公開年月から探す 20222021202020192018201720162015年-010203040506070809101112月 検索 キーワード 検索 【タグ検索】リノベーション109件表示しています。 NEW リノベ 【沖縄】住宅ローン減税はリノベも対象?|今ある家をバージョンアップ[24] 文・森岡瑞穂(リノベーション協議会沖縄支部 会員) 2022/05/13 編集部 リノベ 【沖縄】アスベストがあってもリノベできる?|今ある家をバージョンアップ[23] 文・森岡瑞穂(リノベーション協議会沖縄支部 会員) 2022/03/18 編集部 建築 [沖縄]知っトク制度[26]|こどもみらい住宅支援事業 2021年度の補正予算で創設された「こどもみらい住宅支援事業」は、子育て世帯や若者夫婦が省エネ住宅を取得しやすいよう設けられた補助制度。申請期限はことし10月31日までで、新築の場合は省エネ性能に応じて60万〜100万円が補助される。 2022/03/11 川本莉菜子 こだわリノベ [沖縄]独特な造りに夫婦らしさを|購入して改修・内部改修・築35年・テラスハウス・RC造 [こだわリノベ]那覇市の宮國直也さん(38)と南海さん(37)は、築30年超のテラスハウスを購入し、リノベーション。スキップフロアの造りをはじめ、建具や壁などの独特なデザインを生かしながら、好みの色や使い勝手など、夫婦らしさも散りばめられている。 2022/02/25 出嶋佳祐 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]古さと手仕事を楽しむ [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2022年2月」より掲載) 2022/02/25 出嶋佳祐 リノベ 【沖縄】家電は好きなだけ増やせる?|今ある家をバージョンアップ[22] 文・豊見山智(リノベーション協議会沖縄支部 副支部長) 2022/02/18 編集部 リノベ 【沖縄】階段って架け替えられるの?|今ある家をバージョンアップ[21] 文・森岡瑞穂(リノベーション協議会沖縄支部 会員) 2022/01/21 編集部 特集・企画 【沖縄】タイムス住宅新聞<年末年始特別号>|トイレから考える SDGs 毎日利用する身近な空間、トイレ。老若男女、誰でも使いやすく、環境にも優しい“持続可能なトイレ”を探りながら、SDGsな家づくりやまちづくりについて、改めて考えてみよう! 2021/12/31 編集部 特集・企画 【沖縄】トイレから考える SDGs|増えるといいなこんなトイレ|ジェンダー平等を実現しよう 毎日利用する身近な空間、トイレ。老若男女、誰でも使いやすく、環境にも優しい“持続可能なトイレ”を探りながら、SDGsな家づくりやまちづくりについて、改めて考えてみよう! 2021/12/31 編集部 特集・企画 【沖縄】トイレから考える SDGs|増えるといいなこんなトイレ|すべての人に健康と福祉を 毎日利用する身近な空間、トイレ。老若男女、誰でも使いやすく、環境にも優しい“持続可能なトイレ”を探りながら、SDGsな家づくりやまちづくりについて、改めて考えてみよう! 2021/12/31 編集部 特集・企画 【沖縄】トイレから考える SDGs|増えるといいなこんなトイレ|住み続けられるまちづくりを 毎日利用する身近な空間、トイレ。老若男女、誰でも使いやすく、環境にも優しい“持続可能なトイレ”を探りながら、SDGsな家づくりやまちづくりについて、改めて考えてみよう! 2021/12/31 編集部 特集・企画 【沖縄】トイレから考える SDGs|サステナブルな便器 トイレ設備の中で最も進化しているのが便器だ。節水・節電、長く使えるなど、サステナブルな便器・便座を紹介する。 2021/12/31 編集部 特集・企画 【沖縄】トイレから考える SDGs|世界遺産にあるトイレ|ベンチがトイレに SDGsには、海や陸の豊かさを守ったり、住み続けられるまちづくりを目指すゴールもある。ここでは、微生物によって排せつ物を処理するトイレや、災害時に役立つトイレを紹介する。 2021/12/31 編集部 特集・企画 [沖縄]県内6社が提案!SDGsな家づくり|沖縄県労働金庫「住宅ローン」 「SDGsな家造り」を6社が提案!同性パートナーでも利用しやすい住宅ローン、住宅診断やリノベーションの提案、環境や家計に優しい水、長持ちする鉄筋コンクリート造、ガス漏れなど万一に対応するシステムまで。住宅取得のヒントにして! 2021/12/31 編集部 特集・企画 [沖縄]県内6社が提案!SDGsな家づくり|(株)WILL「インスペクション」 「SDGsな家造り」を6社が提案!同性パートナーでも利用しやすい住宅ローン、住宅診断やリノベーションの提案、環境や家計に優しい水、長持ちする鉄筋コンクリート造、ガス漏れなど万一に対応するシステムまで。住宅取得のヒントにして! 2021/12/31 編集部 特集・企画 [沖縄]県内6社が提案!SDGsな家づくり|(株)サザンアイランドコンサル「コンフォートシティービュー」 「SDGsな家造り」を6社が提案!同性パートナーでも利用しやすい住宅ローン、住宅診断やリノベーションの提案、環境や家計に優しい水、長持ちする鉄筋コンクリート造、ガス漏れなど万一に対応するシステムまで。住宅取得のヒントにして! 2021/12/31 編集部 特集・企画 [沖縄]県内6社が提案!SDGsな家づくり|株式会社 総伸「量子水」 「SDGsな家造り」を6社が提案!同性パートナーでも利用しやすい住宅ローン、住宅診断やリノベーションの提案、環境や家計に優しい水、長持ちする鉄筋コンクリート造、ガス漏れなど万一に対応するシステムまで。住宅取得のヒントにして! 2021/12/31 編集部 特集・企画 [沖縄]県内6社が提案!SDGsな家づくり|アクロス琉球(株)「RCガーデックス」 「SDGsな家造り」を6社が提案!同性パートナーでも利用しやすい住宅ローン、住宅診断やリノベーションの提案、環境や家計に優しい水、長持ちする鉄筋コンクリート造、ガス漏れなど万一に対応するシステムまで。住宅取得のヒントにして! 2021/12/31 編集部 特集・企画 [沖縄]県内6社が提案!SDGsな家づくり|沖縄協同ガス「集中監視システム」 「SDGsな家造り」を6社が提案!同性パートナーでも利用しやすい住宅ローン、住宅診断やリノベーションの提案、環境や家計に優しい水、長持ちする鉄筋コンクリート造、ガス漏れなど万一に対応するシステムまで。住宅取得のヒントにして! 2021/12/31 編集部 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]色や柄 品良く取り入れ [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2021年12月」より掲載) 2021/12/24 東江菜穂 リノベ 【沖縄】タイミング重なればお得に|今ある家をバージョンアップ[20] 文・佐藤ともえ(リノベーション協議会沖縄支部 会員) 2021/12/17 編集部 こだわリノベ 海景色を堪能 ホテルライクな家|全面改修・築13年・マンション・RC造 [こだわリノベ]恩納村にあるオーシャンビューの中古マンションを購入したSさん。和室をなくし、リゾートホテルのような空間に改修した。内装や家具の選定も空間コーディネーターに依頼。「僕たち好みの空間になった」と満足げに語る。 2021/12/10 東江菜穂 家づくり [沖縄]おうち時間を充実|インターネット編(下) 今回はおうち時間をより楽しく彩る「動画配信サービス」をご紹介いたします。毎月、定額料金を支払うことで、映画・ドラマ・アニメなどの動画が見放題になるサービスです。おすすめのサービスについて、月額料金やコンテンツ数、お試し期間なども含め表にまとめました。 2021/12/10 編集部 リノベ 【沖縄】税金を軽くする資金援助|今ある家をバージョンアップ[18] 文・嘉手苅麗子(リノベーション協議会沖縄支部 会員) 2021/11/26 編集部 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]白い内装で原点回帰 [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2021年10月・11月」より掲載) 2021/11/26 出嶋佳祐 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]造り付け家具で趣味満喫 [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2021年10月・11月」より掲載) 2021/11/26 川本莉菜子 家づくり [沖縄]おうち時間を充実|インターネット編(中) 少子高齢化で高齢者の独り暮らしが増加傾向にあります。その上、新型コロナウイルスの影響で離れて暮らす親と合うことができず、安否の確認が難しい状況にあります。今回はスマホアプリや、多様なモノを通信でつないだIoT機器などを使った見守りサービスをご紹介いたします。 ※防犯カメラを設置し、スマホでカメラの映像を確認することでも安否確認はできますが、プライバシーの観点から今回は除いています。 2021/11/19 編集部 こだわリノベ 2度目の2世帯リノベ|ライフステージに合わせて一新 [こだわリノベ|2度目のリノベーション]築37年の2世帯住宅に住む、子世帯の新垣さん(50代)。今回は2度目のリノベーションで、親世帯が使っていない中2階の部屋を子世帯側へつなげて空間を再配分。新垣さん夫婦は趣味や孫との時間を、両親はバリアフリーを重視した。 2021/11/19 川本莉菜子 特集・企画 [沖縄]中古物件の悩みに活用! 住宅診断 (インスペクション) SDGs(持続可能な開発目標)の考え方が広がる中、家造りも中古物件を生かすことが再注目されている。しかし、「素人には劣化状況がよく分からず不安」との声もある。不安解消に一役買うのが、資格を持つ建築士が行う「住宅診断(インスペクション)」だ。 2021/11/12 東江菜穂 こだわリノベ 世代を超えて2度目の改修|親から継ぎ全面改修・築43年・一戸建て・RC造 [こだわリノベ|親から継ぎ全面改修]親から継いだ、築43年の実家に一人で暮らす佐藤禎康さん(47)。33年前の改修で増築した部屋を撤去し、全体を白くすることで、明るく開放的な空間にリノベした。床下など見えない部分に予算をかけ、長く住み継いでいける住まいとなった。 2021/11/05 出嶋佳祐 特集・企画 紙面で開催!住まいの展示会 12業者紹介 長引く新型コロナウイルスの影響により、さまざまなイベントが中止になっている。そこで今号は、住まいに関する展示会を紙面上で開催。新築一戸建てからリノベーション、設備・建材、住宅ローンまで、幅広い分野の12業者が集まった。 2021/10/22 編集部 特集・企画 紙面で開催!住まいの展示会|株式会社アーキラボ ラフィット 長引く新型コロナウイルスの影響により、さまざまなイベントが中止になっている。そこで今号は、住まいに関する展示会を紙面上で開催。新築一戸建てからリノベーション、設備・建材、住宅ローンまで、幅広い分野の12業者が集まった。 2021/10/22 編集部 リノベ 【沖縄】仕事場でも猫を飼いやすく|今ある家をバージョンアップ[17] 文・川端ゆかり(リノベーション協議会沖縄支部 会員) 2021/10/15 編集部 家づくり [沖縄]おうち時間を充実|インターネット編(上) コロナ禍でおうち時間が増え、動画コンテンツの閲覧やテレワークをする機会も増えたと思います。そのときに「インターネットが遅い」「動画が途中で止まってしまう」「WEB会議がスムーズにできない」などの困りごとはありませんか? 今回はご自宅のインターネット環境を整える方法を紹介します 。 2021/10/07 編集部 企業・ひとの取り組み 沖縄|【ひと】IoT化で防犯や見守り|比嘉 優貴 さん|興産アメニティ(株)代表取締役 2007年創業の興産アメニティ(株)は、中部興産グループに属し、賃貸物件のIoT(モノのインターネット)化を図るソリューション事業やリフォーム事業等を扱う。代表取締役の比嘉優貴さん(42)は、「事業を通し地域に貢献していきたい」と熱く語る。 2021/10/01 編集部 特集・企画 [沖縄]特集・不動産の日①|リノベで収益化|素朴な日常を店舗に 秋は不動産取引が活発になることや、二十三の語呂合わせから、9月23日は「不動産の日」。今号では休眠不動産(空き家)をリノベーションして収益化につなげた事例などを紹介する。 ※9月23日は全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が制定した不動産の日。不動産活用・取引をテーマに特集を展開します。 2021/09/24 出嶋佳祐 特集・企画 [沖縄]特集・不動産の日②|リノベで収益化|「ワクワク感」に投資 秋は不動産取引が活発になることや、二十三の語呂合わせから、9月23日は「不動産の日」。今号では休眠不動産(空き家)をリノベーションして収益化につなげた事例などを紹介する。 ※9月23日は全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が制定した不動産の日。不動産活用・取引をテーマに特集を展開します。 2021/09/24 東江菜穂 特集・企画 [沖縄]特集・不動産の日③|リノベで収益化|「個」空間で間口広げ 秋は不動産取引が活発になることや、二十三の語呂合わせから、9月23日は「不動産の日」。今号では休眠不動産(空き家)をリノベーションして収益化につなげた事例などを紹介する。 ※9月23日は全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が制定した不動産の日。不動産活用・取引をテーマに特集を展開します。 2021/09/24 川本莉菜子 リノベ 【沖縄】住みながらリノベは可能?|今ある家をバージョンアップ[16] リノベーションの相談の中で「住みながら工事ってできますか?」という質問をいただくことがあります。 文・豊見山智(リノベーション協議会沖縄支部 副支部長) 2021/09/17 編集部 家づくり [沖縄]おうち時間を充実|自宅ワークスペース編 (下) コロナ禍でテレワークやSOHOなど、自宅を仕事場として活用するケースが増えていると思います。ご自宅の一部を模様替えし、おしゃれな施術室を設けたHさん宅の事例をご紹介します。 2021/09/10 編集部 地域情報(街・人・文化) [沖縄・移住]暮らしをサイズダウン シニアから楽しむ沖縄移住[6] [文・写真/青木 容子] 60代後半で沖縄に移住した青木容子さん。本連載は、青木さんが移住に伴って、資産整理や断捨離などの暮らしをサイズダウンした経験と、沖縄で生活する中での楽しみを紹介します。 2021/09/10 編集部 家づくり [沖縄]おうち時間を充実|自宅イメチェン編 (中) 部屋づくりに欠かせないのが家具。今回は、家具を配置する時の基本的なルールや、家具選びのポイントをインテリアコーディネーターの森田めぐ美さんが説明します。 2021/08/13 編集部 地域情報(街・人・文化) [沖縄・移住]暮らしをサイズダウン シニアから楽しむ沖縄移住[5] [文・写真/青木 容子] 60代後半で沖縄に移住した青木容子さん。本連載は、青木さんが移住に伴って、資産整理や断捨離などの暮らしをサイズダウンした経験と、沖縄で生活する中での楽しみを紹介します。 2021/08/13 編集部 地域情報(街・人・文化) 沖縄|車椅子トラベラー三代達也さん ことし3月から沖縄移住 18歳の時にバイク事故で車椅子生活になった三代達也さん。2年のリハビリを経て28歳の時に単独世界一周を達成。ことし3月から沖縄に移住している。住み心地や県内のバリアフリーについて聞いた。 2021/08/06 編集部 企業・ひとの取り組み 沖縄|【ひと】地域密着でまちづくりも|池原 涼子さん|(有)ジョウゲン開発 代表取締役 宜野湾市を中心に賃貸管理や売買などを手掛ける、創業36年の(有)ジョウゲン開発。昨年4月、父の跡を継いで代表取締役に就任した池原涼子さんは「地域に根差し、思いやりを持って、居住空間を提供していきたい」と話す。 2021/07/30 出嶋佳祐 家づくり [沖縄]おうち時間を充実|イメチェン編 (上) 「おうち時間」という言葉もすっかり定着してきたこの頃、より快適に楽しく過ごせるよう、いろいろ試行錯誤している方も多いと思います。今回は、がっつりD I Yのちょっと手前、プチDIYと模様替えでお部屋をイメージチェンジする方法をご紹介します。 2021/07/30 編集部 リノベ 【沖縄】マンションの制約を楽しむ|今ある家をバージョンアップ[15] マンションの一室をリノベーションする時に、住人が勝手に手を加えることができない「共用部分」。「変えられないから」と諦めるのではなく、うまく生かしてリノベーションを楽しむアイデアを紹介します。 文・森岡瑞穂(リノベーション協議会沖縄支部 会員) 2021/07/16 編集部 リノベ 【沖縄】人も猫もくつろげるリノベ|今ある家をバージョンアップ[14] 大切な家族の一員である猫。楽しくのびのび過ごしてほしいけれど、猫の遊び場はおもちゃやキャットタワーなどで雑然としがち。壁に引っかきキズが付くのも困りますよね。そこで今回は3LDKから2LDKへのリノベを機に、猫との暮らしにも配慮したわが家を紹介。キズやニオイが気になりにくい内装材についてもお伝えします。 2021/06/18 編集部 企業・ひとの取り組み 沖縄|【ひと】おおらかに心地よくリノベ|塩谷 昌洋さん|(株)アートアンドクラフト沖縄事務所 一級建築士 住宅やアパートなどのリノベーションを専門に手掛ける(株)アートアンドクラフト沖縄事務所(本社・大阪)。建築士の塩谷昌洋さん(38)は「建物の古さを個性や魅力として捉え、上手に活用できるように提案します」と話す。 2021/06/18 編集部 家づくり 自力のトイレで 心も元気に|介護を支える 住まいの工夫 ③ 介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介するコーナー。今回は作業療法士の宮良大介さんが「トイレ」についてアドバイスします。 2021/06/18 編集部 特集・企画 [沖縄]特集・住まいの総点検①|リフォーム・メンテで新築気分! [増改築から外壁塗装まで] やっと手に入れたマイホームも築年数がたてば不具合が出てくる。長持ちさせるにはメンテナンスは不可欠だ。県内でリフォームや外壁塗装などを手掛ける専門業者を紹介する。 2021/05/28 編集部 特集・企画 [沖縄]特集・住まいの総点検②|リフォーム・メンテで新築気分! [増改築から外壁塗装まで] やっと手に入れたマイホームも築年数がたてば不具合が出てくる。長持ちさせるにはメンテナンスは不可欠だ。県内でリフォームや外壁塗装などを手掛ける専門業者を紹介する。 2021/05/28 編集部 特集・企画 [沖縄]特集・住まいの総点検③|リフォーム・メンテで新築気分! [増改築から外壁塗装まで] やっと手に入れたマイホームも築年数がたてば不具合が出てくる。長持ちさせるにはメンテナンスは不可欠だ。県内でリフォームや外壁塗装などを手掛ける専門業者を紹介する。 2021/05/28 編集部 家づくり 沖縄・介護リフォーム|介護を支える 住まいの工夫 ② 介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介するコーナー。今回は福祉住環境コーディネーターの宮城靖継さんに「手すり」についてお話を伺いました。 2021/05/21 編集部 リノベ 【沖縄】「鉄筋コンクリート造のげた履きの家」|今ある家をバージョンアップ[13] 敷地内に駐車場が確保できない場合など、1階のピロティ(げた履き)部分を駐車場にした鉄筋コンクリート(RC)造の住宅を沖縄ではよく見かけます。ピロティに壁を作り、水道と電気があれば、問題なく住めるように思えますが、そのためには事前にいろいろな確認が必要です。 文・徳里政俊(リノベーション協議会沖縄支部 支部長) 2021/05/21 編集部 企業・ひとの取り組み 沖縄|【ひと】「親切が第一」がモットー|緒方 晋也さん|TOTO(株)沖縄営業所所長 ことし4月、TOTO(株)沖縄営業所所長に就任した緒方晋也さん(38)。「沖縄は今後リフォームの需要が増えると見ており、施主の夢をかなえる提案力を強化したい。それには親切が第一です」と熱く語る。 2021/05/21 出嶋佳祐 見てある記 [沖縄・モデルハウス&ルーム](株)大央ハウジング|レンタルオフィス [見てある記・レンタルオフィス]カフェのような外観が目印のレンタルオフィス「C18 office KUMOJI」。国道58号沿いで久茂地のオフィス街という立地を生かし、(株)大央ハウジングが築古ビルをリノベーションしたものだ。利便性の良さに加え、充実の設備や利用形態に応じて選べるプランが魅力。現在、事業支援キャンペーンも実施中だ。 2021/05/21 編集部 こだわリノベ 洗練・上質 ホテルのように|住居兼施設・転用&全面改修・築35年・1フロア・RC造 [こだわリノベ|施設を転用・改修]3階建ての住居兼施設の建物。施設として利用されていた2階の一部を住居にリノベーションし、3階の親世帯との2世帯住宅を実現した仲西定祐さん(36)あやさん(35)夫妻。無機質な空間が、街中の喧騒(けんそう)を忘れるホテルライクな2LDKに生まれ変わった。 2021/04/23 チカちゃん 特集・企画 国指定重要文化財「新垣家住宅」公開|気になるコト調べます![70] 4月3日から本格的に公開された、那覇市壺屋の「新垣家住宅」。登り窯をはじめ、戦前からの陶工の住居形態をそのまま残す国指定の重要文化財だ。長雨による登り窯の倒壊から約12年。屋敷全体の修繕を終えて、伝統的な作陶風景がよみがえる。 2021/04/23 川本莉菜子 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]玄関とつながるWTC(ウオークスルークローゼット)が便利 [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2021年4月」より掲載) 2021/04/23 東江菜穂 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]収納でメリハリ 和室もモダンに [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2021年4月」より掲載) 2021/04/23 チカちゃん 家づくり 介護リフォーム|介護を支える 住まいの工夫 ① 介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介する新コーナー。今回は介護リフォーム前に知っておきたい手続きや基礎知識などについて、介護支援専門員の新城和三さんに話を聞きました。 2021/04/16 編集部 リノベ 「築50年ほどの地域になじんだ住宅」|今ある家をバージョンアップ[12] 築年数のたった住宅を所有していると、修繕するか、建て替えるかを悩むと思います。ですが、愛着のある家であれば修繕して長く住みたいもの。例えば天井からコンクリート片が落ちてきた場合でも、きちんと調査し、修繕すれば住み続けることはできます。 文・豊見山智(リノベーション協議会沖縄支部 副支部長) 2021/04/16 編集部 こだわリノベ 壁取り払い 子育て仕様に|中古マンション改修・全面改修・築39年・マンション・SRC造 [こだわリノベ・「子育て仕様」に]建築会社に勤め、リノベーションを担当する岩脇達磨(たつま)さん。自邸も「立地と建築費を考えると、中古マンションをリノベする方が魅力的だった」。3LDKだったマンションの個室を無くし、広々とオープンな子育て仕様に替えた。 2021/04/09 東江菜穂 リノベ リノベで差別化 価格競争と無縁に|今ある家をバージョンアップ[11] 次々と新しい建物が建つ中、「古い建物だから」と空室を埋めるために家賃を下げるしかないと悩んでいるオーナーのみなさん。古さを生かしたり、希少性が出るリノベをすることで、競争力のある賃貸住宅に生まれ変わります。 2021/03/19 編集部 こだわリノベ 居間は美術館 絵が映える家|中古購入し改修・全面改修・築40年・一戸建て・RC造 [こだわリノベ・中古購入し改修]名護市の中村一則さん(62)和子さん(65)夫妻は、築40年の中古住宅を購入し、リノベーション。間取りや造りは当時のままだが、クロスや階段の手すりを工夫することで、版画などが映える美術館のような空間になった。 2021/02/26 出嶋佳祐 特集・企画 「フラット35リノベ」使って金利0.5%引き下げ|気になるコト調べます![69] 中古住宅の購入とリフォームで利用できる「フラット35リノベ」。2021年1月から利用条件が緩和されて使いやすくなった。購入した中古住宅で壁紙交換や手すりの設置などの一般的なリフォーム工事をした際に、住宅ローンの借入金利が0.5%引き下げられる。 2021/02/26 川本莉菜子 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]夫婦で手加え 上手にリメーク [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2021年2月」より掲載) 2021/02/26 出嶋佳祐 リノベ 外への動線もバリアフリー化|今ある家をバージョンアップ[10] 2世帯住宅にリノベーションする際、将来を見据えてバリアフリー化を検討する方も多いのではないでしょうか。 2021/02/19 編集部 リノベ 小さくても広々した空間は作れる?|今ある家をバージョンアップ[9] 「実家を増築して2世帯住宅にしたい」「子どもが成長したので、新婚時に購入した家を増築したい」など増築に関する相談をよく受けます。 2021/01/15 編集部 リノベ 思い出残しつつリノベできる?|今ある家をバージョンアップ[8] 実家などのリノベーションでよくある話に、「大切な思い出は残したい」という要望があります。思い入れのある家だからこそリノベーションを選択したのだと思いますが、これが意外と家族間では意見が分かれるポイントになっているようです。そこで今回は、建具や家具のリメークを取り入れたリノベーションを紹介します。 文・豊見山智(リノベーション協議会沖縄支部 副支部長) 2020/12/18 編集部 リノベ 法規比べて唯一無二の宿に|今ある家をバージョンアップ[7] 「ゲストハウスを経営したい」「英会話を習う70代の母が外国人客と交流できる場を作り、生きがいを感じてもらいたい」という施主の思いからスタートした計画。コロナ禍の影響で旅のスタイルが変わりゆく今、リノベーションによる唯一無二の宿づくりを目指します。 文・森岡瑞穂 (リノベーション協議会沖縄支部 会員) 2020/11/20 編集部 インテリア 暮らし方変えて悩みも解決|暮らしが変わるホームステージング[1] インテリアを整えるだけでなく、片付けや掃除など、さまざまな場面で役立つホームステージング。本連載では、その専門技術を持ったホームステージャーが、暮らしを変えるためのポイントを紹介していく。 文/杉之原冨士子(一般社団法人日本ホームステージング協会 代表理事) 2020/11/20 編集部 地域情報(街・人・文化) 空き家4割が放置状態|空きスペースでまちづくり 総務省統計局が5年ごとに発表する「住宅・土地統計調査」によると、2018年の県内にある空き家の約4割が放置状態。全国的に増え続ける空き家を利活用、または危険なものは撤去しようと国が施策展開するも、県内での活用事例は少ない。地域によっては空き家が狭い道路に面する、活用・撤去する費用の工面が難しいなどがその理由で、ハード面や家主の意識面に課題が残る。そうした県内の現況と、空き家などのオーナーの意向もくみ取り、地域の課題解決に活用する先駆的な事例を紹介する。 2020/10/23 川本莉菜子 リノベ 寿命延ばし高齢の母が安心して暮らせる家に|今ある家をバージョンアップ[5] 「今ある家」や「今ある建物」を、ライフスタイルにフィットする住まいに改修した事例をピックアップ! リノベーション協議会のメンバーが、リノベーションでできることやメリット、注意点などを分かりやすく紹介します! 2020/09/18 編集部 特集・企画 家造り・家探しに新たな風|リモートで相談や内覧 コロナ禍で家にいる時間が長くなったからこそ、マイホームに心地良さを求める人が増えた。一方で、家造りや家探しをしたくてもあちこち出掛けるのは不安。そんな声に応じ、不動産会社や建築会社、コーディネーターらは、利用者が自宅に居ながらオンラインで相談したり、建物の内覧ができるサービスを始めている。 2020/09/18 東江菜穂 リノベ ローンが残っていても借入できる?|今ある家をバージョンアップ[4] 実家を2世帯住宅にリノベーションしたいというご相談の中で、「まだ実家の住宅ローン支払いが残っている」という話は少なくありません。そして結論から言えば住宅ローンが残っている場合でも、リノベーションによる新たな借り入れというのは意外と難しいものではありません。その方法として大きく分けて二つのパターンがあります。文・豊見山智 (リノベーション協議会沖縄支部 副支部長) 2020/08/21 編集部 リノベ 検査済証のないビル 優良物件へ!|今ある家をバージョンアップ[3] 建物は取り壊すにも費用がかかり、そのまま所有していても固定資産税などの支出を生むばかり。次世代に引き継ぐにも負の財産になり得ます。今回ご紹介するのは、オーナーが約7年前に取得したビル。リノベーションでの収益化を計画するも「完了検査を受けていない」ことが大きな壁として立ちはだかりました。 2020/07/17 編集部 建築士の日 無塗装の木素材 変化を楽しむ|仲地正樹さん宅 [LITTAI space works] 7月1日の建築士の日にちなみ、5人の建築士の自邸を紹介する。自身で設計し、住んでいるからこそ実感している「やって良かった」「改善の余地あり」ポイントを教えてもらった。 2020/06/26 出嶋佳祐 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]黒い枠で温泉旅館風 [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2020年6月」より掲載) 2020/06/26 出嶋佳祐 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]照明でムード演出 [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2020年6月」より掲載) 2020/06/26 川本莉菜子 リノベ リノベ後の2世帯 名義はどちらに?|今ある家をバージョンアップ[2] ほどよい距離感で各家族が暮らせる2世帯住宅。親所有の建物をリノベーションする際は、名義にも気を付ける必要があります。どんな場合に必要で、誰に相談すればいいのか。ちょっと分かりにくいですよね。今回は実家を2世帯住宅にリノベーションした事例から、名義変更が必要な場合と予算内で2世帯住宅をかなえるポイントをお伝えします。 文・佐藤ともえ (リノベーション協議会沖縄支部 会員) 2020/06/19 編集部 こだわリノベ 築30年3LDKマンションを2LDKに広々リノベ|team DREAM [こだわリノベ]|「人が集まり、広々使えるようにしたい」。Kさん(64)自身の退職や娘たちの独立を機に、築30年のマンションをリノベーション。個室を減らし、大きな納戸を設けたことで室内はすっきり。広く使えるLDKには離れて暮らす孫たちが集まる。 2020/06/19 川本莉菜子 DIY ようこそ♪DIYの世界へ しっくいでラフな印象にリノベ #27 本連載講師の島袋さんが手掛けた物件などを事例に、DIYのポイントなどを紹介する。今回は、古いアパートの壁全体に、ペンキと混ざったしっくいを施したホテルの部屋。 2020/06/12 出嶋佳祐 こだわリノベ 古い集合住宅 白い床で広々|(有)国真住建 [こだわリノベ]|伊江島で暮らしていたUさん(45)家族は、長女(15)の高校進学を機に那覇市内で暮らすことに。そこで両親から築30年以上のマンションを購入し、白を基調とした空間にリフォームした。北欧風家具が似合うよう、クロスの色選びなども楽しんだ。 2020/06/05 出嶋佳祐 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]自然体に住みこなす収納 [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」や「こだわリノベ」といった巻頭企画で、掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から」より掲載) 2020/05/22 川本莉菜子 企業・ひとの取り組み 【ひと】心を豊かにする空間提案|上原牧子さん (株)Maki Design 代表取締役 海外の事例やアートの知識を活かし、空間づくりやリノベーションなどを行う上原牧子さん。昨年、(株)Maki Designを設立。その胸には「お客さまも、家族との時間も大切にしたい」との思いがある。 2020/05/15 編集部 リノベ 600万円台でも可能 スケルトンばかりがリノベじゃない!|今ある家をバージョンアップ[1] 最近、よく耳にする「リノベーション」。本で見かけるリノベーションの施工例は、内装材を撤去し柱・梁・外壁などの骨格だけの状態「スケルトン」にした後、間取りに合わせて給水管の取り換えや電気配線を組み直し、新しい住宅設備を取り入れた工事が多く見られます。でも、その分費用がかかるのも確か。賃貸併用住宅を600万円台で2世帯に改修した事例から、リノベのコストについて考えます。 文・徳里政俊(リノベーション協議会沖縄支部 支部長) 2020/05/15 編集部 こだわリノベ 小屋組み生かし大空間にリノベーション|(有)トクマサ工業 La.fit [こだわリノベ]|築約35年の4DK平屋をリノベーションしたMさん(38)宅。壁を抜き、木造小屋組み屋根の高さを生かして、理想だった開放的な2LDKの住まいにした。木や鉄など素材感のある室内のテイストは夫婦の好み。収納までの手数を減らした計画で家事動線もスムーズ。 2020/05/08 川本莉菜子 リノベ [企画]好みの住まい リノベで実現|(株)キャリアエステート (株)キャリアエステートでは中古物件のリノベーションを3年前から手掛けている。「新築よりも手ごろに、自分好みの住まいづくりができる」というリノベーションの良さを聞いた。 2020/01/03 編集部 こだわリノベ クールで上質 大人の遊び場|(有)エバデザイン [こだわリノベ・インダストリアル風 全面改修・一戸建て・築25年・RC造]築25年の2階建ての家をリノベーションしたYさん(49)。磁器タイルなど黒でまとめた1階は、クールで上質な大人の空間だ。思い描いたのは、工場をイメージした「インダストリアルテイスト」。照明は2階まですべて違うデザインを吟味するなど、こだわりを詰め込んだ。 2019/11/15 徳正美 企業・ひとの取り組み 幸せ探し 家探し2019「広がる!住まいの選択肢」 琉球放送の「幸せ探し家探し2019」では、分譲マンションに木造住宅、省エネに特化したゼロエネ住宅、リフォームまで広がる住まいの選択肢を紹介! 8月31日(土)16時30分~17時25分の放送に先がけ、各社の見どころを紹介する。 2019/08/30 編集部 こだわリノベ 台所床が壁に!家は“遊べる箱”|建築設計事務所アトリエセグエ [こだわリノベ・夫人の生家を改修 全面改修・築40年余・一戸建て・RC造]夫人が生まれ育った築40年以上の2階建ての家をリノベーションしたSさん(39)。リビングでひと際目を引くテレビ裏の壁は、以前の台所の床を再利用したというから驚きだ。「家は自由に遊べる箱」。思い出も今のライフスタイルも生かせる、リノベならではの醍醐味(だいごみ)が詰まっている。 2019/08/16 徳正美 こだわリノベ 間取り生かし 明るく開放的|中古購入し改修・全面改修・築25年余・一戸建て・RC造 [こだわリノベ・中古購入し改修]伊江村のMさん(32)は、実家の隣に建っていた築25年以上の鉄筋コンクリート造平屋を購入し、リノベーション。もとの間取りを生かしながらも、各部屋の仕切りを取り払うことで、暗い空間が明るく開放的な空間に。たくさんの友人や親戚が集う場となった。 2019/06/07 出嶋佳祐 こだわリノベ 見せ場作り印象的に|Arms DESIGN(アームスデザイン) [こだわリノベ・住まい+アトリエに 全面改修・築20年余・一戸建て・混構造]築20年余の中古住宅をリノベーションしたKさん(43)宅は、床から立ち上がったようなキッチンやビンテージカップの飾り棚、ピロティを利用したアトリエなど“見せ場”が随所に。既存を生かしてコストバランスを図りつつ、夫婦が好きな雑貨や古家具がなじむ、印象的な空間になった。 2019/05/17 徳正美 こだわリノベ メリハリ付けかっこよく|LSDdesign 株式会社 [こだわリノベ・実家を2世帯住宅に]築26年の実家をリノベーションしたTさん宅。基本の造りはシンプルな“守りの空間”。そこにラワン合板で製作した家具や古着のジーンズで作った「デニムタイル」、壁には愛犬のイラストなど“攻めの内装”を組み合わせ、空間にメリハリを付けてコストバランスを取った。 2019/04/12 東江菜穂 お住まい拝見 完全分離型に一新|株式会社 佐平建設 [お住まい拝見 築42年の実家をリノベーション]築42年、2階建ての実家。もともと、各階に玄関がある2世帯住宅だったが、浴室は1階にしかなかった。そこで2階・Nさん世帯は全面改修し水回りも新設。1階・親世帯は水回り以外を改修。LDKと和室が一体となる広々空間に生まれ変わった。 2019/02/08 東江菜穂 見てある記 (株)丸善組|リフォームを気軽に体感 [見てある記・モデルハウス]うるま市石川を拠点に、県内各地で新築やリフォーム住宅の設計施工を手がける(株)丸善組(新垣勲代表取締役)。うるま市赤道で公開中のモデルハウスは、キッチンや寝室、子ども部屋などをリフォームした築12年の住宅で、多彩な設備建材を見学できる。 2019/01/11 編集部 企業・ひとの取り組み 幸せ探し 家探し2018「住まいの夢 叶える一歩に」 住まい探しをサポートする琉球放送の「幸せ探し 家探し」。8月4日(土)午後1時30分から2時25分まで放送される。今回は分譲マンション、リフォーム、木造住宅を提案する6社が登場。外観や内装、立地にこだわった分譲マンションや、注目を集める木造住宅、住み続けるためのリフォームなど、各社の「住まいの夢を叶える一歩」となる情報を紹介する。 2018/08/03 ちぃちゃん 地域情報(街・人・文化) 人をつなぐ 夢につなぐ「HENTONA LOUNGE(国頭村)」|愛しのわが家・まち 国頭村の中心地、辺土名大通りに新たに「ラウンジ」ができた。といっても、ホテルにあるような、特大のソファがデンと置かれたラウンジとは少し様子が違う。こぢんまりしたカフェのある入り口の奥は、まるで図書館の自習室のような、机と椅子だけの部屋になっている。その場所の名前はHENTONA LOUNGE(ヘントナラウンジ)。一体どんなラウンジなのか、取材した。 2018/03/23 編集部 リフォーム 不動産会社が伝授「中古住宅は購入前にプロに相談」 [リフォームの現場から vol.04]建築費が高騰する昨今、中古住宅の購入を考える人も少なくない。だが、新築とは違う注意点もある。今回は、中古住宅も取り扱う㈱リプラ不動産の島袋圭一代表に中古住宅を購入する際の注意点を教えてもらった。 2018/01/26 編集部 お住まい拝見 今の生活に合わせたリフォームで快適に|建築アトリエトレッペン [お住まい拝見・60代、生活に合わせリフォーム]「若いころは満足していたが、年を重ねて不便を感じるようになった」と話すMさん(62)宅は、築30年。今の生活に合わせたリフォームで段差がなく、庭ともつながる開放的な空間になり、「楽に動ける」と喜ぶ。 2018/01/19 チカちゃん リフォーム 塗装のプロが語る 外壁塗装で「資産価値保つ」|リフォームの現場から 今回は外壁塗装について、塗装や防水の専門会社(株)エースの阿嘉佑樹社長に伺います。「塗装には建物を保護する役目があり、定期的に塗り直しをすることで、資産価値を保つことにつながります」と説明します。 2017/12/22 編集部 リフォーム 内装屋が語る 床材選びは「適材適所」|リフォームの現場から 今回は、内装業に携わる増田内装の代表・増田健二郎さんがリフォーム時の資材選びの注意点を伝授します。要望が多いのは和室から洋室への変更。床材をフローリングに変える際には、「木材にするか、人工樹脂系にするか、用途や使用する場所によって選びましょう」とアドバイスします。 2017/11/24 編集部 住まいに関するQ&A 今回のリビングショウで注目の商品は?記者が気になった製品をピックアップ!|気になるコト調べます!㉖ 2017年10月20日から22日にかけて、沖縄コンベンションセンター(宜野湾市)で開かれた「第31回沖縄県トータルリビングショウ」。県内外から57社が集まり、さまざまな商品を出展した。その中から建材やプレゼンシステム、省エネアイテムなど、県内で出始めたばかりの新技術が光る4商品を紹介する。 2017/10/27 編集部 DIY リフォームのアドバイザーが語る 建材選びのポイント「沖縄の気候に耐えうるか」 [リフォームの現場から vol.01]リフォームする前に知っておきたいことを、職人や設備・建材の業者など、専門家にリレー形式で執筆してもらいます。初回はリフォームの相談に応じる「アドバンスサポートひなた」の日南田義竜さんが、建材選びの考え方を伝授します。 2017/10/27 編集部 巻頭特集・企画 築28年の中古マンションをリノベーション|中古という選択 [不動産の日企画]9月23日は不動産の日。建築費が高騰する中で、最も身近な不動産である住宅取得に変化が起きている。今、需要が伸びているのが中古住宅。そこで、中古マンションを購入してリノベーションで生まれ変わらせた事例や、県内の中古住宅流通事情などを紹介する。 2017/09/22 東江菜穂 リフォーム 手すり設置に備え壁補強「単純な動線で活動促す」 老後も安心 住まい[03] 体力が衰えると、自宅でも不便に思うことが出てくる。老後も住み続けるためには、先を見据えたリフォームも必要だ。リフォームを手掛ける(有)ラムハウジングの福祉住環境コーディネーター・川上晃奈さんは「将来、手すりを設置できるよう、壁を補強しておくと安心」と話す。 2017/07/28 出嶋佳祐 お住まい拝見 風が巡る築40年の家|アトリエガィィ [お住まい拝見・古民家とRC融合 共生のヒント]40年前、クーラー嫌いな施主が幼なじみの建築士と建てたのは、RCと伝統的な木造古民家を融合した、家中に風が巡る住まい。自然と共生するアイデアは今も色あせない。 2017/07/21 徳正美