公開年月から探す 2021202020192018201720162015年-010203040506070809101112月 検索 キーワード 検索 家づくりのこと すべて見る企業・ひとの取り組み防災・防犯インテリア庭・garden住まいに関するQ&A対談家づくり 家づくり [withコロナ時代の住まい]通風・換気に技あり 沖縄の家で昔から重視されてきた「通風・換気」は、コロナ対策にもつながる。外からの視線を気にせず風を取り込んだり、家中に巡らせる手法の一部を紹介する。 2020/12/31 編集部 家づくり [特集]withコロナ時代の住まいを沖縄の家づくりに学ぶ 新型コロナウイルスの影響を大きく受けた2020年。感染予防や過ごしやすさなど住まいに求めることが変化した一方、ウィズコロナ時代の住まいのヒントは沖縄の家づくりにありとの声も。建築士の自邸やお住まい拝見で紹介してきた物件などから、これからの家づくりを考える。 2020/12/31 編集部 家づくり [withコロナ時代の住まい]衛生的な動線&リモートに便利 家にウイルスを持ち込まない動線や設備を有する家を紹介。合わせて、自宅でのリモートワークにも便利な空間を設けた家をピックアップした。 2020/12/31 編集部 家づくり [withコロナ時代の家づくり]編集部が考える今後の家づくり withコロナ時代の家づくりについて編集部で話し合った。キーワードとして挙がったのが「風通しの良い家」「外を感じる」「リモートに便利」「衛生的な動線」など。キーワードに当てはまる家を過去3年間で本紙に登場した住まいからピックアップし、実例をもとに今後の住まいを考える。 2020/12/31 編集部 家づくり [withコロナ時代の住まい]外とつながる 外出は控えたいが、外気は感じたい。沖縄の建築士は、それに応える技をいくつも持っている。広々とした庭とつながるのはもちろん、密集地や交差点にある家でも、「隙間」を狙って外を感じる空間をうまく造り出している。 2020/12/31 編集部 家づくり [withコロナ時代の住まい]おうち時間楽しむ ステイホーム中も楽しく過ごせる家とは? 遊べる設備はもちろん、趣味に没頭できる部屋、こもれる空間があれば飽きずに過ごせそう! 2020/12/31 編集部 家づくり 建材ピックアップ|カーテン&ブラインド 光や風の通り道となる窓。だが、強烈な日差しや外からの視線が入ってくる場所でもある。「取り入れる」と「遮る」のバランスを取るため、欠かせないのがカーテンやブラインドだ。今回はさまざまな機能を持つカーテンやブラインドを紹介する。 2020/07/17 東江菜穂 家づくり 建材ピックアップ|デニム建材特集 人気の建材や面白い製品を紹介する当連載。今回は、ここ数年増えている「デニム」の建材をピックアップ。床材や壁、畳など多彩な製品が登場しており、それぞれ特徴がある。カジュアルなイメージだが、ビンテージ、シック、モダン、さまざまな雰囲気を演出できるとして幅広い年代のニーズがあるそうだ。 2020/06/19 東江菜穂 家づくり 家族にフィットする家|ママが笑顔になる家づくり[8] 文・宮城江利奈 (一級建築士) 2020/01/17 編集部 家づくり 家族の関係づくりにも一役|ママが笑顔になる家づくり[7] 文・松田まり子(建築士) 2019/12/27 編集部 家づくり 動線計画+自然とつながる|ママが笑顔になる家づくり[6] 文・宮城美千代(建築士) 2019/11/15 編集部 家づくり 片づけの体験を重ねる|ママが笑顔になる家づくり[5] 文・桃原安祐子(建築士) 2019/08/16 編集部 家づくり 家族が家事にかかわれる工夫|ママが笑顔になる家づくり[4] 文・宮城美千代(建築士) 2019/07/19 編集部 家づくり ウォークスルーで家事ラクに|ママが笑顔になる家づくり[3] 文・宮城江利奈 (株)渡久山設計 2019/06/21 編集部 家づくり 片付けやすくし家族健康に|ママが笑顔になる家づくり[2] ママが頑張って掃除しなくても自動的にキレイになる魔法の家ってあるのでしょうか? いま住宅の設計依頼を受けているAさんご家族は、お子さんにアレルギーがあることもあり、片付けしやすい風通しのいい家を希望しています。 2019/05/17 編集部 家づくり 生活時間に合う家事から|ママが笑顔になる家づくり[1] 友人やお施主さんと盛り上がる話題(愚痴?)の一つに「パートナーとの家事分担」があります。図面やカタチには表現しにくい問題ですが、「暮らし方」を考えるときにはとても重要なテーマだと思うので、夫への感謝も込めつつ「男性の家事参加」についてアレコレ書いてみたいと思います。 2019/04/19 編集部