公開年月から探す 20222021202020192018201720162015年-010203040506070809101112月 検索 キーワード 検索 【タグ検索】庭・緑・グリーン186件表示しています。 NEW お住まい拝見 [沖縄・お住まい拝見]間取り9等分で柔軟に|(株)一級建築士事務所STUDIO MONAKA [開放的な集いの場]読谷村のKさん(34)宅は、高床式の木造平屋。室内は、柱の上に乗る梁(はり)によって9等分されているが、天井や壁などの仕切りが少なく開放的。隣の実家からおいやめいが遊びに来たり、友人が集ったりとにぎやかに暮らす。 2022/05/20 出嶋佳祐 NEW [沖縄]基地跡の都市型公園|新都心公園(那覇市おもろまち)|街中のみどり② 文・写真/吉田朝啓 2022/05/20 編集部 お住まい拝見 [沖縄・お住まい拝見]広々LDKの開放感|ロカルウ [程よく外とつながる平屋]「家族の集いを楽しみたい」と、LDKの広い平屋を建てた30代のTさん。花ブロックで光と風を取り込みながら、視線を程よく目隠し。「安心できる居場所ができた」とほほ笑む。 2022/05/06 編集部 企業・ひとの取り組み 沖縄|【ひと】造園業界の発展を目指して|金城 健太郎さん|(一社)日本造園組合連合会 青年部 部長 日本造園組合連合会青年部の第20代部長を務める金城健太郎さん(42)。「機械化が進む中でも手仕事がメインの造園業は、技術を習得する喜びがある。いろいろな挑戦をしながら、造園業界の発展を目指したい」と意気込みを語る。 2022/05/06 編集部 お住まい拝見 [沖縄・お住まい拝見]リビングでカフェ営業|Arms DESIGN [広々1LDKに家族5人]鉄筋コンクリート造平屋の比嘉さん宅は、広々とした1LDK。普段家族が過ごすLDKで、夫人が昼間はカフェを営業。暮らしと店舗をうまく共存させながら、家族5人で伸びやかに暮らす。 2022/04/22 出嶋佳祐 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]床はフラット 天井でメリハリ [お住まい拝見+]このコーナーでは、3・4月の「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者が面白いと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2022年3・4月」より掲載) 2022/04/22 東江菜穂 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]琉球民家の快適さ [お住まい拝見+]このコーナーでは、3・4月の「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者が面白いと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2022年3・4月」より掲載) 2022/04/22 編集部 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]室内外 随所を手作り [お住まい拝見+]このコーナーでは、3・4月の「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者が面白いと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2022年3・4月」より掲載) 2022/04/22 出嶋佳祐 お住まい拝見 [沖縄・お住まい拝見]庭とつながり人集う|東設計工房 [赤瓦とアマハジに憧れ混構造]琉球民家に憧れ、赤瓦をのせた混構造の平屋を建てたKさん(59)。小屋組があらわになったリビングは、庭に大きく開き、開放的。「親族が集うときも、ゆったり気持ちがいい」と喜ぶ 2022/04/15 編集部 [沖縄]都市景観賞を受賞した公園|阿手川(あてがわ)公園(那覇市泉崎)|街中のみどり① 文・武田慶信、写真・福村俊治 十数年前、自宅近くに小さな拝所があり、通りすがりに手を合わせることがあった。その折、近くに住むマンション経営者の金城由紀子さんという女性に出会い、拝所の手入れやマンションの緑化の相談を受けた。 2022/04/15 編集部 お住まい拝見 [沖縄・お住まい拝見]中庭囲むドーナツ形|LSDdesign [外周は閉じ喧騒(けんそう)シャットアウト]Gさん(36)宅は、住居の中心に中庭があり、ぐるりと一周できる“ドーナツ形”。交通量の多い住宅地に建つが道路側の窓は最小限にしているため、驚くほど静かだ。 2022/04/08 東江菜穂 庭・garden 【プロがつくる庭】同一条件も独自性 庭造りの技術競う|第7回沖縄県造園技能競技大会 共通の材料で庭を造り、その技能やデザインを競う「第7回 沖縄県造園技能競技大会」が2月23日、那覇地域職業訓練センターで開かれた。参加した4チームの作品を紹介する。 2022/04/01 出嶋佳祐 地域情報(街・人・文化) 【沖縄】2022春のガーデニングセミナー| 主催・沖縄タイムス社、タイムス住宅新聞社、協賛・メイクマン 2022/04/01 編集部 庭・garden 【自分でつくる庭】夫婦の好みが共演 交流が生む多様性 このコーナーでは、施主自ら楽しみながら作った庭を紹介する。 2022/03/04 出嶋佳祐 特集・企画 [沖縄]進化続ける癒やしの庭|ガーデンレストラン花さんご(南城市) 4周年記念花まつり お花好きが手掛ける、お花好きのための空間「ガーデンレストラン花さんご」は4月8日に4周年を迎える。オーナーの小波津和子さんをはじめ、植物が大好きなスタッフが手塩にかけた約1000坪の庭園は、まさに今花盛り。3月末まで「花まつり」を開催中だ。同ガーデンで見頃の植物などを紹介する。 2022/03/04 編集部 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]思い出とつながり育む仕掛け [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2022年2月」より掲載) 2022/02/25 編集部 家づくり [沖縄]建材ピックアップ 番外編|庭の印象決める「鉢」 庭で、植物の次に目が行くのが「鉢」。ゆえに鉢選びは、庭づくりの重要ポイント。浦添市でガーデニングショップ「庭のおくりもの」を営む北めぐみさんは、自宅の庭をアンティーク風の鉢や長年使い続けている鉢でイングリッシュガーデン風に彩っている。また、置く場所で鉢の素材を変えて、安全面にも配慮する。 2022/02/18 東江菜穂 庭・garden 初心者ハルサー向け【リモート農業塾】|初心者ハルサーAさん(65)のお悩み 定年後、畑をはじめた初心者ハルサーAさん(65)のお悩みは、「最近、野良猫が畑にふんをしていく。とても臭いし、野菜を植えようと耕した場所にわざわざふんをするので、とってもわじわじーしている」。そこで、畑やガーデニングを楽しむ方々に野良猫対策を聞いた。 2022/02/11 東江菜穂 特集・企画 [沖縄]満開だけじゃない!年中楽しむサクラ 沖縄県内のサクラは1月~2月初旬に満開になる。花見に出かけた人も多いだろう。しかし、サクラの見どころは満開だけじゃない!新緑や実の時季も楽しい。年中サクラを楽しむヒントを紹介する。 2022/02/11 東江菜穂 お住まい拝見 [沖縄・お住まい拝見]ワンルームの開放感|建築空間アボット [スキップフロアのある2世帯住宅]本島中部の住宅地にあるTさん(39)宅。夫人の実家を、2世帯住宅に建て替えた。夫婦憧れのスキップフロアを取り入れた、ワンルームのような広い空間を、伸び伸び楽しむ。 2022/02/04 編集部 庭・garden 【プロがつくる庭】植栽の高さ調節し橋と海の絶景確保 AWAY沖縄古宇利島リゾート(今帰仁村) 2022/02/04 出嶋佳祐 お住まい拝見 [沖縄・お住まい拝見]沖縄伝統家屋を新築で|クロトン設計 [自然に囲まれゆったり]本島北部、やんばるの森のそばに建つ木造赤瓦の平屋。藤田朋之さん(40)・晴美さん宅は、伝統的な沖縄の住まいを再現したような家だ。三線を奏でたり、庭いじりをしたりとゆったりした時間を過ごす。 2022/01/28 出嶋佳祐 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]古民家の部材を再利用 [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2022年1月」より掲載) 2022/01/28 出嶋佳祐 建築 [沖縄]フクハラ君 沖縄建築を学びなおしなさい[11]|団設計工房 所長 永山 盛孝さん(77) 本連載は、沖縄建築について学ぶべく、一級建築士である普久原朝充さんが、県内で活躍してきた先輩建築士に話を聞き、リポートする。今回は団設計工房所長の永山盛孝さん。現代の手法や材料を駆使しながら沖縄に根ざした建築に取り組み、本質的な「沖縄らしさ」を目指してきた。自邸「Nハウス」でも、さまざまな実験的・挑戦的な試みを行った。 2022/01/14 編集部 庭・garden 【プロがつくる庭】<特別編>| ガーデンレストラン 花さんご(南城市) プロがつくった庭を取り上げるシリーズの特別編。今回は、花いっぱいのレストランや県営公園のおすすめスポットを紹介する。 2022/01/07 編集部 庭・garden 【プロがつくる庭】<特別編>| 浦添大公園・中城公園 プロがつくった庭を取り上げるシリーズの特別編。今回は、花いっぱいのレストランや県営公園のおすすめスポットを紹介する。 2022/01/07 編集部 庭・garden 【プロがつくる庭】<年末年始特別編>|金勢造園 プロがつくった庭を取り上げるシリーズの年末年始特別編。今回は、二つの和風庭園を紹介する。 2021/12/31 出嶋佳祐 庭・garden 【プロがつくる庭】<年末年始特別編>|ナカムラ造園土木 プロがつくった庭を取り上げるシリーズの年末年始特別編。今回は、二つの和風庭園を紹介する。 2021/12/31 出嶋佳祐 庭・garden 【プロがつくる庭】頂向く石の気勢 植栽で柔らかく 本部半島にある会社の庭(本島北部) 2021/12/03 出嶋佳祐 特集・企画 【沖縄】OMO5沖縄那覇by星野リゾート(那覇市松山)|HOTELに習う空間づくり[22] 当連載では県内のホテルを例に、上質で心地良い空間をつくるヒントを紹介する。今回はOMO5沖縄那覇by星野リゾートをクローズアップする。 2021/11/26 東江菜穂 [沖縄]ガーデンレストラン花さんご(南城市)のクリスマス&忘新年会 約1000坪の庭園と華やかな料理が人気のガーデンレストラン花さんご(南城市玉城)では、クリスマスや忘・新年会プランを用意している。「大切な人と癒やされてほしい」と同店のオーナー・小波津和子さんは話す。 2021/11/19 編集部 地域情報(街・人・文化) 【沖縄】街路樹 特集 11月に入り、日差しも和らいできた。街中で見つけた「秋」を紹介する 2021/11/05 編集部 庭・garden 初心者ハルサー向け【リモート農業塾】|初心者ハルサーAさんのお悩み 9月末、初心者ハルサーAさん(65)の畑を訪ねた。島ニンジンの種まきが終わったところで、「ことしの4月に収穫した島ニンジンは硬くて食べられなかった。今度こそおいしい島ニンジンを収穫したい!」と意気込む。菜園の経験が豊富で、野菜ソムリエプロでもある奥間美佐江さんに上手な育て方を聞いた。 2021/10/29 東江菜穂 家づくり 建材ピックアップ|ハンモック ゆらゆらり、揺れが心地よいハンモック。魅力はそれだけでない。ソファにもベッドにもテントにもなる万能グッズなのだ。県内でハンモックを取り扱うショップで、楽しみ方や人気の商品を聞いた。 2021/10/22 東江菜穂 庭・garden 【プロがつくる庭】観葉植物を地植え 南国リゾートの庭 福原さん宅の庭(本島南部) 2021/10/01 編集部 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]インテリアにも家族の思い出 [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2021年9月」より掲載) 2021/09/24 チカちゃん お住まい拝見 [沖縄・お住まい拝見]いつでも家族を感じて|Arms DESIGN [住宅密集地でも伸びやかに] 居住空間を2階にまとめたコンパクトな造りで、住宅密集地でも伸びやかに暮らす鈴木さん(45)宅。お気に入りのちゃぶ台を置いた小上がりに集い、だんらんの時間を楽しむ。 2021/09/03 チカちゃん 庭・garden 【自分でつくる庭】多様なチョウ舞う グランプリの夏庭 このコーナーでは、施主自ら楽しみながら作った庭を紹介する。 2021/09/03 出嶋佳祐 お住まい拝見 [沖縄・お住まい拝見]つながり多い2階建て|(有)門一級建築士事務所 [すのこの床で家族近く] 片流れ屋根が特徴的なNさん(38)宅は、広々とした空間が重なる2階建て。大きな窓で室内外をつないだり、すのこ状の床で上下階をつなぐことで、自然や家族との距離を近付けた。 2021/08/27 出嶋佳祐 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]カーポートと室内干し場が◎ [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2021年7・8月」より掲載) 2021/08/27 東江菜穂 特集・企画 【沖縄】百名伽藍(ひゃくな・がらん 南城市)|HOTELに習う空間づくり[21] 当連載では県内のホテルを例に、上質で心地良い空間をつくるヒントを紹介する。今回は百名伽藍(南城市)の空間をクローズアップする。 2021/08/27 東江菜穂 庭・garden 【プロがつくる庭・番外編】庭の台風対策|風・雨・揺れを最小限に 木を倒したり、折ったりと大きな被害をもたらす台風。そんな台風から大切な庭を守るため、今回は、日本造園組合連合会沖縄県支部の仲村弘喜支部長に、庭の台風対策について教えてもらった。ポイントは「風圧を軽減すること」だ。 2021/08/06 出嶋佳祐 お住まい拝見 [沖縄・お住まい拝見]中2階に子ども室 下に蔵|間+impression [子に目届く造り でもメリハリ] 「キッチンから子ども室まで目が届く」「でも居室ごとのメリハリがほしい」「アウトドア用品の収納は必須」などの希望を凝縮した、中2階建て+大収納の「蔵」がある大城邸を訪ねた。 2021/07/30 東江菜穂 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]卵型支柱に技あり [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2021年7月」より掲載) 2021/07/23 川本莉菜子 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]生活に合わせた水回り [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2021年7月」より掲載) 2021/07/23 出嶋佳祐 お住まい拝見 [沖縄・お住まい拝見]姉妹の「好き」詰めた家|(株)一級建築士事務所 斎 [程よい距離感で支え合い] 畑が広がる地域の一角に、姉妹二人で建てた家がある。姉のAさん(50)と妹のHさん(44)が、「コンクリート打ち放し」「シンプル」「ホテル風」といった共通の好みを詰め込んだ家だ。程よい距離感で、支え合いながら仲良く暮らす。 2021/07/23 出嶋佳祐 お住まい拝見 [沖縄・お住まい拝見]ガレージと屋上で伸び伸び|アトリエ・ネロ [塩害防ぐ固練りコンクリート] 広いガレージや屋上の庭で「自粛期間も伸び伸び過ごせる」というKさん宅。2階居室から川や街を見渡せ、街路樹などを借景として取り込む。塩害を防ぐために固練りコンクリートを使った3階建ての住まい。 2021/07/16 川本莉菜子 庭・garden 【プロがつくる庭】砂利+人工芝の庭 U字通路で広がり このコーナーでは、プロが作った庭を紹介する。設計・施工/金勢造園 2021/07/02 出嶋佳祐 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]モノが多くてもおしゃれ [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2021年6月」より掲載) 2021/06/25 東江菜穂 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]柔らかさをアクセントに [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2021年6月」より掲載) 2021/06/25 川本莉菜子 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]DIYと造作で使い勝手よく [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2021年6月」より掲載) 2021/06/25 チカちゃん 見てある記 [沖縄・モデルハウス&ルーム]大晋建設㈱|県内企業応援企画 [大晋建設㈱|県内企業応援企画]「落水荘」でおなじみ、近代建築3大巨匠の一人、フランク・ロイド・ライト。その思想が息づく「オーガニックハウス」を展開中の大晋建設㈱が、北中城村ライカムにモデルハウスを公開中だ。涼をテーマに沖縄の気候風土にも適したグレンリッジシリーズで、「自然を感じる心地良さ」を生み出す工夫が満載だ。 2021/06/11 編集部 庭・garden 【自分でつくる庭】30年かけて手作り 大樹が見守る中庭 このコーナーでは、施主自ら楽しみながら作った庭を紹介する。 2021/06/04 出嶋佳祐 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]植物で彩りゆるくつなぎ安心感 [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2021年5月」より掲載) 2021/05/28 チカちゃん お住まい拝見+ [お住まい拝見+]キッチン・踊り場でひとり時間 [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2021年5月」より掲載) 2021/05/28 川本莉菜子 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]用途明確な台所収納 [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2021年5月」より掲載) 2021/05/28 出嶋佳祐 庭・garden 【プロがつくる庭】楽園に漂う日本風樹種や色味で表現 vol.13 このコーナーでは、プロが作った庭を紹介する。海が見える小高い丘。河野哲昌さん(48)とこずえさん(45)夫妻が営む「はらいそ」は、外人住宅を改装したギャラリーショップだ。 2021/05/07 出嶋佳祐 地域情報(街・人・文化) 13区で東海岸花いっぱいに -名護市久志地区- [歩いて見つけた!地域の住み心地(地域活動編)-44-]地域を盛り上げる活動を紹介する、「歩いて見つけた! 地域の住み心地ー地域活動編ー」。今回は名護市の東海岸にある久志13区を紹介=エリアマップ参照。フラワーフェスティバルや沿道の美化活動などを通じて、地域の活性化に取り組む。2020年度には、魅力的な地域づくりとして「手づくり郷土賞(国土交通省)」を受賞。地域外の人々との交流が住民の喜びや活力につながっている。 2021/05/07 川本莉菜子 特集・企画 [特集]自然がリビング 家の中で居ることの多いリビング。本を読んだり、横になったり、ボーッとしたり。それを大自然の中でやってみるのはどうだろう?名護市源河の森の中にあるツリーハウスを紹介。自然をリビングにしちゃおう! 2021/04/30 東江菜穂 庭・garden 【自分でつくる庭】漂着物が鉢に変身 アイデア満載の庭 vol.14 このコーナーでは、施主自ら楽しみながら作った庭を紹介する。今帰仁村の城間泰昭さん(65)の庭は、まるで園芸店のようにずらりと鉢植えが並ぶ。 2021/04/02 東江菜穂 庭・garden 観賞も収穫も一挙両得|メイクマン 2021 春のガーデニングセミナー 「春のガーデニングセミナー」(主催・沖縄タイムス社、タイムス住宅新聞社、協賛・(株)メイクマン)が3月13日と14日、メイクマン浦添本店で開かれた。ガーデニングショップ「庭のおくりもの」を営む北めぐみさんがポタジェガーデンの作り方を、「わかば種苗店」の照屋清司さんがフルーツ(フィンガーライム)の育て方を説明した。 2021/03/26 編集部 南城市「ガーデンレストラン花さんご」 21日まで「花まつり」 4月8日に3周年を迎える「ガーデンレストラン花さんご」。一年で最も美しい時季を迎えた庭を多くの人に楽しんでもらおうと、「花まつり」を開催中だ。オーナーの小波津和子さんは、「コロナ疲れを感じている人は多いはず。花さんごで心安らぐひとときを過ごしてほしい」と話す。 2021/03/12 編集部 地域情報(街・人・文化) [住民参加の公園づくり]愛着・憩い生む 菜園活動 人口減少や遊具の老朽化などで利用者が減る公園は少なくない。行政だけでの維持管理も厳しい中、公園を家庭菜園のように使うことで住民が主体的に関わって管理し、より身近なものとしているケースもある。昨年末から農園実験中の経塚公園と、ビル群の中で果樹を育てるファーム泉崎での活動を紹介する。 2021/03/05 川本莉菜子 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]いつも風が抜ける 閉めきらない造り [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2021年2月」より掲載) 2021/02/26 出嶋佳祐 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]外は和風 室内は北欧風 柔軟な空間 [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2021年2月」より掲載) 2021/02/26 東江菜穂 お住まい拝見 中庭に開く安らぎの木造|石躍健志建築設計事務所 [台風やプライバシーにも配慮|お住まい拝見] 石嶺さん(40)は「一緒に年を取る家」を望み、木造にした。台風やプライバシーを考慮して外周は窓を最小限にし中庭に開く。22坪のコンパクトな平屋で家族4人と愛猫2匹が伸びやかに暮らす。 2021/02/12 東江菜穂 お住まい拝見 景色をつなぐ住まい|(有)門一級建築士事務所 [自然に溶け込む暮らし|お住まい拝見] 南城市のTさん(39)宅は、緑が多く残る地域に建つ鉄筋コンクリート造の平屋。南北に景色が抜ける住まいで、家族5人が景色の一部のように伸びやかに暮らす。 2021/02/05 出嶋佳祐 庭・garden 【プロがつくる庭】喧騒を和らげる庭 技ちりばめ広がり vol.12 このコーナーでは、プロが作った庭を紹介する。今回はガーデン小屋のあるかわいらしい庭を紹介する 2021/02/05 東江菜穂 特集・企画 イタリアンパセリとショウガ|ハルサー×野菜ソムリエ[8] 文・写真 奥間美佐江 2年続いた本連載も今回で最終回。最後は、これから植え付け時期を迎えるイタリアンパセリとショウガを紹介する。どちらも独特な香りと風味で料理にアクセントを与える名脇役だ。 2021/01/29 編集部 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]魅せる収納と手作りで演出 [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2021年1月」より掲載) 2021/01/29 チカちゃん お住まい拝見 天井高5メートルの開放感|株式会社 コモドハウス [高い吹き抜けがある平屋|お住まい拝見] 「2階高の吹き抜け」を重視した小谷仁人さん(33)。平屋ながら、家族が集うリビングの天井高は5.1メートル。庭に面した上下二つの大開口が、開放感をより高めている。 2021/01/08 チカちゃん 庭・garden 【プロがつくる庭】年末年始特別編[2] プロがつくった庭を取り上げるシリーズの年末年始特別編。今回は、二つの和風庭園を紹介する。 2020/12/31 東江菜穂 家づくり [withコロナ時代の住まい]外とつながる 外出は控えたいが、外気は感じたい。沖縄の建築士は、それに応える技をいくつも持っている。広々とした庭とつながるのはもちろん、密集地や交差点にある家でも、「隙間」を狙って外を感じる空間をうまく造り出している。 2020/12/31 編集部 庭・garden 【プロがつくる庭】年末年始特別編[1] プロがつくった庭を取り上げるシリーズの年末年始特別編。今回は、見学可能なレストランや公園の植栽を紹介する。 2020/12/25 東江菜穂 お住まい拝見 光と風、緑を楽しむ|(株)渡久山設計 [カーテンなしの快適|お住まい拝見] カーテンいらずの明るい家を希望したWさん。リビングの吹き抜け、外壁に囲まれたテラスから入る光と風が家中に満ち、視線を気にすることなく緑のある暮らしを楽しむ。 2020/12/25 チカちゃん お住まい拝見 飼い主不在でも伸び伸び|(株)エー・アール・ジー [将来見据えた単身の住まい|お住まい拝見] 4匹のネコたちと住むUさん(37)宅。キャットウオークといった仕掛けはもちろん、不在中も換気でき、ネコが心地よく過ごせるよう工夫。将来は親を迎えるなど先を見据えた単身の住まいだ。 2020/12/18 川本莉菜子 庭・garden 【プロがつくる庭】れんがで彩るナチュラルガーデン vol.11 このコーナーでは、プロが作った庭を紹介する。今回はガーデン小屋のあるかわいらしい庭を紹介する 2020/12/04 東江菜穂 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]角や窓辺に存在感ある緑 [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2020年11月」より掲載) 2020/11/27 川本莉菜子 お住まい拝見 外を取り込む家|コバヤシ401. Design room [変形地でも庭最大限に|お住まい拝見]植物が好きな40代のKさん宅は、どこからでも庭が見える家。テラスが互い違いに室内に食い込み、まるで外にいるような感覚にさせる。三角形の敷地の1辺に沿って家を建て、広い庭を取った。 2020/11/20 川本莉菜子 お住まい拝見 自然に寄り添い楽しむ|建築設計工房paraya [お住まい拝見〕|本島北部、フクギ並木沿いに建つMさん宅は、コンパクトながらも、高い天井や、LDKの延長として使えるデッキなどで開放的。アウトドア好きな家族が自然を楽しみつつ暮らす。 2020/11/06 出嶋佳祐 庭・garden 【プロがつくる庭】手入れも楽しい 童話のような庭 vol.10 このコーナーでは、プロが作った庭を紹介する。今回はガーデン小屋のあるかわいらしい庭を紹介する 2020/11/06 東江菜穂 特集・企画 島ラッキョウとフローレンスフェンネル|ハルサー×野菜ソムリエ[7] 文・写真 奥間美佐江 塩漬けや天ぷら、炒め物で人気の島ラッキョウは沖縄の伝統的農産物。フローレンスフェンネルはイーチョーバー(ウイキョウ)の仲間。どちらも香りが強く、整腸作用のある健康食材です。 2020/10/30 編集部 地域情報(街・人・文化) 空き家4割が放置状態|空きスペースでまちづくり 総務省統計局が5年ごとに発表する「住宅・土地統計調査」によると、2018年の県内にある空き家の約4割が放置状態。全国的に増え続ける空き家を利活用、または危険なものは撤去しようと国が施策展開するも、県内での活用事例は少ない。地域によっては空き家が狭い道路に面する、活用・撤去する費用の工面が難しいなどがその理由で、ハード面や家主の意識面に課題が残る。そうした県内の現況と、空き家などのオーナーの意向もくみ取り、地域の課題解決に活用する先駆的な事例を紹介する。 2020/10/23 川本莉菜子 企業・ひとの取り組み 【ひと】県支部長に就任 若手育成に尽力|仲村弘喜さん 日本造園組合連合会 沖縄県支部長 ことし7月、日本造園組合連合会沖縄県支部の支部長に就任したナカムラ造園土木の仲村弘喜さんは、造園工として約45年の経歴をほこる大ベテラン。「技術を伝承し、造園工の楽しさを伝えたい」と話す。優しい笑顔の奥に強い信念を秘め、業界をけん引する。 2020/10/16 東江菜穂 庭・garden 【プロがつくる庭】石樋や水琴窟が涼運ぶ 和風・洋風二つの個人庭 vol.9 このコーナーでは、プロが作った庭を紹介する。今回は石樋や水琴窟のある二つの庭を紹介する 2020/10/02 東江菜穂 お住まい拝見 庭共有する姉妹の2世帯|沖縄家作人ネット/築・建築計画設計事務所 [お住まい拝見〕|Oさん(48)宅とTさん(41)宅は、それぞれの夫人が姉妹ということもあり、共有の庭を挟んで建つ。両世帯から庭が見える一方で、窓の位置をずらすことで各世帯のプライバシーを確保。2世帯が協力しながら仲良く暮らす。 2020/10/02 出嶋佳祐 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]「地域の記憶」を再現 [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2020年8月」より掲載) 2020/08/28 出嶋佳祐 特集・企画 ミツバとフダンソウ|ハルサー×野菜ソムリエ[6] 文・写真 奥間美佐江 香りが良くて和食でよく使われるミツバ、沖縄ではンスナバーと呼ばれて親しまれる島野菜のフダンソウ。二つとも食材としては脇役ですが、栄養豊富で収穫期間も長く、食卓にのぼる機会が増えてほしい緑黄色野菜です。 2020/08/21 編集部 庭・garden 【自分でつくる庭】山原の緑を借景に 開放感あふれる庭 vol.7 このコーナーでは、施主自ら楽しみながら作った庭を紹介する。今回は本部町伊豆味のそば屋「森の家」。オーナーが庭から建物、テーブルや椅子まで手作りしているそうだ。 2020/08/07 東江菜穂 お住まい拝見 凹凸に集う光・風・人|㈲門一級建築士事務所 [お住まい拝見〕|本島中部の住宅街、海の近くにあるOさん(39)宅は、たくさんの凹凸で光や風を取り入れる平屋。中庭を介して公私を分けた造りは使い勝手が良く、人も集いやすい。昨年の第5回沖縄建築賞では正賞を受賞した。 2020/08/07 出嶋佳祐 地域情報(街・人・文化) 住民でつくる水と緑のまち -宜野湾市伊佐区- [歩いて見つけた!地域の住み心地(地域活動編)-39-]中南部への交通アクセスがよく、スーパーなどの生活に必要な施設が充実している宜野湾市伊佐区。住宅街の一角にある水路が流れる遊歩道「ふんしんせせらぎ通り」では、沿道に住む住民らで結成した「せせらぎシーサー通り会」がボランティアで緑化活動を行う。また、これまで防災に力を注いできた自治会は新たな会長を迎えて防犯にも注力。子どもが安全に遊べる地域づくりに取り組む。 2020/08/07 川本莉菜子 企画 エコルミエール(同)|人も家も長く健やかに|首里城近く、エコな連棟式住宅 [特別企画 創刊35周年]自然エネルギーを活用したマンションなどの企画・運営を手がけるエコルミエール(同)(仲村春善代表役員)が、戸建て感覚の分譲テラスハウス「スイルージュ鳥堀」を販売中。3LDK、2階建て。人も家も長く健やかに暮らせるよう、将来まで見据えた細やかな計画が特長だ。 2020/07/31 編集部 企画 (株)アレックス|自然とつながる暮らし|木造平屋のハワイアンリゾートハウス [特別企画 創刊35周年]独自のデザイン力と高品質の技術で、住宅から商業施設まで手がける(株)アレックス(外間俊代表取締役社長)は、東村慶佐次で企画住宅「ラクエナ」シリーズを販売している。ハワイアンリゾートをイメージした1LDKの木造平屋住宅は、自然を間近に感じる造りが魅力だ。 2020/07/31 編集部 企画 アースティック琉球支社|耐震耐風に配慮した|長期優良住宅 [特別企画 創刊35周年]アースティック琉球支社が手掛けるザ・プレースシリーズ「ザ・プレース高原テラス(沖縄市高原・全11邸の内9邸分譲中)」。建物と道路で一体感のある街並みを形成し、機能性とデザイン性にこだわった新しい住まいを提案している。 2020/07/31 編集部 企画 (株)ツーワン|都市機能が身近に好立地|設備充実し「動きやすい」空間に [特別企画 創刊35周年]分譲マンションを全国展開する(株)ツーワン(本社・大阪市、植田誠一代表取締役)は、県内に3棟目のマンション「プレミアム アクシス エンズ 那覇楚辺」を那覇市楚辺に建設中。(株)エン エンタープライズ(本社・那覇市、山城純次代表取締役)が販売代理を務める那覇市おもろまちのモデルルームを訪ねた。 2020/07/31 編集部 特集・企画 和の旅館ならではの くつろぎと開放感|HOTELに習う空間づくり[13] 当連載では県内のホテルを例に、上質で心地良い空間をつくるヒントを紹介する。 今回は海の旅亭おきなわ名嘉真荘の空間をクローズアップする。 2020/07/24 東江菜穂 お住まい拝見 西日より景色を重視|デザインネットワーク 〔お住まい拝見〕「西日を気にするよりも楽しみたい景色があった」というAさん(47)宅は、北西向きの大きな窓から夜景や海の景色を室内に取り込む。2階リビングからは自作のウッドデッキが張り出し、室内外を一体に使って家族・親族とともに楽しむ場になっている。 2020/07/17 川本莉菜子 お住まい拝見 28坪+中庭で開放的| 秋桜(コスモス) 〔お住まい拝見〕敷地の中央に約14坪の中庭。塀とL字の住まいに囲まれたそこは、もはや居室の一つ。やんちゃな双子の遊び場であり、AさんのDIY室でもある。この中庭が28坪の住居に開放感を生み、光と風を運ぶ。 2020/07/10 東江菜穂 お住まい拝見 菜園も遮熱も屋上で|アトリエ・ネロ [お住まい拝見〕|那覇市のCさん(45)宅は、住み始めて約10年の平屋。遮熱のために緑化していた屋上で菜園を始めた。しっくいと木のLDKは憩いの場として提供。家族の成長とともに、さまざまな暮らし方を楽しんでいる。 2020/07/03 出嶋佳祐 庭・garden 【自分でつくる庭】絵を描くように 庭づくり楽しむ vol.6 このコーナーでは、施主自ら楽しみながら作った庭を紹介する。今回は金武町の仲間富美さんが「絵を描くように」レイアウトした安らぎの庭。 2020/07/03 東江菜穂 建築士の日 自然の光・風・水で快適に|島袋勝也さん宅 [建築設計工房 paraya] 7月1日の建築士の日にちなみ、5人の建築士の自邸を紹介する。自身で設計し、住んでいるからこそ実感している「やって良かった」「改善の余地あり」ポイントを教えてもらった。 2020/06/26 出嶋佳祐 建築士の日 無塗装の木素材 変化を楽しむ|仲地正樹さん宅 [LITTAI space works] 7月1日の建築士の日にちなみ、5人の建築士の自邸を紹介する。自身で設計し、住んでいるからこそ実感している「やって良かった」「改善の余地あり」ポイントを教えてもらった。 2020/06/26 出嶋佳祐 深呼吸スポット① マスクが欠かせない日々が続く。慣れてはきたものの、窮屈さを感じることもある。このコーナーではマスクを外して深呼吸したくなる、開放感あふれるスポットを紹介する。 2020/06/05 東江菜穂 インテリアグリーンのすすめ 「コロナ自粛」で家にいる時間が増えた。家をより心地よい空間にするため、インテリアグリーンを取り入れてみてはどうだろう。初心者向けの取り入れ方を㈱メイクマンのグリーンアドバイザー、島袋林一郎さんに教えてもらった。 2020/05/29 東江菜穂 特集・企画 キュウリとシソ|ハルサー×野菜ソムリエ[5] 文・写真 奥間美佐江 周年栽培され、一年中手に入るキュウリとシソですが、どちらも5~9月に一番多く出回る夏野菜。キュウリは水分が補給でき、シソは抗酸化作用もある緑黄色野菜なので、夏バテ防止に取り入れたい野菜です。 2020/05/29 編集部 庭・garden 【自分でつくる庭】季節の花や果樹 一年中楽しい庭 vol.5 このコーナーでは、施主自ら楽しみながら作った庭や、プロが手掛けた庭など、多彩な庭を紹介する。 2020/04/03 東江菜穂 お住まい拝見 集いと趣味を楽しむ|(株)朝日ホーム21 [お住まい拝見|高齢の両親と快適に暮らす]高齢になった両親と一緒に暮らすため、眺めのいい浦添市の高台に家を建てたCさん(61)。各階に設けたテラスや屋上、防音構造の多目的室で、子や孫、友人との集いを楽しむ。 2020/03/27 チカちゃん 庭・garden 春です! 庭づくりのポイント総集編|イングリッシュガーデンin沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.23]沖縄でイングリッシュガーデンづくりに挑戦し続ける北めぐみさんに、庭づくりのコツを教えてもらう当連載も今回で最終回。最後に、「沖縄イングリッシュガーデン」の楽しみや作り方のポイントをおさらいします。 2020/03/20 東江菜穂 庭・garden 【自分でつくる庭】廃材が生きる 次世代に継ぐ庭 vol.4 このコーナーでは、施主自ら楽しみながら作った庭や、プロが手掛けた庭など、多彩な庭を紹介する。 2020/03/06 東江菜穂 庭・garden ベランダで楽しむ寄せ植え|イングリッシュガーデンin沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.22]今回は、ベランダでも楽しめる寄せ植えについて。インテリア代わりに玄関に置いたり、贈り物にも喜ばれる寄せ植えの楽しみ方を北めぐみさんに教えてもらいました。 2020/02/21 東江菜穂 庭・garden 【野草料理特集】意外とイケる! 身近な野草 身近に生えている野草の中には、昔はよく食べられていたものも多い。 浦添大公園・中城公園・名護城公園では年に1度、園内を散策しながら食べられる野草について学び、実際に試食する講座を開いている。 1月11日に浦添大公園で開かれた講座には約30人が参加。講座で振る舞われた野草料理を紹介する。 2020/02/07 東江菜穂 庭・garden ベランダ菜園 観賞も収穫も|「庭のおくりもの」店主 北めぐみさんが楽しみ方伝授 庭が無ければ家庭菜園はできないと思っていませんか? 北めぐみさんは「ベランダでも十分、収穫できます。1平方㍍ほどの狭いスペースでも大丈夫です!」と話す。しかも始めるなら今。「暑くなる前、2月いっぱいまでに植え付けしましょう」と説明する。ベランダ菜園の楽しみ方を聞いた。 2020/01/31 東江菜穂 庭・garden 庭のある暮らし|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.21]仕事として、趣味として庭づくりを楽しんでいる北めぐみさん。毎日、植物から元気をもらい、庭のある暮らしを楽しんでいます。 2020/01/17 東江菜穂 庭・garden 豊かな自然に触れ 元気をチャージ 美しい花々を見ると心が癒やされ、新緑からはパワーをもらえる。さまざまな植物を楽しめるレストランと公園を紹介する。 2020/01/03 東江菜穂 庭・garden 【プロがつくる庭】「見せない」演出 想像力かき立て 〈年末年始特別編〉プロがつくった庭を取り上げるシリーズの年末年始特別編。緑や石、木から、さまざまな世界を想像させる趣ある二つの庭を紹介する。 2019/12/27 東江菜穂 お住まい拝見 親子で気兼ねなく|Arms DESIGN [お住まい拝見|実家建て替えモダンな平屋に]老朽化した実家を、モダンな平屋に建て替えたKさん(46)。両親の生活スペースと自身の個室を緩やかに分けた造りで、生活リズムが違っても気兼ねのない暮らしを実現した。 2019/12/20 チカちゃん 庭・garden 庭も大掃除しよう|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.20]12月、家の大掃除とともに庭もスッキリさせましょう。庭の大掃除と、12月~2月に植えておきたい庭木について、北めぐみさんが説明します。 2019/12/20 東江菜穂 庭・garden 【自分でつくる庭】種から木々育て 丁寧に作庭42年 vol.2このコーナーでは、施主自ら楽しみながら作った庭や、プロが手掛けた庭など、多彩な庭を紹介する。 2019/12/06 東江菜穂 庭・garden 直まきでOK ワイルドフラワー|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.19]涼しくなり、種まきに適した季節になりました。今回は、庭に直でバラまいても芽吹く、丈夫な「ワイルドフラワー」を紹介します。植物が元気に育つ土作りのポイントもまとめてみました。 2019/11/29 東江菜穂 庭・garden 【プロがつくる庭】第6回県造園技能競技大会より 荷台に作庭 技術を競う <2> 県内の技能士が腕前を披露したり、技を競う「おきなわ技能フェスティバル ものづくりフェスタ」が10月5日、6日に那覇市奥武山町で開催された。 2019/11/01 東江菜穂 庭・garden 庭をステキにデザインしよう|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.18]今回は庭のデザインの仕方を紹介します。庭の広さを測り、大まかに平面図を描くとイメージが固まりやすいそうです。 2019/10/18 東江菜穂 庭・garden 【自分でつくる庭】 見どころ多彩に 進化し続ける庭 vol.1このコーナーでは、施主自ら楽しみながら作った庭や、プロが手掛けた庭など、多彩な庭を紹介する。 2019/10/04 東江菜穂 庭・garden 軽井沢ガーデン散歩|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.17]今回は、8月上旬に北めぐみさんが訪れた長野県のガーデンを紹介。避暑地として知られる軽井沢はイングリッシュガーデンのような庭がいくつもあり、参考にしたいアイデアが満載だったそうです。 2019/09/20 東江菜穂 庭・garden 【プロがつくる庭】物語ある琉球庭園 白波越えて極楽へ vol.12 このコーナーでは、和洋問わずプロが手掛けた多彩な庭を紹介します。 2019/09/06 東江菜穂 庭・garden 料理に庭の彩りに ハーブ活用術|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.16]ハーブの爽やかな香りで気分をリフレッシュしませんか? ガーデナーの北めぐみさんに、沖縄でも育てやすく、料理にも大活躍するハーブを教えてもらいました。 2019/08/16 東江菜穂 お住まい拝見 直線的でスッキリ|Studio Clamp [お住まい拝見|クローゼットにうんてい]八重瀬町のTさん(34)宅は平屋のコートハウス。一直線上に並んだ壁や大きな収納で、スッキリしている。落書きスペースやうんていでは子どもたちが伸びやかに遊ぶ。 2019/08/02 出嶋佳祐 庭・garden 【プロがつくる庭】客誘いもてなす店舗のガーデン vol.11 このコーナーでは、和洋問わずプロが手掛けた多彩な庭を紹介します。 2019/08/02 東江菜穂 庭・garden 夏の庭の救世主 南国花木も選び方次第!|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.15]蒸し暑い沖縄の夏は、イングリッシュガーデンにとって試練の時。北さんは「それが自然のサイクル。ストレスに感じず、南国花木も上手に利用して庭を彩りましょう」とアドバイスします。 2019/07/19 東江菜穂 庭・garden 【プロがつくる庭】ベランダ&中庭 くつろぎ空間に vol.10 このコーナーでは、和洋問わずプロが手掛けた多彩な庭を紹介します。 2019/07/05 東江菜穂 庭・garden ベースカラー決め 差し色プラス|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.14]洋服のコーディネートと同じく、庭も色のバランスで印象が変わります。ステキな庭をつくるコツを、北めぐみさんは「ベースカラーを決め、差し色でアクセントをつけましょう」とアドバイスします。 2019/06/21 東江菜穂 庭・garden 【プロがつくる庭】繊細な小葉揺れ 優しさと安らぎ vol.09 このコーナーでは、和洋問わずプロが手掛けた多彩な庭を紹介します。 2019/06/06 東江菜穂 庭・garden 丈高い花植え 目線近くで楽しむ|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.13]花いっぱいのガーデニングシーズンも終盤。北めぐみさんのお庭もお花がいっぱいです。この花時期を存分に楽しむ植え方を教えてもらいました。 2019/05/17 東江菜穂 庭・garden 庭の日当たりを観察しよう!|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.12]当連載の筆者・北めぐみさんの庭では、2月からチューリップやビオラなどの花が咲き、春の訪れを告げたそうです。初夏まで花いっぱいの庭を楽しむため、今の時期に「寒さに弱い植物の種まきやポット苗の定植をしましょう」とアドバイスします。 2019/04/19 東江菜穂 庭・garden 庭に秩序 点・線・面を意識して|メイクマン 2019 春のガーデニングセミナー 「2019春のガーデニングセミナー」(主催・沖縄タイムス社、タイムス住宅新聞社、協賛・(株)メイクマン)が2019年3月9日と10日の両日、メイクマン浦添本店で開かれた。イギリス滞在経験を生かし、ガーデンデザイナーとして活躍する吉谷桂子さんが、講演会・実演会の講師を務め、花の育て方や植栽のコツなどを伝えた。 2019/03/22 編集部 庭・garden 植え付け前に深く掘る|ハルサー×野菜ソムリエ 野菜ソムリエの資格を持つ奥間美佐江さん(54)は、育てるところから食べるところまで野菜をとことん楽しむ。「硬い土でも、ある程度深く掘って耕してから植えると、育ちやすくなる」など家庭菜園のコツと、おいしい食べ方を教えてもらった。 2019/03/22 出嶋佳祐 庭・garden 寒さに弱い植物の種まきと、一年草の苗の定植は3月中に!|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.11]当連載の筆者・北めぐみさんの庭では、2月からチューリップやビオラなどの花が咲き、春の訪れを告げたそうです。初夏まで花いっぱいの庭を楽しむため、今の時期に「寒さに弱い植物の種まきやポット苗の定植をしましょう」とアドバイスします。 2019/03/15 東江菜穂 庭・garden 寒さに弱い植物の種まきと、一年草の苗の定植は3月中に!|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.11]当連載の筆者・北めぐみさんの庭では、2月からチューリップやビオラなどの花が咲き、春の訪れを告げたそうです。初夏まで花いっぱいの庭を楽しむため、今の時期に「寒さに弱い植物の種まきやポット苗の定植をしましょう」とアドバイスします。 2019/03/15 東江菜穂 庭・garden 【プロがつくる庭】カラーリーフで シックに庭彩る vol.07 このコーナーでは、和洋問わずプロが手掛けた多彩な庭を紹介します。 2019/03/01 東江菜穂 お住まい拝見 キッチンが家の中心|建築空間アボット [お住まい拝見 囲まれ地でも明るく開放的]高い建物に囲まれた細長い敷地に建つIさん(39)宅。「家族が自然に集まってくる」という2階のキッチンは、ベランダ越しに見える空と公園の緑が開放感を高める。 2019/02/22 チカちゃん 庭・garden 野菜や草花、ハーブを一緒に植える 見て食べて楽しい「ポタジェガーデン」|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.10]収穫も観賞も楽しめる一石二鳥の庭「ポタジェガーデン」。北さんはなるべく農薬を使わずに、ゆるーく楽しんでいるそうです。ポタジェにおすすめの植物などを教えてもらいました。 2019/02/15 東江菜穂 庭・garden 2月中に株分け&整理・見て食べて楽しい「ポタジェガーデン」|イングリッシュガーデン in 沖縄 [vol.10]2月にしておきたい、多年草の株分けや古枝の整理についてと、収穫も観賞も楽しめる一石二鳥の庭「ポタジェガーデン」。北さんはなるべく農薬を使わずに、ゆるーく楽しんでいるそうです。ポタジェにおすすめの植物などを教えてもらいました。浦添市でガーデニングショップを営む北めぐみさんが説明します。 2019/02/15 東江菜穂 庭・garden 多年草の植え付け適期は2月いっぱい。 庭を整理し苗・種植えをしよう!|イングリッシュガーデン in 沖縄 [vol.9]植物の植え付け適期真っ最中。浦添市でガーデニングショップを営む北めぐみさんは、「憧れのナチュラルガーデンをイメージしながら苗を配置しましょう」とアドバイスします。併せて、一年草の楽しみ方も紹介します。 2019/01/18 東江菜穂 庭・garden 多年草の植え付け適期は2月いっぱい。 庭を整理し苗・種植えをしよう!|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.9]植物の植え付け適期真っ最中。浦添市でガーデニングショップを営む北めぐみさんは、「憧れのナチュラルガーデンをイメージしながら苗を配置しましょう」とアドバイスします。併せて、一年草の楽しみ方も紹介します。 2019/01/18 東江菜穂 庭・garden 【プロがつくる庭】心弾む自然の彩り 癒やしと驚きの庭 <新春 特別編>前号(1721号)に引き続き、プロがつくる庭の特別編。今回はシックな中庭と、花いっぱいのレストランガーデンを紹介します。 2019/01/04 東江菜穂 お住まい拝見 3階にLDKで 眺望も豊かさも|(株)アイムホーム [表紙のお宅から]本島中部の高台に立つHさん宅は鉄筋コンクリート造の3階建て。住宅密集地ながら、室内は坪庭や吹き抜けの効果で明るく伸びやかだ。階層で公私を分けたことで使い勝手は抜群。こだわりの内装や照明が目を引く3階のLDKは、好きな緑と景色を眺めながらくつろげる空間となった。 2018/12/28 編集部 庭・garden 【プロがつくる庭】街中のオアシス 庭師の技随所に <年末年始号 特別編> プロがつくった庭を紹介する当連載の年末年始特別編。和洋琉の要素を融合させたり、広さを演出したり、プロの技が光る二つの庭を紹介する。 2018/12/28 東江菜穂 庭・garden 12月上旬の北さんの庭の様子|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.8]ガーデニングシーズン本番。種まきや植え付けなど、やることいっぱい。北めぐみさんは、「この時期に種をまき、『沖縄生まれ、沖縄育ち』にすると、丈夫に育ちます」とアドバイスします。 2018/12/21 東江菜穂 庭・garden 多年草の植え付けに最適な12月。 夏が来る前に丈夫な根を張らせる|イングリッシュガーデン in 沖縄 [vol.8]ガーデニングシーズン本番。種まきや植え付けなど、やることいっぱい。北めぐみさんは、「この時期に種をまき、『沖縄生まれ、沖縄育ち』にすると、丈夫に育ちます」とアドバイスします。 2018/12/21 東江菜穂 お住まい拝見 焼き物と暮らす家|アトリエ・ダグ・アーキテクト [お住まい拝見・庭囲むL字の大開口で明るく]Iさん(56)宅は、趣味で集めた焼き物が随所に飾られた、鉄筋コンクリート造平屋建て。L字型に庭を囲んだ開口部で室内は明るく、さまざまな角度から庭を楽しめる。 2018/12/07 出嶋佳祐 庭・garden 11月は植え付けや種まきの適期。理想の庭を形にする頑張り時!|イングリッシュガーデン in 沖縄 イングリッシュガーデン in 沖縄[vol.7]ガーデニングシーズン本番。種まきや植え付けなど、やることいっぱい。北めぐみさんは、「この時期に種をまき、『沖縄生まれ、沖縄育ち』にすると、丈夫に育ちます」とアドバイスします。 2018/11/16 東江菜穂 もっと見る