|タイムス住宅新聞社ウェブマガジン

沖縄の住宅建築情報と建築に関わる企業様をご紹介

タイムス住宅新聞ウェブマガジン

記事検索一覧
  • 公開年月から探す
  • 検索
  • キーワード
  • 検索

【タグ検索】バリアフリー75件表示しています。

  • NEW

    お住まい拝見

    [お住まい拝見]大空間で集い 楽しむ|(株)エーアンドシーワークショップ
    [思い入れの地に2世帯住宅]Aさん宅は家族7人と両親が暮らす2世帯住宅。「生まれ育った地でこれからも住み続けたい」と実家を建て替えた。各階にAさん一家が集い、楽しむ大空間が広がる。西海岸を望める屋上もバーベキューや花火鑑賞など2世帯の憩いの場だ。
    2024/11/15
    編集部
  • 特集・企画

    第38回沖縄県トータルリビングショウ|2024年10月4日から開かれる 防災エリアも
     「第38回沖縄県トータルリビングショウ(主催・沖縄タイムス社、タイムス住宅新聞社)」がきょうから、沖縄コンベンションセンターで開かれる。6日(日)まで、入場無料。ことしは展示会場に防災エリアも設置。各種セミナーのほか人気の多肉植物フェアやキッチンカーフェアもある。
    2024/10/04
    編集部
  • 地域情報(街・人・文化)

    [介護を支える 住まいの工夫㊲]緊急医療情報キット|救急隊の迅速対応につながる
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介するコーナー。今回はケアマネジャーで防災士でもある喜納剛さんが活用を呼び掛ける、在宅介護の安全性を高めるツール「緊急医療情報キット」を紹介する。
    2024/09/20
    編集部
  • 家づくり

    福祉機器が進化し便利に[介護を支える 住まいの工夫㊱]
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介するコーナー。今回は7月12日、13日に沖縄県総合福祉センターで開催された「福祉機器展2024」から、浴室関連の福祉機器を紹介する。
    2024/08/16
    編集部
  • 家づくり

    土地不足、補助金による公共工事価格が住宅建築高騰に|住民主体の街づくりへ転換を[家づくり 発想変えるヒント](12)
    今、住宅を取得することは一大事だ。満州大連で生まれた私の父は、敗戦後、財産を全て没収され日本本土に無一文で引き揚げてきた。「カタツムリやヤドカリでも家があるのに、自分は住む家もなく苦労した」と生前よく話した。沖縄は大都市でもないのに土地も建設費も高く、銀行の住宅ローンの返済期間が50年というのが増えている。返済終了前に建物が老朽化して建て替えになれば、一生ローン返済に追われる。
    2024/03/08
    編集部
  • 家づくり

    居住支援①|住宅探し困難な人 増加[介護を支える 住まいの工夫(30)]
    住まい探しで支援を必要とする人が増えている。今なぜ「居住支援」が必要とされているのか、その背景や課題、支援状況などについて各所に話を聞く。今回は、支援を必要とする人への住宅の安定供給や入居支援に取り組む沖縄県居住支援協議会に話を聞いた。
    2024/02/16
    編集部
  • 家づくり

    景観・プール・近所付き合い|付加価値の高い集合住宅を[家づくり 発想変えるヒント](11)
    土地と建築費の値上がりが止まらない。昨年の沖縄県の基準地価の上昇率(全用途)は4.9%で全国トップだった。10年前と比べると、那覇の地価は1.6~1.7倍になり、鉄筋コンクリート造住宅建設費も約1.5倍になっている。しかし、県民所得は数パーセントしか上昇していないため、住宅の購入が難しくなっている。
    2024/02/09
    編集部
  • 家づくり

    屋外の段差解消|「低い階段」がいい場合も[介護を支える 住まいの工夫(29)]
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介するコーナー。今回は「段差解消」をするときの注意点について、介護リフォームmapの比嘉直臣さんがアドバイスします。
    2024/01/19
    編集部
  • 家づくり

    工法強固でもメンテナンスが大切| 70年たっても健在 基地内のRC住宅[家づくり 発想変えるヒント](10)
    鉄筋コンクリート造(RC造)の街並みは世界の新興地域でよく見かける。RC造は、他の工法に比べ建築資材が入手し易く熟練した施工技術が不要で、しかも堅固で多様な形態を作ることができる。19世紀中ごろに発明され20世紀に世界中に広まった。沖縄では戦後基地の住宅をまねたのが始まりだ。アメリカ本土の基地では木造住宅が多く、RC造は沖縄とグアムだけのようだ。やはり沖縄のような暴雨風などの厳しい気候風土の恒久基地に採用された強固な工法だ。
    2024/01/12
    編集部
  • 特集・企画

    [高齢になっても快適に②]今の家に住み続けるには|健康寿命を延ばす高齢期の自宅改修
    健康寿命(※1)と平均寿命(※2)の差は、男性は8.37年、女性は11.71年と10年近くある。最期まで自宅に住み続けたいなら、身体機能が低下した状態で10年近く過ごすことになる。今の家で、それが可能だろうか。高齢期のための自宅改修について、国土交通省が策定した「高齢期の健康で快適な暮らしのための住まいの改修ガイドライン」を基に解説する。県建築士会に所属し、同ガイドラインの啓発などに取り組む久保田秀樹さん、筒井昌美さんは「元気なうちの改修が、健康で快適な老後につながる」と話す。
    ※1:健康寿命は日常生活に制限のない期間。2019年時点。
    ※2:2022年分簡易生命表より
    2023/12/29
    編集部
  • 家づくり

    屋外の段差解消|出入口に昇降機とスロープ[介護を支える 住まいの工夫(28)]
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介するコーナー。今回は工夫が光る「段差解消」の事例を介護リフォームmapの比嘉直臣さんが紹介します。
    2023/12/15
    編集部
  • 家づくり

    建築費高騰 高気密・高断熱化が進む中で家を建てるには| 地域性と家主の思い大切に[家づくり 発想変えるヒント]⑨
    最近、沖縄でも木造の戸建住宅が増えている。十数年前まで数%だった木造が、最近は鉄筋コンクリート造(RC造)の数を超えたそうだ。建設費や土地が高騰しているためでRC造住宅の建設費は坪100万円を超え、市街地近郊の土地は坪50~60万円する。20年ほど前の感覚で70坪の土地に2階建40坪のRC造住宅を造れば、外構や家具込みで1億円弱かかることになる。だから持ち家は、土地30~40坪・木造25~30坪のコンパクトな戸建住宅かRC造マンションとなる。
    2023/12/08
    編集部
  • 家づくり

    自費介護サービスの活用|幅広く対応 心の余裕にも[介護を支える 住まいの工夫(27)]
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介します。今回は介護保険の対象にはならない部分を補い、生活を支援する「自費介護サービス」について家事代行COCONA代表の喜納雅子さんに話を聞きました。
    2023/11/17
    編集部
  • 家づくり

    街並みつくる外観 コストかけず魅力的に| 光でつくる美しいファサード[家づくり 発想変えるヒント]⑧
    建物を建てる場合、建築基準法によって道路に面して建てなければならない。つまり道路に面する建物の外観・ファサードの集合が街並みを構成する。一戸建てが多い日本では街並みの景観の良しあしが住宅のファサードにかかっている。
    2023/11/10
    編集部
  • 特集・企画

    第37回沖縄県トータルリビングショウ|4年ぶりに開催 2023年10月22日まで
    「第37回沖縄県トータルリビングショウ(主催・沖縄タイムス社、タイムス住宅新聞社)」が10月20日(金)~22日(日)、沖縄コンベンションセンターで4年ぶりに開かれる。入場無料。展示だけでなく、暮らしや家づくりに関する講演会、キッチンカーフェアなどもある。
    ■開催時間 午前10時~午後6時
    ■開催期間中の問い合わせ先 沖縄県トータルリビングショウ運営事務局(電話=080-8893-9429、開場時間内)
    2023/10/20
    編集部
  • 家づくり

    吹き抜け・ホール・らせん階段・天窓| 集まりたくなる バリアフリーの家[家づくり 発想変えるヒント]⑦
    20年ほど前、本島中部の住宅密集地に写真の住宅を設計した。家主はハンディキャップのある初老の女性。
    2023/10/13
    編集部
  • 家づくり

    在宅療養者の防災ポイント|「生き残ること」が最優先[介護を支える 住まいの工夫㉖]
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介します。9月は防災月間。今回は在宅療養者の防災について、沖縄県難病相談支援センター認定NPO法人アンビシャス副理事長の照喜名通さんに話を聞きました。
    2023/09/15
    編集部
  • 家づくり

    工事費は面積に比例 ムダを省いてコンパクトに|外とつなげ広さも見せ場も[家づくり 発想変えるヒント]⑥
    建築設計の中で最も難しいのは住宅だ。多くの家主は次のような要望を持つ。立派に見え、使い勝手がよく、快適な生活ができ、広くゆとりがあって、子や孫そして多くの知人友人が集まり、耐久性があって、維持管理が楽で、将来の改装にも応えられるなど。
    2023/09/08
    編集部
  • 家づくり

    福祉車両レンタカーで移動を楽に②|車種多彩 寸法の確認を[介護を支える 住まいの工夫㉕]
    要介護者の状況によっては、通院や家族での外出など移動時に困難や不安を抱くことがある。そんな要介護者の移動手段について紹介する。前回の介護タクシーに続き、今回は「福祉車両レンタカー」。人情くるまや三和自動車の金城宏代表と山田香代さんに話を聞いた。
    2023/08/18
    編集部
  • 家づくり

    人と自然、人と人つなぐ空間づくりに重点を|「もの」でなく「空間」で沖縄らしさ[家づくり 発想変えるヒント]⑤
    今、沖縄の住宅づくりで「沖縄らしさ」が問われている。街並みや景観を考えた、沖縄特有の建材である赤瓦屋根や琉球石灰岩や花ブロックなどを使った建築意匠だ。
    2023/08/11
    編集部
  • 家づくり

    介護タクシーで移動を楽に①|介護される側の負担も減[介護を支える 住まいの工夫㉔]
    通院や家族での外出時など、要介護者の身体状況によっては、移動に困難や不安を抱くこともある。そこで、要介護者が外出するときの移動手段について2回に分けて紹介する。初回は「介護タクシー」について。介護タクシー「ぼんど」の宮國学さんは「要介護者と介護者、どちらの負担も減るのがメリット」と話す。
    2023/07/21
    編集部
  • 家づくり

    建築費もランニングコストも節約|雨端こそ沖縄建築のカギ[家づくり 発想変えるヒント]④
    文・写真/福村俊治
    2023/07/14
    編集部
  • 家づくり

    施設選びのポイント(3)|看取りを考えたら?[介護を支える 住まいの工夫㉓]
    種類が多く、違いも分かりにくい高齢者施設。前回に続き、介護支援専門員の新城和三さんが、要介護者の状態に合わせた施設選びのポイントについて、アドバイスする。3回目は「看取(みと)りを考えたときの施設選びについて」。
    2023/06/16
    編集部
  • 家づくり

    建物は直方体 天井懐省き階高抑える|合理性を追求し、安く美しく[家づくり 発想変えるヒント]③
    文・写真/福村俊治
    2023/06/09
    編集部
  • 家づくり

    施設選びのポイント(2)[介護を支える 住まいの工夫㉒]
    高齢者施設は種類が多く、違いも分かりにくい。前回に続き、介護支援専門員の新城和三さんが、要介護者の状態に合わせた施設選びのポイントについてアドバイスする。今回は「医療ケアが必要な人の施設選びについて」。
    2023/05/19
    編集部
  • 家づくり

    天井・壁はペンキ仕上げ 屋根・壁は断熱と防水で保護|小さくても長持ち 子に負担かけず[家づくり 発想変えるヒント]②
    土地や建設工事費が値上がりしている。私の住む浦添でも土地は坪70~80万円、建物は一般に坪100万円いや120万円かかるという。
    2023/05/12
    編集部
  • 家づくり

    施設選びのポイント(1)[介護を支える 住まいの工夫㉑]
    高齢者施設は種類が多く、どんなふうに選べばいいか戸惑うことも多い。そこで、介護支援専門員の新城和三さんが要介護者の状態に合わせた施設選びを3回に分けてアドバイス。初回は「認知症が進んだ人の施設選びのポイントについて」です。
    2023/04/21
    編集部
  • 家づくり

    室内はコンクリートにペンキ塗り、水回りはドアなし|床面積20坪 550万円の実験住宅[家づくり 発想変えるヒント]①
    文・写真/福村俊治
    家づくりは、料理と似ている。野菜や肉や魚などの食材をおいしく料理して盛り付け、みんなで食卓を囲んで味わう。家づくりも、暮らす家主の希望にそって、コンクリートや木材やガラスやタイルなどの建材をうまく料理(設計)して、うまく盛り付け(施工)して、住宅という箱を造り楽しく暮らすものである。
    2023/04/14
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]色や照明で演出 洗練空間|NDアーキテクトン
    このコーナーでは、「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。(紙面連載「今月の表紙から 2023年3月」より掲載)
    2023/03/31
    東江菜穂
  • お住まい拝見

    沖縄の「ムートゥヤー」 室内外がつながり、家族や来客みんなに優しい|NDアーキテクトン[お住まい拝見]
    [集いの場広々&バリアフリー]
    Mさん宅は、行事ごとに人が集まるムートゥヤー(本家)。仏壇のある和室、LDK、テラスまで一体となる広々空間と、バリアフリーな造りで家族にも来客にも優しい。
    2023/03/31
    東江菜穂
  • 家づくり

    介護のベッド選びは慎重に[介護を支える 住まいの工夫⑳]
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介するコーナー。今回は介護ベッドを選ぶときの注意点や最新機能まで、福祉用具専門相談員で福祉住環境コーディネーターの大城政人さんが紹介します。
    2023/03/17
    編集部
  • 家づくり

    気配を察知し徘徊対策[介護を支える 住まいの工夫⑲]
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介するコーナー。今回は認知症などによる徘徊(はいかい)対策に役立つさまざまな福祉用具について、福祉用具専門相談員で福祉住環境コーディネーターの大城政人さんが紹介します。
    2023/02/17
    編集部
  • 家づくり

    排せつ臭気や処理を軽減[介護を支える 住まいの工夫⑱]
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介するコーナー。今回は排せつ支援で役立つさまざまな福祉用具について、福祉用具専門相談員で福祉住環境コーディネーターの大城政人さんが紹介します。
    2023/01/20
    編集部
  • 家づくり

    【沖縄】車いすのヒヤリハット|介護を支える 住まいの工夫⑰
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介するコーナー。今回は「車いすでのヒヤリ・ハット事例」から、特に自宅内で起きやすいものを紹介。理学療法士の井岡有子さんが事故防止対策についてアドバイスします。
    2022/11/18
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]仕事も趣味も楽しめる 造作収納と壁面|久友設計㈱
    このコーナーでは、巻頭のコーナーで掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。(紙面連載「今月の表紙から 2022年9月、10月」より掲載)
    2022/10/14
    編集部
  • 家づくり

    【沖縄】在宅療養者の防災のポイント|介護を支える 住まいの工夫⑯
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介するコーナー。今回は在宅療養者の防災について詳しい沖縄県難病相談支援センター認定NPO法人アンビシャス副理事長の照喜名通さんに話を聞きました。
    2022/09/16
    編集部
  • お住まい拝見

    [沖縄・お住まい拝見]コートが生む広がり|久友設計(株)
    [開放的なバリアフリー住宅]終(つい)のすみかとして、2世帯住宅への改装も視野に入れ、バリアフリーの2階建て住宅を建てたTさん。LDKに隣接する2つの吹き抜けのコートが、空間にも暮らしにも広がりをもたらす。
    2022/09/02
    編集部
  • 家づくり

    【沖縄】福祉用具の新機能を確認|介護を支える 住まいの工夫⑮
    今回は7月1日、2日に沖縄県総合福祉センターで開催された「福祉機器展2022」より、大掛かりな設置工事がないため賃貸住宅にも取り入れやすいと注目を集めたスロープなどを紹介する。
    2022/08/19
    編集部
  • 家づくり

    【沖縄】福祉用具の新機能を確認|介護を支える 住まいの工夫⑭
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介するコーナー。今回は在宅介護を支える福祉機器を常設展示する沖縄県介護実習・普及センターで、福祉機器の最新情報について話を聞いた。
    2022/06/17
    編集部
  • 家づくり

    【沖縄】ベッド周りのヒヤリ・ハット 使い方が危険を招く|介護を支える 住まいの工夫⑬
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介するコーナー。今回は重大な事故につながりかねない「ベッド周りでのヒヤリ・ハット事例」から、作業療法士の金城知子さんが事故防止対策についてアドバイスします。
    2022/05/20
    編集部
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]部屋の主を干支で示す
    [お住まい拝見+]このコーナーでは、3・4月の「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者が面白いと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2022年3・4月」より掲載)
    2022/04/22
    出嶋佳祐
  • お住まい拝見+

    [お住まい拝見+]琉球民家の快適さ
    [お住まい拝見+]このコーナーでは、3・4月の「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者が面白いと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2022年3・4月」より掲載)
    2022/04/22
    編集部
  • お住まい拝見

    [沖縄・お住まい拝見]庭とつながり人集う|東設計工房
    [赤瓦とアマハジに憧れ混構造]琉球民家に憧れ、赤瓦をのせた混構造の平屋を建てたKさん(59)。小屋組があらわになったリビングは、庭に大きく開き、開放的。「親族が集うときも、ゆったり気持ちがいい」と喜ぶ
    2022/04/15
    編集部
  • 家づくり

    【沖縄】「暗がり」改善し転倒予防|介護を支える 住まいの工夫⑫
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介するコーナー。今回は、転倒予防対策で見落としがちな「暗がりの改善」について、作業療法士の金城知子さんがアドバイスします。
    2022/04/15
    編集部
  • お住まい拝見

    [沖縄・お住まい拝見]RC造でもZEH仕様に|(株)宮里住宅社
    [必要最低限の夏特化型]建築・型枠工事などを手掛ける会社に勤める宮里新太さん(38)は2017年に鉄筋コンクリート造の自邸を建築。断熱は屋根側だけに絞るなど、必要最低限の対応でZEH(ゼッチ)基準をクリアした。夏に涼しい住まいで家族5人が快適に過ごす。
    2022/03/25
    出嶋佳祐
  • 家づくり

    【沖縄】「要介護者の意見を取り入れた空間づくり」|介護を支える 住まいの工夫⑪
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介するコーナー。今回は「要介護者の意見を取り入れた空間づくり」について作業療法士の宮良大介さんがアドバイスします。
    2022/03/18
    編集部
  • 家づくり

    【沖縄】トイレ 改装中はどうする?|介護を支える 住まいの工夫⑩
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介するコーナー。今回はトイレの介護リフォーム事例から、改修中のトイレ事情について調べました。
    2022/02/18
    編集部
  • 家づくり

    【沖縄】踏み台|介護を支える 住まいの工夫⑨
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介するコーナー。今回は作業療法士の宮良大介さんが「踏み台」についてアドバイスします。
    2022/01/21
    編集部
  • 特集・企画

    【沖縄】タイムス住宅新聞<年末年始特別号>|トイレから考える SDGs
    毎日利用する身近な空間、トイレ。老若男女、誰でも使いやすく、環境にも優しい“持続可能なトイレ”を探りながら、SDGsな家づくりやまちづくりについて、改めて考えてみよう!
    2021/12/31
    編集部
  • 特集・企画

    【沖縄】トイレから考える SDGs|増えるといいなこんなトイレ|ジェンダー平等を実現しよう
    毎日利用する身近な空間、トイレ。老若男女、誰でも使いやすく、環境にも優しい“持続可能なトイレ”を探りながら、SDGsな家づくりやまちづくりについて、改めて考えてみよう!
    2021/12/31
    編集部
  • 特集・企画

    【沖縄】トイレから考える SDGs|増えるといいなこんなトイレ|すべての人に健康と福祉を
    毎日利用する身近な空間、トイレ。老若男女、誰でも使いやすく、環境にも優しい“持続可能なトイレ”を探りながら、SDGsな家づくりやまちづくりについて、改めて考えてみよう!
    2021/12/31
    編集部
  • 特集・企画

    【沖縄】トイレから考える SDGs|増えるといいなこんなトイレ|住み続けられるまちづくりを
    毎日利用する身近な空間、トイレ。老若男女、誰でも使いやすく、環境にも優しい“持続可能なトイレ”を探りながら、SDGsな家づくりやまちづくりについて、改めて考えてみよう!
    2021/12/31
    編集部
  • 特集・企画

    【沖縄】トイレから考える SDGs|サステナブルな便器
    トイレ設備の中で最も進化しているのが便器だ。節水・節電、長く使えるなど、サステナブルな便器・便座を紹介する。
    2021/12/31
    編集部
  • 特集・企画

    【沖縄】トイレから考える SDGs|世界遺産にあるトイレ|ベンチがトイレに
    SDGsには、海や陸の豊かさを守ったり、住み続けられるまちづくりを目指すゴールもある。ここでは、微生物によって排せつ物を処理するトイレや、災害時に役立つトイレを紹介する。
    2021/12/31
    編集部
  • 家づくり

    【沖縄】安全で快適な浴室づくり|介護を支える 住まいの工夫⑧
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介するコーナー。今回は理学療法士の井岡有子さんが「浴室」についてアドバイスします。
    2021/12/17
    編集部
  • 家づくり

    【沖縄】良質な眠りへの環境づくり|介護を支える 住まいの工夫⑦
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介するコーナー。今回は作業療法士の宮良大介さんが「より良い睡眠のための環境づくり」についてアドバイスします。
    2021/10/15
    編集部
  • 家づくり

    【沖縄】障がい者の防災環境つくる|介護を支える 住まいの工夫⑥
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介するコーナー。今回は障がい者の防災について、NPO法人防災サポート沖縄の長堂政美さんがアドバイスします。
    2021/09/17
    編集部
  • 家づくり

    【沖縄】屋外の段差解消で外出促す|介護を支える 住まいの工夫 ⑤
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介するコーナー。今回は介護支援専門員の新城和三さんが「屋外の段差解消」についてアドバイスします。
    2021/08/20
    編集部
  • 地域情報(街・人・文化)

    沖縄|車椅子トラベラー三代達也さん ことし3月から沖縄移住
    18歳の時にバイク事故で車椅子生活になった三代達也さん。2年のリハビリを経て28歳の時に単独世界一周を達成。ことし3月から沖縄に移住している。住み心地や県内のバリアフリーについて聞いた。
    2021/08/06
    編集部
  • 家づくり

    自力のトイレで 心も元気に|介護を支える 住まいの工夫 ③
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介するコーナー。今回は作業療法士の宮良大介さんが「トイレ」についてアドバイスします。
    2021/06/18
    編集部
  • 家づくり

    沖縄・介護リフォーム|介護を支える 住まいの工夫 ②
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介するコーナー。今回は福祉住環境コーディネーターの宮城靖継さんに「手すり」についてお話を伺いました。
    2021/05/21
    編集部
  • 家づくり

    介護リフォーム|介護を支える 住まいの工夫 ①
    介護が必要な人も、介護をする人も、安心して安全に暮らせる住まいの整え方を紹介する新コーナー。今回は介護リフォーム前に知っておきたい手続きや基礎知識などについて、介護支援専門員の新城和三さんに話を聞きました。
    2021/04/16
    編集部
  • お住まい拝見

    飼い主不在でも伸び伸び|(株)エー・アール・ジー
    [将来見据えた単身の住まい|お住まい拝見]
    4匹のネコたちと住むUさん(37)宅。キャットウオークといった仕掛けはもちろん、不在中も換気でき、ネコが心地よく過ごせるよう工夫。将来は親を迎えるなど先を見据えた単身の住まいだ。
    2020/12/18
    編集部
  • お住まい拝見

    母屋と離れの間に土間|GAB
    [お住まい拝見]母親と介護同居するために新築した平屋のM邸。水回りを備えるバリアフリーの母屋と、約6坪の離れの間には土間廊下が走る。付かず離れずの同居生活を考慮した造りだ。
    2020/11/13
    東江菜穂
  • お住まい拝見

    家族の変化にも対応|(有)ロフト建築設計事務所
    [お住まい拝見|1階はバリアフリー 2階は必要最小限]八重瀬町のK邸は、親の介護や子の独立を見据えた造りが特徴。1階は同居する母親のためバリアフリーで単純な動線に、2階は無駄を省き必要最小限の広さにした。上下階は吹き抜けでつながり、家中に光と風が巡る。
    2019/10/11
    東江菜穂
  • お住まい拝見

    吹き抜けで開放的に|(株)東設計工房
    [お住まい拝見|細長い敷地、バリアフリーに]「2階建てでも、家族が合図し合えるように」と、吹き抜けのある家を希望した40代のOさん。細長い敷地を生かして建てられた、開放的でバリアフリーな空間でくつろぐ。
    2019/08/23
    チカちゃん
  • お住まい拝見

    木で彩るRC造|株式会社 山口瞬太郎建築設計事務所
    [お住まい拝見・玄関共用・水回り別の二世帯]住宅地にあるTさん(48)宅は、鉄筋コンクリート(RC)造2階建ての二世帯住宅。コンクリートの枠に木をはめ込んだ建物で、施主がDIYで手を加えながら暮らす。

    2019/02/01
    出嶋佳祐
  • お住まい拝見

    19坪でアレンジ自在|株式会社琉球住樂
    [お住まい拝見 退職後に建てた終(つい)のすみか]夫婦それぞれの趣味を楽しむため、退職後に木造住宅を建てたHさん(67)。仕切り戸を開ければ部屋がすべてつながる19坪の平屋は、暮らしに合わせて変化も自在だ。
    2019/01/11
    チカちゃん
  • 対談

    近年の「お住まい拝見」から探る!|県内 家づくりトレンド
    週刊タイムス住宅新聞の看板コーナー「お住まい拝見」を取材する記者4人が、過去3年(2016年1月~2018年12月)の記事から県内の住宅トレンドを分析。二世帯住宅や小さな家、省エネを意識した家など、特に印象的だった物件とともに、これからの住まいづくりのヒントを探る。
    2018/12/28
    編集部
  • 終(つい)の棲家(すみか)|県内 家づくりトレンド
    車いすでの移動や介護を見据え、生活動線を短くシンプルにしている。寝室近くに水回りを設ける工夫も目立った。
    2018/12/28
    編集部
  • 小さく 建てる|県内 家づくりトレンド
    16坪~24坪の家が登場。極力無駄を省き、かつ居室を多機能にしているのがミソだ。オープンな造りにし、狭さを感じさせない工夫も見られる。
    2018/12/28
    編集部
  • 技あり収納&家事動線|県内 家づくりトレンド
    階段や廊下を多機能に! キッチン中心型やワンフロアで生活を完結させ、家事もスムーズ。
    2018/12/28
    編集部
  • お住まい拝見

    庭囲み 快適と広がりと|建築設計あうん
    [お住まい拝見・人が集うL字型の家]Mさんと母親の老後を見据え、築50年超の家を建て替えた。旧家の庭を残し、どの部屋からも緑が望めるL字型の間取りは伸びやかで心地よい。子や孫の集いの場となっている。
    2018/07/13
    東江菜穂
  • お住まい拝見

    第二の人生楽しむ家|ハルモデザイン
    [お住まい拝見・木造平屋 ロフトは客間]定年後、第二の人生の拠点を新築したKさん(70)。木造平屋でバリアフリー、客間にも使える約6坪のロフトがある。夫婦の日常にも、遊びに来た子や孫にも優しい家だ。
    2018/06/22
    東江菜穂
  • お住まい拝見

    築50年を建て替え|沖縄家作人(やーつくやー)ネット|一級建築士事務所FAD
    [お住まい拝見・3世代が仲良く同居]築50年近くの住まいを建て替えたNさん(59)。空間を有効活用し多くの収納を設けた鉄筋コンクリート造2階建てで、大きなテレビの前に集う義母とNさん、子どもたち3人の3世代が仲良く暮らす。
    2018/05/04
    出嶋佳祐

TOPへ戻る