【創刊40周年特集号】人・企業・未来をつなぐ“価値”|タイムス住宅新聞社ウェブマガジン

沖縄の住宅建築情報と建築に関わる企業様をご紹介

タイムス住宅新聞ウェブマガジン

沖縄建築賞アーカイブ

お住まい拝見

巻頭特集・企画

2025年7月4日更新

【創刊40周年特集号】人・企業・未来をつなぐ“価値”

週刊タイムス住宅新聞は1985年の創刊以来、住まいや暮らしの“価値”を高める情報を提供してきました。創刊40周年を迎えた今号では、多様化する“価値”を下記の造語で表現。沖縄の家づくりの歴史を振り返る「家知」や、「知識を生かし架け橋(架知)」的な取り組みを行う企業の紹介など、さまざまな価値を発信します。

週刊タイムス住宅新聞は1985年の創刊以来、住まいや暮らしの“価値”を高める情報を提供してきました。創刊40周年を迎えた今号では、多様化する“価値”を下記の造語で表現。沖縄の家づくりの歴史を振り返る「家知」や、「知識を生かし架け橋(架知)」的な取り組みを行う企業の紹介など、さまざまな価値を発信します。


↓下のリンクから記事が読めます。

【特集】

家知の真価をる 建築研究所DAP所長・真喜志好一さん(81)

家知づくりをる 建築家・山城東雄さん(80)東設計工房

家知づくりをる 
鉄筋コンクリート造、頑丈でデザイン性高い

家知づくりをる 木造、建築費が安くて高性能

【40周年企画】


架知|不動産ので未来へける|おきなわC&Cグループ

架知|人と業界 つなぐけ橋|総合資格学院 沖縄校

佳知佳(よ)い職場が恵をもたらす|有限会社 三崎工業

架知識と経験生かし人と住まいのけ橋に|株式会社 琉信ハウジング

家知|家を持ちたい時に知恵借りる|沖縄県労働金庫 ローンプラザなは

課知|空室対策のため題をる|株式会社 Kagusuki

架知識生かし人と空間のけ橋に|津堅事務用品店 

課知り無理ない資金計画を|ベストセレクトコンサルティング株式会社 注文住宅の相談窓口 那覇店

果知|木の効を活用した見築く|有限会社 ラムハウジング


創刊40周年にあたって

読者の味方であり続ける

 


代表取締役社長 宮城 栄作


週刊「タイムス住宅新聞」は今年7月で創刊40周年を迎えました。1985年の創刊から40年、沖縄の住まいと暮らしに特化した情報紙として、多様な情報を提供して参りました。この節目の年を迎えられたのも、愛読者の皆さまや関係各位のご支援・ご協力の賜物と心より感謝申し上げます。  

昨今、建築費の高騰や不動産バブル等により、住まいを持つことが難しくなってきています。このような状況だからこそ、読んで役に立つ情報、暮らしの快適さが高まる情報が一層求められています。読者の味方という使命感を持って、有益な情報の発掘や提供に努めて参ります。  

また、建築業界を盛り上げる取り組みも行ってきました。2015年からは優れた建築や建築士を顕彰する「沖縄建築賞」、16年からは小学生から住みたい家の絵を募集する「こども絵画コンクール」を実施してきました。今後も沖縄の豊かな建築文化の創造に貢献していきます。

読者やクライアントのニーズに応え続け、メディアとしての責任と社会的役割を果たしていきます。引き続きご愛読いただけますよう、よろしくお願いいたします。

 

 週刊タイムス住宅新聞の歩み 

1985年 週刊「タイムス住宅新聞」を創刊。8ページの2集編成

2000年 7月1日の「建築士の日」、9月23日の「不動産の日」に合わせ、この年から毎年特集

2004年 創刊1000号を発行

2013年 題字を変更

2015年  「沖縄建築賞」を創設(主催・同賞実行委員会)。県内の優れた建築物や建築士を顕彰

昨年(第10回)沖縄建築賞の入賞者と審査員たち

2016年5月  日本建築学会九州支部「建築九州賞・業績賞」を受賞。「刊行を通した地域における住宅知識の啓蒙と建築文化普及への貢献」が評価された

2016年10月  県内の小学生から夢の家の絵を募集する「こども絵画コンクール」をスタート(主催・タイムス住宅新聞社、共催・インテリア産業協会沖縄支部)

昨年の第9回こども絵画コンクールの入賞者と審査員

2024年 創刊2000号を発行

2025年 創刊40周年

毎週金曜日発行・『週刊タイムス住宅新聞』創刊40周年企画
第2061号 2025年7月4日掲載

この連載の記事

この記事のキュレーター

スタッフ
週刊タイムス住宅新聞編集部

これまでに書いた記事:2646

沖縄の住宅、建築、住まいのことを発信します。

TOPへ戻る