高台に建つGさん宅の外観は台風に強い鉄筋コンクリート造(RC造)で室内は温かみのある木造。両立の良いトコ取りをしたハイブリッド住宅だ。

- 巻頭特集・企画
不動産の日特集②|家と客室 良い距離感で
- 住宅建築費が高騰する中、住まい取得の選択肢の一つとして住居+収益物件がある。9月23日の不動産の日にちなみ、立地を生かすことで実益を兼ねつつ暮らしも充実させた事例を紹介。特集②では大自然に囲まれた大宜味村に土地を購入し、宿泊し移設を併用した自宅を建てた溝川祐次さん(45)宅です。

- お住まい拝見
生活感隠す棚 リフォームで空間生かす|建築アトリエトレッペン
- 沖縄県本島中部、西原町にある築18年のSさん(52)宅は収納が少なく、玄関から雑多な室内が丸見えだった。改修では収納を増やし、来客の視線を遮る「ひんぷん棚」を設置。生活感を巧みに隠す。

- DIY
「いいかげん」が味わい 中古マンションの壁・床・扉をDIY
- 塗りムラのある壁や家具、板の欠けた棚。家主の石川美玲さんのお手製だ。築20年以上たつ中古マンションを購入。壁を塗り替え、床を張り、ドアなどの建具はペンキを塗り直して古さを「味」に変えた。「こつは、手本通りにしようとせず、いいかげんに」とおおらかに語る。

- お住まい拝見
16坪ですっきり暮らす|(有)門一級建築士事務所
- 家族4人で暮らす16坪の平屋。LDK、寝室、書斎、子ども室を一つにまとめた。無駄を省いたシンプルな家は、建築コストを抑えて庭を広げ、家族の絆を強める。

- お住まい拝見
快適バリアフリー10のヒント|介護する・される 双方に優しい家
- バリアフリー賃貸物件「あがりテラス」のオーナーは、約10年間寝たきりの母を介護してきた長女・大城恵子さん(72)、三女・新城幸枝さん(58)、四女・森山千沙代さん(56)の三姉妹。長年の経験と建築士の工夫が詰まった同物件から、快適なバリアフリー住宅のヒントを紹介する。

- 住まいに関するQ&A
国税事務所が土地評価額の基準となる路線価を公表 2016年分県内は平均変動率1.7%で、全国4位|気になるコト調べます!⑦
- 沖縄国税事務所は7月1日、土地の評価額の基準となる2016年分の路線価を公表した。県内の最高路線価は15年連続で「那覇市久茂地3丁目国際通り」だった。県不動産鑑定士協会の松永力也会長は「県外、国外からの観光客の増加が地価上昇につながっている。東京五輪までは下落することはないだろう」と説明する。

- お住まい拝見
緑楽しむ「ガラスの箱」|アトリエガィィ
- 北東、南東は壁一面がガラス窓。Aさん(46)は、アメリカの建築家チャールズ・イームズ邸を手本に「自然を楽しむ家」を沖縄県本島中部、読谷村の実家敷地内に建てた。重量鉄骨を構造体に用いた壁のない広々とした空間は「ガラスの箱」のようだ。

- お住まい拝見
家族の顔が見える家|Arms DESIGN(アームスデザイン)
- 沖縄県本島中部、北谷町の小学校の目の前に2世帯住宅を建てたOさん(35)。外からの視線は遮りつつ、室内はワンルームのように開放的な造り。家族に目が届く安心の住まいだ。

- 建築士の日
沖縄の建築士の事務所を拝見「有限会社 空間計画 アーティザン」|建築士の日
- 快適な住環境を生み出すプロである建築士。それぞれの事務所や自ら設計した自邸には、建築で大事にしていること、家づくりや空間使いのヒントが詰まっている。事務所の工夫とアイデアの源を紹介する。

- 住まいに関するQ&A
カメラやセンサーなど最新の防犯システムを紹介!|気になるコト調べます!⑤
- 住まいの防犯性能を高めるためには、戸締りの徹底はもちろんカメラやセンサーの設置も有効だ。6月9日の「ロックの日」にちなみ、県内でも利用できる人気の防犯システムを紹介する。

- お住まい拝見
「南国リゾート」な家|アーキ ペラゴ デザイン
- 沖縄県本島南部、南城市のNさん(52)宅は、海が望める高台に建つ。将来は賃貸にすることも考えた2世帯住宅。開放感や間接照明にもこだわった「南国リゾート」な家を取材した。

- お住まい拝見
壁取り「ムワッ」を解消|サイアスホーム(株)
- 沖縄県本島中部、沖縄市にある実家2階をリフォームしたKさん。1階の親世帯とは玄関も分けた完全独立型の2世帯住宅。壁を取り、ワンルーム的な造りにしたことで四方から風が抜け、夏場の「ムワッ」が解消されたと喜ぶ。

- お住まい拝見
庭挟み兄弟の家 程よくつながる|アーキ・ドゥ(株)
- 沖縄県本島南部、南風原町の與那嶺健也さん(30)は、祖母が所有する三つの敷地のうち二つの敷地に、兄の徹さん(34)とそれぞれ平屋の住まいを建てた。建物同士を離し、間には両家の庭を置いた。健也さん宅には、趣味のバイクを建物内部に収納できるガレージも設け、「家族の時間も趣味も充実している」と喜ぶ。