公開年月から探す 20222021202020192018201720162015年-010203040506070809101112月 検索 キーワード 検索 スペシャルコンテンツ すべて見る特集・企画地域情報(街・人・文化)ハウスメーカー建築沖縄建築賞防災 NEW 特集・企画 [沖縄]本当はこわい夏型結露②―事例と対策(設計・施工などの注意点編) 高温多湿な外気とクーラーで冷えた部屋の空気など、温度差と湿気によって発生する夏型結露やカビ。前回に続いて県内で被害事例などを調査している建築士の下地洋平さんと松田まり子さんに話を聞きながら、被害事例や設計・施工時における注意点を紹介する。 2022/08/05 出嶋佳祐 NEW 特集・企画 [書評]緩衝領域を持つシマの住まい |「閉じつつ開く−暮らしの中に風土を読み建築に翻訳する」伊志嶺敏子著 言葉の力を大切にされる建築士、宮古島の伊志嶺敏子さんが36年前から重ねたエッセーと講演が一冊の本になった。 2022/08/05 編集部 NEW 特集・企画 [沖縄]夏休みの自宅学習・リモートワークを快適に|家と心理④ 県内唯一の空間デザイン心理士®で、一級建築士、2児の母でもある、まえうみさきこさんが空間を心理学的に解析。今回は、夏休みで子どもが家にいても、親子それぞれリモートワークや家庭学習に集中できる空間の作り方を紹介する。 2022/07/29 編集部 NEW 特集・企画 [沖縄]建築系学科がある専門・専修学校① 建築業界を担う人材になることを目的に、短期間で専門的な知識や技術を学べる専門・専修学校。建築系学科の特徴や、同学科を有する3校(サイ・テク・カレッジ那覇、パシフィックテクノカレッジ、インターナショナルデザインアカデミー)の特色を紹介する。 2022/07/29 編集部 NEW 特集・企画 [沖縄]建築系学科がある専門・専修学校②|サイ・テク・カレッジ那覇(那覇市天久) 建築業界を担う人材になることを目的に、短期間で専門的な知識や技術を学べる専門・専修学校。建築系学科の特徴や、同学科を有する3校(サイ・テク・カレッジ那覇、パシフィックテクノカレッジ、インターナショナルデザインアカデミー)の特色を紹介する。 2022/07/29 編集部 NEW 特集・企画 [沖縄]建築系学科がある専門・専修学校③|パシフィックテクノカレッジ(宜野湾市) 建築業界を担う人材になることを目的に、短期間で専門的な知識や技術を学べる専門・専修学校。建築系学科の特徴や、同学科を有する3校(サイ・テク・カレッジ那覇、パシフィックテクノカレッジ、インターナショナルデザインアカデミー)の特色を紹介する。 2022/07/29 編集部 NEW 特集・企画 [沖縄]建築系学科がある専門・専修学校④|I.D.A(インターナショナルデザインアカデミー)(浦添市) 建築業界を担う人材になることを目的に、短期間で専門的な知識や技術を学べる専門・専修学校。建築系学科の特徴や、同学科を有する3校(サイ・テク・カレッジ那覇、パシフィックテクノカレッジ、インターナショナルデザインアカデミー)の特色を紹介する。 2022/07/29 編集部 NEW 特集・企画 [沖縄]建築系学科がある工業高校|高い就職率 資格取得にも力 建築を学べる学校は専門・専修学校だけではない。ここでは今年4月29日発行の本紙の特集(建築系学科がある工業高校)をもとに、県内の工業高校建築科の特徴などを紹介する。 2022/07/29 編集部 NEW 特集・企画 廃材も古建物も 生かし切る魔法|オキナワンダーランド [57] 沖縄の豊かな創造性の土壌から生まれた魔法のような魅力に満ちた建築と風景のものがたりを、馬渕和香さんが紹介します。 ( 文・写真/馬渕和香) 2022/07/29 編集部 NEW 特集・企画 [沖縄]本当はこわい夏型結露①―特徴と対策(暮らしの知恵編) 高温多湿な沖縄では、夏場でも結露(夏型結露)やカビが発生しやすい。そこで夏型結露の特徴や対策を2回に分けて紹介する。今回は暮らしの中でできる対策・知恵。県内で被害事例などを調査している建築士の下地洋平さんと松田まり子さんは「温度差と湿気を抑えれば、結露やカビを抑えられる」と話す。 2022/07/22 出嶋佳祐 NEW 特集・企画 [沖縄]アートを持ち帰ろう(16) 文/本村ひろみ 2022/07/22 本村ひろみ 特集・企画 第7回こども絵画コンクール「夢の家」の絵を募集 海の中の楽しい家、大きなガラス窓から動物たちがたくさんみえる家、「あったらいいな、こんな家」や、今住んでいる「大好き! ぼく・わたしのおうち」の絵を沖縄県内の小学生から募り、表彰する「第7回こども絵画コンクール」(主催・タイムス住宅新聞社、共催・インテリア産業協会沖縄支部)がことしも開かれる。入賞作品は、週刊タイムス住宅新聞の紙面で紹介するほか、賞状と副賞(図書カード)を贈る。学校や学童単からの応募もOK。応募締め切りは2022年9月16日(金)※当日消印有効 2022/07/21 編集部 特集・企画 [沖縄]住まいと人命守る製品&サービス①|(有)イスト|ポータブル蓄電池&太陽光パネル 台風や火災などの災害、空き巣などの犯罪への備えは、普段から心掛けたいもの。住まいと人命を守るのに役立つ県内10社イチオシの製品やサービスを紹介します! 2022/07/15 編集部 特集・企画 [沖縄]住まいと人命守る製品&サービス②|省エネニューシステム(株)|蓄電池 台風や火災などの災害、空き巣などの犯罪への備えは、普段から心掛けたいもの。住まいと人命を守るのに役立つ県内10社イチオシの製品やサービスを紹介します! 2022/07/15 編集部 特集・企画 [沖縄]住まいと人命守る製品&サービス③|丸伊工業|解体専門工事 台風や火災などの災害、空き巣などの犯罪への備えは、普段から心掛けたいもの。住まいと人命を守るのに役立つ県内10社イチオシの製品やサービスを紹介します! 2022/07/15 編集部 特集・企画 [沖縄]住まいと人命守る製品&サービス④|(株)グレイス|交換式ポータブル蓄電池&太陽光パネル 台風や火災などの災害、空き巣などの犯罪への備えは、普段から心掛けたいもの。住まいと人命を守るのに役立つ県内10社イチオシの製品やサービスを紹介します! 2022/07/15 編集部 特集・企画 [沖縄]住まいと人命守る製品&サービス⑤|沖縄ガス(株)|家庭用燃料電池 エネファーム typeS 台風や火災などの災害、空き巣などの犯罪への備えは、普段から心掛けたいもの。住まいと人命を守るのに役立つ県内10社イチオシの製品やサービスを紹介します! 2022/07/15 編集部 特集・企画 [沖縄]住まいと人命守る製品&サービス⑥|セコム琉球(株)|ホームセキュリティ 安否みまもりサービス 台風や火災などの災害、空き巣などの犯罪への備えは、普段から心掛けたいもの。住まいと人命を守るのに役立つ県内10社イチオシの製品やサービスを紹介します! 2022/07/15 編集部 特集・企画 [沖縄]住まいと人命守る製品&サービス⑦|(株)ニュコアおきなわ|割れても飛び散らない 飛散防止フィルム 台風や火災などの災害、空き巣などの犯罪への備えは、普段から心掛けたいもの。住まいと人命を守るのに役立つ県内10社イチオシの製品やサービスを紹介します! 2022/07/15 編集部 特集・企画 [沖縄]住まいと人命守る製品&サービス⑧|興産アメニティ(株)|IPカメラ 台風や火災などの災害、空き巣などの犯罪への備えは、普段から心掛けたいもの。住まいと人命を守るのに役立つ県内10社イチオシの製品やサービスを紹介します! 2022/07/15 編集部 特集・企画 [沖縄]住まいと人命守る製品&サービス⑨|三和シヤッター(株)|マドモア耐風ガード 台風や火災などの災害、空き巣などの犯罪への備えは、普段から心掛けたいもの。住まいと人命を守るのに役立つ県内10社イチオシの製品やサービスを紹介します! 2022/07/15 編集部 特集・企画 [沖縄]住まいと人命守る製品&サービス⑩|(有)コウケン設備|ハリケーン・ファブリック・スクリーン 台風や火災などの災害、空き巣などの犯罪への備えは、普段から心掛けたいもの。住まいと人命を守るのに役立つ県内10社イチオシの製品やサービスを紹介します! 2022/07/15 編集部 特集・企画 [沖縄・建築士の日2022 特集①]意外な分野で活躍する建築士 7月1日は建築士の日。その職能は建築業界だけでなく、さまざまな職種で生かされている。意外な分野で活躍する建築士を紹介する。※7月1日は建築士法の施行日から「建築士の日」。今号は建築士をテーマに特集を展開します。 2022/07/01 出嶋佳祐 特集・企画 [沖縄・建築士の日2022 特集②]意外な分野で活躍する建築士 7月1日は建築士の日。その職能は建築業界だけでなく、さまざまな職種で生かされている。意外な分野で活躍する建築士を紹介する。※7月1日は建築士法の施行日から「建築士の日」。今号は建築士をテーマに特集を展開します。 2022/07/01 東江菜穂 特集・企画 [沖縄・建築士の日2022 特集③]意外な分野で活躍する建築士 7月1日は建築士の日。その職能は建築業界だけでなく、さまざまな職種で生かされている。意外な分野で活躍する建築士を紹介する。※7月1日は建築士法の施行日から「建築士の日」。今号は建築士をテーマに特集を展開します。 2022/07/01 東江菜穂 特集・企画 [沖縄・建築士の日2022 特集④]意外な分野で活躍する建築士 7月1日は建築士の日。その職能は建築業界だけでなく、さまざまな職種で生かされている。意外な分野で活躍する建築士を紹介する。※7月1日は建築士法の施行日から「建築士の日」。今号は建築士をテーマに特集を展開します。 2022/07/01 東江菜穂 特集・企画 [沖縄・建築士の日2022 特集⑤]意外な分野で活躍する建築士 7月1日は建築士の日。その職能は建築業界だけでなく、さまざまな職種で生かされている。意外な分野で活躍する建築士を紹介する。※7月1日は建築士法の施行日から「建築士の日」。今号は建築士をテーマに特集を展開します。 2022/07/01 徳正美 特集・企画 [沖縄]アートを持ち帰ろう(15) 文/本村ひろみ 2022/06/24 本村ひろみ 特集・企画 【沖縄】シロアリから家を守る 公社)日本しろあり対策協会、沖縄県白蟻防除事業協同組合 2022/06/24 編集部 特集・企画 [沖縄]仕事がはかどるテレワーク空間|家と心理③ 県内唯一の空間デザイン心理士®で、一級建築士、2児の母でもある前海佐季子さんが空間を心理学的に解析。今回は、仕事がはかどりストレスも減る、快適なワークスペースをつくるコツを紹介します。 2022/06/17 編集部 特集・企画 [沖縄]アルコールや除菌スプレー あるもの活用しカビ対策|梅雨時期のお悩み ジメジメと蒸し暑い梅雨時、「気付いたら室内にカビが発生していた!」なんてことも。ハウスクリーニングを手掛けるハウス産業(株)の照屋守道さん(67)は、「亜熱帯気候の沖縄で避けては通れないのがカビ。対策としては、カビの生態を知り、発生しづらい環境をつくることが大切。コロナ禍でアルコールや除菌スプレーを常備しているお宅も多いはず。あるものを活用して、小まめな掃除を心がけて」とアドバイスする。カビ対策や発生した際の掃除方法などを紹介する。 2022/06/03 編集部 特集・企画 [沖縄]アートを持ち帰ろう(14) 文/本村ひろみ 2022/05/27 本村ひろみ 特集・企画 [沖縄]複数の学習スペース用意|家と心理② 県内唯一の空間デザイン心理士®で、一級建築士、2児の母でもある前海佐季子さんが空間を心理学的に解析。今回は、子どもの心理を考えた「学習環境の整え方」を解説する。 2022/05/20 編集部 特集・企画 [沖縄]特集・すまいのお色直し|プロの技術で建物長持ち!|(株)タイズリフォーム 新築時は見た目も美しく快適だったマイホームも、築年数がたつと不具合が出てくる。長持ちさせるためにはメンテナンスが不可欠だ。県内で外壁・防水・断熱塗装をはじめ、修繕やリフォーム、中長期的な修繕計画の相談などを行う専門業者を紹介する。 2022/05/06 編集部 特集・企画 [沖縄]特集・すまいのお色直し|プロの技術で建物長持ち!|(株)喜神サービス 新築時は見た目も美しく快適だったマイホームも、築年数がたつと不具合が出てくる。長持ちさせるためにはメンテナンスが不可欠だ。県内で外壁・防水・断熱塗装をはじめ、修繕やリフォーム、中長期的な修繕計画の相談などを行う専門業者を紹介する。 2022/05/06 編集部 特集・企画 [沖縄]特集・すまいのお色直し|プロの技術で建物長持ち!|(有)ツネダ塗装工業 新築時は見た目も美しく快適だったマイホームも、築年数がたつと不具合が出てくる。長持ちさせるためにはメンテナンスが不可欠だ。県内で外壁・防水・断熱塗装をはじめ、修繕やリフォーム、中長期的な修繕計画の相談などを行う専門業者を紹介する。 2022/05/06 編集部 特集・企画 [沖縄]特集・すまいのお色直し|プロの技術で建物長持ち!|(有)トクダ美装プラン 新築時は見た目も美しく快適だったマイホームも、築年数がたつと不具合が出てくる。長持ちさせるためにはメンテナンスが不可欠だ。県内で外壁・防水・断熱塗装をはじめ、修繕やリフォーム、中長期的な修繕計画の相談などを行う専門業者を紹介する。 2022/05/06 編集部 特集・企画 [沖縄]特集・すまいのお色直し|プロの技術で建物長持ち!|中部修繕センター 新築時は見た目も美しく快適だったマイホームも、築年数がたつと不具合が出てくる。長持ちさせるためにはメンテナンスが不可欠だ。県内で外壁・防水・断熱塗装をはじめ、修繕やリフォーム、中長期的な修繕計画の相談などを行う専門業者を紹介する。 2022/05/06 編集部 特集・企画 [沖縄]特集・すまいのお色直し|プロの技術で建物長持ち!|ホームペイント 新築時は見た目も美しく快適だったマイホームも、築年数がたつと不具合が出てくる。長持ちさせるためにはメンテナンスが不可欠だ。県内で外壁・防水・断熱塗装をはじめ、修繕やリフォーム、中長期的な修繕計画の相談などを行う専門業者を紹介する。 2022/05/06 編集部 特集・企画 [建築系学科がある工業高校]専門性を磨ける授業|鉄筋|木工|左官|製図|測量 建築業界の人材不足を解消しようと、ここ数年県内あちこちの工業高校で「建築科」が新設されている。設計や施工などの技術・知識も学べる建築系学科の特徴や、同学科を有する5校(名護商工、美里工業、浦添工業、沖縄工業、南部工業)の特色を紹介する。 2022/04/29 編集部 特集・企画 家具を作る。使う。森に思いをはせる|オキナワンダーランド [56] 沖縄の豊かな創造性の土壌から生まれた魔法のような魅力に満ちた建築と風景のものがたりを、馬渕和香さんが紹介します。 文・写真/馬渕和香 2022/04/29 編集部 特集・企画 [建築系学科がある工業高校]名護商工(名護市) 名護商工高校(建築科)は ◆従来の「電建システム科」の建築技術コースが独立する形で本年度から新設。今まで20人だった定員が、40人になった。 ◆北部地域在住の生徒が多い。また、地元の就職会社から求人があったりと、地域のつながりが強い。 2022/04/29 東江菜穂 特集・企画 [建築系学科がある工業高校]美里工業(沖縄市) 美里工業高校(建築科)は ◆ほとんどが県内就職志向の中部出身者。目的がはっきりしているので、自主性がある。 ◆バレーボール部をはじめ、運動部の強豪校でもあるため、部活も頑張っている人が多い。 2022/04/29 出嶋佳祐 特集・企画 [建築系学科がある工業高校]浦添工業(浦添市) 浦添工業(インテリア科)は ◆県内唯一の学科で、インテリアや福祉についての授業もある。 ◆家具・建具製作にも力を入れていて、大型木工機械が充実。 ◆女性徒が多く、工業高校には珍しく男女比率は6対4。 ◆2023年度には定員が半分になり、建築科が新設される。 2022/04/29 東江菜穂 特集・企画 [建築系学科がある工業高校]沖縄工業(那覇市) 沖縄工業高校(建築科)は ◆建築業界で活躍する卒業生が多く、ブランド力がある。県内外の大手企業からの求人もある。 ◆現場で必要な資格取得に積極的。琉球大学工学部など外部とのつながりも多い。 2022/04/29 出嶋佳祐 特集・企画 [建築系学科がある工業高校]南部工業(八重瀬町) 南部工業(建築設備科 建築デザインコース)は ◆建築を学ぶ「建築デザインコース」と設備を学ぶ「設備工学コース」が一つのクラスになっていて、交流授業もある。 ◆全校生徒で220人と県内の工業高校の中では少人数な方。 ◆就職志向が強く、昨年度の就職と進学希望者の割合は8対2。 2022/04/29 東江菜穂 特集・企画 [沖縄]アートを持ち帰ろう(13) 文/本村ひろみ 2022/04/22 本村ひろみ 特集・企画 [沖縄]心理学を基に空間整える|家と心理① 県内唯一の空間デザイン心理士®で、一級建築士、2児の母でもある前海佐季子さんが空間を心理学的に解析。居心地の良い家にするヒントを紹介する。 2022/04/15 編集部 特集・企画 住まいと暮らしとSDGs ⑦ 本コーナーは、住まいと暮らしの中で取り組めるSDGs(持続可能な開発目標)について、読者と共に考えていきます。 2022/04/08 編集部 特集・企画 【沖縄】原状回復の分担を知ろう|気になるコト調べます![74] アパートから引っ越しする際、トラブルになりやすいのが「原状回復」。賃貸アドバイザーや講師を務める、宮城裕さん(カセイ代表取締役)に、国のガイドラインに沿った借り主と大家の負担範囲の考え方やトラブルを避けるために確認することを聞いた。 2022/03/25 川本莉菜子 特集・企画 [沖縄]アートを持ち帰ろう(12) 文/本村ひろみ 2022/03/25 本村ひろみ 特集・企画 [沖縄]学生が考えた「社会的建築」|第25回卒業設計展作品選奨 建築系の学生による2021年度の卒業設計の中から優れた作品を選ぶ「卒業設計作品選奨」の審査が3月12日、浦添市で行われた。応募総数13点の中から、最優秀賞には琉球大学の比嘉志緒里さんの作品が選ばれた。 2022/03/25 編集部 特集・企画 [沖縄]伝統と現代のはざまで 職人たちの思いがこもる|講話「首里城を設計する」 (公社)日本建築家協会 沖縄支部は3月13日、平成と令和の首里城復元に関わる建築士・平良啓さん(国建)を招き、講話「首里城を設計する」を開催した。復元の裏話や今回の再建に求めることを語った。 2022/03/25 編集部 特集・企画 [沖縄]テレワークを快適にする コワーキングスペース コロナ禍でテレワークが進む昨今。会社と家に加え、三つ目の仕事場として近年増えているのが「コワーキングスペース」。快適に仕事ができるよう設備やセキュリティー、集中できる環境づくりにこだわる2施設を紹介する。 2022/03/18 川本莉菜子 特集・企画 [沖縄]琉球風水で子ども部屋を模様替え|新年度に気分一新! 入学、進学、就職と、子どもの成長に応じて求められる役割も変化する子ども部屋。琉球風水を取り入れて模様替えした上原さん宅の事例から、美しく、居心地よく、集中できる空間づくりのヒントを紹介する。 2022/03/11 編集部 特集・企画 住まいと暮らしとSDGs ⑥ 本コーナーは、住まいと暮らしの中で取り組めるSDGs(持続可能な開発目標)について、読者と共に考えていきます。 2022/03/11 川本莉菜子 特集・企画 [沖縄]建設業界で働く女性|3月8日は国際女性デー① さまざな業界で活躍する女性が増えているが建設業界ではまだまだ少数。その中で、ひたむきかつ、しなやかに働く4人の女性を紹介する。 2022/03/04 東江菜穂 特集・企画 [沖縄]建設業界で働く女性|3月8日は国際女性デー② さまざな業界で活躍する女性が増えているが建設業界ではまだまだ少数。その中で、ひたむきかつ、しなやかに働く4人の女性を紹介する。 2022/03/04 出嶋佳祐 特集・企画 [沖縄]建設業界で働く女性|3月8日は国際女性デー③ さまざな業界で活躍する女性が増えているが建設業界ではまだまだ少数。その中で、ひたむきかつ、しなやかに働く4人の女性を紹介する。 2022/03/04 川本莉菜子 特集・企画 [沖縄]進化続ける癒やしの庭|ガーデンレストラン花さんご(南城市) 4周年記念花まつり お花好きが手掛ける、お花好きのための空間「ガーデンレストラン花さんご」は4月8日に4周年を迎える。オーナーの小波津和子さんをはじめ、植物が大好きなスタッフが手塩にかけた約1000坪の庭園は、まさに今花盛り。3月末まで「花まつり」を開催中だ。同ガーデンで見頃の植物などを紹介する。 2022/03/04 編集部 特集・企画 【沖縄】若手建築士の設計競技|気になるコト調べます![73] 若手建築士の育成を目的に県が主催する、40歳以下対象の設計競技「ティーダフラッグス2021」最終審査が2月9日に行われた。 2022/02/25 川本莉菜子 特集・企画 サザンビーチホテル&リゾート沖縄(糸満市)|HOTELに習う空間づくり[23] 当連載では県内のホテルを例に、上質で心地良い空間をつくるヒントを紹介する。 今回はサザンビーチホテル&リゾート沖縄(糸満市)の空間をクローズアップする。 2022/02/25 東江菜穂 特集・企画 [沖縄]アートを持ち帰ろう(11) 文/本村ひろみ 2022/02/25 本村ひろみ 特集・企画 [沖縄]満開だけじゃない!年中楽しむサクラ 沖縄県内のサクラは1月~2月初旬に満開になる。花見に出かけた人も多いだろう。しかし、サクラの見どころは満開だけじゃない!新緑や実の時季も楽しい。年中サクラを楽しむヒントを紹介する。 2022/02/11 東江菜穂 特集・企画 [沖縄]アートを持ち帰ろう(10) 文/本村ひろみ 2022/01/28 本村ひろみ 特集・企画 沖縄かりゆしリゾート エグゼス恩納(恩納村)|HOTELに習う空間づくり[22] 当連載では県内のホテルを例に、上質で心地良い空間をつくるヒントを紹介する。 今回は沖縄かりゆしリゾートエグゼス恩納をクローズアップする。 2022/01/28 東江菜穂 特集・企画 [沖縄]withコロナの部屋探し事情 新生活に向けた引っ越しシーズン到来!部屋探しの現状、コロナ禍でも接触機会を減らす探し方を県内不動産業者に聞いた。部屋探しから引っ越しまでのステップも参考に計画的に動こう。 2022/01/21 川本莉菜子 特集・企画 住まいと暮らしとSDGs ⑤ 本コーナーは、住まいと暮らしの中で取り組めるSDGs(持続可能な開発目標)について、読者と共に考えていきます。 2022/01/14 川本莉菜子 特集・企画 あったらいいな、こんな家 第6回こども絵画コンクール|県内23社から協賛金 3団体へ寄付 こども絵画コンクール実行委員会は、「第6回こども絵画コンクール(主管・タイムス住宅新聞社、共催・インテリア産業協会沖縄支部)」の協賛金を3団体に寄付した。 2022/01/07 編集部 特集・企画 【沖縄】幸せ探し家探し2021|「RBC家探し」|(株)福地組 タイムス住宅新聞社と琉球放送のコラボで12月30日に放送した「幸せ探し家探し2021」。その見どころをまとめて紹介! 2021/12/31 編集部 特集・企画 【沖縄】幸せ探し家探し2021|「RBC家探し」|ロイヤルハウス那覇店(有)イスト タイムス住宅新聞社と琉球放送のコラボで12月30日に放送した「幸せ探し家探し2021」。その見どころをまとめて紹介! 2021/12/31 編集部 特集・企画 【沖縄】幸せ探し家探し2021|「RBC家探し」|沖縄県生コンクリート工業組合 タイムス住宅新聞社と琉球放送のコラボで12月30日に放送した「幸せ探し家探し2021」。その見どころをまとめて紹介! 2021/12/31 編集部 特集・企画 【沖縄】幸せ探し家探し2021|「RBC家探し」|(有)真玉橋設計事務所 タイムス住宅新聞社と琉球放送のコラボで12月30日に放送した「幸せ探し家探し2021」。その見どころをまとめて紹介! 2021/12/31 編集部 特集・企画 【沖縄】幸せ探し家探し2021|「RBC家探し」|大晋建設株式会社 タイムス住宅新聞社と琉球放送のコラボで12月30日に放送した「幸せ探し家探し2021」。その見どころをまとめて紹介! 2021/12/31 編集部 特集・企画 [沖縄]オーダーメードで作る収納家具|空間に合わせ隙間ゼロ 収納家具を中心に、オーダー家具の製作・販売を手掛けるINTERIAN(インテリアン)。代表の島袋清成さんは「オーダーメードだと、既存の空間にぴったりの収納を作ることができる」と話す。 2021/12/31 編集部 特集・企画 [豊かな暮らしとエネルギー④]使い心地そのまま サービスに違い|県内3社に聞く新電力の疑問と選ぶコツ コーナー最終回となる今回のテーマは「新電力」。近年増加している電気小売会社のことだが、切り替えることで今までと何が変わるのか、どう選べばいいのかがよく分からない人も多いのでは? 新電力全般に関する素朴な疑問を、おきなわコープエナジー・代表取締役社長の田場直樹さん、金秀鋼材(金秀でんき)の具志雅之さん、沖縄セルラー(auでんき)の宮里陽子さんに聞いた。各社のサービスの特徴も参考に家庭の電気を見直してみて。 2021/12/31 川本莉菜子 特集・企画 琉球風水で見る2022年 五黄土星 夢かなえる土壌をつくる 2022年は五黄土星の年。五行では「土」に属します。全てを支配する「帝王」を表し「浄化と再生」をつかさどります。五黄土星の年は、人生がリセットされ、ステージを1次元上昇させる運氣を得られます。大きな変化を乗り越え、新しい世界を生みだすための土壌づくりの年です。文/東道里璃(琉球風水師) 2021/12/31 編集部 特集・企画 【沖縄】タイムス住宅新聞<年末年始特別号>|トイレから考える SDGs 毎日利用する身近な空間、トイレ。老若男女、誰でも使いやすく、環境にも優しい“持続可能なトイレ”を探りながら、SDGsな家づくりやまちづくりについて、改めて考えてみよう! 2021/12/31 編集部 特集・企画 [住まいから考えようSDGs]住宅ローンは原則保証料0|鹿児島銀行沖縄支店 鹿児島銀行沖縄支店の後藤亜里沙さん(29)と林拓己さん(27)。「沖縄に赴任し1年。営業担当としてお取引先に訪問することも多いのですが、当行の住宅ローンは初期費用が抑えられ保障も手厚いと好評。沖縄の人の温かさやつながりにも助けられています」と声を弾ませる。 2021/12/31 編集部 特集・企画 【沖縄】トイレから考える SDGs|増えるといいなこんなトイレ|ジェンダー平等を実現しよう 毎日利用する身近な空間、トイレ。老若男女、誰でも使いやすく、環境にも優しい“持続可能なトイレ”を探りながら、SDGsな家づくりやまちづくりについて、改めて考えてみよう! 2021/12/31 編集部 特集・企画 【沖縄】トイレから考える SDGs|増えるといいなこんなトイレ|すべての人に健康と福祉を 毎日利用する身近な空間、トイレ。老若男女、誰でも使いやすく、環境にも優しい“持続可能なトイレ”を探りながら、SDGsな家づくりやまちづくりについて、改めて考えてみよう! 2021/12/31 編集部 特集・企画 【沖縄】トイレから考える SDGs|増えるといいなこんなトイレ|住み続けられるまちづくりを 毎日利用する身近な空間、トイレ。老若男女、誰でも使いやすく、環境にも優しい“持続可能なトイレ”を探りながら、SDGsな家づくりやまちづくりについて、改めて考えてみよう! 2021/12/31 編集部 特集・企画 【沖縄】トイレから考える SDGs|サステナブルな便器 トイレ設備の中で最も進化しているのが便器だ。節水・節電、長く使えるなど、サステナブルな便器・便座を紹介する。 2021/12/31 編集部 特集・企画 【沖縄】トイレから考える SDGs|世界遺産にあるトイレ|ベンチがトイレに SDGsには、海や陸の豊かさを守ったり、住み続けられるまちづくりを目指すゴールもある。ここでは、微生物によって排せつ物を処理するトイレや、災害時に役立つトイレを紹介する。 2021/12/31 編集部 特集・企画 [沖縄・住まいから考えようSDGs]再利用可能な型枠がカギ|(株)RCワークス 住宅設計・施工・販売を手掛ける㈱RCワークスは、強化プラスチック製の型枠を使った鉄筋コンクリート造(RC造)の工法「RCーZ工法」を採用している。型枠は再利用でき、廃棄物の削減につながる。同工法を用いた宜野湾市佐真下のモデルハウスでは、狭小地でも充実した住空間を体感できる。 2021/12/31 編集部 特集・企画 [沖縄]県内6社が提案!SDGsな家づくり|沖縄県労働金庫「住宅ローン」 「SDGsな家造り」を6社が提案!同性パートナーでも利用しやすい住宅ローン、住宅診断やリノベーションの提案、環境や家計に優しい水、長持ちする鉄筋コンクリート造、ガス漏れなど万一に対応するシステムまで。住宅取得のヒントにして! 2021/12/31 編集部 特集・企画 [沖縄]県内6社が提案!SDGsな家づくり|(株)WILL「インスペクション」 「SDGsな家造り」を6社が提案!同性パートナーでも利用しやすい住宅ローン、住宅診断やリノベーションの提案、環境や家計に優しい水、長持ちする鉄筋コンクリート造、ガス漏れなど万一に対応するシステムまで。住宅取得のヒントにして! 2021/12/31 編集部 特集・企画 [沖縄]県内6社が提案!SDGsな家づくり|(株)サザンアイランドコンサル「コンフォートシティービュー」 「SDGsな家造り」を6社が提案!同性パートナーでも利用しやすい住宅ローン、住宅診断やリノベーションの提案、環境や家計に優しい水、長持ちする鉄筋コンクリート造、ガス漏れなど万一に対応するシステムまで。住宅取得のヒントにして! 2021/12/31 編集部 特集・企画 [沖縄]県内6社が提案!SDGsな家づくり|株式会社 総伸「量子水」 「SDGsな家造り」を6社が提案!同性パートナーでも利用しやすい住宅ローン、住宅診断やリノベーションの提案、環境や家計に優しい水、長持ちする鉄筋コンクリート造、ガス漏れなど万一に対応するシステムまで。住宅取得のヒントにして! 2021/12/31 編集部 特集・企画 [沖縄]県内6社が提案!SDGsな家づくり|アクロス琉球(株)「RCガーデックス」 「SDGsな家造り」を6社が提案!同性パートナーでも利用しやすい住宅ローン、住宅診断やリノベーションの提案、環境や家計に優しい水、長持ちする鉄筋コンクリート造、ガス漏れなど万一に対応するシステムまで。住宅取得のヒントにして! 2021/12/31 編集部 特集・企画 [沖縄]県内6社が提案!SDGsな家づくり|沖縄協同ガス「集中監視システム」 「SDGsな家造り」を6社が提案!同性パートナーでも利用しやすい住宅ローン、住宅診断やリノベーションの提案、環境や家計に優しい水、長持ちする鉄筋コンクリート造、ガス漏れなど万一に対応するシステムまで。住宅取得のヒントにして! 2021/12/31 編集部 特集・企画 [沖縄]アートを持ち帰ろう(9) 文/本村ひろみ 2021/12/24 本村ひろみ 特集・企画 住まいと暮らしとSDGs ④ 本コーナーは、住まいと暮らしの中で取り組めるSDGs(持続可能な開発目標)について、読者と共に考えていきます。 2021/12/10 川本莉菜子 特集・企画 【沖縄】△に切り取る祈りの景色|気になるコト調べます![72] 沖縄県が毎年開催する設計競技「ティーダフラッグス」の2021年度募集が始まった。 2021/11/26 川本莉菜子 特集・企画 [沖縄]アートを持ち帰ろう(8) 文/本村ひろみ 2021/11/26 本村ひろみ 特集・企画 思いをつなぐ赤瓦 「復元」の意味 皆で考える|私たちの首里城[14] 首里城復興に向けて関係各位が尽力をしている。 2021/11/26 編集部 特集・企画 【沖縄】OMO5沖縄那覇by星野リゾート(那覇市松山)|HOTELに習う空間づくり[22] 当連載では県内のホテルを例に、上質で心地良い空間をつくるヒントを紹介する。今回はOMO5沖縄那覇by星野リゾートをクローズアップする。 2021/11/26 東江菜穂 特集・企画 住まいと暮らしとSDGs③ 本コーナーは、住まいと暮らしの中で取り組めるSDGs(持続可能な開発目標)について、読者と共に考えていきます。 2021/11/12 川本莉菜子 特集・企画 [沖縄]中古物件の悩みに活用! 住宅診断 (インスペクション) SDGs(持続可能な開発目標)の考え方が広がる中、家造りも中古物件を生かすことが再注目されている。しかし、「素人には劣化状況がよく分からず不安」との声もある。不安解消に一役買うのが、資格を持つ建築士が行う「住宅診断(インスペクション)」だ。 2021/11/12 東江菜穂 特集・企画 [豊かな暮らしとエネルギー③]脱炭素×地産地消がカギ| エネルギーを取り巻く環境が脱炭素に向けて加速する中、沖縄県内で都市ガス・プロパンガス事業を営む沖縄ガス(我那覇力蔵代表取締役社長)は、環境活動の取り組みとして10年前から再生可能エネルギーの利活用を検討。事業化を推進する企業として、汚泥処理で発生するバイオガスを電気・熱に変換する「いとまんバイオエナジー」、再エネでできた電気を供給する「沖縄ガスニューパワー(イーレックス合同出資)」を設立した。両企業の社長を務める大城邦夫代表取締役社長に、再エネ事業や施設での取り組み、再エネ100%の電気が家庭でも使えるのかを聞いた。 2021/10/29 川本莉菜子 特集・企画 土地の声、人の声 耳を澄まして、形に|オキナワンダーランド [55] 沖縄の豊かな創造性の土壌から生まれた魔法のような魅力に満ちた建築と風景のものがたりを、馬渕和香さんが紹介します。 文・写真/馬渕和香 2021/10/29 編集部 特集・企画 紙面で開催!住まいの展示会 12業者紹介 長引く新型コロナウイルスの影響により、さまざまなイベントが中止になっている。そこで今号は、住まいに関する展示会を紙面上で開催。新築一戸建てからリノベーション、設備・建材、住宅ローンまで、幅広い分野の12業者が集まった。 2021/10/22 編集部 特集・企画 [沖縄]アートを持ち帰ろう(7) 文/本村ひろみ 彫刻家・福田直樹の個展が初秋に開催された。 2021/10/22 本村ひろみ 特集・企画 再建への想いカタチに 若い世代と取り組む|私たちの首里城[13] 首里城復興に向けて関係各位が尽力をしている。 2021/10/22 編集部 特集・企画 住まいと暮らしとSDGs② 本コーナーは、住まいと暮らしの中で取り組めるSDGs(持続可能な開発目標)について、読者と共に考えていきます。 2021/10/22 川本莉菜子 特集・企画 紙面で開催!住まいの展示会|PEOPLE’S BANK 沖縄銀行 営業推進部 長引く新型コロナウイルスの影響により、さまざまなイベントが中止になっている。そこで今号は、住まいに関する展示会を紙面上で開催。新築一戸建てからリノベーション、設備・建材、住宅ローンまで、幅広い分野の12業者が集まった。 2021/10/22 編集部 特集・企画 紙面で開催!住まいの展示会|(株)仲里ペイント 長引く新型コロナウイルスの影響により、さまざまなイベントが中止になっている。そこで今号は、住まいに関する展示会を紙面上で開催。新築一戸建てからリノベーション、設備・建材、住宅ローンまで、幅広い分野の12業者が集まった。 2021/10/22 編集部 特集・企画 紙面で開催!住まいの展示会|ROYAL HOUSE 那覇店 長引く新型コロナウイルスの影響により、さまざまなイベントが中止になっている。そこで今号は、住まいに関する展示会を紙面上で開催。新築一戸建てからリノベーション、設備・建材、住宅ローンまで、幅広い分野の12業者が集まった。 2021/10/22 編集部 特集・企画 紙面で開催!住まいの展示会|(株)シナジートラストキャピタル 長引く新型コロナウイルスの影響により、さまざまなイベントが中止になっている。そこで今号は、住まいに関する展示会を紙面上で開催。新築一戸建てからリノベーション、設備・建材、住宅ローンまで、幅広い分野の12業者が集まった。 2021/10/22 編集部 特集・企画 紙面で開催!住まいの展示会|有限会社 MIZUHO 長引く新型コロナウイルスの影響により、さまざまなイベントが中止になっている。そこで今号は、住まいに関する展示会を紙面上で開催。新築一戸建てからリノベーション、設備・建材、住宅ローンまで、幅広い分野の12業者が集まった。 2021/10/22 編集部 特集・企画 紙面で開催!住まいの展示会|(株)明成建設 長引く新型コロナウイルスの影響により、さまざまなイベントが中止になっている。そこで今号は、住まいに関する展示会を紙面上で開催。新築一戸建てからリノベーション、設備・建材、住宅ローンまで、幅広い分野の12業者が集まった。 2021/10/22 編集部 特集・企画 紙面で開催!住まいの展示会|スペインタイル総販売元(有)パンテックコーポレーション 長引く新型コロナウイルスの影響により、さまざまなイベントが中止になっている。そこで今号は、住まいに関する展示会を紙面上で開催。新築一戸建てからリノベーション、設備・建材、住宅ローンまで、幅広い分野の12業者が集まった。 2021/10/22 編集部 特集・企画 紙面で開催!住まいの展示会|JAおきなわ 長引く新型コロナウイルスの影響により、さまざまなイベントが中止になっている。そこで今号は、住まいに関する展示会を紙面上で開催。新築一戸建てからリノベーション、設備・建材、住宅ローンまで、幅広い分野の12業者が集まった。 2021/10/22 編集部 特集・企画 紙面で開催!住まいの展示会|有限会社ヨシダ工業サービス 長引く新型コロナウイルスの影響により、さまざまなイベントが中止になっている。そこで今号は、住まいに関する展示会を紙面上で開催。新築一戸建てからリノベーション、設備・建材、住宅ローンまで、幅広い分野の12業者が集まった。 2021/10/22 編集部 特集・企画 紙面で開催!住まいの展示会|琉球銀行 ローンセンター+(プラス) 長引く新型コロナウイルスの影響により、さまざまなイベントが中止になっている。そこで今号は、住まいに関する展示会を紙面上で開催。新築一戸建てからリノベーション、設備・建材、住宅ローンまで、幅広い分野の12業者が集まった。 2021/10/22 編集部 特集・企画 紙面で開催!住まいの展示会|大晋建設株式会社 長引く新型コロナウイルスの影響により、さまざまなイベントが中止になっている。そこで今号は、住まいに関する展示会を紙面上で開催。新築一戸建てからリノベーション、設備・建材、住宅ローンまで、幅広い分野の12業者が集まった。 2021/10/22 編集部 特集・企画 紙面で開催!住まいの展示会|株式会社アーキラボ ラフィット 長引く新型コロナウイルスの影響により、さまざまなイベントが中止になっている。そこで今号は、住まいに関する展示会を紙面上で開催。新築一戸建てからリノベーション、設備・建材、住宅ローンまで、幅広い分野の12業者が集まった。 2021/10/22 編集部 特集・企画 [最優秀賞・優秀賞]第6回こども絵画コンクール入賞作品が決定! 子どもたちの夢の家を募った「第6回こども絵画コンクール」(主管・タイムス住宅新聞社、共催・インテリア産業協会沖縄支部)の入賞作品を一挙に紹介。応募数は例年の約2倍にのぼる808点。今回の作品には、家族や友だちがたくさん描き込まれたものが多く、アフターコロナへの希望をのぞかせた。また、SDGsやオリンピックといった時勢を感じさせるものもあった。 2021/10/15 編集部 特集・企画 [入選者166人 発表!]第6回こども絵画コンクール・入選者一覧名簿 子どもたちの夢の家を募った「第6回 こども絵画コンク ール」(主管:タイムス 住宅新聞社、 共催:インテリア産業協会 沖縄支部)。 総数808作品から選ばれた入選者166人を紹介する。 2021/10/15 編集部 特集・企画 [タイムス住宅新聞社賞・インテリア産業協会賞・審査員特別賞]第6回こども絵画コンクール 入賞作品が決定! 子どもたちの夢の家を募った「第6回こども絵画コンクール」(主管・タイムス住宅新聞社、共催・インテリア産業協会沖縄支部)の入賞作品を一挙に紹介。応募数は例年の約2倍にのぼる808点。今回の作品には、家族や友だちがたくさん描き込まれたものが多く、アフターコロナへの希望をのぞかせた。また、SDGsやオリンピックといった時勢を感じさせるものもあった。 2021/10/15 編集部 特集・企画 [スクエア泡瀬で展示会 10月30日~11月7日まで]第6回こども絵画コンクール入賞作品が決定! 同コンクールの展示会が、10月30日(土)~11月7日(日)まで、沖縄市のスクエア泡瀬で開かれます。展示時間は各日午前10時~午後7時まで。審査で選ばれた入賞11点、入選166点、計177点の、子どもたちの夢が詰まった力作を展示します。来場の際はマスク着用などの感染予防にご協力をお願いします。なお、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、表彰式は自粛。賞状および入賞者への副賞は後日郵送します。 2021/10/15 編集部 特集・企画 [総評・審査の様子]第6回こども絵画コンクール入賞作品が決定! 同コンクールの審査は、9月30日、中城村南上原にあるシナジールームで行われた。審査員4人とも、過去最多の応募数、年々磨きのかかる作品に歓喜した。絵の描き込みもさることながら、「コメントもしっかり書いた作品が増えた」と山城一美さん。江橋正さんは「SDGsについては、逆に僕らが教えてもらっているように感じた」と話す。石川達也さんは「ことし開催されたオリンピックなど、実際の出来事を意識した作品も多かった」と驚いた。 2021/10/15 編集部 特集・企画 [こどもの未来を応援します]第6回こども絵画コンクール・協賛企業 子どもたちの夢の家を募った「第6回こども絵画コンクール」(主管:タイムス住宅新聞社、共催:インテリア産業協会沖縄支部)の協賛企業を紹介。 2021/10/15 編集部 特集・企画 住まいと暮らしとSDGs① 本コーナーは、住まいと暮らしの中で取り組めるSDGs(持続可能な開発目標)について、読者と共に考えていきます。 2021/10/08 川本莉菜子 特集・企画 [沖縄]おうち時間 DIYで満喫①|父娘の交流と憩いに 昨今人気のDIY。今週はメイクマンDIYライフフォトコンテストの受賞者に、その楽しみ方を聞いた。グランプリに輝いたのは、名護市の橘史朗さん。海外のビーチカフェをイメージし、自宅脇の倉庫をガーデンリビングに改装。庭の緑を眺めながら、おうち時間を楽しんでいる。 2021/10/01 チカちゃん 特集・企画 [沖縄]おうち時間 DIYで満喫②|料理にも興味広がる 高校3年生の島袋優人さん(18)は、コロナ禍で部活が休みになり、父親の趣味でもあるDIYに挑戦。親子で協力して庭にピザ窯キッチンを作った。 2021/10/01 川本莉菜子 特集・企画 [沖縄]おうち時間 DIYで満喫③|車愛する男の秘密基地 げたばきになった自宅1階の駐車場に、半年かけてガレージを製作した赤嶺博さん(72)。父子の名前から「H&C BASE」と名付けたガレージは、息子との共通の趣味である車を、存分に楽しむ男の秘密基地だ。 2021/10/01 チカちゃん 特集・企画 [沖縄]おうち時間 DIYで満喫④|庭を眺める癒やし空間 DIY歴20年の仲村渠秀人さん(45)は、「庭を眺めながらバーベキューできる空間を作りたい」と、庭の一角にガーデンテラスを製作。鉄骨の骨組みに防水のシェードを張り、多少の雨なら防げるようにした。骨組みは6メートルの鉄パイプ十数本から部材を一つ一つ切り出して溶接したというから驚きだ。 2021/10/01 川本莉菜子 特集・企画 [沖縄]特集・不動産の日①|リノベで収益化|素朴な日常を店舗に 秋は不動産取引が活発になることや、二十三の語呂合わせから、9月23日は「不動産の日」。今号では休眠不動産(空き家)をリノベーションして収益化につなげた事例などを紹介する。 ※9月23日は全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が制定した不動産の日。不動産活用・取引をテーマに特集を展開します。 2021/09/24 出嶋佳祐 特集・企画 [沖縄]特集・不動産の日②|リノベで収益化|「ワクワク感」に投資 秋は不動産取引が活発になることや、二十三の語呂合わせから、9月23日は「不動産の日」。今号では休眠不動産(空き家)をリノベーションして収益化につなげた事例などを紹介する。 ※9月23日は全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が制定した不動産の日。不動産活用・取引をテーマに特集を展開します。 2021/09/24 東江菜穂 特集・企画 [沖縄]特集・不動産の日③|リノベで収益化|「個」空間で間口広げ 秋は不動産取引が活発になることや、二十三の語呂合わせから、9月23日は「不動産の日」。今号では休眠不動産(空き家)をリノベーションして収益化につなげた事例などを紹介する。 ※9月23日は全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が制定した不動産の日。不動産活用・取引をテーマに特集を展開します。 2021/09/24 川本莉菜子 特集・企画 [沖縄]特集・不動産の日|危険な不発弾! あなたの土地は大丈夫? 9月23日は全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が制定した不動産の日。不動産活用・取引をテーマに特集を展開します。 2021/09/24 編集部 特集・企画 [沖縄]特集・不動産の日|沖縄県宅地建物取引業協会会長インタビュー|新時代の不動産取引 工夫凝らしサポート 発足57年目を迎えた(公社)沖縄県宅地建物取引業協会(以下、宅建業協会)。昨年からの新型コロナウイルス感染拡大を受け、不動産業界全体も新たな対応が求められる中、協会の取り組みや今後の課題について、知念聡会長に聞いた。 2021/09/24 編集部 特集・企画 [沖縄]アートを持ち帰ろう(6) 文/本村ひろみ 「展覧会の絵や作品の前で、何を見たり考えたりするんですか?」と、後輩から質問を受けた。なるほど確かに、みんなどんなふうに作品を鑑賞しているのか気になる。 2021/09/24 本村ひろみ 特集・企画 [沖縄]オーダー家具で 暮らしにピタっと コロナ禍でおうち時間や在宅ワークが増えるとともに増加している家具需要。既製品を見て回ったがサイズ感やデザインがしっくり来ない時は、オーダー家具も検討してみては? 県内でオーダー家具を手掛ける3社にその魅力を聞いた。 2021/09/17 編集部 特集・企画 【沖縄】百名伽藍(ひゃくな・がらん 南城市)|HOTELに習う空間づくり[21] 当連載では県内のホテルを例に、上質で心地良い空間をつくるヒントを紹介する。今回は百名伽藍(南城市)の空間をクローズアップする。 2021/08/27 東江菜穂 特集・企画 [沖縄]アートを持ち帰ろう(5) 文/本村ひろみ 2021/08/27 本村ひろみ 特集・企画 【沖縄】終活カウンセラーが答える お墓“新築”のQ&A 「親のお墓を建てたい」「自分のお墓を準備したい」と考える人は多い。新しくお墓を“新築”する手順や、最近のお墓事情について、県メモリアル整備協会の富川秀一さんに聞いた。 2021/08/20 編集部 特集・企画 【沖縄】土地価格の目安を知る|気になるコト調べます![71] 土地を買う時・売る時、気になる取引価格。その目安になるという行政機関が発表する三つの土地の価格について、特徴や活用法を不動産鑑定士の濱元毅さんに聞いた。 2021/08/13 川本莉菜子 特集・企画 [豊かな暮らしとエネルギー②]性能向上で安全・省エネ|教えて沖縄ガスさん! 沖縄県内のガス事情 エネルギーを取り巻く環境は脱炭素へと向けて加速。家庭のエネルギーは自分たちのライフスタイルに合わせて自由に選べる時代になってきた。その選択時のヒントとなるよう、エネルギーを供給する事業者に県内のエネルギー事情を聞く本コーナー。今回はガス編。給湯や調理に欠かせず、県内の家庭で消費するエネルギー源の3割弱を占めるというデータもある。「いいんでガス!」でおなじみ、県内で多種のガスを取り扱う沖縄ガスにガス事情を聞いた。 2021/07/30 川本莉菜子 特集・企画 村特産品で逸品。始まりは「傍(はた)を楽に」|オキナワンダーランド[54] 沖縄の豊かな創造性の土壌から生まれた魔法のような魅力に満ちた建築と風景のものがたりを、馬渕和香さんが紹介します。 文・写真/馬渕和香 2021/07/30 編集部 特集・企画 【沖縄】美ら海ビレッジ プール&テラス(本部町)|HOTELに習う空間づくり[20] 当連載では県内のホテルを例に、上質で心地良い空間をつくるヒントを紹介する。 今回は美ら海ビレッジ プール&テラス(本部町)の空間をクローズアップする。 2021/07/23 東江菜穂 特集・企画 [沖縄]アートを持ち帰ろう(4) 文/本村ひろみ 2021/07/23 本村ひろみ 特集・企画 第6回こども絵画コンクール「夢の家」の絵を募集 大きなガラス窓から動物たちがたくさんみえる家、いつでもパーティーができるケーキの家、「あったらいいな、こんな家」や、今住んでいる「大好き! ぼく・わたしのおうち」の絵を沖縄県内の小学生から募り、表彰する「第6回こども絵画コンクール」(主管・タイムス住宅新聞社、共催・インテリア産業協会沖縄支部)がことしも開かれる。入賞作品は、週刊タイムス住宅新聞の紙面で紹介するほか、賞状と副賞(図書カード)を贈る。学校や学童単からの応募もOK。応募締め切りは2021年9月10日(金)※当日消印有効 2021/06/30 編集部 特集・企画 [沖縄]アートを持ち帰ろう(3) 文/本村ひろみ 2021/06/25 本村ひろみ 特集・企画 [沖縄・建築士の日 特集①]意外な分野で活躍する建築士 7月1日は建築士の日。その職能は建築業界だけでなく、さまざまな職種で生かされている。意外な分野で活躍する建築士を紹介する。※7月1日は建築士法の施行日から「建築士の日」。今号は建築士をテーマに特集を展開します。 2021/06/25 徳正美 特集・企画 [沖縄・建築士の日 特集②]意外な分野で活躍する建築士 7月1日は建築士の日。その職能は建築業界だけでなく、さまざまな職種で生かされている。意外な分野で活躍する建築士を紹介する。※7月1日は建築士法の施行日から「建築士の日」。今号は建築士をテーマに特集を展開します。 2021/06/25 出嶋佳祐 特集・企画 [沖縄・建築士の日 特集③]意外な分野で活躍する建築士 7月1日は建築士の日。その職能は建築業界だけでなく、さまざまな職種で生かされている。意外な分野で活躍する建築士を紹介する。※7月1日は建築士法の施行日から「建築士の日」。今号は建築士をテーマに特集を展開します。 2021/06/25 出嶋佳祐 特集・企画 [沖縄・建築士の日 特集④]意外な分野で活躍する建築士 7月1日は建築士の日。その職能は建築業界だけでなく、さまざまな職種で生かされている。意外な分野で活躍する建築士を紹介する。※7月1日は建築士法の施行日から「建築士の日」。今号は建築士をテーマに特集を展開します。 2021/06/25 東江菜穂 特集・企画 [沖縄・建築士の日 特集⑤]意外な分野で活躍する建築士 7月1日は建築士の日。その職能は建築業界だけでなく、さまざまな職種で生かされている。意外な分野で活躍する建築士を紹介する。※7月1日は建築士法の施行日から「建築士の日」。今号は建築士をテーマに特集を展開します。 2021/06/25 川本莉菜子 もっと見る