|タイムス住宅新聞社ウェブマガジン

沖縄の住宅建築情報と建築に関わる企業様をご紹介

タイムス住宅新聞ウェブマガジン

沖縄建築賞アーカイブ

記事検索一覧
  • 公開年月から探す
  • 検索
  • キーワード
  • 検索

【タグ検索】RC造657件表示しています。

  • NEW

    こだわリノベ

    素材感生かしカッコよく|築29年の実家2階を完全分離の子世帯に|こだわリノベ
    築29年、2階建ての実家の2階をリノベーションし、完全分離型の2世帯住宅にしたCさん(35)家族。既設のロフトを活用しつつ、コンクリートブロック、木、鉄の素材感を生かした室内は、緑が映えて明るく居心地のいい、夫妻好みの「カッコイイ」住まいとなった。
    2025/01/24
    徳正美
  • NEW

    お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]自然を空間デザインにも|㈲門一級建築士事務所
    「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。
    2025/01/24
    編集部
  • NEW

    お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]茶室 沖縄の材・技で整え|㈱建築意思
    「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。
    2025/01/24
    編集部
  • NEW

    お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]外回りはDIYでしつらえ|RENOBEES・㈱アーキラボラフィット
    「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。
    2025/01/24
    編集部
  • NEW

    お住まい拝見

    [お住まい拝見]畑から山へ 緑一続きに|(有)門一級建築士事務所
    F邸のLDKは東西の両側に掃き出し窓があり、西側の畑と東側の山が一続きになる。この開口から光と風を取り込み、近所に住む親族が顔をのぞかせる、沖縄らしい住まいだ。
    2025/01/10
    編集部
  • 特集・企画

    [サイアスホーム]天然素材でスタイリッシュに
    「建坪が小さい分、いかに無駄を減らして必要な部屋を配置するかをすごく考えました」とUさん。実家の離れを建て替えて新築した2階建ての住まいは、上下階共に床面積約15坪とコンパクト。南側に大開口を設けた明るく開放的なLDKは、天然素材に好きなネイビーカラーやタイルを掛け合わせ、おしゃれで機能的だ。
    2025/01/04
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]回遊動線と段差で快適|㈱スリールデザイン
    このコーナーでは、巻頭企画「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。
    2024/12/20
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]インダストリアルテイスト|㈱リノベース
    このコーナーでは、巻頭企画「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。
    2024/12/20
    編集部
  • こだわリノベ

    3世代で食卓囲む|築36年の実家を同居型の二世帯住宅に|こだわリノベ
    坂本さん宅は南夫人(38)の親世帯と、キッチンや浴室などを共有する同居型の2世帯住宅。1階はダイニングを広げて3世代で食卓を囲めるようにし、中2階に親世帯、2階には子世帯のプライベート空間を設けた。家族6人で仲良く、気兼ねなく暮らす。
    2024/12/13
    東江菜穂
  • お住まい拝見

    [お住まい拝見]野里雅樹さん宅|開放的に景色楽しむ|(株)スリールデザイン
    [3階リビングで職住一体]「住宅地でも海を望む景色を楽しみたい」と最上階にリビングを設けた、3階建ての自宅兼事務所を建てた野里雅樹さん(47)。建築士ならではの発想で将来まで見据え、コスト削減も試みた。
    2024/12/06
    編集部
  • 企業・ひとの取り組み

    【人物紹介】顧客の期待 超える感動を|(株)ライフコーポレーション・取締役社長の新垣春彦さん[ひと]
    建築および不動産の企画売買、賃貸管理・仲介を中心に幅広く事業を展開する(株)ライフコーポレーション。創業20年を迎えた今年8月、社長に就任した新垣春彦氏(50)は「お客さまから選ばれるために大切なのは何よりも『人』。人材力の底上げを図る」と話す。
    2024/11/29
    編集部
  • 特集・企画

    鉄筋コンクリート造特集|住まいからインフラまで
    頑丈で台風や水害などの災害に強く、表現方法も多彩な鉄筋コンクリート(RC)造。沖縄の住まいづくりから公共建築物・インフラ整備まで、県民の暮らしを支えている。今号では建売住宅から賃貸併用住宅、プレキャストまで、RC造の利点を最大限に生かしつつ創意工夫を凝らす5社の取り組みを紹介する。
    2024/11/29
    編集部
  • 特集・企画

    鉄筋コンクリート造特集|居心地いいシンプルモダンな建売|(株)デザインスタジオ琉球樂団
    今年で創業20年目を迎えた(株)デザインスタジオ琉球樂団(浦添市)。建築設計事務所でのさまざまな経験を生かし、鉄筋コンクリート(RC)造の建売住宅も手掛けている。伊佐真吾社長は「広がりのある空間と入居後の居住性・メンテナンス性を考慮したプラン。外観はコンクリート打ち放しをアクセントにして、クールに仕上げています」と説明する。
    2024/11/29
    編集部
  • 特集・企画

    鉄筋コンクリート造特集|土地のポテンシャル最大に|スリースターズ(株)
    一戸建て住宅から賃貸マンション、コンドミニアム、ホテルまで手掛ける総合建設業・一級建築士事務所のスリースターズ(株)(宜野湾市)。昨年から力を入れているのが、施主の居住スペースである住宅に、賃貸マンションや店舗・事務所といった事業スペースを併設した、併用住宅の提案だ。
    2024/11/29
    編集部
  • 特集・企画

    鉄筋コンクリート造特集|子育て世代が手の届く価格で|(株)ガーデン
    「無駄なく、無理なく、他にない」がコンセプト。(株)ガーデン(那覇市)は子育て世代をメインターゲットに、沖縄に特化した建売住宅を提供し続けてきた。
    2024/11/29
    編集部
  • 特集・企画

    鉄筋コンクリート造特集|鉄筋コンクリート造のメリット|構造のはなし RC造編
    沖縄の家づくりの代表的な構造体である「鉄筋コンクリート(RC)造」。建築士の根路銘安史さんに特徴やメリットについて分かりやすく解説してもらった。※この記事は、2016年12月23日から2017年3月24日まで連載された「構造のはなし RC造編①〜④」の記事を再編集し加筆してもらったものです。
    2024/11/29
    編集部
  • 特集・企画

    鉄筋コンクリート造特集|宅地・道路造成に不可欠な擁壁|(株)キョウリツ
    地形の起伏が激しく、面積が小さい沖縄。高低差のある土地や傾斜地などに宅地や道路造成する際、必要不可欠なのが「擁壁(ようへき)」だ。
    2024/11/29
    編集部
  • 特集・企画

    鉄筋コンクリート造特集|50年超 インフラの資材供給|(株)技建
    創立は1971年。本土復帰直前に産声を上げた(株)技建(南城市)は以後、インフラに欠かせない建設資材である生コンクリート、プレキャストコンクリート(PCa)製品などを製造してきた。「自然との調和を求めて…新しい時代の新しい技術」を社訓に掲げ、暮らしやすい沖縄の実現にまい進している。
    2024/11/29
    編集部
  • お住まい拝見

    [お住まい拝見]緑眺め おこもり感も|(株)一級建築士事務所 斎
    [北側リビングで人目気にならず]人通りの多い通学路に面し、3方に家やアパートがあるUさん(43)宅。室内はそんな立地を忘れるほど人目を気にせず、くつろげる空間に。床から30センチ下がったサンクンリビングを北に配したことで、緑や空、おこもり感も楽しめる。
    2024/11/22
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]防災・防犯に配慮|サイアスホーム㈱
    「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。
    2024/11/22
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]内外の境界あいまいに|㈲ロフト建築設計事務所
    「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。
    2024/11/22
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]玄関にベンチ 脱ぎ履きスムーズに|㈱エーアンドシーワークショップ
    「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。
    2024/11/22
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]機能とデザイン両立|㈱一級建築士事務所 斎
    「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。
    2024/11/22
    編集部
  • お住まい拝見

    [お住まい拝見]大空間で集い 楽しむ|(株)エーアンドシーワークショップ
    [思い入れの地に2世帯住宅]Aさん宅は家族7人と両親が暮らす2世帯住宅。「生まれ育った地でこれからも住み続けたい」と実家を建て替えた。各階にAさん一家が集い、楽しむ大空間が広がる。西海岸を望める屋上もバーベキューや花火鑑賞など2世帯の憩いの場だ。
    2024/11/15
    編集部
  • お住まい拝見

    [お住まい拝見]伸び伸び遊べ目届く家|(有)ロフト建築設計事務所
    [芝庭囲むL字型の住まい]Oさん宅は、芝庭をL字に囲む造り。キッチンがL字の中心にあり、室内外を走り回る子どもにも目が届く。LDKの上部には大容量のロフト収納がある。ロフトの分、下がった天井と外の庇(ひさし)がつながり、内外を一体的に見せる。
    2024/11/08
    編集部
  • お住まい拝見

    [お住まい拝見]海眺める暮らし満喫|サイアスホーム㈱
    [天然素材でホテルライクに]「海の眺めを存分に楽しみたい!」と、うるま市の高台に2階建て住宅を新築した50代の中原さん。家族の健康を願って天然素材にこだわった室内で、ゆったり過ごす。
    2024/11/01
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]設備はメンテも考慮|アトリエ・ネロ
    2024年9月、10月に掲載した「お住まい拝見」の記事内で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。
    2024/10/25
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]外にも楽しみ散りばめて|㈱ワールド設計
    2024年9月、10月に掲載した「お住まい拝見」の記事内で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。
    2024/10/25
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]箱の外はスッキリと|㈱GAB
    2024年9月、10月に掲載した「お住まい拝見」の記事内で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。
    2024/10/25
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]床下に排気管 大開口へ視線抜け|アトリエセグエ
    2024年9月、10月に掲載した「お住まい拝見」の記事内で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。
    2024/10/25
    編集部
  • お住まい拝見

    [お住まい拝見]昼夜で移ろう風景 堪能|アトリエセグエ
    [高さ約4メートルの大開口から望む]Yさん宅は東と西に大開口を設け、豊かな緑を借景として取り込む。片流れ天井のLDKにある大開口は高さ約4メートルで、多彩な景色を切り取る。夫婦は「風で揺れ動く緑や夕焼けなど一日一日違った風景を眺めるのが楽しい」と笑う。
    2024/10/18
    編集部
  • 企業・ひとの取り組み

    【人物紹介】引き算の建築美を目指して|松島デザイン事務所 代表者の松島良貴さん[ひと]
    住宅の設計をメインに、自社で施工も手掛ける松島デザイン事務所。コートハウスを得意とし、先月も床面積10坪余ながら光と風が満ちる狭小住宅を完成させた。代表の松島良貴さん(52)は「目指すのは引き算の美。頑丈で、住み手や自然が引き立つ家を造りたい」と話す。
    2024/10/18
    編集部
  • お住まい拝見

    [お住まい拝見]五つの箱と隙間の家|(株)GAB
    [四方に視線抜け眺望楽しむ]
    八重瀬町の高台に建つH邸は、五つの箱(個室)がリビングの周りに配されている。箱と箱との間から外へ視線が抜け、東側の稜線(りょうせん)も西側の街並みも堪能できる。
    2024/10/11
    東江菜穂
  • 特集・企画

    第38回沖縄県トータルリビングショウ|2024年10月4日から開かれる 防災エリアも
     「第38回沖縄県トータルリビングショウ(主催・沖縄タイムス社、タイムス住宅新聞社)」がきょうから、沖縄コンベンションセンターで開かれる。6日(日)まで、入場無料。ことしは展示会場に防災エリアも設置。各種セミナーのほか人気の多肉植物フェアやキッチンカーフェアもある。
    2024/10/04
    編集部
  • 沖縄建築賞

    【第10回沖縄建築賞】住宅建築部門正賞は仲本昌司氏(ADeR)の「亜熱帯のいえ」、一般建築部門正賞は石川保氏(かみもり設計)の「コンクリートを結う琉球調理製菓専門学校」|地域や気候に寄り添う建築
    県内の優れた建築物や建築士を顕彰する第10回沖縄建築賞(主催・同実行委員会)は9月13日、全20作品(住宅11作品、一般7作品、リフォーム・リノベーション・コンバージョン2作品)の中から入賞作品9点を決定した。
    2024/09/27
    編集部
  • 沖縄建築賞

    【第10回沖縄建築賞】一般建築部門 正賞|「コンクリートを結う 琉球調理製菓専門学校」(浦添市)|石川保氏(48))|(株)かみもり設計
    県内の優れた建築物や建築士を顕彰する第10回沖縄建築賞(主催・同実行委員会)は9月13日、全20作品(住宅11作品、一般7作品、リフォーム・リノベーション・コンバージョン2作品)の中から入賞作品9点を決定した。
    2024/09/27
    編集部
  • 沖縄建築賞

    【第10回沖縄建築賞】タイムス住宅新聞社賞|「自然との境界」(名護市)|畠山武史氏(49)|(株)クレールアーキラボ
    県内の優れた建築物や建築士を顕彰する第10回沖縄建築賞(主催・同実行委員会)は9月13日、全20作品(住宅11作品、一般7作品、リフォーム・リノベーション・コンバージョン2作品)の中から入賞作品9点を決定した。
    2024/09/27
    編集部
  • 沖縄建築賞

    【第10回沖縄建築賞】奨励賞 住宅建築部門|「継承する家」(宮古島市)|畠山武史氏(49)|(株)クレールアーキラボ
    沖縄県内の優秀な建築物・建築士を表彰する「沖縄建築賞」。ここでは奨励賞を受賞した6作品の1つ「継承する家」を紹介する。
    2024/09/27
    編集部
  • 沖縄建築賞

    【第10回沖縄建築賞】奨励賞 住宅建築部門|「ミニマル×マキシマル」(沖縄市)|松田まり子氏(47)|松田まり子建築設計事務所
    沖縄県内の優秀な建築物・建築士を表彰する「沖縄建築賞」。ここでは奨励賞を受賞した6作品の1つ「ミニマル×マキシマル」を紹介する。
    2024/09/27
    編集部
  • 沖縄建築賞

    【第10回沖縄建築賞】奨励賞 一般建築部門|「勝連のリゾートオフィス」(うるま市)|濱元宏氏(61)、 豊崎孟史氏(38)|(株)GAB
    沖縄県内の優秀な建築物・建築士を表彰する「沖縄建築賞」。ここでは奨励賞を受賞した6作品の1つ「勝連のリゾートオフィス」を紹介する。
    2024/09/27
    編集部
  • 沖縄建築賞

    【第10回沖縄建築賞】奨励賞 一般建築部門|「緑庭のメディカルケア」(沖縄市)|平良和礼氏(42)|(株)渡久山設計
    沖縄県内の優秀な建築物・建築士を表彰する「沖縄建築賞」。ここでは奨励賞を受賞した6作品の1つ「緑庭のメディカルケア」を紹介する。
    2024/09/27
    編集部
  • 沖縄建築賞

    【第10回沖縄建築賞】奨励賞 リフォーム・リノベーション・コンバージョン部門|「わんさか大浦パーク」(名護市)|仲本昌司氏(45)|(株)ADeR
    沖縄県内の優秀な建築物・建築士を表彰する「沖縄建築賞」。ここでは奨励賞を受賞した6作品の1つ「わんさか大浦パーク」を紹介する。
    2024/09/27
    編集部
  • 沖縄建築賞

    【第10回沖縄建築賞】入選|「松川の家」(那覇市)|「『離れ』を内包する家」(那覇市)|「比謝川のほとりに建つホテル」(嘉手納町)
    沖縄県内の優秀な建築物・建築士を表彰する「沖縄建築賞」。ここでは入選3作品を紹介する。
    2024/09/27
    編集部
  • メンテ

    [不動産の日2024]建物診断のプロ 下地鉄郎さん×補修改修のプロ 赤嶺雄一郎さん|身近な不動産 持ち家を守る
    9月23日は全国宅地建物取引業協会連合会が定めた不動産の日。それに合わせ今号は「不動産」をテーマに特集。最も身近な不動産である「持ち家」の修繕や、不発弾から守る事業、沖縄県宅地建物取引業協会の活動などを紹介する。
    2024/09/20
    編集部
  • お住まい拝見

    [お住まい拝見]眺め堪能リゾートハウス|(株)ワールド設計
    [2階にはインフィニティープール]
    Aさん宅は糸満市の住宅街に建つ。「ここに住む友人宅からの眺望に感動した」ことがきっかけだ。3階リビングの曲線状に連なる窓や、2階のインフィニティープールの向こうに、ほれこんだ景色が広がる。
    2024/09/13
    東江菜穂
  • お住まい拝見

    [お住まい拝見]海を満喫 塩害にも強く|アトリエ・ネロ 
    [築45年の実家を建て替え]
    劣化がひどかった築45年の実家を、2世帯に建て替えた安次富さん親子。目の前は海。サーフィンや潮干狩りを楽しみ、水平線を見渡す景色と波音に癒やされる。海沿いの暮らしが満喫でき、塩害にも強い家が完成した。
    2024/08/30
    編集部
  • お住まい拝見

    [お住まい拝見]音楽ホールのある家|(株)山口瞬太郎建築設計事務所
    [ギャラリー、オフィスにも]
    高宮城さん(64)は音楽家、夫人は美術家。床面積約30坪のうち10坪を占める音楽ホールは、建物の核となる空間だ。コンクリート打ち放しのシンプルな箱は、ギャラリーやオフィス、ワークスペースへ、自在に変化する。
    2024/08/23
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]既存活用 遊び心も|LSDdesign(株)
    2024年8月に掲載した「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわりなどを紹介する。
    2024/08/23
    チカちゃん
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]施主作の椅子 来客時に活躍|コバヤシ401.Design room
    2024年8月に掲載した「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわりなどを紹介する。
    2024/08/23
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]自然の素材を生かす|㈱山口瞬太郎建築設計事務所
    2024年8月に掲載した「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわりなどを紹介する。
    2024/08/23
    編集部
  • お住まい拝見

    [お住まい拝見]いにしえの造り現代的に|コバヤシ401.Design room
    [玄関なく 木の大窓が入り口]
    平屋でシンプルな箱形のGさん宅は沖縄の古民家さながら玄関はなく、南側に設けた4枚引きの木の大窓から出入りする。大窓を開ければ軒の深いアマハジテラスとLDKが一体となり開放的。風も視線も抜けて、夫婦は窓から緑を眺め、のびのびと暮らす。
    2024/08/16
    編集部
  • こだわリノベ

    レトロな趣を生かす|築45年 実家をリノベし住み継ぐ|こだわリノベ
    親から住み継いだ実家の2階、3階をリノベーションし、家族4人で暮らす50代のMさん一家。「気に入っているレトロな雰囲気を残しながら、暮らしやすさを高めた」という住まいには、変わらず親族が集う。
    2024/08/02
    チカちゃん
  • お住まい拝見

    [お住まい拝見]16坪でも明るく広々|(株)クレールアーキラボ
    [吹き抜け上部の天窓効果]約16坪の狭小地に建つUさん宅。1階に寝室と水回りをまとめることで2階のLDKを広く確保。吹き抜け上部に設けた長さ約3・6メートルの天窓が室内に明るさと開放感を演出している。
    2024/07/26
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]木のぬくもりと陰影楽しむ|(株)佐平建設
    2024年7月に掲載した「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわりなどを紹介する。
    2024/07/26
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]機能的な裏動線|(有)門一級建築士事務所
    2024年7月に掲載した「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわりなどを紹介する。
    2024/07/26
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]出窓で圧迫感 和らげ|テラワキケンチクコウジョウ
    2024年7月に掲載した「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわりなどを紹介する。
    2024/07/26
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]表情ある美しい仕上げに|(株)クレールアーキラボ
    2024年7月に掲載した「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわりなどを紹介する。
    2024/07/26
    編集部
  • お住まい拝見

    変形地でも風光 存分に|テラワキケンチクコウジョウ[お住まい拝見]
    [中庭の窓は角までフルオープン]
    寺脇雄三さんの自邸兼設計事務所は南部の昔ながらの集落に建つ。L字の変形地に職住近接と制約は多かったが、中庭を囲むように居室を設け、LDK側はコーナーまでフルオープンできる窓にしたことで、風と光が存分に感じられる住まいとなった。
    2024/07/19
    編集部
  • お住まい拝見

    洗練のコートハウス|(有)門一級建築士事務所[お住まい拝見]
    Tさん宅は塀で囲まれた中庭を有するコートハウス。打ち放し×黒の建具は夫の希望、大判タイルの床や小下がりリビングは妻の希望を濃く反映した。夫妻のこだわりが詰まったスタイリッシュな住まいを訪ねた。
    2024/07/12
    編集部
  • 特集・企画

    【企画】「型枠工」|建設のおしごと図鑑③
    建設業を技術的・経済的・社会的に向上させることを目的に、その魅力や情報を発信している沖縄県建設業協会。同協会が発行している「建設のおしごと図鑑」から、さまざまな職人を紹介していく。
    2024/07/12
    編集部
  • こだわリノベ

    伸び伸び遊べる家|築33年 実家2階を全面改修し2世帯住宅に|こだわリノベ
    「飛んだり跳ねたり、子どもたちが伸び伸び遊べる家が欲しかった」。実家の2階をリノベーションし、家族4人で暮らすMさん(35)一家。木のぬくもりあふれる広いリビングでは多彩な遊びが可能。1階で暮らす両親や友人を招いて、交流も楽しむ。
    2024/07/05
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]凹凸隠しスッキリ仕上げ|mino archi-lab
    2024年6月に掲載した「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわりなどを紹介する。
    2024/06/28
    東江菜穂
  • 家づくり

    主流は木質系床材 注目のSPC床材も[建材ピックアップ](31)
    面積が広く、室内の印象や快適さにも影響する床。床材にはいくつか種類があり、それぞれにメリットや注意点がある。主流の木質床材と、扱いやすい樹脂系の中でも人気が高まっているSPC床材をピックアップ。特徴や選び方のポイントについて販売会社2社に聞いた。
    2024/06/28
    編集部
  • こだわリノベ

    既存の利点フル活用|築32年の実家 二世帯住宅に|こだわリノベ
    広いテラスのあった実家2階を増改築したTさん(48)宅。大きなキッチンやリビングは海外の家のよう。「リノベだったからこそ、設備に予算を掛けられた」と話す。既存の構造を生かした天井高やテラスへの抜けが、ぜいたくなサイズ感にもフィットしている。
    2024/06/14
    東江菜穂
  • メンテ

    県建築士会会員らが勉強会『RC造建築物の補修&剥落防止』|水分防ぎ 劣化を抑える
    鉄筋コンクリート造の建造物は水や塩分などが原因でコンクリートがひび割れたり、剥がれ落ちたりする。県建築士会まちづくり委員会は5月18、19日の両日、RC造建造物の保存・維持を目的とした勉強会とワークショップを名護市と今帰仁村で開催。会員らがひび割れの補修法を学んだほか、剥落を防ぐためコンクリート屋根にウレタン樹脂を塗った。
    2024/06/14
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]壁でみせる 花ブロックと杉板模様|アトリエハコ
    「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。(紙面連載「今月の表紙から・2024年5月」より転載)
    2024/05/24
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]窓隅まで伸ばし 開放感を演出|㈱ISSHO建築設計事務所
    「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。(紙面連載「今月の表紙から・2024年5月」より転載)
    2024/05/24
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]タイルがアクセントに|サイアスホーム㈱
    「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。(紙面連載「今月の表紙から・2024年5月」より転載)
    2024/05/24
    編集部
  • お住まい拝見

    家族の居場所あちこちに|サイアスホーム(株)[お住まい拝見]
    [リビング裏に読書空間、コートも]
    住宅地に建つUさん宅。明るいLDKには3畳の読書スペースがあり、リビングはコートテラスに隣接。家族の居場所があちこちにある。駆け回ったり、勉強したり、子どもも大人も思い思いに過ごせる空間だ。
    2024/05/24
    編集部
  • お住まい拝見

    古の技生かした木造|(株)ISSHO建築設計事務所[お住まい拝見]
    [RCの地階は擁壁の役割も]
    擁壁を兼ねるため地階のみRC造とし、その上に木造2階が建つIさん宅。屋根を支える斜めのアマハジ柱は昔から沖縄にある高倉を手本に、住宅に応用。構造を簡素化しながらも、強風の吹き上げに耐えられる造りに進化させた。
    2024/05/17
    編集部
  • お住まい拝見

    風も会話も心地よく|アトリエハコ[お住まい拝見]
    [高低差生かした風抜ける平屋]
    室内の暑さで困った過去の経験から、「風通しのいい平屋」を希望した大城伸悟さん(48)。ゆったりとしたリビングは風が抜け、集う家族との会話も弾む。
    2024/05/10
    編集部
  • 特集・企画

    [2000号特別企画]リノベなら2000万円で理想の家
    今号の巻頭企画は、2000号の特別企画。建築費が高騰する中でも2000万円で理想の家づくりがかなう手法としてリノベーションに着目し、昨今の沖縄のリノベ事情についてリノベーション協議会沖縄支部に聞きました。住まいづくりの参考にしてみて!
    2024/05/03
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]アーチと照明、小物使いで映える|(有)武一建設
    「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。(紙面連載「今月の表紙から・2024年4月」より転載)
    2024/04/26
    チカちゃん
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]色や素材感そろえ 大人っぽく|くらしdesignUS
    「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。(紙面連載「今月の表紙から・2024年4月」より転載)
    2024/04/26
    東江菜穂
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]外壁1㌢ずらし 立体感|スリースターズ(株)
    「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。(紙面連載「今月の表紙から・2024年4月」より転載)
    2024/04/26
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]子育て家庭に優しい玄関|建築空間アボット
    「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。(紙面連載「今月の表紙から・2024年4月」より転載)
    2024/04/26
    編集部
  • お住まい拝見

    空眺め、伸び伸びと|建築空間アボット[お住まい拝見]
    [どこにいても家族の気配感じられ]
    大きな吹き抜け上部の大開口に広がる空が印象的なIさん(43)宅。伸び伸び過ごせるLDKが家の中心で、どこにいても家族の声や気配が感じられる。
    2024/04/26
    編集部
  • お住まい拝見

    回遊性もたせ 家事も楽|スリースターズ(株)[お住まい拝見]
    [仕上げ変え 表情多彩に]
    LDKを中心に回遊性を持たせたことで家事のしやすい造りとなったNさん宅。外観も室内も色柄や質感が異なる仕上げ材を散りばめ、彩り豊かに。Nさん夫婦は「外観や各部屋で違う雰囲気を友人らにも楽しんでもらえたら」と笑う。
    2024/04/19
    編集部
  • こだわリノベ

    主役は緑のタイル|築約30年のマンションを改修|こだわリノベ
    インテリアコーディネーター・新崎奈々子さん宅は、中古マンションを購入し自分でプランニングした。空間の主役は「絶対に使いたかった」という緑のタイル。キッチン背面のタイルを“見せ場”にし、そのほかの居室の配置を決めた。
    2024/04/12
    東江菜穂
  • お住まい拝見

    家族を感じてゆったり|(有)武一建設[お住まい拝見]
    [愛犬と快適に暮らせる平屋]
    犬が大好きで、訓練も行うTさん(36)。家族と3匹の犬たちが、快適に過ごせるかわいらしい平屋を、新築でかなえた。Tさんは「リビングでくつろぎながら、家族の様子が見渡せるのがいい」とうれしそう。
    2024/04/05
    チカちゃん
  • お住まい拝見

    土に潜り 海に浮かぶ|窪田建築アトリエ[お住まい拝見]
    [建築家・金城司さんの自邸]
    建築家の金城司さん(51)は、自邸の設計を尊敬する建築家の窪田勝文さんに依頼した。地中に埋まる造りは、眺望を最大限に堪能するため。「デザイン重視と思われがちだが、驚くほど住み心地も良い」と話す。
    2024/03/29
    東江菜穂
  • お住まい拝見

    [お住まい拝見 特別対談]建築家・窪田勝文さん×施主(建築家)・金城司さん
    今号の「お住まい拝見」の施主で建築家の金城司さんと、設計した窪田勝文さんによる“建築対談”。窪田さんの建築は造形に目が行きがちだが、本質にあるのは「ストレスを感じさせないスムーズな空間」。金城さんも住み手として「大いに実感している」と話す。
    2024/03/29
    東江菜穂
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]スッキリ機能的なキッチン周り|(有)エバデザイン
    「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。(紙面連載「今月の表紙から・2024年3月」より転載)
    2024/03/22
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]色使いで洗練と柔らかさ|(株)NDアーキテクトン
    「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。(紙面連載「今月の表紙から・2024年3月」より転載)
    2024/03/22
    東江菜穂
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]風で涼しさも清潔さも|IGArchitects
    「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。(紙面連載「今月の表紙から・2024年3月」より転載)
    2024/03/22
    編集部
  • お住まい拝見

    モルタルでクールに|間+impression[お住まい拝見]
    [中庭と大開口で開放的な平屋]
    左官仕上げの壁が印象的なNさん(33)宅は、「武骨でかっこいい、カフェのような家」。中庭に面した大開口で開放感を高めた平屋は「帰ってきた時、常に新鮮な気持ちになる」と、Nさんは目を細める。
    2024/03/22
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]コンパクト&使い勝手良く|間+impression
    「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。(紙面連載「今月の表紙から・2024年3月」より転載)
    2024/03/22
    編集部
  • お住まい拝見

    一本柱の大空間で憩う|IGArchitects[お住まい拝見]
    [隠れ家感と開放感を両立]
    広々としたワンルームのMさん宅。中央の存在感のある大柱から屋根と垂れ壁が伸び、まるで傘を開いたかのような佇(たたず)まい。隠れ家感と開放感が両立した空間で、おおらかに暮らす。
    2024/03/15
    編集部
  • お住まい拝見

    打ち放しの洗練空間|(株)NDアーキテクトン[お住まい拝見]
    [「守る壁」と「動く壁」で機能的に]
    築約20年の夫人の実家同様、打ち放しを希望したMさん。意匠は踏襲しつつ、庭まで壁で囲ってプライバシーと採光・通風を両立。室内は稼働式の壁で柔軟に間取りを変えられるなど、現代的に進化させている。
    2024/03/08
    東江菜穂
  • 家づくり

    土地不足、補助金による公共工事価格が住宅建築高騰に|住民主体の街づくりへ転換を[家づくり 発想変えるヒント](12)
    今、住宅を取得することは一大事だ。満州大連で生まれた私の父は、敗戦後、財産を全て没収され日本本土に無一文で引き揚げてきた。「カタツムリやヤドカリでも家があるのに、自分は住む家もなく苦労した」と生前よく話した。沖縄は大都市でもないのに土地も建設費も高く、銀行の住宅ローンの返済期間が50年というのが増えている。返済終了前に建物が老朽化して建て替えになれば、一生ローン返済に追われる。
    2024/03/08
    編集部
  • こだわリノベ

    白基調のモダン空間|築36年の戸建てでセカンドライフ充実|2世帯住宅 1階を全面改修|こだわリノベ
    Fさん宅は完全分離型の2世帯住宅。両親が暮らしていた1階への住み替えに伴い、夫婦でセカンドライフを満喫できる空間へとリノベーションした。夫人が好きな白を基調に「ホテルのような空間で、開放的に過ごせています」と喜ぶ。
    2024/03/01
    編集部
  • こだわリノベ

    DIY加え理想の空間に|築44年の一戸建てを購入|築44年 RC造 改修|こだわリノベ
    「思い切りDIYしたい」と考えていた山内浩一郎さん(49)。築44年の一戸建てを購入し、リノベーション。全面的にDIYを取り入れ、「やりたいことが全部できた」住まいとなった。
    2024/02/23
    栄野川里奈子
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]家中で緑を楽しむ|CL Planning
    本紙の巻頭コーナー「お住まい拝見」や「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。(紙面連載「今月の表紙から・2024年2月」より転載)
    2024/02/23
    栄野川里奈子
  • 家づくり

    景観・プール・近所付き合い|付加価値の高い集合住宅を[家づくり 発想変えるヒント](11)
    土地と建築費の値上がりが止まらない。昨年の沖縄県の基準地価の上昇率(全用途)は4.9%で全国トップだった。10年前と比べると、那覇の地価は1.6~1.7倍になり、鉄筋コンクリート造住宅建設費も約1.5倍になっている。しかし、県民所得は数パーセントしか上昇していないため、住宅の購入が難しくなっている。
    2024/02/09
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]緩衝帯が開放感も演出|アトリエ・ネロ
    本紙の巻頭コーナー「お住まい拝見」や「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。(紙面連載「今月の表紙から・2024年1月」より転載)
    2024/01/26
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]色や木目でナチュラルテイスト演出|合同会社秋桜
    本紙の巻頭コーナー「お住まい拝見」や「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。(紙面連載「今月の表紙から・2024年1月」より転載)
    2024/01/26
    東江菜穂
  • お住まい拝見

    食事が楽しくなる家|アトリエ・ネロ[お住まい拝見]
    [漆でダイニングを演出]
    Hさん宅のダイニングは朱色のキッチンや黒色のテーブルなど漆で仕上げたインテリアが際立つ。「特別感があり肌触りもいいため、食事や晩酌が一段と楽しくなった。掃除もしやすい」と夫婦は喜ぶ。
    2024/01/19
    編集部
  • お住まい拝見

    テラス囲むコの字の家|家づくり相談室[お住まい拝見]
    [開放感とプライバシー両立]
    新興住宅街に建つMさん宅。屋根付きのテラスを囲むコの字形の間取りで、プライバシーを守りつつ、親戚や友人が集える開放的な住まいだ。
    2024/01/12
    東江菜穂
  • 家づくり

    工法強固でもメンテナンスが大切| 70年たっても健在 基地内のRC住宅[家づくり 発想変えるヒント](10)
    鉄筋コンクリート造(RC造)の街並みは世界の新興地域でよく見かける。RC造は、他の工法に比べ建築資材が入手し易く熟練した施工技術が不要で、しかも堅固で多様な形態を作ることができる。19世紀中ごろに発明され20世紀に世界中に広まった。沖縄では戦後基地の住宅をまねたのが始まりだ。アメリカ本土の基地では木造住宅が多く、RC造は沖縄とグアムだけのようだ。やはり沖縄のような暴雨風などの厳しい気候風土の恒久基地に採用された強固な工法だ。
    2024/01/12
    編集部
  • お住まい拝見

    [沖縄・表紙のお宅から]親も子も伸び伸び2世帯|(株)徳里産業
    糸数隆宏さん(35)・隆さん(61)親子宅は、「生活時間が違っても互いに気兼ねなく暮らせるように」と玄関を分けた分離型の2世帯住宅だ。1階の親世帯はLDKと個室をつなげ使い勝手良く。2階の子世帯は収納や家事動線にこだわり、スッキリ片付けやすく。内外装とも隆宏さん好みに「カッコ良く」仕上げた住まいには、週末になると皆で食卓を囲むにぎやかな笑い声が響く。
    2023/12/29
    編集部
  • お住まい拝見

    [沖縄・表紙のお宅から]ノスタルジーを詰め込んで|サイアスホーム(株)
    「古い物が持つ昔懐かしいあったかいカンジが好き」と話すIさん(59)。計画から10年かけてカタチにしたのは、少しずつ集めてきたという窓枠やチェスト、照明、古材がノスタルジックな雰囲気を醸し出す住まい。両サイドを隣家に挟まれた細長い敷地に建つものの、東西に視線が抜け、高窓から差し込む光で明るく伸びやかだ。
    2023/12/29
    編集部
  • 特集・企画

    [集合住宅・商業ビル 再生①]築36年のアパートを再生 |賃貸でも間取りフレキシブル|(株)屋島組
    子どもが小さい間はワンルームで広々と、思春期になったり仕事でリモートワークが必要になったら個室を増やし3LDKに、子どもが独立したら夫婦それぞれ趣味が楽しめる2LDKへ―。そんな家族の成長に寄り添う、夢のような賃貸住宅をカタチにしたのが、企画設計・建築を手掛ける屋島組の「グローイングハウス(成長する住まい)」だ。
    2023/12/29
    徳正美
  • 特集・企画

    [集合住宅・商業ビル 再生②]介護施設を用途変更し再生 |地域変える起爆剤に|(株)ASAKA ,(株)ナノ・アソシエイツ
    那覇市唯一の海水浴場・波の上ビーチの真向かいにある、複合施設「シーバーグ」。1階は海と緑を間近に感じるテラスが心地よいシーフードレストラン。2、3階はリゾート感のあるゆったりした造りのホテル。そして4階は眺望抜群のルーフトップバー。洗練された三位一体の空間は観光客を中心に人気を集める。
    2023/12/29
    編集部
  • 特集・企画

    [集合住宅・商業ビル 再生③]築33年の飲食ビルを再生 |人の流れつくり街ごと元気に|(株)福地組
    かつてはスナックやバーなどが軒を連ね、にぎわっていた那覇市東町のビル。しかし、新型コロナウイルスの影響もあり、上層階に空きテナントが目立つようになった。福地組は、この築古ビルの再生プロジェクトを始動させた。
    2023/12/29
    東江菜穂
  • 特集・企画

    [今ある建物を再生]住み継ぎ 活用するには
    サステナブルな暮らしが叫ばれる現代。築年数がたった建物も住み継ぎ、活用することが推進されている。そこで今号では「再生」をテーマに特集。修繕に建物診断を生かした事例のほか、間取りを変えられるよう改修したアパート、介護施設を観光施設にしたビル、飲食用を多目的な商業ビルにした事例などを紹介する。
    2023/12/29
    出嶋佳祐
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]職住一体、見せる仕切りと水回り|遠藤建築設計室
    本紙の巻頭コーナー「お住まい拝見」や「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。(紙面連載「今月の表紙から・2023年12月」より転載)
    2023/12/22
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]家の中央に防音室|(株)intree
    本紙の巻頭コーナー「お住まい拝見」や「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。(紙面連載「今月の表紙から・2023年12月」より転載)
    2023/12/22
    東江菜穂
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]機能と意匠を高めた塀|テラワキケンチクコウジョウ
    本紙の巻頭コーナー「お住まい拝見」や「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。(紙面連載「今月の表紙から・2023年12月」より転載)
    2023/12/22
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]思い出詰まった木|山口瞬太郎建築設計事務所
    本紙の巻頭コーナー「お住まい拝見」や「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。(紙面連載「今月の表紙から・2023年12月」より転載)
    2023/12/22
    出嶋佳祐
  • お住まい拝見

    風抜ける3層のハコ|(株)山口瞬太郎建築設計事務所[お住まい拝見]
    [中も外もコンクリート打ち放し]
    建築士の山口瞬太郎さん(41)宅は3階建てで、1階には自身の事務所も備えている。中も外もコンクリート打ち放しのシンプルな造りだが、どの階も風が抜け、多様な変化に対応できるようになっている。
    2023/12/22
    出嶋佳祐
  • お住まい拝見

    ワンルームで広々|テラワキケンチクコウジョウ[お住まい拝見]
    [テラスまで一体で約50帖]
    室内は間仕切りが少なく、LDKから子ども室や和室、テラスまでつながり約50帖にもなるKさん宅。ワンルームのような室内はライフスタイルの変化に対応する開放的な造りとなっている。
    2023/12/15
    編集部
  • 家づくり

    建築費高騰 高気密・高断熱化が進む中で家を建てるには| 地域性と家主の思い大切に[家づくり 発想変えるヒント]⑨
    最近、沖縄でも木造の戸建住宅が増えている。十数年前まで数%だった木造が、最近は鉄筋コンクリート造(RC造)の数を超えたそうだ。建設費や土地が高騰しているためでRC造住宅の建設費は坪100万円を超え、市街地近郊の土地は坪50~60万円する。20年ほど前の感覚で70坪の土地に2階建40坪のRC造住宅を造れば、外構や家具込みで1億円弱かかることになる。だから持ち家は、土地30~40坪・木造25~30坪のコンパクトな戸建住宅かRC造マンションとなる。
    2023/12/08
    編集部
  • こだわリノベ

    猫と料理好きの家|築36年の実家1階を改修|築36年 RC造 実家を改修 全面改修|こだわリノベ
    Kさんの要望は「趣味の料理や演奏を楽しめ、愛猫も快適に暮らせる家」。作業スペースをしっかりと確保した2型のキッチンや防音室のほか、キャットウオークやボックスなど猫の遊び場もたくさん設けた。“好き”に囲まれた楽しい住まいを訪ねた。
    2023/12/08
    東江菜穂
  • お住まい拝見

    窓開け放ち開放的に|遠藤建築設計室[お住まい拝見]
    [傾斜地生かす職住一体住宅]
    傾斜地に建つKさん宅は、アロマサロンを併設した職住一体の住宅。道路側の眺めを生かして設けた大開口がポイントで、Kさんは「開け放つと風が通り、眺めにも癒やされます」と笑顔。
    2023/12/01
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]生活感見せない水回り|はらだ工務店
    このコーナーでは、巻頭企画「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から・2023年11月」より転載)
    2023/11/24
    東江菜穂
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]「映え」を演出する仕掛け|(有)門一級建築士事務所
    このコーナーでは、巻頭企画「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から・2023年11月」より転載)
    2023/11/24
    編集部
  • 家づくり

    街並みつくる外観 コストかけず魅力的に| 光でつくる美しいファサード[家づくり 発想変えるヒント]⑧
    建物を建てる場合、建築基準法によって道路に面して建てなければならない。つまり道路に面する建物の外観・ファサードの集合が街並みを構成する。一戸建てが多い日本では街並みの景観の良しあしが住宅のファサードにかかっている。
    2023/11/10
    編集部
  • こだわリノベ

    窓の位置まですべて一新|中古アパート購入 オーナールームを自邸に|築32年 RC造 アパートのオーナールーム 全面改修|こだわリノベ
    工務店を営む原田雅史さん(47)の自邸は、築32年の中古アパートのオーナールームをリノベーションした。内装や間取りはもちろん、窓の位置まで一新。客に見せることを想定し、ハイブランドのキッチンや自動ドアなど珍しい設備も導入した。
    2023/11/10
    東江菜穂
  • お住まい拝見

    カラフルに映える!|(有)門一級建築士事務所[お住まい拝見]
    [フォトジェニックな平屋]
    外からは一見すると箱型の白い平屋だが、室内に入ると一変。中庭のピンクの壁が印象的な大城さん(44)宅。「家の中が明るくなって、ほかの家とは違う魅力になっている」。まさにインスタ映えするフォトジェニックな空間だ。
    2023/11/03
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]デザインも実用性も|スリースターズ(株)
    このコーナーでは、巻頭企画「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から・2023年10月」より転載)
    2023/10/27
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]床下電源ですっきり空間|一級建築士事務所 大城禎人建築設計事務所
    このコーナーでは、巻頭企画「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から・2023年10月」より転載)
    2023/10/27
    編集部
  • 見てある記

    太陽光・蓄電池付きのZEH|理想の暮らしプロデュースする自由設計[見てある記]
    総合建設業の(株)丸善組(新垣勲代表取締役社長)が最新設備を備えた新モデルハウスをうるま市石川にオープン。いま注目を集めている環境に優しい省エネルギー住宅を実現するZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)だ。
    2023/10/20
    編集部
  • 特集・企画

    第37回沖縄県トータルリビングショウ|4年ぶりに開催 2023年10月22日まで
    「第37回沖縄県トータルリビングショウ(主催・沖縄タイムス社、タイムス住宅新聞社)」が10月20日(金)~22日(日)、沖縄コンベンションセンターで4年ぶりに開かれる。入場無料。展示だけでなく、暮らしや家づくりに関する講演会、キッチンカーフェアなどもある。
    ■開催時間 午前10時~午後6時
    ■開催期間中の問い合わせ先 沖縄県トータルリビングショウ運営事務局(電話=080-8893-9429、開場時間内)
    2023/10/20
    編集部
  • 家づくり

    吹き抜け・ホール・らせん階段・天窓| 集まりたくなる バリアフリーの家[家づくり 発想変えるヒント]⑦
    20年ほど前、本島中部の住宅密集地に写真の住宅を設計した。家主はハンディキャップのある初老の女性。
    2023/10/13
    編集部
  • お住まい拝見

    テラス越しに姿感じ|一級建築士事務所 大城禎人建築設計事務所[お住まい拝見]
    [住宅地に建つ二世帯住宅]
    住宅地に建つMさん宅は母と暮らす二世帯住宅。建物と建物の「隙間」を生かし、南西側に吹き抜けのテラスを設けた。テラスは光と風、緑を取り込むだけではなく、世帯間を緩やかにつなぐ。
    2023/10/13
    編集部
  • お住まい拝見

    キッチンが家の中心|スリースターズ(株)[お住まい拝見]
    [家事・子育てが楽な平屋]
    「キッチンから、すべて見渡せる感じがいい」と話すHさん夫妻。宜野座村に建てた平屋には、キッチンを軸に家事も子育ても楽しくなる工夫が満載だ。
    2023/10/06
    編集部
  • 沖縄建築賞

    【第9回沖縄建築賞】奨励賞 一般建築部門/「中城ひらやすこども園」(中城村)/平良和礼氏(41)/(株)渡久山設計
    沖縄県内の優秀な建築物・建築士を表彰する「沖縄建築賞」。ここでは奨励賞を受賞した3作品の1つ「中城ひらやすこども園」を紹介する。
    2023/09/29
    編集部
  • 沖縄建築賞

    【第9回沖縄建築賞】奨励賞 一般建築部門/「金城次郎館」(南城市)/濱元宏氏(60)/豊崎孟史氏(37)/濱元宏建築設計事務所+GAB
    沖縄県内の優秀な建築物・建築士を表彰する「沖縄建築賞」。ここでは奨励賞を受賞した3作品の1つ「金城次郎館」を紹介する。
    2023/09/29
    編集部
  • 沖縄建築賞

    【第9回沖縄建築賞】奨励賞 住宅建築部門/「具志の二世帯住宅」(那覇市)/仲本昌司氏(44)/(株)ADeR
    沖縄県内の優秀な建築物・建築士を表彰する「沖縄建築賞」。ここでは奨励賞を受賞した3作品の1つ「具志の二世帯住宅」を紹介する。
    2023/09/29
    編集部
  • 沖縄建築賞

    【第9回沖縄建築賞】住宅建築部門正賞に小林進一氏、一般建築部門正賞に仲本兼一郎氏ら|新たな暮らし生む提案
    沖縄県内の優秀な建築物・建築士を表彰する「沖縄建築賞」。全24作品(住宅部門15件、一般部門9件)の中から、第9回の入賞作品が決定した。
    2023/09/29
    編集部
  • 沖縄建築賞

    【第9回沖縄建築賞】住宅建築部門 正賞/「ヨナシロのいえ」(西原町)/小林進一氏(50)/コバヤシ401.Design room(株)
    沖縄県内の優秀な建築物・建築士を表彰する「沖縄建築賞」。全24作品(住宅部門15件、一般部門9件)の中から、第9回の入賞作品が決定した。
    2023/09/29
    編集部
  • 沖縄建築賞

    【第9回沖縄建築賞】タイムス住宅新聞社賞/「衣食住創~育む家~」(那覇市)/松田まり子氏(46)/松田まり子建築設計事務所
    沖縄県内の優秀な建築物・建築士を表彰する「沖縄建築賞」。全24作品(住宅部門15件、一般部門9件)の中から、第9回の入賞作品が決定した。
    2023/09/29
    編集部
  • 沖縄建築賞

    【第9回沖縄建築賞】入選/「『半内テラス』のある家」(那覇市)/「西原の家」(西原町)/「道の駅おおぎみやんばるの森ビジターセンター」(大宜味村)/「当山公民館」(浦添市)
    沖縄県内の優秀な建築物・建築士を表彰する「沖縄建築賞」。ここでは入選4作品を紹介する。
    2023/09/29
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]タイル使いに技あり!|サイアスホーム(株)
    このコーナーでは、巻頭企画「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から・2023年9月」より転載)
    2023/09/29
    東江菜穂
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]つながり生む多彩な仕掛け|(株)NDアーキテクトン
    このコーナーでは、巻頭企画「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から・2023年9月」より転載)
    2023/09/29
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]階段で楽しむ風景 秘密の入り口も|(株)一級建築士事務所 STUDIO MONAKA
    このコーナーでは、巻頭企画「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から・2023年9月」より転載)
    2023/09/29
    出嶋佳祐
  • 特集・企画

    不動産の日特集2023①|RC造の劣化 食い止めるには?
    鉄筋コンクリート住宅が劣化する主な原因は、内部の鉄筋がさびることで起こるコンクリートのひび割れや剥落だ。劣化を食い止め、今ある家に長く住み続けるためにできることは何だろう? 1977年に南城市の奥武島に建てられた住宅の劣化分析から、そのヒントを探る。※9月23日は全国宅地建物取引業協会連合会が制定した不動産の日。今号は不動産活用・取引をテーマに特集を展開します。
    2023/09/22
    徳正美
  • お住まい拝見

    大開口+土間で奥行き|(株)一級建築士事務所STUDIO MONAKA
    [趣味と家族の時間を両立]
    Tさん(39)宅は、建物の内外をコンクリート打ち放しで仕上げた2階建て。南北の大開口や土間で緩やかに外とつなげて1階リビングに奥行きを持たせるなど、開放的な住まいで家族5人がにぎやかに暮らす。
    2023/09/15
    出嶋佳祐
  • 沖縄建築賞

    [第9回沖縄建築賞 受賞作品決まる]正賞に小林氏・仲本兼氏ら
    沖縄県内の優れた建築や建築士を表彰する「第9回沖縄建築賞」(主催・同実行委員会)の最終審査が9月3日に行われ、入賞者が決定した。住宅建築部門の正賞には小林進一氏(50・一級建築士事務所コバヤシ401.Design room㈱)が設計した「ヨナシロのいえ」が、一般建築部門の正賞には仲本兼一郎氏(36・㈱一級建築士事務所STUDIO MONAKA)らが設計した「謝敷集落の宿」が選ばれた。各作品の詳細は9月29日発行のタイムス住宅新聞で紹介する。
    2023/09/08
    編集部
  • お住まい拝見

    海との一体感を楽しむ|(株)NDアーキテクトン[お住まい拝見]
    [最上階にプールのある家]
    Kさんが家づくりで重視したのは、「海が見える絶景の立地」。最上階にはインフィニティプールがあり、海がより間近に感じられる。「室内と行き来しやすく、天気、季節を問わず使い勝手がいい」と笑顔。
    2023/09/08
    編集部
  • 家づくり

    工事費は面積に比例 ムダを省いてコンパクトに|外とつなげ広さも見せ場も[家づくり 発想変えるヒント]⑥
    建築設計の中で最も難しいのは住宅だ。多くの家主は次のような要望を持つ。立派に見え、使い勝手がよく、快適な生活ができ、広くゆとりがあって、子や孫そして多くの知人友人が集まり、耐久性があって、維持管理が楽で、将来の改装にも応えられるなど。
    2023/09/08
    編集部
  • お住まい拝見

    夢の“アスレチックハウス”|サイアスホーム(株)[お住まい拝見]
    [運動好きの一家の要望詰め込み]
    リビングにはボルダリング壁やターザンロープ、庭には本格的なバスケットコートを造った。アスレチックのようなMさん宅。体を動かすのが好きな一家の夢を詰め込んだ。
    2023/09/01
    東江菜穂
  • こだわリノベ

    竹林と連続 広々LDK|築40年一戸建て 分断されたLDKを一つに|RC造 2階建て 全面改修|こだわリノベ
    築17年で購入し、22年間暮らしてきた家をリノベーションしたKさん(62)。特徴的な金属製スクリーンによって西日による暑さが軽減されたほか、収納で分断されていたLDKは大きな一つの空間となり、お気に入りの竹林も楽しみやすくなった。
    2023/08/25
    出嶋佳祐
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]素材掛け合わせ色で統一|LSD design(株)
    このコーナーでは、巻頭企画「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から・2023年8月」より転載)
    2023/08/25
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]窓変えて出入りしやすく|建築アトリエ・トレッペン
    このコーナーでは、巻頭企画「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から・2023年8月」より転載)
    2023/08/25
    出嶋佳祐
  • 特集・企画

    [事業継承&リノベ]蘇った老舗店|まつだ商店(読谷村)
    創業67年で幕を下ろした読谷村の「スーパーまつだ」を同村出身・在住の比嘉徹さん(62)が事業承継。老朽化の激しかった本店舗に代わって、裏にあった築43年の鉄筋コンクリート造の店舗兼作業場をリノベーションし、「まつだ商店」として今年7月に蘇らせた。
    2023/08/11
    東江菜穂
  • 家づくり

    人と自然、人と人つなぐ空間づくりに重点を|「もの」でなく「空間」で沖縄らしさ[家づくり 発想変えるヒント]⑤
    今、沖縄の住宅づくりで「沖縄らしさ」が問われている。街並みや景観を考えた、沖縄特有の建材である赤瓦屋根や琉球石灰岩や花ブロックなどを使った建築意匠だ。
    2023/08/11
    編集部
  • こだわリノベ

    大人カジュアルを楽しむ|リノベ前提に築32年の中古住宅を購入|一戸建て 全面改修|こだわリノベ
    リノベーションを前提に、那覇市内で築32年の2階建て中古住宅を購入したSさん。木を軸に異素材を組み合わせ、「カフェみたいにカッコいい」大人カジュアルな空間を実現。ギターを弾き、お気に入りの植物や酒器をめでつつ、夫婦で語らう。
    2023/08/04
    編集部
  • メンテ

    【5】モルタルって何?|柔軟性備え 補修にも役立つ[マンション修繕のススメ]
    文・あかみね かつじ/一級建築施工管理技士
    県内のマンションの外壁はモルタルを使ったものが多く、上からペンキを塗って仕上げるのが一般的。そのためモルタルは、ひび割れや爆裂などの補修にも使われる。そこで今回は、モルタルの特徴やセメント・コンクリートとの違いについて紹介する。
    2023/08/04
    編集部
  • 家づくり

    建築費もランニングコストも節約|雨端こそ沖縄建築のカギ[家づくり 発想変えるヒント]④
    文・写真/福村俊治
    2023/07/14
    編集部

TOPへ戻る