[特集]住まいのお色直し|美と強さ両立 職人の技|タイムス住宅新聞社ウェブマガジン

沖縄の住宅建築情報と建築に関わる企業様をご紹介

タイムス住宅新聞ウェブマガジン

沖縄建築賞アーカイブ

スペシャルコンテンツ

特集・企画

2025年5月2日更新

[特集]住まいのお色直し|美と強さ両立 職人の技

外観の色落ちや黒ずみ、建物のひび割れや雨漏り、鉄部・配管のサビなど建物も人と同じで年月を経ると、あちこちに“ガタ”が出てくる。プロの技で美観や快適性を維持しよう。県内で外壁・防水・断熱塗装や修繕、リフォームを行う専門業者を紹介する。



美と強さ両立 職人の技

外観の色落ちや黒ずみ、建物のひび割れや雨漏り、鉄部・配管のサビなど建物も人と同じで年月を経ると、あちこちに“ガタ”が出てくる。プロの技で美観や快適性を維持しよう。県内で外壁・防水・断熱塗装や修繕、リフォームを行う専門業者を紹介する。


【関連記事|住まいのお色直し|美と強さ両立 職人の技】
[特集]住まいのお色直し|美と強さ両立 職人の技|(株)タイズリフォーム
[特集]住まいのお色直し|美と強さ両立 職人の技|AKI(株)護佐丸ペイント
[特集]住まいのお色直し|美と強さ両立 職人の技|(有)ツネダ塗装工業
[特集]住まいのお色直し|美と強さ両立 職人の技|ぬりかえ沖縄


Q 住まいの防水はなぜ必要?

鉄筋コンクリート造が劣化する主な原因は、内部の鉄筋がサビることです。雨などの水分が鉄筋コンクリートの内部に侵入すると鉄筋をサビさせ、そのサビた鉄筋が膨張して内部からコンクリートを破壊します。それがひびや爆裂となり、放置すると雨漏りやコンクリート塊の剝落など、深刻な状態になることも。

防ぐためには防水塗装が極めて有効です。建物の表面を防水保護することで、内部に水が浸入するのをシャットアウトしてくれます。特に屋上は日差しが直撃することから劣化しやすく、雨水も侵入しやすい場所。新築のうちから屋上防水を勧める建築士が多いです。

また、一度塗って終わりではなく、定期的に塗り替えることが大切です。


Q 信頼できる会社を選ぶには?

判断材料の一つは、見積書が明確なことです。工事の内容や使う材料、数量などがきちんと記載されているか確認しましょう。「一式」としか書かれていない見積書は不明な部分が多く、工事後の「知らなかった」「要望と違う」などが起きやすく、トラブルの元です。

また、現場スタッフが施工管理技士や防水施工技能士、塗装技能士などの国家資格を持っているかどうかも、技術力を測る目安になります。


Q 外壁塗装のメリットは?

建物を保護して、外観を美しく保つのはもちろん、使う塗料によっては、さらなるメリットを付加することができます。

例えば、遮熱や断熱機能のある塗料なら日差しによる室温上昇を軽減することができます。セルフクリーニング効果のある塗料なら雨などで汚れが洗い流され、美観を長持ちさせることができます。ほかにも防湿や防火、耐候性を高めてくれる塗料などもあります。
 
毎週金曜日発行・週刊タイムス住宅新聞
第2052号・2025年5月2日紙面から掲載

この連載の記事

この記事のキュレーター

スタッフ
週刊タイムス住宅新聞編集部

これまでに書いた記事:2613

沖縄の住宅、建築、住まいのことを発信します。

TOPへ戻る