|タイムス住宅新聞社ウェブマガジン

沖縄の住宅建築情報と建築に関わる企業様をご紹介

タイムス住宅新聞ウェブマガジン

記事検索一覧
  • 公開年月から探す
  • 検索
  • キーワード
  • 検索

【タグ検索】リフォーム436件表示しています。

  • NEW

    お住まい拝見

    [お住まい拝見]イメージはジブリ映画に出てくるあの家 深み増す無垢材、豊かに暮らす2階建ての木造|(株)木の家 Green House
    [子どもが集うダイニング]
    Mさん(42)宅の中心は、キッチン。4人の子どもたち(6歳~中1)は、シンクと一続きのダイニングテーブルで宿題をし、おしゃべりをするのが日課だ。ダイニングキッチンには、いつも家族の声が響く。
    2025/10/24
    編集部
  • NEW

    お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]築15年、沖縄の建築家の自宅兼事務所 リノベーションで愛着のあるモノや家具を生かす|(株)門・Next Life
    このコーナーでは、巻頭企画「こだわリノベ」や「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。
    2025/10/24
    編集部
  • NEW

    お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]建築家・嶋田洋平さんがリノベーション 沖縄の築50年マンション 「非日常空間」を醸す仕掛け|らいおん建築事務所
    このコーナーでは、巻頭企画「こだわリノベ」や「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。
    2025/10/24
    編集部
  • NEW

    お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]築4年の木の家 深みのある無垢材と照明が織りなす、温かみのある室内|(株)木の家Green House
    このコーナーでは、巻頭企画「こだわリノベ」や「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。
    2025/10/24
    編集部
  • NEW

    特集・企画

    【入場無料】住まいに関わる50社が集結「第39回沖縄県トータルリビングショウ」10月17~19日開催
    「第39回沖縄県トータルリビングショウ(主催・沖縄タイムス社、タイムス住宅新聞社)」がきょうから、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開かれる。19日(日)まで。入場無料。ことしは住まいに関わる50社が集結、住まいの講演会や人気の各種ワークショップなどもある。
    2025/10/17
    編集部
  • NEW

    特集・企画

    【広告】住まいづくりやライフスタイルのヒントに! 沖縄県内の企業8社が提案「住まいのプロフェッショナル2025」
    スマートカーテンや家具、庭づくり、新築住宅の設計・施工、外壁塗装やリフォームなどの補修・改修、防犯カメラまで、県内企業8社が提案。住み心地や建物の耐久性、資産価値を高めるのに役立つ情報を集めました。理想の住まいづくりやライフスタイルを実現するためのヒントにしてみて!
    2025/10/17
    編集部
  • NEW

    特集・企画

    [2025 住まいのプロフェッショナル]①|HAND IN HAND(有限会社ヨシダ工業サービス)
    スマートカーテンや家具、庭づくり、新築住宅の設計・施工、外壁塗装やリフォームなどの補修・改修、防犯カメラまで、県内企業8社が提案。住み心地や建物の耐久性、資産価値を高めるのに役立つ情報を集めました。理想の住まいづくりやライフスタイルを実現するためのヒントにしてみて!
    2025/10/17
    編集部
  • NEW

    特集・企画

    [2025 住まいのプロフェッショナル]②|ガイソー沖縄中央店,ガイソー沖縄南店
    スマートカーテンや家具、庭づくり、新築住宅の設計・施工、外壁塗装やリフォームなどの補修・改修、防犯カメラまで、県内企業8社が提案。住み心地や建物の耐久性、資産価値を高めるのに役立つ情報を集めました。理想の住まいづくりやライフスタイルを実現するためのヒントにしてみて!
    2025/10/17
    編集部
  • NEW

    特集・企画

    [2025 住まいのプロフェッショナル]③|(株)エム・システム沖縄
    スマートカーテンや家具、庭づくり、新築住宅の設計・施工、外壁塗装やリフォームなどの補修・改修、防犯カメラまで、県内企業8社が提案。住み心地や建物の耐久性、資産価値を高めるのに役立つ情報を集めました。理想の住まいづくりやライフスタイルを実現するためのヒントにしてみて!
    2025/10/17
    編集部
  • NEW

    特集・企画

    [2025 住まいのプロフェッショナル]④|クリアライン
    スマートカーテンや家具、庭づくり、新築住宅の設計・施工、外壁塗装やリフォームなどの補修・改修、防犯カメラまで、県内企業8社が提案。住み心地や建物の耐久性、資産価値を高めるのに役立つ情報を集めました。理想の住まいづくりやライフスタイルを実現するためのヒントにしてみて!
    2025/10/17
    編集部
  • NEW

    特集・企画

    [2025 住まいのプロフェッショナル]⑤|ライトハウス
    スマートカーテンや家具、庭づくり、新築住宅の設計・施工、外壁塗装やリフォームなどの補修・改修、防犯カメラまで、県内企業8社が提案。住み心地や建物の耐久性、資産価値を高めるのに役立つ情報を集めました。理想の住まいづくりやライフスタイルを実現するためのヒントにしてみて!
    2025/10/17
    編集部
  • NEW

    特集・企画

    [2025 住まいのプロフェッショナル]⑥|(有)繁樹園
    スマートカーテンや家具、庭づくり、新築住宅の設計・施工、外壁塗装やリフォームなどの補修・改修、防犯カメラまで、県内企業8社が提案。住み心地や建物の耐久性、資産価値を高めるのに役立つ情報を集めました。理想の住まいづくりやライフスタイルを実現するためのヒントにしてみて!
    2025/10/17
    編集部
  • NEW

    特集・企画

    [2025 住まいのプロフェッショナル]⑦|スリースターズ(株)
    スマートカーテンや家具、庭づくり、新築住宅の設計・施工、外壁塗装やリフォームなどの補修・改修、防犯カメラまで、県内企業8社が提案。住み心地や建物の耐久性、資産価値を高めるのに役立つ情報を集めました。理想の住まいづくりやライフスタイルを実現するためのヒントにしてみて!
    2025/10/17
    編集部
  • NEW

    特集・企画

    [2025 住まいのプロフェッショナル]⑧|興産アメニティ(株)
    スマートカーテンや家具、庭づくり、新築住宅の設計・施工、外壁塗装やリフォームなどの補修・改修、防犯カメラまで、県内企業8社が提案。住み心地や建物の耐久性、資産価値を高めるのに役立つ情報を集めました。理想の住まいづくりやライフスタイルを実現するためのヒントにしてみて!
    2025/10/17
    編集部
  • NEW

    家づくり

    最近増えている住宅の「カビ被害」 一級建築士が考える3つの要因|インスペクションで解明 住まいのミステリー 第31話
    文・下地鉄郎(インスペクション沖縄メンバー、既存住宅状況調査技術者)
    2025/10/17
    編集部
  • NEW

    こだわリノベ

    「リノベーションまちづくり」の嶋田洋平さん 沖縄で生まれ変わらせた、築50年のマンション|こだわリノベ
    空き物件の再生から地域を盛り上げる「リノベーションまちづくり」の実践者として有名ならいおん建築事務所(東京都)代表の嶋田洋平さん(49)が、沖縄にも拠点を構えた。中古マンションの壁や天井は生かし、床は透明樹脂で水面のように塗り替えた。廃材などで家具や照明も製作し「沖縄を感じられる非日常空間」に生まれ変わらせた。
    2025/10/10
    編集部
  • NEW

    こだわリノベ

    東京と沖縄の「建てない建築家」が語る、コストを抑えるリノベーションの掟|こだわリノベ
    空き家が増え続ける現代で「すでに建物はたくさんある。これを活用すべき」と、リノベーションに力を注ぐ、らいおん建築事務所の嶋田洋平さんとkapokの岡戸大和さん。長年、リノベに携わる2人に、費用を抑えるポイントやリノベーションの面白さを聞いた。
    2025/10/10
    編集部
  • NEW

    メンテ

    マイホームを長持ちさせる防水材 リフォーム会社社長が教える種類や工法|知っておきたい!補修・改修のキホン⑲
    今ある家に住み続けるには定期的なメンテナンスが欠かせないが、何から手をつけていいか分からない人も多いのでは? 外装を中心に建物全般の補修改修を手がけるタイズリフォームの赤嶺雄一郎さんにポイントを解説してもらう。今回は建物を守る「シーリング材」について。補修しても豊富な製品や工法の特徴を知らないと住宅の性能や美観を損なってしまう場合がある。
    2025/10/10
    編集部
  • こだわリノベ

    築15年の自宅兼事務所、設計した建築家自らリノベーション 目指した空間は|こだわリノベ
    子どもたちの県外進学を機に、築15年の自宅兼事務所をリノベーションした建築家・金城豊さん(55)。これまでの暮らしの痕跡や記憶を残しながら、「地域に溶け込み、さまざまな人が集える場所を目指した」と話す。
    2025/10/03
    編集部
  • 家づくり

    シミが伝える「夏型結露」|インスペクションで解明 住まいのミステリー 第30話「築2年 木造2階建て住宅」
    文・下地鉄郎(インスペクション沖縄メンバー、既存住宅状況調査技術者)
    2025/09/19
    編集部
  • メンテ

    賃貸アパート修繕 より計画的に|知っておきたい!補修・改修のキホン⑱
    今ある家に住み続けるには定期的なメンテナンスが欠かせないが、何から手をつけていいか分からない人も多いのでは? 外装を中心に建物全般の補修改修を手がけるタイズリフォームの赤嶺雄一郎さんにポイントを解説してもらう。今回は賃貸アパート(賃貸マンション)の長期修繕計画について。分譲マンションとは異なり、修繕工事などの意思決定は賃貸オーナーが判断する。建物の長寿命化のためには正しい知識と実践が必須だ。
    2025/09/12
    編集部
  • 家づくり

    手すりに無数のひび|インスペクションで解明 住まいのミステリー 第29話「築40年の2階建て住宅」
    文・下地鉄郎(インスペクション沖縄メンバー、既存住宅状況調査技術者)
    2025/08/15
    編集部
  • メンテ

    中古マンション購入 管理状況の確認を|知っておきたい!補修・改修のキホン⑰
    今ある家に住み続けるには定期的なメンテナンスが欠かせないが、何から手をつけていいか分からない人も多いのでは? 外装を中心に建物全般の補修改修を手がけるタイズリフォームの赤嶺雄一郎さんにポイントを解説してもらう。今回は中古マンション購入前の検討事項について。物件の管理状況を事前に把握することをオススメする。
    2025/08/08
    編集部
  • こだわリノベ

    人も愛犬も顔見え安心|築35年のマンション購入してフルリノベ|こだわリノベ
    森川応樹さん・悠里さん夫妻は、コストや立地の面から中古マンションを購入しリノベーション。読書や料理などそれぞれの趣味時間を尊重しつつ「顔が見える造り」と、念願のペットを迎え「安心・安全に過ごせる空間」を要望。室内窓が空間をつなぐ住まいで、新たな家族との暮らしを楽しむ。
    2025/07/25
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]照明に技あり!|㈱リノベース
    このコーナーでは、巻頭企画「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。
    2025/07/25
    編集部
  • 家づくり

    地盤からのメッセージ|インスペクションで解明 住まいのミステリー 第28話「ブロック塀のヒビの理由は?」
    文・写真・イラスト 下地鉄郎(インスペクション沖縄メンバー、既存住宅状況調査技術者)
    2025/07/18
    編集部
  • メンテ

    水の浸入 1カ所とは限らない|知っておきたい!補修・改修のキホン⑯
    今ある家に住み続けるには定期的なメンテナンスが欠かせないが、何から手をつけていいか分からない人も多いのでは? 外装を中心に建物全般の補修改修を手がけるタイズリフォームの赤嶺雄一郎さんにポイントを解説してもらう。今回は建物の漏水事例を紹介。水の浸入経路は至る所にある。
    2025/07/11
    編集部
  • 巻頭特集・企画

    【創刊40周年特集号】人・企業・未来をつなぐ“価値”
    週刊タイムス住宅新聞は1985年の創刊以来、住まいや暮らしの“価値”を高める情報を提供してきました。創刊40周年を迎えた今号では、多様化する“価値”を下記の造語で表現。沖縄の家づくりの歴史を振り返る「家知」や、「知識を生かし架け橋(架知)」的な取り組みを行う企業の紹介など、さまざまな価値を発信します。
    2025/07/04
    編集部
  • 巻頭特集・企画

    【創刊40周年企画⑦】「事務用品店」の実績強み 会社・住宅リフォームも|津堅事務用品店
    [人・住まい・暮らしに〝価値〟プラス]
    機能的で心地よい空間、身の丈に合った資金計画、空き室対策、など住宅取得や維持・管理において重視する〝価値〟は人それぞれ。多様化するニーズに応え、人・住まい・暮らしにさらなる〝○知〟をプラスする企業の取り組みやサービスを紹介する。
    2025/07/04
    編集部
  • 巻頭特集・企画

    【創刊40周年企画⑧】住宅取得の悩みまとめて対応|ベストセレクトコンサルティング 株式会社 注文住宅の相談窓口 那覇店
    [人・住まい・暮らしに〝価値〟プラス]
    機能的で心地よい空間、身の丈に合った資金計画、空き室対策、など住宅取得や維持・管理において重視する〝価値〟は人それぞれ。多様化するニーズに応え、人・住まい・暮らしにさらなる〝○知〟をプラスする企業の取り組みやサービスを紹介する。
    2025/07/04
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]壁自体がインテリア|NDアーキテクトン
    このコーナーでは、巻頭企画「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。
    2025/06/27
    編集部
  • 家づくり

    カーポート増設のワナ|インスペクションで解明 住まいのミステリー 第27話「自宅敷地内に設置したカーポート」
    文・写真/喜屋武幸治(インスペクション沖縄メンバー、既存住宅状況調査技術者)
    2025/06/20
    編集部
  • リノベ

    リノベでサウナルーム/屋外にバレルサウナ|自宅や民泊で「ととのう」プライベートサウナ|そろそろ補修・改修
    近年のサウナブームに伴い、「自宅でサウナを楽しみたい」「民泊で他との差別化のためにサウナを導入したい」という人が増えている。県内で「プライベートサウナ」の設計・施工をする井上工務店(那覇市)の井上健大代表と、菅沼工務店・mokumo(恩納村)の菅沼正典代表に、プライベートサウナ設置の注意点などを聞いた。
    2025/06/20
    東江菜穂
  • メンテ

    木内部も防蟻・防腐処理|知っておきたい!補修・改修のキホン⑮
    今ある家に住み続けるには定期的なメンテナンスが欠かせないが、何から手をつけていいか分からない人も多いのでは? 外装を中心に建物全般の補修改修を手がけるタイズリフォームの赤嶺雄一郎さんにポイントを解説してもらう。今回は木造住宅の劣化メカニズム、木材の特徴などを紹介する。
    2025/06/13
    編集部
  • こだわリノベ

    魅せる斜めの花ブロック|築48年の実家2階を 完全分離の子世帯に|こだわリノベ
    玄関からキッチンへ向け、斜めに配された4枚の花ブロック壁が目をひく大城邸。築48年の実家2階を大胆にリノベーションし、完全分離型の2世帯住宅として生まれ変わらせた。建築を託したのは幼なじみの建築家。家族の記憶を継ぎながら、自分たちらしい理想の住まいを実現した。
    2025/05/30
    編集部
  • こだわリノベ

    木のかおり ホッと和む|築65年のウチナー家 自然素材で全面改修|こだわリノベ
    父親が管理していた築65年のウチナー家を「どうにか生かせないか」と、健康自然素材を用いたリノベーションを選んだ50代のKさん夫妻。「木のニオイが良く、体にも優しい。仕事から帰ってきてホッと和める家ができた」と喜ぶ。
    2025/05/23
    チカちゃん
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]特殊塗装で個性光る|CL Planning(㈱トーエイ建設産業)
    このコーナーでは、巻頭企画「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。
    2025/05/23
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]木を生かして活力アップ|㈲ラムハウジング
    このコーナーでは、巻頭企画「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。
    2025/05/23
    編集部
  • 住まいの法律・制度

    省エネ住宅 三つの補助金制度|新築・既存住宅問わず
    4月12日(土)、13日(日)に開催された「2025 春の建築家展」では、県内外の建築家や不動産による土地相談、行員による住宅ローンなどの家づくり無料相談会が行われた。中でも、今年4月に施行された「改正建築物省エネ法」に伴い、省エネ住宅の補助金制度について(株)LIXILの大西雅典さんが解説した。
    2025/05/23
    編集部
  • こだわリノベ

    憩いのリビング|和室をなくして広々としたLDKに|こだわリノベ
    築37年のSさん宅は3・4階にSさん家族、2階に両親が暮らす2世帯住宅。4年前に改装、3階の和室を洋室に変更してLDKと一体化して、広々とした空間にしつつ、使い勝手がよく、家族が自然とLDKに集まる工夫が施されている。
    2025/05/16
    編集部
  • 家づくり

    侵入する空気 どこから|インスペクションで解明 住まいのミステリー 第26話「工事中の木造住宅」
    文・下地鉄郎(インスペクション沖縄メンバー、既存住宅状況調査技術者)
    2025/05/16
    編集部
  • メンテ

    酸素と水から鉄筋守るメンテ|知っておきたい!補修・改修のキホン⑭
    今ある家に住み続けるには定期的なメンテナンスが欠かせないが、何から手をつけていいか分からない人も多いのでは? 外装を中心に建物全般の補修改修を手掛けるタイズリフォームの赤嶺雄一郎さんにポイントを解説してもらう。今回は鉄がさびるメカニズム、鉄筋コンクリートの代表的なメンテナンス法などを紹介する。
    2025/05/09
    編集部
  • 特集・企画

    [特集]住まいのお色直し|美と強さ両立 職人の技
    外観の色落ちや黒ずみ、建物のひび割れや雨漏り、鉄部・配管のサビなど建物も人と同じで年月を経ると、あちこちに“ガタ”が出てくる。プロの技で美観や快適性を維持しよう。県内で外壁・防水・断熱塗装や修繕、リフォームを行う専門業者を紹介する。
    2025/05/02
    編集部
  • 特集・企画

    [特集]住まいのお色直し|美と強さ両立 職人の技|(株)タイズリフォーム
    外観の色落ちや黒ずみ、建物のひび割れや雨漏り、鉄部・配管のサビなど建物も人と同じで年月を経ると、あちこちに“ガタ”が出てくる。プロの技で美観や快適性を維持しよう。県内で外壁・防水・断熱塗装や修繕、リフォームを行う専門業者を紹介する。
    2025/05/02
    編集部
  • 特集・企画

    [特集]住まいのお色直し|美と強さ両立 職人の技|AKI(株)護佐丸ペイント
    外観の色落ちや黒ずみ、建物のひび割れや雨漏り、鉄部・配管のサビなど建物も人と同じで年月を経ると、あちこちに“ガタ”が出てくる。プロの技で美観や快適性を維持しよう。県内で外壁・防水・断熱塗装や修繕、リフォームを行う専門業者を紹介する。
    2025/05/02
    編集部
  • 特集・企画

    [特集]住まいのお色直し|美と強さ両立 職人の技|(有)ツネダ塗装工業
    外観の色落ちや黒ずみ、建物のひび割れや雨漏り、鉄部・配管のサビなど建物も人と同じで年月を経ると、あちこちに“ガタ”が出てくる。プロの技で美観や快適性を維持しよう。県内で外壁・防水・断熱塗装や修繕、リフォームを行う専門業者を紹介する。
    2025/05/02
    編集部
  • 特集・企画

    [特集]住まいのお色直し|美と強さ両立 職人の技|ぬりかえ沖縄
    外観の色落ちや黒ずみ、建物のひび割れや雨漏り、鉄部・配管のサビなど建物も人と同じで年月を経ると、あちこちに“ガタ”が出てくる。プロの技で美観や快適性を維持しよう。県内で外壁・防水・断熱塗装や修繕、リフォームを行う専門業者を紹介する。
    2025/05/02
    編集部
  • 家づくり

    和室の天井裏に雨水管|インスペクションで解明 住まいのミステリー 第25話「築52年の鉄筋コンクリート造2階建て住宅」
    文・下地鉄郎(インスペクション沖縄メンバー、既存住宅状況調査技術者)
    2025/04/18
    編集部
  • メンテ

    鉄筋で補強されたコンクリート|知っておきたい!補修・改修のキホン⑬
    今ある家に住み続けるには定期的なメンテナンスが欠かせない。が、何から手をつけていいか分からない人も多いのでは? 外装を中心に建物全般の補修改修を手掛けるタイズリフォームの赤嶺雄一郎さんにポイントを解説してもらう。今回は沖縄建築を支えるコンクリートの特徴や劣化メカニズムを紹介する。
    2025/04/11
    編集部
  • メンテ

    先進的窓リノベ事業|窓の断熱リフォームに最大200万円の補助金|そろそろ補修・改修
    国は住宅の省エネ化を推進している。その一環として2023年から実施している「先進的窓リノベ事業」では、内窓設置や外窓交換などのリフォーム工事に最大200万円を補助する。同事業の詳細や窓断熱のメリットを琉球 YKK AP 工業の坂上勉会長とYKK APの古賀茉莉係長に聞いた。
    2025/04/04
    東江菜穂
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]面影も機能もそのままで|一級建築士事務所あまはじ
    このコーナーでは、巻頭企画「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。
    2025/03/28
    編集部
  • こだわリノベ

    時の痕跡残して大らかに|築50年の借家を自宅兼事務所に|こだわリノベ
    建築士・藤野敬史さんは築50年の借家を、自宅兼事務所にリノベーション。一・二番座や裏座など伝統的な造りはそのままに、回遊できる動線・風通し・見通しのため、間仕切り壁や建具は撤去した。藤野さんは「伝統的な造りと借家に残る痕跡に敬意を払いつつ、家族3人が暮らしやすいよう、開放的なワンルームに改修した」と話す。
    2025/03/21
    編集部
  • メンテ

    家や塀をセルフチェック|動画やサイトで手軽に|そろそろ補修・改修
    東日本大震災から14年。その後もさまざまな災害が発生し、建物の倒壊などで多くの被害者が出た。我が家に安心して住み続けるためには、現在の状態を知ることが大切だ。そこで、自分の家やブロック塀の耐久性などをセルフチェックできる動画やサイトを紹介する。
    2025/03/21
    東江菜穂
  • 家づくり

    劣化のサインを探せ!|インスペクションで解明 住まいのミステリー 第24話「セルフチェックのすすめ」
    文・下地鉄郎(インスペクション沖縄メンバー、既存住宅状況調査技術者)
    2025/03/21
    編集部
  • 相続

    省エネ住宅 最大160万円補助|省エネリフォームも適用可[知っトク制度㊱]
    「建築物省エネ法」の改正により、来月から新築住宅に加え、増改築する場合も省エネ基準適合が義務化され、国は高性能な省エネ住宅取得を後押しするため、「子育てグリーン住宅支援事業」を開始。申請開始は3月下旬を予定。新築の場合、省エネ性能などに応じて40万円~最大160万円が補助される。
    2025/03/14
    編集部
  • メンテ

    補修・改修の一歩は現状把握から|知っておきたい!補修・改修のキホン⑫
    今ある家に住み続けるには定期的なメンテナンスが欠かせない。が、何から手をつけていいか分からない人も多いのでは? 外装を中心に建物全般の補修改修を手掛けるタイズリフォームの赤嶺雄一郎さんに、ポイントを解説してもらう。今回は全11回の連載を振り返る。
    2025/03/14
    編集部
  • 家づくり

    2階の床だけにシミ|インスペクションで解明 住まいのミステリー 第23話「築2年の木造3階建て住宅」
    文・下地鉄郎(インスペクション沖縄メンバー、既存住宅状況調査技術者)
    2025/02/21
    編集部
  • メンテ

    保証書にアフター点検の記載を!|知っておきたい!補修・改修のキホン⑪
    今ある家に住み続けるには定期的なメンテナンスが欠かせない。が、何から手をつけていいか分からない人も多いのでは? 外装を中心に建物全般の補修改修を手掛けるタイズリフォームの赤嶺雄一郎さんに、ポイントを解説してもらう。今回は工事完了後に不具合がないか確認するアフター点検について。
    2025/02/14
    編集部
  • こだわリノベ

    素材感生かしカッコよく|築29年の実家2階を完全分離の子世帯に|こだわリノベ
    築29年、2階建ての実家の2階をリノベーションし、完全分離型の2世帯住宅にしたCさん(35)家族。既設のロフトを活用しつつ、コンクリートブロック、木、鉄の素材感を生かした室内は、緑が映えて明るく居心地のいい、夫妻好みの「カッコイイ」住まいとなった。
    2025/01/24
    徳正美
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]外回りはDIYでしつらえ|RENOBEES・㈱アーキラボラフィット
    「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。
    2025/01/24
    編集部
  • 家づくり

    庭木から雨漏り?|インスペクションで解明 住まいのミステリー 第22話「築60年の木造セメント瓦の古民家住宅(賃貸)」
    文・下地鉄郎(インスペクション沖縄メンバー、既存住宅状況調査技術者)
    2025/01/17
    編集部
  • メンテ

    定期メンテで木造長持ち|知っておきたい!補修・改修のキホン⑩
    今ある家に住み続けるには定期的なメンテナンスが欠かせない。が、何から手をつけていいか分からない人も多いのでは? 外装を中心に建物全般の補修改修を手掛けるタイズリフォームの赤嶺雄一郎さんに、ポイントを解説してもらう。今回は、県内で着工が増え続ける木造住宅のメンテナンスについて。
    2025/01/10
    編集部
  • 企業・ひとの取り組み

    【新春】企業インタビュー
    新しい生活様式や働き方が求められている今、県内企業は柔軟に対応しながら自社の強みを磨いている。そこで不動産や住宅建築、リフォームなど、住まいづくりにかかわる企業・団体のトップや事業のキーマンに、業界の現状や力を入れていること、今後の展望などを聞いた。
    2025/01/04
    編集部
  • 企業・ひとの取り組み

    【新春企業インタビュー①】開業・持続的な経営を支援|(公社)全日本不動産協会沖縄県本部 本部長 土田英明さん
    新しい生活様式や働き方が求められている今、県内企業は柔軟に対応しながら自社の強みを磨いている。そこで不動産や住宅建築、リフォームなど、住まいづくりにかかわる企業・団体のトップや事業のキーマンに、業界の現状や力を入れていること、今後の展望などを聞いた。
    2025/01/04
    編集部
  • 企業・ひとの取り組み

    【新春企業インタビュー⑤】緻密な建物調査と修繕計画|(株)タイズリフォーム 代表取締役 赤嶺雄一郎さん
    新しい生活様式や働き方が求められている今、県内企業は柔軟に対応しながら自社の強みを磨いている。そこで不動産や住宅建築、リフォームなど、住まいづくりにかかわる企業・団体のトップや事業のキーマンに、業界の現状や力を入れていること、今後の展望などを聞いた。
    2025/01/04
    編集部
  • 特集・企画

    【企 画】まかせて安心!住まいのエキスパート
    長く快適に暮らし続けるため、「まかせて安心!住まいのエキスパート」と題した企画を展開。修繕・リフォームやスマートカーテン、防犯カメラ、木のオーダー家具など、理想の住まいづくりに役立つ情報を集めました。
    2024/12/27
    編集部
  • 特集・企画

    [まかせて安心!住まいのエキスパート②]住宅や事務所リフォーム 「あなたの為にがんばり隊」|津堅事務用品店
    長く快適に暮らし続けるため、「まかせて安心!住まいのエキスパート」と題した企画を展開。修繕・リフォームやスマートカーテン、防犯カメラ、木のオーダー家具など、理想の住まいづくりに役立つ情報を集めました。
    2024/12/27
    編集部
  • 特集・企画

    [まかせて安心!住まいのエキスパート④]トータル的な工事回数・費用を抑える|(株)タイズリフォーム
    長く快適に暮らし続けるため、「まかせて安心!住まいのエキスパート」と題した企画を展開。修繕・リフォームやスマートカーテン、防犯カメラ、木のオーダー家具など、理想の住まいづくりに役立つ情報を集めました。
    2024/12/27
    編集部
  • 特集・企画

    [コスパ、タイパ良く 建てる 暮らす]コンクリート住宅でも省エネ&コスト減|松田まりこ
    建築費やエネルギーの高騰に加え、来年4月から新築住宅も省エネ基準適合が義務化。「高性能な設備・建材が必要となると経済的負担が心配」と考える人も多いのでは? 今号では省エネ基準に適合しつつ建築費を抑える住まいづくりの考え方から、初期コスト・ランニングコストの圧縮や家事の負担を減らすのに役立つ各社の商品を紹介する。
    2024/12/27
    編集部
  • 特集・企画

    [コスパ良く 暮らす]地震に強く電気代安く|㈲イスト・イシンホーム那覇店
    建築費やエネルギーの高騰に加え、来年4月から新築住宅も省エネ基準適合が義務化。「高性能な設備・建材が必要となると経済的負担が心配」と考える人も多いのでは? 今号では省エネ基準に適合しつつ建築費を抑える住まいづくりの考え方から、初期コスト・ランニングコストの圧縮や家事の負担を減らすのに役立つ各社の商品を紹介する。
    2024/12/27
    編集部
  • 特集・企画

    [タイパ良く 暮らす]家づくり包括的にサポート|注文住宅の相談窓口 那覇店
    建築費やエネルギーの高騰に加え、来年4月から新築住宅も省エネ基準適合が義務化。「高性能な設備・建材が必要となると経済的負担が心配」と考える人も多いのでは? 今号では省エネ基準に適合しつつ建築費を抑える住まいづくりの考え方から、初期コスト・ランニングコストの圧縮や家事の負担を減らすのに役立つ各社の商品を紹介する。
    2024/12/27
    編集部
  • 特集・企画

    [コスパ良く 建てる]劣化対策徹底し30年保証|木住いTECグループ
    建築費やエネルギーの高騰に加え、来年4月から新築住宅も省エネ基準適合が義務化。「高性能な設備・建材が必要となると経済的負担が心配」と考える人も多いのでは? 今号では省エネ基準に適合しつつ建築費を抑える住まいづくりの考え方から、初期コスト・ランニングコストの圧縮や家事の負担を減らすのに役立つ各社の商品を紹介する。
    2024/12/27
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]インダストリアルテイスト|㈱リノベース
    このコーナーでは、巻頭企画「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。
    2024/12/20
    編集部
  • 家づくり

    雨水の行き先は?|インスペクションで解明 住まいのミステリー 第21話「築50年の鉄筋コンクリート造2階建て 賃貸併設住宅」
    文・小島仁美(インスペクション沖縄メンバー、既存住宅状況調査技術者)
    2024/12/20
    編集部
  • メンテ

    20年超のブロック塀は注意!|知っておきたい!補修・改修のキホン⑨
    今ある家に住み続けるには定期的なメンテナンスが欠かせない。が、何から手をつけていいか分からない人も多いのでは? 外装を中心に建物全般の補修改修を手掛けるタイズリフォームの赤嶺雄一郎さんに、ポイントを解説してもらう。今回は、全国で倒壊事故が多発しているブロック塀について。県内のブロック塀事情やセルフチェック・対処法を紹介します。
    2024/12/13
    編集部
  • こだわリノベ

    3世代で食卓囲む|築36年の実家を同居型の二世帯住宅に|こだわリノベ
    坂本さん宅は南夫人(38)の親世帯と、キッチンや浴室などを共有する同居型の2世帯住宅。1階はダイニングを広げて3世代で食卓を囲めるようにし、中2階に親世帯、2階には子世帯のプライベート空間を設けた。家族6人で仲良く、気兼ねなく暮らす。
    2024/12/13
    東江菜穂
  • 家づくり

    住まい彩る伝統工芸 手仕事の妙楽しむ|[建材ピックアップ]㉞
    器や小物などのイメージが強い漆工芸や琉球ガラス。伝統的な技法と手仕事ならではの風合いを生かし、漆の壁紙やドアなどを彩るアートガラスと、新たな建築内装材が生み出されている。それぞれの魅力と特徴を製作・販売する工房に聞いた。
    2024/11/22
    チカちゃん
  • 家づくり

    調査で発見 小さな穴|インスペクションで解明 住まいのミステリー 第20話「築10年の木造2階建て住宅」
    文・小島仁美(インスペクション沖縄メンバー、既存住宅状況調査技術者)
    2024/11/15
    編集部
  • メンテ

    増える高経年マンション|修繕費の確保がカギ|そろそろ補修・改修
    県内マンションの高経年化が進んでおり、修繕積立金不足に悩む管理組合も多い。そんな中、沖縄振興開発金融公庫の「マンション共用部分リフォーム融資」が実績を伸ばしている。沖縄公庫の住宅融資班・島袋林紀さんと與座申一郎さんに県内のマンションの現状と同融資について聞いた。
    2024/11/15
    東江菜穂
  • メンテ

    27年末で蛍光灯は生産中止に!|知っておきたい!補修・改修のキホン⑧
    今ある家に住み続けるには定期的なメンテナンスが欠かせない。が、何から手をつけていいか分からない人も多いのでは? 外装を中心に建物全般の補修改修を手掛けるタイズリフォームの赤嶺雄一郎さんに、ポイントを解説してもらう。今回は、蛍光灯の生産が禁止となる「2027年問題」と、予想される事態、巷で出回っている工事不要LEDを使う際の注意点について。
    2024/11/08
    編集部
  • 家づくり

    浴室からポコポコ音|インスペクションで解明 住まいのミステリー 第19話「築50年のRC造2階建て2世帯住宅」
    文・小島仁美(インスペクション沖縄メンバー、既存住宅状況調査技術者)
    2024/10/18
    編集部
  • 特集・企画

    [第38回トータルリビングショウから]①|大成設備工業 株式会社
    住まいや暮らしに関わる52社が出展した第38回トータルリビングショウ(主催・沖縄タイムス社、タイムス住宅新聞社)が10月4日から6日、沖縄コンベンションセンターで開かれた。記者が同イベントで見つけた新製品や便利なアイテムを紹介する。
    2024/10/18
    編集部
  • 特集・企画

    [第38回トータルリビングショウから]住まいに彩りプラス 安全&快適性もアップ
    住まいや暮らしに関わる52社が出展した第38回トータルリビングショウ(主催・沖縄タイムス社、タイムス住宅新聞社)が10月4日から6日、沖縄コンベンションセンターで開かれた。記者が同イベントで見つけた新製品や便利なアイテムを紹介する。
    2024/10/18
    編集部
  • 特集・企画

    [第38回トータルリビングショウから]②|株式会社 WAIOLA HOUSE
    住まいや暮らしに関わる52社が出展した第38回トータルリビングショウ(主催・沖縄タイムス社、タイムス住宅新聞社)が10月4日から6日、沖縄コンベンションセンターで開かれた。記者が同イベントで見つけた新製品や便利なアイテムを紹介する。
    2024/10/18
    編集部
  • 特集・企画

    [第38回トータルリビングショウから]③|株式会社 ライフワークス
    住まいや暮らしに関わる52社が出展した第38回トータルリビングショウ(主催・沖縄タイムス社、タイムス住宅新聞社)が10月4日から6日、沖縄コンベンションセンターで開かれた。記者が同イベントで見つけた新製品や便利なアイテムを紹介する。
    2024/10/18
    編集部
  • 特集・企画

    [第38回トータルリビングショウから]④|合同会社 MIYA CREATE.
    住まいや暮らしに関わる52社が出展した第38回トータルリビングショウ(主催・沖縄タイムス社、タイムス住宅新聞社)が10月4日から6日、沖縄コンベンションセンターで開かれた。記者が同イベントで見つけた新製品や便利なアイテムを紹介する。
    2024/10/18
    編集部
  • 特集・企画

    [第38回トータルリビングショウから]⑤|クリーンガード
    住まいや暮らしに関わる52社が出展した第38回トータルリビングショウ(主催・沖縄タイムス社、タイムス住宅新聞社)が10月4日から6日、沖縄コンベンションセンターで開かれた。記者が同イベントで見つけた新製品や便利なアイテムを紹介する。
    2024/10/18
    編集部
  • メンテ

    足場組んだら配管も取り替え!|知っておきたい!補修・改修のキホン⑦
    今ある家に住み続けるには定期的なメンテナンスが欠かせない。が、何から手をつけていいか分からない人も多いのでは? 外装を中心に建物全般の補修改修を手掛けるタイズリフォームの赤嶺雄一郎さんに、ポイントを解説してもらう。7回目は、問題が起こると生活に即、支障が出る設備配管の種類とメリット・デメリット、リフォーム時の注意点について。
    2024/10/11
    編集部
  • 特集・企画

    第38回沖縄県トータルリビングショウ|2024年10月4日から開かれる 防災エリアも
     「第38回沖縄県トータルリビングショウ(主催・沖縄タイムス社、タイムス住宅新聞社)」がきょうから、沖縄コンベンションセンターで開かれる。6日(日)まで、入場無料。ことしは展示会場に防災エリアも設置。各種セミナーのほか人気の多肉植物フェアやキッチンカーフェアもある。
    2024/10/04
    編集部
  • 特集・企画

    [住まいのプロフェッショナル]沖縄県内の企業10社が提案
    エクステリア、家具、住宅設備、ZEHの住まいづくり、庭、防犯カメラなど、快適な住まいづくりに役立つ情報を集めました。理想の住まいづくりや、ライフスタイルのヒントにしてみて!
    2024/10/04
    編集部
  • 特集・企画

    [住まいのプロフェッショナル]⑤|ライトハウス
    エクステリア、家具、住宅設備、ZEHの住まいづくり、庭、防犯カメラなど、快適な住まいづくりに役立つ情報を集めました。理想の住まいづくりや、ライフスタイルのヒントにしてみて!
    2024/10/04
    編集部
  • 特集・企画

    [住まいのプロフェッショナル]④|有限会社 ヨシダ工業サービス
    エクステリア、家具、住宅設備、ZEHの住まいづくり、庭、防犯カメラなど、快適な住まいづくりに役立つ情報を集めました。理想の住まいづくりや、ライフスタイルのヒントにしてみて!
    2024/10/04
    編集部
  • 特集・企画

    [住まいのプロフェッショナル]①|ファミリーボックス 中城オフィス
    エクステリア、家具、住宅設備、ZEHの住まいづくり、庭、防犯カメラなど、快適な住まいづくりに役立つ情報を集めました。理想の住まいづくりや、ライフスタイルのヒントにしてみて!
    2024/10/04
    編集部
  • 特集・企画

    [住まいのプロフェッショナル]②|株式会社 プラスone
    エクステリア、家具、住宅設備、ZEHの住まいづくり、庭、防犯カメラなど、快適な住まいづくりに役立つ情報を集めました。理想の住まいづくりや、ライフスタイルのヒントにしてみて!
    2024/10/04
    編集部
  • 特集・企画

    [住まいのプロフェッショナル]③|沖縄海邦銀行
    エクステリア、家具、住宅設備、ZEHの住まいづくり、庭、防犯カメラなど、快適な住まいづくりに役立つ情報を集めました。理想の住まいづくりや、ライフスタイルのヒントにしてみて!
    2024/10/04
    編集部
  • 特集・企画

    [住まいのプロフェッショナル]⑥|沖縄協同ガス 株式会社
    エクステリア、家具、住宅設備、ZEHの住まいづくり、庭、防犯カメラなど、快適な住まいづくりに役立つ情報を集めました。理想の住まいづくりや、ライフスタイルのヒントにしてみて!
    2024/10/04
    編集部
  • 特集・企画

    [住まいのプロフェッショナル]⑦|株式会社 エム・システム沖縄
    エクステリア、家具、住宅設備、ZEHの住まいづくり、庭、防犯カメラなど、快適な住まいづくりに役立つ情報を集めました。理想の住まいづくりや、ライフスタイルのヒントにしてみて!
    2024/10/04
    編集部
  • 特集・企画

    [住まいのプロフェッショナル]⑧|有限会社 繁樹園
    エクステリア、家具、住宅設備、ZEHの住まいづくり、庭、防犯カメラなど、快適な住まいづくりに役立つ情報を集めました。理想の住まいづくりや、ライフスタイルのヒントにしてみて!
    2024/10/04
    編集部
  • 特集・企画

    [住まいのプロフェッショナル]⑨|沖縄銀行
    エクステリア、家具、住宅設備、ZEHの住まいづくり、庭、防犯カメラなど、快適な住まいづくりに役立つ情報を集めました。理想の住まいづくりや、ライフスタイルのヒントにしてみて!
    2024/10/04
    編集部
  • 特集・企画

    [住まいのプロフェッショナル]⑩|株式会社 大成ホーム
    エクステリア、家具、住宅設備、ZEHの住まいづくり、庭、防犯カメラなど、快適な住まいづくりに役立つ情報を集めました。理想の住まいづくりや、ライフスタイルのヒントにしてみて!
    2024/10/04
    編集部
  • 沖縄建築賞

    【第10回沖縄建築賞】奨励賞 リフォーム・リノベーション・コンバージョン部門|「わんさか大浦パーク」(名護市)|仲本昌司氏(45)|(株)ADeR
    沖縄県内の優秀な建築物・建築士を表彰する「沖縄建築賞」。ここでは奨励賞を受賞した6作品の1つ「わんさか大浦パーク」を紹介する。
    2024/09/27
    編集部
  • 沖縄建築賞

    【第10回沖縄建築賞】奨励賞 リフォーム・リノベーション・コンバージョン部門|「瀬底の家」(本部町)|藤野敬史氏(48)・1級建築士事務所あまはじ|藤野菜々恵氏(38)・あまはじランドスケーププランニング
    沖縄県内の優秀な建築物・建築士を表彰する「沖縄建築賞」。ここでは奨励賞を受賞した6作品の1つ「瀬底の家」を紹介する。
    2024/09/27
    編集部
  • 巻頭特集・企画

    [不動産の日2024]建物診断のプロ 下地鉄郎さん×補修改修のプロ 赤嶺雄一郎さん|身近な不動産 持ち家を守る
    9月23日は全国宅地建物取引業協会連合会が定めた不動産の日。それに合わせ今号は「不動産」をテーマに特集。最も身近な不動産である「持ち家」の修繕や、不発弾から守る事業、沖縄県宅地建物取引業協会の活動などを紹介する。
    2024/09/20
    編集部
  • 家づくり

    リビングで“滝”漏水|インスペクションで解明 住まいのミステリー 第18話「築30年のRC造5階建てマンション」
    文・小島仁美(インスペクション沖縄メンバー、既存住宅状況調査技術者)
    2024/09/20
    編集部
  • [Okinawa Idea Design Contest 2024]学生がリノベで設計力競う| 総合資格学院 沖縄校
    建築を学ぶ専門学生らによる「沖縄アイデアデザインコンテスト2024」(主催・総合資格学院沖縄校)が8月9日、那覇市の第一牧志公設市場で開かれた。今回の課題は、実際にあるお土産品店のリノベーションで、バーを併設したプランが最優秀賞を受賞した。
    2024/09/13
    編集部
  • メンテ

    工事の出来は計画でほぼ決まる|知っておきたい!補修・改修のキホン⑥
    今ある家に住み続けるには定期的なメンテナンスが欠かせない。が、何から手をつけていいか分からない人も多いのでは? 外装を中心に建物全般の補修改修を手掛けるタイズリフォームの赤嶺雄一郎さんに、ポイントを解説してもらう。6回目は、修繕設計の重要性について。
    2024/09/13
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]既存活用 遊び心も|LSDdesign(株)
    2024年8月に掲載した「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわりなどを紹介する。
    2024/08/23
    チカちゃん
  • 家づくり

    モルタルで表現 本物の質感と物語性|[建材ピックアップ]㉝
    本物を使いたいけど、コストやメンテナンスが気になる天然石や木。そのリアルな質感を、耐久性の高いコンクリートやモルタルで表現し、建築物に生かす技術がある。スタンプコンクリートと、モルタル造形だ。それぞれの専門企業に魅力と特徴を聞いた。
    2024/08/23
    チカちゃん
  • 家づくり

    2階床の変色の原因|インスペクションで解明 住まいのミステリー 第17話「築15年のRC造2階建て」
    文・小島仁美(インスペクション沖縄メンバー、既存住宅状況調査技術者)
    2024/08/16
    編集部
  • メンテ

    見積もりは記載内容がすべて|知っておきたい!補修・改修のキホン⑤
    今ある家に住み続けるには定期的なメンテナンスが欠かせない。が、何から手をつけていいか分からない人も多いのでは? 外装を中心に建物全般の補修改修を手掛けるタイズリフォームの赤嶺雄一郎さんに、ポイントを解説してもらう。5回目は、見積もりを取る際の注意点について。
    2024/08/09
    編集部
  • こだわリノベ

    レトロな趣を生かす|築45年 実家をリノベし住み継ぐ|こだわリノベ
    親から住み継いだ実家の2階、3階をリノベーションし、家族4人で暮らす50代のMさん一家。「気に入っているレトロな雰囲気を残しながら、暮らしやすさを高めた」という住まいには、変わらず親族が集う。
    2024/08/02
    チカちゃん
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]木のぬくもりと陰影楽しむ|(株)佐平建設
    2024年7月に掲載した「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわりなどを紹介する。
    2024/07/26
    編集部
  • 企業・ひとの取り組み

    【人物紹介】若手建築士巻き込み活性化|沖縄県建築士会会長の伊佐強さん[ひと]
    6月に沖縄県建築士会の会長に就任した伊佐強さん(65)。「文化財の保存活用から全国の仲間との交流・研さんまで精力的に活動中。若手を巻き込むことで地域を盛り立て、会の活性化と人材育成につなげたい」と力を込める。
    2024/07/19
    編集部
  • 家づくり

    床の膨れ 意外な原因|インスペクションで解明 住まいのミステリー 第16話「築20年のRC造2階建て」
    文・下地鉄郎(インスペクション沖縄メンバー、既存住宅状況調査技術者)
    2024/07/19
    編集部
  • メンテ

    台風で注意すべきは貫穴|知っておきたい!補修・改修のキホン④
    今ある家に住み続けるには定期的なメンテナンスが欠かせない。が、何から手をつけていいか分からない人も多いのでは? 外装を中心に建物全般の補修改修を手掛けるタイズリフォームの赤嶺雄一郎さんに、ポイントを解説してもらう。4回目は、台風シーズンに備え、雨漏りの注意点と対応について。
    2024/07/12
    編集部
  • こだわリノベ

    伸び伸び遊べる家|築33年 実家2階を全面改修し2世帯住宅に|こだわリノベ
    「飛んだり跳ねたり、子どもたちが伸び伸び遊べる家が欲しかった」。実家の2階をリノベーションし、家族4人で暮らすMさん(35)一家。木のぬくもりあふれる広いリビングでは多彩な遊びが可能。1階で暮らす両親や友人を招いて、交流も楽しむ。
    2024/07/05
    編集部
  • 企業・ひとの取り組み

    【人物紹介】一貫した不動産管理で20年|(株)キャリアエステート代表取締役社長の中本貴士さん[ひと]
    ことし20周年を迎える(株)キャリアエステートは、設計から不動産管理まで一貫して手掛ける。社長・中本貴士氏(46)は、「古くなった家に新築以上の価値を付け、住みやすい空間、環境を生み出すのがリノベーションの魅力」と話す。
    2024/07/05
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]凹凸隠しスッキリ仕上げ|mino archi-lab
    2024年6月に掲載した「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわりなどを紹介する。
    2024/06/28
    東江菜穂
  • 家づくり

    主流は木質系床材 注目のSPC床材も[建材ピックアップ](31)
    面積が広く、室内の印象や快適さにも影響する床。床材にはいくつか種類があり、それぞれにメリットや注意点がある。主流の木質床材と、扱いやすい樹脂系の中でも人気が高まっているSPC床材をピックアップ。特徴や選び方のポイントについて販売会社2社に聞いた。
    2024/06/28
    編集部
  • 家づくり

    豪雨で床が傾いた?|インスペクションで解明 住まいのミステリー 第15話「築30年のRC造平屋建て」
    文・下地鉄郎(インスペクション沖縄メンバー、既存住宅状況調査技術者)
    2024/06/21
    編集部
  • こだわリノベ

    既存の利点フル活用|築32年の実家 二世帯住宅に|こだわリノベ
    広いテラスのあった実家2階を増改築したTさん(48)宅。大きなキッチンやリビングは海外の家のよう。「リノベだったからこそ、設備に予算を掛けられた」と話す。既存の構造を生かした天井高やテラスへの抜けが、ぜいたくなサイズ感にもフィットしている。
    2024/06/14
    東江菜穂
  • メンテ

    足場とセットで経済的に|知っておきたい!補修・改修のキホン③
    今ある家に住み続けるには定期的なメンテナンスが欠かせない。が、何から手をつけていいか分からない人も多いのでは? 外装を中心に建物全般の補修改修を手掛けるタイズリフォームの赤嶺雄一郎さんに、ポイントを解説してもらう。3回目は、セルフチェックを基に建物調査や見積もりを依頼する際の注意点と費用について。
    2024/06/14
    編集部
  • 家づくり

    子ども部屋の異音|インスペクションで解明 住まいのミステリー 第14話「木造3階建て 新築直後」
    文・大城佑介(インスペクション沖縄メンバー、既存住宅状況調査技術者)
    2024/05/17
    編集部
  • メンテ

    雨漏りに直結する所必須|知っておきたい!補修・改修のキホン②
    今ある家に住み続けるには定期的なメンテナンスが欠かせない。が、何から手をつけていいか分からない人も多いのでは? 外装を中心に建物全般の補修改修を手掛けるタイズリフォームの赤嶺雄一郎さんに、補修改修のポイントを解説してもらう。2回目は、セルフチェックの中でも特に重要な「雨漏りと直結する部位」の症状別に考えられる不具合と対応について。
    2024/05/10
    編集部
  • 特集・企画

    [2000号特別企画]リノベなら2000万円で理想の家
    今号の巻頭企画は、2000号の特別企画。建築費が高騰する中でも2000万円で理想の家づくりがかなう手法としてリノベーションに着目し、昨今の沖縄のリノベ事情についてリノベーション協議会沖縄支部に聞きました。住まいづくりの参考にしてみて!
    2024/05/03
    編集部
  • 特集・企画

    [特集]住まいのお色直し|プロの技で美しく頑丈に①|沖縄塗装工業
    外観の汚れや色落ち、建物のひび割れや雨漏りなど建物も人と同じで年月を経ると、あちこちに“ガタ”が出てくる。プロの技で美観を保ち、使い勝手良く、耐久性も高めよう。当コーナーでは、県内で外壁・防水・断熱塗装や修繕、リフォームを行う専門業者7社を紹介する。
    2024/05/03
    編集部
  • 特集・企画

    [特集]住まいのお色直し|プロの技で美しく頑丈に③|(株)ペイントハウス太陽
    外観の汚れや色落ち、建物のひび割れや雨漏りなど建物も人と同じで年月を経ると、あちこちに“ガタ”が出てくる。プロの技で美観を保ち、使い勝手良く、耐久性も高めよう。当コーナーでは、県内で外壁・防水・断熱塗装や修繕、リフォームを行う専門業者7社を紹介する。
    2024/05/03
    編集部
  • 特集・企画

    [特集]住まいのお色直し|プロの技で美しく頑丈に②|(株)タイズリフォーム
    外観の汚れや色落ち、建物のひび割れや雨漏りなど建物も人と同じで年月を経ると、あちこちに“ガタ”が出てくる。プロの技で美観を保ち、使い勝手良く、耐久性も高めよう。当コーナーでは、県内で外壁・防水・断熱塗装や修繕、リフォームを行う専門業者7社を紹介する。
    2024/05/03
    編集部
  • 特集・企画

    [特集]住まいのお色直し|プロの技で美しく頑丈に⑥|中部修繕センター
    外観の汚れや色落ち、建物のひび割れや雨漏りなど建物も人と同じで年月を経ると、あちこちに“ガタ”が出てくる。プロの技で美観を保ち、使い勝手良く、耐久性も高めよう。当コーナーでは、県内で外壁・防水・断熱塗装や修繕、リフォームを行う専門業者7社を紹介する。
    2024/05/03
    編集部
  • 特集・企画

    [特集]住まいのお色直し|プロの技で美しく頑丈に④|(株)匠心
    外観の汚れや色落ち、建物のひび割れや雨漏りなど建物も人と同じで年月を経ると、あちこちに“ガタ”が出てくる。プロの技で美観を保ち、使い勝手良く、耐久性も高めよう。当コーナーでは、県内で外壁・防水・断熱塗装や修繕、リフォームを行う専門業者7社を紹介する。
    2024/05/03
    編集部
  • 特集・企画

    [特集]住まいのお色直し|プロの技で美しく頑丈に⑤|うるまペイント
    外観の汚れや色落ち、建物のひび割れや雨漏りなど建物も人と同じで年月を経ると、あちこちに“ガタ”が出てくる。プロの技で美観を保ち、使い勝手良く、耐久性も高めよう。当コーナーでは、県内で外壁・防水・断熱塗装や修繕、リフォームを行う専門業者7社を紹介する。
    2024/05/03
    編集部
  • 特集・企画

    [特集]住まいのお色直し|プロの技で美しく頑丈に⑦|ぬりかえ沖縄
    外観の汚れや色落ち、建物のひび割れや雨漏りなど建物も人と同じで年月を経ると、あちこちに“ガタ”が出てくる。プロの技で美観を保ち、使い勝手良く、耐久性も高めよう。当コーナーでは、県内で外壁・防水・断熱塗装や修繕、リフォームを行う専門業者7社を紹介する。
    2024/05/03
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]色や素材感そろえ 大人っぽく|くらしdesignUS
    「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。(紙面連載「今月の表紙から・2024年4月」より転載)
    2024/04/26
    東江菜穂
  • 企業・ひとの取り組み

    【人物紹介】空間づくりで人も幸せに|Mon(株) 代表の大城厚子さん[ひと]
    2010年創業。12年には株式会社化。3人の女性スタッフとともに、オーダーメードカーテンを中心に手掛けるMon(株)代表の大城厚子さん(56)は「人を幸せにする空間をつくりたい」と笑顔で話す。
    2024/04/19
    編集部
  • 家づくり

    水浸しになるタイル床|インスペクションで解明 住まいのミステリー 第13話「築3年ほどのRC造 リゾート風平屋建て」
    文・大城佑介(インスペクション沖縄メンバー、既存住宅状況調査技術者)
    2024/04/19
    編集部
  • メンテ

    セルフチェックのすすめ|知っておきたい!補修・改修のキホン①
    今ある家に住み続けるには定期的なメンテナンスが欠かせない。が、何から手をつけていいか分からない人も多いのでは? 外装を中心に建物全般の補修改修を手掛けるタイズリフォームの赤嶺雄一郎さんに、これだけは知っておきたい補修改修のポイントを解説してもらう。初回はセルフチェックのすすめ。
    2024/04/12
    編集部
  • こだわリノベ

    主役は緑のタイル|築約30年のマンションを改修|こだわリノベ
    インテリアコーディネーター・新崎奈々子さん宅は、中古マンションを購入し自分でプランニングした。空間の主役は「絶対に使いたかった」という緑のタイル。キッチン背面のタイルを“見せ場”にし、そのほかの居室の配置を決めた。
    2024/04/12
    東江菜穂
  • 企業・ひとの取り組み

    【人物紹介】理想の家を全力サポート|(株)アーキラボ ラフィット 取締役の嘉手苅麗子さん[ひと]
    週刊タイムス住宅新聞の連載「今ある家をバージョンアップ」の執筆でおなじみ(株)のアーキラボ ラフィット取締役 嘉手苅麗子さん(43)。「施主の身近な存在となり、一緒に楽しみながら家づくりをしたい」と語る。
    2024/03/29
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]スッキリ機能的なキッチン周り|(有)エバデザイン
    「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。(紙面連載「今月の表紙から・2024年3月」より転載)
    2024/03/22
    編集部
  • 家づくり

    繰り返し出る「白い粉」|インスペクションで解明 住まいのミステリー 第12話「築47年のRC造2階建て」
    文・大城佑介(インスペクション沖縄メンバー、既存住宅状況調査技術者)
    2024/03/15
    編集部
  • 家づくり

    土地不足、補助金による公共工事価格が住宅建築高騰に|住民主体の街づくりへ転換を[家づくり 発想変えるヒント](12)
    今、住宅を取得することは一大事だ。満州大連で生まれた私の父は、敗戦後、財産を全て没収され日本本土に無一文で引き揚げてきた。「カタツムリやヤドカリでも家があるのに、自分は住む家もなく苦労した」と生前よく話した。沖縄は大都市でもないのに土地も建設費も高く、銀行の住宅ローンの返済期間が50年というのが増えている。返済終了前に建物が老朽化して建て替えになれば、一生ローン返済に追われる。
    2024/03/08
    編集部
  • リノベ

    法改正で理想のリノベ難しく!?|今ある家をバージョンアップ[41]
    文・森岡瑞穂/リノベーション協議会沖縄支部会員、(株)アートアンドクラフト
    2024/03/08
    編集部
  • こだわリノベ

    白基調のモダン空間|築36年の戸建てでセカンドライフ充実|2世帯住宅 1階を全面改修|こだわリノベ
    Fさん宅は完全分離型の2世帯住宅。両親が暮らしていた1階への住み替えに伴い、夫婦でセカンドライフを満喫できる空間へとリノベーションした。夫人が好きな白を基調に「ホテルのような空間で、開放的に過ごせています」と喜ぶ。
    2024/03/01
    編集部
  • こだわリノベ

    DIY加え理想の空間に|築44年の一戸建てを購入|築44年 RC造 改修|こだわリノベ
    「思い切りDIYしたい」と考えていた山内浩一郎さん(49)。築44年の一戸建てを購入し、リノベーション。全面的にDIYを取り入れ、「やりたいことが全部できた」住まいとなった。
    2024/02/23
    栄野川里奈子
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]家中で緑を楽しむ|CL Planning
    本紙の巻頭コーナー「お住まい拝見」や「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。(紙面連載「今月の表紙から・2024年2月」より転載)
    2024/02/23
    栄野川里奈子
  • メンテ

    東からの風雨時に雨漏り|インスペクションで解明 住まいのミステリー 第11話「築30年 5階建てテナントビルの3階」
    文・喜屋武幸治(インスペクション沖縄メンバー、既存住宅状況調査技術者)
    2024/02/16
    編集部
  • 家づくり

    景観・プール・近所付き合い|付加価値の高い集合住宅を[家づくり 発想変えるヒント](11)
    土地と建築費の値上がりが止まらない。昨年の沖縄県の基準地価の上昇率(全用途)は4.9%で全国トップだった。10年前と比べると、那覇の地価は1.6~1.7倍になり、鉄筋コンクリート造住宅建設費も約1.5倍になっている。しかし、県民所得は数パーセントしか上昇していないため、住宅の購入が難しくなっている。
    2024/02/09
    編集部
  • リノベ

    損する可能性大 イメージ明確に|今ある家をバージョンアップ[40]
    文・佐藤ともえ/リノベーション協議会沖縄支部会員、(株)in tree
    2024/02/09
    編集部
  • メンテ

    1階天井 雨漏り跡の原因|インスペクションで解明 住まいのミステリー 第10話(築45年のRC造2階建て)
    文・下地鉄郎(インスペクション沖縄メンバー、既存住宅状況調査技術者)
    2024/01/26
    編集部
  • リノベ

    規模大きなリノベは住宅ローンで|今ある家をバージョンアップ[39]
    文・鈴木良暢/リノベーション協議会沖縄支部 会員、(株)TeachPlus
    2024/01/12
    編集部

TOPへ戻る