公開年月から探す 2021202020192018201720162015年-010203040506070809101112月 検索 キーワード 検索 【タグ検索】庭・緑・グリーン127件表示しています。 NEW 庭・garden 【自分でつくる庭】漂着物が鉢に変身 アイデア満載の庭 vol.14 このコーナーでは、施主自ら楽しみながら作った庭を紹介する。今帰仁村の城間泰昭さん(65)の庭は、まるで園芸店のようにずらりと鉢植えが並ぶ。 2021/04/02 東江菜穂 庭・garden 観賞も収穫も一挙両得|メイクマン 2021 春のガーデニングセミナー 「春のガーデニングセミナー」(主催・沖縄タイムス社、タイムス住宅新聞社、協賛・(株)メイクマン)が3月13日と14日、メイクマン浦添本店で開かれた。ガーデニングショップ「庭のおくりもの」を営む北めぐみさんがポタジェガーデンの作り方を、「わかば種苗店」の照屋清司さんがフルーツ(フィンガーライム)の育て方を説明した。 2021/03/26 編集部 南城市「ガーデンレストラン花さんご」 21日まで「花まつり」 4月8日に3周年を迎える「ガーデンレストラン花さんご」。一年で最も美しい時季を迎えた庭を多くの人に楽しんでもらおうと、「花まつり」を開催中だ。オーナーの小波津和子さんは、「コロナ疲れを感じている人は多いはず。花さんごで心安らぐひとときを過ごしてほしい」と話す。 2021/03/12 編集部 地域情報(街・人・文化) [住民参加の公園づくり]愛着・憩い生む 菜園活動 人口減少や遊具の老朽化などで利用者が減る公園は少なくない。行政だけでの維持管理も厳しい中、公園を家庭菜園のように使うことで住民が主体的に関わって管理し、より身近なものとしているケースもある。昨年末から農園実験中の経塚公園と、ビル群の中で果樹を育てるファーム泉崎での活動を紹介する。 2021/03/05 川本莉菜子 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]いつも風が抜ける 閉めきらない造り [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2021年2月」より掲載) 2021/02/26 出嶋佳祐 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]外は和風 室内は北欧風 柔軟な空間 [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2021年2月」より掲載) 2021/02/26 東江菜穂 お住まい拝見 中庭に開く安らぎの木造|石躍健志建築設計事務所 [台風やプライバシーにも配慮|お住まい拝見] 石嶺さん(40)は「一緒に年を取る家」を望み、木造にした。台風やプライバシーを考慮して外周は窓を最小限にし中庭に開く。22坪のコンパクトな平屋で家族4人と愛猫2匹が伸びやかに暮らす。 2021/02/12 東江菜穂 お住まい拝見 景色をつなぐ住まい|(有)門一級建築士事務所 [自然に溶け込む暮らし|お住まい拝見] 南城市のTさん(39)宅は、緑が多く残る地域に建つ鉄筋コンクリート造の平屋。南北に景色が抜ける住まいで、家族5人が景色の一部のように伸びやかに暮らす。 2021/02/05 出嶋佳祐 庭・garden 【プロがつくる庭】喧騒を和らげる庭 技ちりばめ広がり vol.12 このコーナーでは、プロが作った庭を紹介する。今回はガーデン小屋のあるかわいらしい庭を紹介する 2021/02/05 東江菜穂 特集・企画 イタリアンパセリとショウガ|ハルサー×野菜ソムリエ[8] 文・写真 奥間美佐江 2年続いた本連載も今回で最終回。最後は、これから植え付け時期を迎えるイタリアンパセリとショウガを紹介する。どちらも独特な香りと風味で料理にアクセントを与える名脇役だ。 2021/01/29 編集部 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]魅せる収納と手作りで演出 [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2021年1月」より掲載) 2021/01/29 チカちゃん お住まい拝見 天井高5メートルの開放感|株式会社 コモドハウス [高い吹き抜けがある平屋|お住まい拝見] 「2階高の吹き抜け」を重視した小谷仁人さん(33)。平屋ながら、家族が集うリビングの天井高は5.1メートル。庭に面した上下二つの大開口が、開放感をより高めている。 2021/01/08 チカちゃん 庭・garden 【プロがつくる庭】年末年始特別編[2] プロがつくった庭を取り上げるシリーズの年末年始特別編。今回は、二つの和風庭園を紹介する。 2020/12/31 東江菜穂 家づくり [withコロナ時代の住まい]外とつながる 外出は控えたいが、外気は感じたい。沖縄の建築士は、それに応える技をいくつも持っている。広々とした庭とつながるのはもちろん、密集地や交差点にある家でも、「隙間」を狙って外を感じる空間をうまく造り出している。 2020/12/31 編集部 庭・garden 【プロがつくる庭】年末年始特別編[1] プロがつくった庭を取り上げるシリーズの年末年始特別編。今回は、見学可能なレストランや公園の植栽を紹介する。 2020/12/25 東江菜穂 お住まい拝見 光と風、緑を楽しむ|(株)渡久山設計 [カーテンなしの快適|お住まい拝見] カーテンいらずの明るい家を希望したWさん。リビングの吹き抜け、外壁に囲まれたテラスから入る光と風が家中に満ち、視線を気にすることなく緑のある暮らしを楽しむ。 2020/12/25 チカちゃん お住まい拝見 飼い主不在でも伸び伸び|(株)エー・アール・ジー [将来見据えた単身の住まい|お住まい拝見] 4匹のネコたちと住むUさん(37)宅。キャットウオークといった仕掛けはもちろん、不在中も換気でき、ネコが心地よく過ごせるよう工夫。将来は親を迎えるなど先を見据えた単身の住まいだ。 2020/12/18 川本莉菜子 庭・garden 【プロがつくる庭】れんがで彩るナチュラルガーデン vol.11 このコーナーでは、プロが作った庭を紹介する。今回はガーデン小屋のあるかわいらしい庭を紹介する 2020/12/04 東江菜穂 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]角や窓辺に存在感ある緑 [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2020年11月」より掲載) 2020/11/27 川本莉菜子 お住まい拝見 外を取り込む家|コバヤシ401. Design room [変形地でも庭最大限に|お住まい拝見]植物が好きな40代のKさん宅は、どこからでも庭が見える家。テラスが互い違いに室内に食い込み、まるで外にいるような感覚にさせる。三角形の敷地の1辺に沿って家を建て、広い庭を取った。 2020/11/20 川本莉菜子 お住まい拝見 自然に寄り添い楽しむ|建築設計工房paraya [お住まい拝見〕|本島北部、フクギ並木沿いに建つMさん宅は、コンパクトながらも、高い天井や、LDKの延長として使えるデッキなどで開放的。アウトドア好きな家族が自然を楽しみつつ暮らす。 2020/11/06 出嶋佳祐 庭・garden 【プロがつくる庭】手入れも楽しい 童話のような庭 vol.10 このコーナーでは、プロが作った庭を紹介する。今回はガーデン小屋のあるかわいらしい庭を紹介する 2020/11/06 東江菜穂 特集・企画 島ラッキョウとフローレンスフェンネル|ハルサー×野菜ソムリエ[7] 文・写真 奥間美佐江 塩漬けや天ぷら、炒め物で人気の島ラッキョウは沖縄の伝統的農産物。フローレンスフェンネルはイーチョーバー(ウイキョウ)の仲間。どちらも香りが強く、整腸作用のある健康食材です。 2020/10/30 編集部 地域情報(街・人・文化) 空き家4割が放置状態|空きスペースでまちづくり 総務省統計局が5年ごとに発表する「住宅・土地統計調査」によると、2018年の県内にある空き家の約4割が放置状態。全国的に増え続ける空き家を利活用、または危険なものは撤去しようと国が施策展開するも、県内での活用事例は少ない。地域によっては空き家が狭い道路に面する、活用・撤去する費用の工面が難しいなどがその理由で、ハード面や家主の意識面に課題が残る。そうした県内の現況と、空き家などのオーナーの意向もくみ取り、地域の課題解決に活用する先駆的な事例を紹介する。 2020/10/23 川本莉菜子 企業・ひとの取り組み 【ひと】県支部長に就任 若手育成に尽力|仲村弘喜さん 日本造園組合連合会 沖縄県支部長 ことし7月、日本造園組合連合会沖縄県支部の支部長に就任したナカムラ造園土木の仲村弘喜さんは、造園工として約45年の経歴をほこる大ベテラン。「技術を伝承し、造園工の楽しさを伝えたい」と話す。優しい笑顔の奥に強い信念を秘め、業界をけん引する。 2020/10/16 東江菜穂 庭・garden 【プロがつくる庭】石樋や水琴窟が涼運ぶ 和風・洋風二つの個人庭 vol.9 このコーナーでは、プロが作った庭を紹介する。今回は石樋や水琴窟のある二つの庭を紹介する 2020/10/02 東江菜穂 お住まい拝見 庭共有する姉妹の2世帯|沖縄家作人ネット/築・建築計画設計事務所 [お住まい拝見〕|Oさん(48)宅とTさん(41)宅は、それぞれの夫人が姉妹ということもあり、共有の庭を挟んで建つ。両世帯から庭が見える一方で、窓の位置をずらすことで各世帯のプライバシーを確保。2世帯が協力しながら仲良く暮らす。 2020/10/02 出嶋佳祐 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]「地域の記憶」を再現 [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2020年8月」より掲載) 2020/08/28 出嶋佳祐 特集・企画 ミツバとフダンソウ|ハルサー×野菜ソムリエ[6] 文・写真 奥間美佐江 香りが良くて和食でよく使われるミツバ、沖縄ではンスナバーと呼ばれて親しまれる島野菜のフダンソウ。二つとも食材としては脇役ですが、栄養豊富で収穫期間も長く、食卓にのぼる機会が増えてほしい緑黄色野菜です。 2020/08/21 編集部 庭・garden 【自分でつくる庭】山原の緑を借景に 開放感あふれる庭 vol.7 このコーナーでは、施主自ら楽しみながら作った庭を紹介する。今回は本部町伊豆味のそば屋「森の家」。オーナーが庭から建物、テーブルや椅子まで手作りしているそうだ。 2020/08/07 東江菜穂 お住まい拝見 凹凸に集う光・風・人|㈲門一級建築士事務所 [お住まい拝見〕|本島中部の住宅街、海の近くにあるOさん(39)宅は、たくさんの凹凸で光や風を取り入れる平屋。中庭を介して公私を分けた造りは使い勝手が良く、人も集いやすい。昨年の第5回沖縄建築賞では正賞を受賞した。 2020/08/07 出嶋佳祐 地域情報(街・人・文化) 住民でつくる水と緑のまち -宜野湾市伊佐区- [歩いて見つけた!地域の住み心地(地域活動編)-39-]中南部への交通アクセスがよく、スーパーなどの生活に必要な施設が充実している宜野湾市伊佐区。住宅街の一角にある水路が流れる遊歩道「ふんしんせせらぎ通り」では、沿道に住む住民らで結成した「せせらぎシーサー通り会」がボランティアで緑化活動を行う。また、これまで防災に力を注いできた自治会は新たな会長を迎えて防犯にも注力。子どもが安全に遊べる地域づくりに取り組む。 2020/08/07 川本莉菜子 企画 エコルミエール(同)|人も家も長く健やかに|首里城近く、エコな連棟式住宅 [特別企画 創刊35周年]自然エネルギーを活用したマンションなどの企画・運営を手がけるエコルミエール(同)(仲村春善代表役員)が、戸建て感覚の分譲テラスハウス「スイルージュ鳥堀」を販売中。3LDK、2階建て。人も家も長く健やかに暮らせるよう、将来まで見据えた細やかな計画が特長だ。 2020/07/31 編集部 企画 (株)アレックス|自然とつながる暮らし|木造平屋のハワイアンリゾートハウス [特別企画 創刊35周年]独自のデザイン力と高品質の技術で、住宅から商業施設まで手がける(株)アレックス(外間俊代表取締役社長)は、東村慶佐次で企画住宅「ラクエナ」シリーズを販売している。ハワイアンリゾートをイメージした1LDKの木造平屋住宅は、自然を間近に感じる造りが魅力だ。 2020/07/31 編集部 企画 アースティック琉球支社|耐震耐風に配慮した|長期優良住宅 [特別企画 創刊35周年]アースティック琉球支社が手掛けるザ・プレースシリーズ「ザ・プレース高原テラス(沖縄市高原・全11邸の内9邸分譲中)」。建物と道路で一体感のある街並みを形成し、機能性とデザイン性にこだわった新しい住まいを提案している。 2020/07/31 編集部 企画 (株)ツーワン|都市機能が身近に好立地|設備充実し「動きやすい」空間に [特別企画 創刊35周年]分譲マンションを全国展開する(株)ツーワン(本社・大阪市、植田誠一代表取締役)は、県内に3棟目のマンション「プレミアム アクシス エンズ 那覇楚辺」を那覇市楚辺に建設中。(株)エン エンタープライズ(本社・那覇市、山城純次代表取締役)が販売代理を務める那覇市おもろまちのモデルルームを訪ねた。 2020/07/31 編集部 特集・企画 和の旅館ならではの くつろぎと開放感|HOTELに習う空間づくり[13] 当連載では県内のホテルを例に、上質で心地良い空間をつくるヒントを紹介する。 今回は海の旅亭おきなわ名嘉真荘の空間をクローズアップする。 2020/07/24 東江菜穂 お住まい拝見 西日より景色を重視|デザインネットワーク 〔お住まい拝見〕「西日を気にするよりも楽しみたい景色があった」というAさん(47)宅は、北西向きの大きな窓から夜景や海の景色を室内に取り込む。2階リビングからは自作のウッドデッキが張り出し、室内外を一体に使って家族・親族とともに楽しむ場になっている。 2020/07/17 川本莉菜子 お住まい拝見 28坪+中庭で開放的| 秋桜(コスモス) 〔お住まい拝見〕敷地の中央に約14坪の中庭。塀とL字の住まいに囲まれたそこは、もはや居室の一つ。やんちゃな双子の遊び場であり、AさんのDIY室でもある。この中庭が28坪の住居に開放感を生み、光と風を運ぶ。 2020/07/10 東江菜穂 お住まい拝見 菜園も遮熱も屋上で|アトリエ・ネロ [お住まい拝見〕|那覇市のCさん(45)宅は、住み始めて約10年の平屋。遮熱のために緑化していた屋上で菜園を始めた。しっくいと木のLDKは憩いの場として提供。家族の成長とともに、さまざまな暮らし方を楽しんでいる。 2020/07/03 出嶋佳祐 庭・garden 【自分でつくる庭】絵を描くように 庭づくり楽しむ vol.6 このコーナーでは、施主自ら楽しみながら作った庭を紹介する。今回は金武町の仲間富美さんが「絵を描くように」レイアウトした安らぎの庭。 2020/07/03 東江菜穂 建築士の日 自然の光・風・水で快適に|島袋勝也さん宅 [建築設計工房 paraya] 7月1日の建築士の日にちなみ、5人の建築士の自邸を紹介する。自身で設計し、住んでいるからこそ実感している「やって良かった」「改善の余地あり」ポイントを教えてもらった。 2020/06/26 出嶋佳祐 建築士の日 無塗装の木素材 変化を楽しむ|仲地正樹さん宅 [LITTAI space works] 7月1日の建築士の日にちなみ、5人の建築士の自邸を紹介する。自身で設計し、住んでいるからこそ実感している「やって良かった」「改善の余地あり」ポイントを教えてもらった。 2020/06/26 出嶋佳祐 深呼吸スポット① マスクが欠かせない日々が続く。慣れてはきたものの、窮屈さを感じることもある。このコーナーではマスクを外して深呼吸したくなる、開放感あふれるスポットを紹介する。 2020/06/05 東江菜穂 インテリアグリーンのすすめ 「コロナ自粛」で家にいる時間が増えた。家をより心地よい空間にするため、インテリアグリーンを取り入れてみてはどうだろう。初心者向けの取り入れ方を㈱メイクマンのグリーンアドバイザー、島袋林一郎さんに教えてもらった。 2020/05/29 東江菜穂 特集・企画 キュウリとシソ|ハルサー×野菜ソムリエ[5] 文・写真 奥間美佐江 周年栽培され、一年中手に入るキュウリとシソですが、どちらも5~9月に一番多く出回る夏野菜。キュウリは水分が補給でき、シソは抗酸化作用もある緑黄色野菜なので、夏バテ防止に取り入れたい野菜です。 2020/05/29 編集部 庭・garden 【自分でつくる庭】季節の花や果樹 一年中楽しい庭 vol.5 このコーナーでは、施主自ら楽しみながら作った庭や、プロが手掛けた庭など、多彩な庭を紹介する。 2020/04/03 東江菜穂 お住まい拝見 集いと趣味を楽しむ|(株)朝日ホーム21 [お住まい拝見|高齢の両親と快適に暮らす]高齢になった両親と一緒に暮らすため、眺めのいい浦添市の高台に家を建てたCさん(61)。各階に設けたテラスや屋上、防音構造の多目的室で、子や孫、友人との集いを楽しむ。 2020/03/27 チカちゃん 庭・garden 春です! 庭づくりのポイント総集編|イングリッシュガーデンin沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.23]沖縄でイングリッシュガーデンづくりに挑戦し続ける北めぐみさんに、庭づくりのコツを教えてもらう当連載も今回で最終回。最後に、「沖縄イングリッシュガーデン」の楽しみや作り方のポイントをおさらいします。 2020/03/20 東江菜穂 庭・garden 【自分でつくる庭】廃材が生きる 次世代に継ぐ庭 vol.4 このコーナーでは、施主自ら楽しみながら作った庭や、プロが手掛けた庭など、多彩な庭を紹介する。 2020/03/06 東江菜穂 庭・garden ベランダで楽しむ寄せ植え|イングリッシュガーデンin沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.22]今回は、ベランダでも楽しめる寄せ植えについて。インテリア代わりに玄関に置いたり、贈り物にも喜ばれる寄せ植えの楽しみ方を北めぐみさんに教えてもらいました。 2020/02/21 東江菜穂 庭・garden 【野草料理特集】意外とイケる! 身近な野草 身近に生えている野草の中には、昔はよく食べられていたものも多い。 浦添大公園・中城公園・名護城公園では年に1度、園内を散策しながら食べられる野草について学び、実際に試食する講座を開いている。 1月11日に浦添大公園で開かれた講座には約30人が参加。講座で振る舞われた野草料理を紹介する。 2020/02/07 東江菜穂 庭・garden ベランダ菜園 観賞も収穫も|「庭のおくりもの」店主 北めぐみさんが楽しみ方伝授 庭が無ければ家庭菜園はできないと思っていませんか? 北めぐみさんは「ベランダでも十分、収穫できます。1平方㍍ほどの狭いスペースでも大丈夫です!」と話す。しかも始めるなら今。「暑くなる前、2月いっぱいまでに植え付けしましょう」と説明する。ベランダ菜園の楽しみ方を聞いた。 2020/01/31 東江菜穂 庭・garden 庭のある暮らし|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.21]仕事として、趣味として庭づくりを楽しんでいる北めぐみさん。毎日、植物から元気をもらい、庭のある暮らしを楽しんでいます。 2020/01/17 東江菜穂 庭・garden 豊かな自然に触れ 元気をチャージ 美しい花々を見ると心が癒やされ、新緑からはパワーをもらえる。さまざまな植物を楽しめるレストランと公園を紹介する。 2020/01/03 東江菜穂 庭・garden 【プロがつくる庭】「見せない」演出 想像力かき立て 〈年末年始特別編〉プロがつくった庭を取り上げるシリーズの年末年始特別編。緑や石、木から、さまざまな世界を想像させる趣ある二つの庭を紹介する。 2019/12/27 東江菜穂 お住まい拝見 親子で気兼ねなく|Arms DESIGN [お住まい拝見|実家建て替えモダンな平屋に]老朽化した実家を、モダンな平屋に建て替えたKさん(46)。両親の生活スペースと自身の個室を緩やかに分けた造りで、生活リズムが違っても気兼ねのない暮らしを実現した。 2019/12/20 チカちゃん 庭・garden 庭も大掃除しよう|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.20]12月、家の大掃除とともに庭もスッキリさせましょう。庭の大掃除と、12月~2月に植えておきたい庭木について、北めぐみさんが説明します。 2019/12/20 東江菜穂 庭・garden 【自分でつくる庭】種から木々育て 丁寧に作庭42年 vol.2このコーナーでは、施主自ら楽しみながら作った庭や、プロが手掛けた庭など、多彩な庭を紹介する。 2019/12/06 東江菜穂 庭・garden 直まきでOK ワイルドフラワー|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.19]涼しくなり、種まきに適した季節になりました。今回は、庭に直でバラまいても芽吹く、丈夫な「ワイルドフラワー」を紹介します。植物が元気に育つ土作りのポイントもまとめてみました。 2019/11/29 東江菜穂 庭・garden 【プロがつくる庭】第6回県造園技能競技大会より 荷台に作庭 技術を競う <2> 県内の技能士が腕前を披露したり、技を競う「おきなわ技能フェスティバル ものづくりフェスタ」が10月5日、6日に那覇市奥武山町で開催された。 2019/11/01 東江菜穂 庭・garden 庭をステキにデザインしよう|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.18]今回は庭のデザインの仕方を紹介します。庭の広さを測り、大まかに平面図を描くとイメージが固まりやすいそうです。 2019/10/18 東江菜穂 庭・garden 【自分でつくる庭】 見どころ多彩に 進化し続ける庭 vol.1このコーナーでは、施主自ら楽しみながら作った庭や、プロが手掛けた庭など、多彩な庭を紹介する。 2019/10/04 東江菜穂 庭・garden 軽井沢ガーデン散歩|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.17]今回は、8月上旬に北めぐみさんが訪れた長野県のガーデンを紹介。避暑地として知られる軽井沢はイングリッシュガーデンのような庭がいくつもあり、参考にしたいアイデアが満載だったそうです。 2019/09/20 東江菜穂 庭・garden 【プロがつくる庭】物語ある琉球庭園 白波越えて極楽へ vol.12 このコーナーでは、和洋問わずプロが手掛けた多彩な庭を紹介します。 2019/09/06 東江菜穂 庭・garden 料理に庭の彩りに ハーブ活用術|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.16]ハーブの爽やかな香りで気分をリフレッシュしませんか? ガーデナーの北めぐみさんに、沖縄でも育てやすく、料理にも大活躍するハーブを教えてもらいました。 2019/08/16 東江菜穂 お住まい拝見 直線的でスッキリ|Studio Clamp [お住まい拝見|クローゼットにうんてい]八重瀬町のTさん(34)宅は平屋のコートハウス。一直線上に並んだ壁や大きな収納で、スッキリしている。落書きスペースやうんていでは子どもたちが伸びやかに遊ぶ。 2019/08/02 出嶋佳祐 庭・garden 【プロがつくる庭】客誘いもてなす店舗のガーデン vol.11 このコーナーでは、和洋問わずプロが手掛けた多彩な庭を紹介します。 2019/08/02 東江菜穂 庭・garden 夏の庭の救世主 南国花木も選び方次第!|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.15]蒸し暑い沖縄の夏は、イングリッシュガーデンにとって試練の時。北さんは「それが自然のサイクル。ストレスに感じず、南国花木も上手に利用して庭を彩りましょう」とアドバイスします。 2019/07/19 東江菜穂 庭・garden 【プロがつくる庭】ベランダ&中庭 くつろぎ空間に vol.10 このコーナーでは、和洋問わずプロが手掛けた多彩な庭を紹介します。 2019/07/05 東江菜穂 庭・garden ベースカラー決め 差し色プラス|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.14]洋服のコーディネートと同じく、庭も色のバランスで印象が変わります。ステキな庭をつくるコツを、北めぐみさんは「ベースカラーを決め、差し色でアクセントをつけましょう」とアドバイスします。 2019/06/21 東江菜穂 庭・garden 【プロがつくる庭】繊細な小葉揺れ 優しさと安らぎ vol.09 このコーナーでは、和洋問わずプロが手掛けた多彩な庭を紹介します。 2019/06/06 東江菜穂 庭・garden 丈高い花植え 目線近くで楽しむ|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.13]花いっぱいのガーデニングシーズンも終盤。北めぐみさんのお庭もお花がいっぱいです。この花時期を存分に楽しむ植え方を教えてもらいました。 2019/05/17 東江菜穂 庭・garden 庭の日当たりを観察しよう!|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.12]当連載の筆者・北めぐみさんの庭では、2月からチューリップやビオラなどの花が咲き、春の訪れを告げたそうです。初夏まで花いっぱいの庭を楽しむため、今の時期に「寒さに弱い植物の種まきやポット苗の定植をしましょう」とアドバイスします。 2019/04/19 東江菜穂 庭・garden 庭に秩序 点・線・面を意識して|メイクマン 2019 春のガーデニングセミナー 「2019春のガーデニングセミナー」(主催・沖縄タイムス社、タイムス住宅新聞社、協賛・(株)メイクマン)が2019年3月9日と10日の両日、メイクマン浦添本店で開かれた。イギリス滞在経験を生かし、ガーデンデザイナーとして活躍する吉谷桂子さんが、講演会・実演会の講師を務め、花の育て方や植栽のコツなどを伝えた。 2019/03/22 編集部 庭・garden 植え付け前に深く掘る|ハルサー×野菜ソムリエ 野菜ソムリエの資格を持つ奥間美佐江さん(54)は、育てるところから食べるところまで野菜をとことん楽しむ。「硬い土でも、ある程度深く掘って耕してから植えると、育ちやすくなる」など家庭菜園のコツと、おいしい食べ方を教えてもらった。 2019/03/22 出嶋佳祐 庭・garden 寒さに弱い植物の種まきと、一年草の苗の定植は3月中に!|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.11]当連載の筆者・北めぐみさんの庭では、2月からチューリップやビオラなどの花が咲き、春の訪れを告げたそうです。初夏まで花いっぱいの庭を楽しむため、今の時期に「寒さに弱い植物の種まきやポット苗の定植をしましょう」とアドバイスします。 2019/03/15 東江菜穂 庭・garden 寒さに弱い植物の種まきと、一年草の苗の定植は3月中に!|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.11]当連載の筆者・北めぐみさんの庭では、2月からチューリップやビオラなどの花が咲き、春の訪れを告げたそうです。初夏まで花いっぱいの庭を楽しむため、今の時期に「寒さに弱い植物の種まきやポット苗の定植をしましょう」とアドバイスします。 2019/03/15 東江菜穂 庭・garden 【プロがつくる庭】カラーリーフで シックに庭彩る vol.07 このコーナーでは、和洋問わずプロが手掛けた多彩な庭を紹介します。 2019/03/01 東江菜穂 お住まい拝見 キッチンが家の中心|建築空間アボット [お住まい拝見 囲まれ地でも明るく開放的]高い建物に囲まれた細長い敷地に建つIさん(39)宅。「家族が自然に集まってくる」という2階のキッチンは、ベランダ越しに見える空と公園の緑が開放感を高める。 2019/02/22 チカちゃん 庭・garden 野菜や草花、ハーブを一緒に植える 見て食べて楽しい「ポタジェガーデン」|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.10]収穫も観賞も楽しめる一石二鳥の庭「ポタジェガーデン」。北さんはなるべく農薬を使わずに、ゆるーく楽しんでいるそうです。ポタジェにおすすめの植物などを教えてもらいました。 2019/02/15 東江菜穂 庭・garden 2月中に株分け&整理・見て食べて楽しい「ポタジェガーデン」|イングリッシュガーデン in 沖縄 [vol.10]2月にしておきたい、多年草の株分けや古枝の整理についてと、収穫も観賞も楽しめる一石二鳥の庭「ポタジェガーデン」。北さんはなるべく農薬を使わずに、ゆるーく楽しんでいるそうです。ポタジェにおすすめの植物などを教えてもらいました。浦添市でガーデニングショップを営む北めぐみさんが説明します。 2019/02/15 東江菜穂 庭・garden 多年草の植え付け適期は2月いっぱい。 庭を整理し苗・種植えをしよう!|イングリッシュガーデン in 沖縄 [vol.9]植物の植え付け適期真っ最中。浦添市でガーデニングショップを営む北めぐみさんは、「憧れのナチュラルガーデンをイメージしながら苗を配置しましょう」とアドバイスします。併せて、一年草の楽しみ方も紹介します。 2019/01/18 東江菜穂 庭・garden 多年草の植え付け適期は2月いっぱい。 庭を整理し苗・種植えをしよう!|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.9]植物の植え付け適期真っ最中。浦添市でガーデニングショップを営む北めぐみさんは、「憧れのナチュラルガーデンをイメージしながら苗を配置しましょう」とアドバイスします。併せて、一年草の楽しみ方も紹介します。 2019/01/18 東江菜穂 庭・garden 【プロがつくる庭】心弾む自然の彩り 癒やしと驚きの庭 <新春 特別編>前号(1721号)に引き続き、プロがつくる庭の特別編。今回はシックな中庭と、花いっぱいのレストランガーデンを紹介します。 2019/01/04 東江菜穂 お住まい拝見 3階にLDKで 眺望も豊かさも|(株)アイムホーム [表紙のお宅から]本島中部の高台に立つHさん宅は鉄筋コンクリート造の3階建て。住宅密集地ながら、室内は坪庭や吹き抜けの効果で明るく伸びやかだ。階層で公私を分けたことで使い勝手は抜群。こだわりの内装や照明が目を引く3階のLDKは、好きな緑と景色を眺めながらくつろげる空間となった。 2018/12/28 編集部 庭・garden 【プロがつくる庭】街中のオアシス 庭師の技随所に <年末年始号 特別編> プロがつくった庭を紹介する当連載の年末年始特別編。和洋琉の要素を融合させたり、広さを演出したり、プロの技が光る二つの庭を紹介する。 2018/12/28 東江菜穂 庭・garden 12月上旬の北さんの庭の様子|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.8]ガーデニングシーズン本番。種まきや植え付けなど、やることいっぱい。北めぐみさんは、「この時期に種をまき、『沖縄生まれ、沖縄育ち』にすると、丈夫に育ちます」とアドバイスします。 2018/12/21 東江菜穂 庭・garden 多年草の植え付けに最適な12月。 夏が来る前に丈夫な根を張らせる|イングリッシュガーデン in 沖縄 [vol.8]ガーデニングシーズン本番。種まきや植え付けなど、やることいっぱい。北めぐみさんは、「この時期に種をまき、『沖縄生まれ、沖縄育ち』にすると、丈夫に育ちます」とアドバイスします。 2018/12/21 東江菜穂 お住まい拝見 焼き物と暮らす家|アトリエ・ダグ・アーキテクト [お住まい拝見・庭囲むL字の大開口で明るく]Iさん(56)宅は、趣味で集めた焼き物が随所に飾られた、鉄筋コンクリート造平屋建て。L字型に庭を囲んだ開口部で室内は明るく、さまざまな角度から庭を楽しめる。 2018/12/07 出嶋佳祐 庭・garden 11月は植え付けや種まきの適期。理想の庭を形にする頑張り時!|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.7]ガーデニングシーズン本番。種まきや植え付けなど、やることいっぱい。北めぐみさんは、「この時期に種をまき、『沖縄生まれ、沖縄育ち』にすると、丈夫に育ちます」とアドバイスします。 2018/11/16 東江菜穂 庭・garden 11月は植え付けや種まきの適期。理想の庭を形にする頑張り時!|イングリッシュガーデン in 沖縄 [vol.7]ガーデニングシーズン本番。種まきや植え付けなど、やることいっぱい。北めぐみさんは、「この時期に種をまき、『沖縄生まれ、沖縄育ち』にすると、丈夫に育ちます」とアドバイスします。 2018/11/15 東江菜穂 お住まい拝見 天井つなぎ声・風 家中に|建築設計室 ant [お住まい拝見・2棟の平屋をつないだ2世帯]建築士のOさん(37)が設計した自宅は、分棟型の2世帯住宅。天井部分でつないだ構造は、家全体に風と家族の声を届ける。第3回沖縄建築賞では奨励賞を受賞した。 2018/11/02 出嶋佳祐 庭・garden 【プロがつくる庭】植物300種以上 アジアンガーデン vol.04 このコーナーでは、和洋問わずプロが手掛けた多彩な庭を紹介します。 2018/11/02 東江菜穂 お住まい拝見 大空間で緑も身近に|プラソ建築設計事務所 [お住まい拝見・仕切らず広々自由度高く]「緑と調和した建物が好き。仕切らず広々と造りたかった」と話すWさん(50)。2面の大開口で室内外がつながる住まいは、「手を加える楽しみがある」とほほ笑む。 2018/10/05 チカちゃん 庭・garden 【プロがつくる庭】せせらぎを増設 癒やしの二重奏 vol.03 このコーナーでは、和洋問わずプロが手掛けた多彩な庭を紹介します。 2018/10/05 東江菜穂 庭・garden 沖縄での植え付けのベストシーズンは10月下旬~。その前に庭の整理を!|イングリッシュガーデン in 沖縄 [vol.6]ガーデニングショップを営む北めぐみさんに、高温多湿の沖縄でナチュラルガーデンを楽しむこつを紹介してもらいます。「沖縄の本格ガーデニングシーズンは、本土の春と同じくらいの気温になる10月下旬から。その前に庭の整理や球根の準備をしましょう」とアドバイスします。 2018/09/21 東江菜穂 庭・garden 球根の準備は9月下旬から|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.6] 2018/09/21 東江菜穂 お住まい拝見 LDK共有の二世帯住宅|(有)門一級建築士事務所 [お住まい拝見・浴室・寝室のみ階で分ける]Mさん(29)宅は、親世帯とLDKを共有する二世帯住宅。家族9人が集うLDKは約45平方メートルと広々。浴室や寝室などプライベート空間だけを1・2階で分け、にぎやかに暮らす。 2018/09/14 東江菜穂 お住まい拝見 敷地貫く土間は風の道|(有)アトリエ・ノア [お住まい拝見・地域や親戚とつながる場]高低差のある2カ所の接道を、長い土間でつないだ南城市のNさん(58)宅。エアコンがいらないほど風通しの良い空間で、建て替え前と同様に地域の人や親戚が集う。 2018/09/07 出嶋佳祐 庭・garden 【プロがつくる庭】アパートの駐車場 人集うリゾートに vol.02 このコーナーでは、和洋問わずプロが手掛けた多彩な庭を紹介します。 2018/09/07 東江菜穂 庭・garden 蒸し暑さに強い植物を「日当たりの良い庭向き」「半日陰の庭向き」に分けて紹介。ナチュラルガーデン向きの品種をチョイス イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.5] 2018/08/17 東江菜穂 庭・garden 蒸し暑さに強い植物|イングリッシュガーデン in 沖縄 [vol.5]人が夏バテするのと同じく、蒸し暑い日が続くと、植物も元気がなくなってしまいます。ただでさえ、庭仕事が大変なこの時期。北めぐみさんは「暑さに強い植物を選んで、無理をせずお庭と向き合いましょう」とアドバイスします。 2018/08/17 東江菜穂 お住まい拝見 赤瓦の下に涼と開放感|建築設計工房 paraya [お住まい拝見・築65年を建て替え]今帰仁村のKさん(59)宅は、築65年以上の実家を建て替えた混構造平屋建て。大きな赤瓦屋根の下は、伝統的な沖縄の住宅のように間口が広く、開放的で風もよく通る。 2018/08/10 出嶋佳祐 庭・garden 台風シーズン7月。庭の対策「基本は外に出したまま。防風ネットで覆う」|イングリッシュガーデン in 沖縄 [vol.4]ガーデニングショップを営む北めぐみさんに、高温多湿の沖縄でナチュラルガーデンを楽しむこつを紹介してもらいます。今回は、この時期に欠かせない台風対策について説明します。北めぐみさんは、植物は室内に入れず外に出したまま対策をするそうです。「植物は環境の変化に敏感。室内外に出し入れすると変化に適応できず枯れてしまう場合もある」と言います。 2018/07/20 東江菜穂 庭・garden 今回は番外編 長野県で出合った花々|イングリッシュガーデン in 沖縄 [vol.4]ガーデニングショップを営む北めぐみさんに、高温多湿の沖縄でナチュラルガーデンを楽しむこつを紹介してもらいます。今回は番外編です。私の家の庭ではなく、6月に行った長野県の花々を紹介します。長野県では有名ガーデン巡りをしたり、道端に咲いている花との出合いを楽しんできました♪ 2018/07/20 東江菜穂 お住まい拝見 庭囲み 快適と広がりと|建築設計あうん [お住まい拝見・人が集うL字型の家]Mさんと母親の老後を見据え、築50年超の家を建て替えた。旧家の庭を残し、どの部屋からも緑が望めるL字型の間取りは伸びやかで心地よい。子や孫の集いの場となっている。 2018/07/13 東江菜穂 お住まい拝見 緑に囲まれた店舗併設型平屋建ての家|LITTAI space works [お住まい拝見・外国のようにオープン]本部町伊豆味に建つOさん(50)宅は、緑に囲まれた店舗併設型の平屋。海外の住宅のように天井が高く広々した空間で、夫婦と愛犬2匹が伸び伸び暮らす。 2018/07/06 出嶋佳祐 庭・garden 【プロがつくる庭】太陽が似合うワイルドな庭 vol.01 このコーナーでは、和洋問わずプロが手掛けた多彩な庭を紹介します。 2018/07/06 東江菜穂 庭・garden 夏の花とカラーリーフを上手に取り入れ、にぎやかなに|イングリッシュガーデン in 沖縄 [vol.3]ガーデニングショップを営む北めぐみさんに、高温多湿の沖縄でナチュラルガーデンを楽しむこつを紹介してもらいます。今月は、「夏の花とカラーリーフを上手に取り入れましょう」とアドバイス。 2018/06/14 東江菜穂 庭・garden これからの季節に入手しやすい夏の草花|イングリッシュガーデン in 沖縄 [vol.3]ガーデニングショップを営む北めぐみさんに、高温多湿の沖縄でナチュラルガーデンを楽しむこつを紹介してもらいます。今月は、「夏の花とカラーリーフを上手に取り入れましょう」とアドバイス。 2018/06/14 東江菜穂 お住まい拝見 大開口で庭とつながるリビング|アトリエ・ダグ・アーキテクト [お住まい拝見・子どもが伸び伸び遊ぶ造り]本島中部にあるYさん(44)宅は鉄筋コンクリート造平屋建て。複数の庭で、どこにいても緑を楽しめるのが特徴だ。ロフトや低い通路など、子どもの興味もかき立てる。 2018/06/01 出嶋佳祐 庭・garden [イングリッシュガーデン in 沖縄]北めぐみさんのお庭 4月下旬〜5月上旬・高温多湿の沖縄でナチュラルガーデンを楽しむコツを紹介。 2018/05/18 東江菜穂 庭・garden 花苗の流通が最も多い5月。挿し木して、沖縄育ちの丈夫な株を育てよう!|イングリッシュガーデン in 沖縄 [vol.2]ガーデニングショップを営む北めぐみさんに、高温多湿の沖縄でナチュラルガーデンを楽しむこつを紹介してもらいます。今月は、挿し木のやり方と水やりのタイミングについて教えてもらいました。 2018/05/18 東江菜穂 特集・企画 応援!おきなわ技能五輪・アビリンピック2018|造園[1] 23歳以下の技能士が集まり、技を競う「おきなわ技能五輪」と、「アビリンピック(全国障がい者技能競技大会)」が11月に沖縄で開かれる。当連載では、大会出場を目指す若手技能士を紹介。また、同業界のベテラン職人に、業界の現状や応援コメントをもらう。初回は造園で技能五輪出場を目指す當間元士(もとし)さんと、日本造園組合連合会・沖縄県支部長の我如古満さんに話を聞いた。 2018/04/27 編集部 庭・garden イングリッシュガーデン in 沖縄『私の庭物語』 高温多湿の沖縄では育ちにくいとされる海外原産の植物を栽培し、自然な雰囲気のイングリッシュガーデンを目指す北めぐみさん。今月から沖縄でも育つナチュラルガーデン向きの植物や、育て方を教えてもらう。 2018/04/20 東江菜穂 庭・garden イングリッシュガーデン in 沖縄『北さんのオキナワンガーデンダイアリー』 イングリッシュガーデンを目指すにあたり、毎月やっておくべき庭仕事を北めぐみさんが伝授。花盛りの4月は、咲き終わった花を摘んだり、植え付けや挿し木をしたりと忙しいそうだ。また、北さんの庭に咲き誇る花々も紹介する。 2018/04/20 東江菜穂 庭・garden 2018春のガーデニングセミナー|メイクマン 3月23日、24日に「2018春のガーデニングセミナー」がメイクマン浦添本店で開催された(主催・沖縄タイムス社、タイムス住宅新聞社、協賛・メイクマン)。講師はガーデニングカウンセラーの岡井路子氏。「育てて楽しむはじめてのオリーブ」、「キッチンで使えるハーブの寄せ植えハンギングバスケット」の2つのテーマで講演とワークショップを行った。 2018/04/20 編集部 庭・garden [和風庭園を見る]人工芝を設置 庭仕事ラクに 金城義信さん宅(浦添市) 芝の手入れに苦労していた金城義信さん(81)は、庭師と相談して人工芝に変えた。植物もリュウノヒゲやムラサキオモトなど手入れが容易なものにし、ゆっくり自分のペースで庭仕事を楽しんでいる。 2018/02/02 東江菜穂 お住まい拝見 老後も安心 終の棲家|(株)朝日ホーム21 [お住まい拝見・一体的な平屋 動線ラクに]沖縄県南城市に、夫婦2人で老後を過ごす家を建てたUさん。動きやすさを重視した一体的な平屋で、趣味の日本庭園を楽しむ庭も十分にとった「終の棲家」だ。 2018/01/26 東江菜穂 お住まい拝見 今の生活に合わせたリフォームで快適に|建築アトリエトレッペン [お住まい拝見・60代、生活に合わせリフォーム]「若いころは満足していたが、年を重ねて不便を感じるようになった」と話すMさん(62)宅は、築30年。今の生活に合わせたリフォームで段差がなく、庭ともつながる開放的な空間になり、「楽に動ける」と喜ぶ。 2018/01/19 チカちゃん 庭・garden 第5回県造園技能競技大会「軽トラ庭園に職人技を凝縮」|和風庭園を見る 約2メートル×1.4メートルの軽トラックの荷台が和風庭園に早変わり。県内の庭師が腕を競う「第5回県造園技能競技大会」(主催・日本造園組合連合会沖縄県支部)が11月11日と12日、那覇市の波の上うみそら公園で開かれた。テーマは「沖縄風竹垣のある庭」。工事費の上限は30万円で、制限時間は約5時間。出場作品5点と特別参加の庭2点を、同連合会の我如古満支部長の講評と共に紹介する。 2017/12/01 編集部 お住まい拝見 七つの庭と完全分離型二世帯住宅がちょうどよい距離感「セブンガーデン」|アーキデザインワークス一級建築士事務所 [お住まい拝見・ガラス多用 顔見える2世帯]Cさん宅は1・2階に分かれた完全分離型の2世帯住宅。上下階を貫く吹き抜けの中庭があるのが特徴。ガラス張りの空間が、ライフスタイルの違う家族を心地よくつなぐ。 2017/10/27 東江菜穂 企業・ひとの取り組み 沖縄産の価値を高めたい|PLANTADOR(プランタドール) 本紙連載「Interior green」では植物の魅力をサッカー選手に例えるなど、ユニークなレクチャーが好評の新城圭吾さん(39)。シンプルでかっこいいプランツコーディネートには、老若男女を問わずファンが多い。 2016/07/15 編集部 企業・ひとの取り組み 緑豊かな街づくりに貢献|(有)繁樹園 創業37年を迎える(有)繁樹園。代表取締役の當間嗣泰さん(42)が、亡き父の跡を継ぎ、2代目に就任したのは27歳のとき。「植物は暮らしを豊かにする。緑のある暮らしづくりのお手伝いができれば」と笑顔で語る。 2016/04/15 編集部 庭・garden 人気モノ[フィカスウンベラータ]|植物と器で楽しむ Interior green① インテリアグリーンを楽しむコツと植物の上手な育て方をプランタドール代表の新城圭吾さんがレクチャー。第1回は不動の人気を誇る「フィカスウンベラータ」を取り上げる。 2016/04/08 編集部 庭・garden [和風庭園を見る]妻しのび 畑を庭園に 浦添市仲間にある金城義信さん(78)宅の庭は、妻の一年忌を機に、ゴーヤー畑だった場所を作り替えたもの。主庭には低木の山と砂利の海をつなぐつくばいがあり、芝庭には色鮮やかな花が咲く。妻を思いながら孫との水まきを楽しむ。 2015/08/07 出嶋佳祐