公開年月から探す 20222021202020192018201720162015年-010203040506070809101112月 検索 キーワード 検索 【タグ検索】自然素材16件表示しています。 NEW お住まい拝見 [沖縄・お住まい拝見]道路に閉じ実家に開く|サイアスホーム(株) [塀を設けず住居広くとる]車通りの多い路地に挟まれたAさん宅。だが塀がない。住居を敷地いっぱいに建て、外壁を塀代わりにする。そのため窓は最小限。唯一、隣の実家側に開く。 2022/05/13 東江菜穂 企画 [沖縄]納得できる家づくり体感|ラムハウジング×カイケンコーポレーション 20年以上にわたり、人の自然治癒力を高める家づくりを追求し、健康自然建材「音響熟成®木材」「幻の漆喰®」「竹炭入り清活畳®」の開発を手がけてきたカイケンコーポレーションの浦上直代表取締役社長。同社の建材にいち早く注目し、沖縄で木造住宅「空気がうまい家®」の設計・施工に携わるラムハウジングの川上晃奈さんとともに、浦上代表に自然建材で造る健康住宅の魅力について聞いた。 2022/01/21 編集部 特集・企画 【沖縄】幸せ探し家探し2021|「RBC家探し」|(株)福地組 タイムス住宅新聞社と琉球放送のコラボで12月30日に放送した「幸せ探し家探し2021」。その見どころをまとめて紹介! 2021/12/31 編集部 特集・企画 【沖縄】幸せ探し家探し2021|「RBC家探し」|ロイヤルハウス那覇店(有)イスト タイムス住宅新聞社と琉球放送のコラボで12月30日に放送した「幸せ探し家探し2021」。その見どころをまとめて紹介! 2021/12/31 編集部 特集・企画 【沖縄】幸せ探し家探し2021|「RBC家探し」|沖縄県生コンクリート工業組合 タイムス住宅新聞社と琉球放送のコラボで12月30日に放送した「幸せ探し家探し2021」。その見どころをまとめて紹介! 2021/12/31 編集部 特集・企画 【沖縄】幸せ探し家探し2021|「RBC家探し」|(有)真玉橋設計事務所 タイムス住宅新聞社と琉球放送のコラボで12月30日に放送した「幸せ探し家探し2021」。その見どころをまとめて紹介! 2021/12/31 編集部 特集・企画 【沖縄】幸せ探し家探し2021|「RBC家探し」|大晋建設株式会社 タイムス住宅新聞社と琉球放送のコラボで12月30日に放送した「幸せ探し家探し2021」。その見どころをまとめて紹介! 2021/12/31 編集部 お住まい拝見+ [お住まい拝見+]照明と火の神が 空間の彩りに [お住まい拝見+]このコーナーでは、「お住まい拝見」「こだわリノベ」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介します。(紙面連載「今月の表紙から 2021年12月」より掲載) 2021/12/24 チカちゃん お住まい拝見 [沖縄・お住まい拝見]緑取り込み開放的に|(有)武一建設 [キッチンが中心の洋風平屋] 周囲を緑に囲まれた今帰仁村の土地に、洋風のシンプルでかわいらしい平屋を建てた上間さん(33)。キッチンが中心の開放的な空間で緑を眺め、「家事も子育ても安心」と喜ぶ。 2021/12/03 チカちゃん 特集・企画 国指定重要文化財「新垣家住宅」公開|気になるコト調べます![70] 4月3日から本格的に公開された、那覇市壺屋の「新垣家住宅」。登り窯をはじめ、戦前からの陶工の住居形態をそのまま残す国指定の重要文化財だ。長雨による登り窯の倒壊から約12年。屋敷全体の修繕を終えて、伝統的な作陶風景がよみがえる。 2021/04/23 川本莉菜子 建築 フクハラ君 沖縄建築を学びなおしなさい[3]| ㈱根路銘設計 代表取締役会長 根路銘安弘さん(82) 沖縄建築について学ぶべく、一級建築士である普久原朝充さんが、県内で活躍してきた先輩建築士に話を聞いてリポートする本連載。首里杜館をはじめ、さまざまな建物を手掛けてきた根路銘安弘さんは「地理的制約に基づく彫りの深さが沖縄らしい建築につながる」と話す。(文・写真 普久原朝充) 2021/02/12 編集部 特集・企画 快適空間で老後健やかに|一人ひとりに寄り添う「健康住宅」の介護 今年1月4日に浦添市宮城に開所したばかりの「住宅型有料老人ホームみやぎ」。築40年以上の鉄筋コンクリート住宅をリフォームした施設は、木の心地よい香りと漆喰の温かみに包まれた安らぎの空間だ。 2021/01/08 編集部 企業・ひとの取り組み 【ひと】清潔空間つくり地域貢献|神山寛之さん ガイソー沖縄中央店代表、サポートホーム代表 外装・リフォーム業のサポートホームが運営する「ガイソー沖縄中央店」が、天然成分のみ使用する除菌・抗菌事業をスタート。神山寛之代表(46)は「安全な環境の提供と沖縄経済の回復、発展に寄与したい」と話す。 2020/07/31 編集部 お住まい拝見 菜園も遮熱も屋上で|アトリエ・ネロ [お住まい拝見〕|那覇市のCさん(45)宅は、住み始めて約10年の平屋。遮熱のために緑化していた屋上で菜園を始めた。しっくいと木のLDKは憩いの場として提供。家族の成長とともに、さまざまな暮らし方を楽しんでいる。 2020/07/03 出嶋佳祐 リノベ リノベ後の2世帯 名義はどちらに?|今ある家をバージョンアップ[2] ほどよい距離感で各家族が暮らせる2世帯住宅。親所有の建物をリノベーションする際は、名義にも気を付ける必要があります。どんな場合に必要で、誰に相談すればいいのか。ちょっと分かりにくいですよね。今回は実家を2世帯住宅にリノベーションした事例から、名義変更が必要な場合と予算内で2世帯住宅をかなえるポイントをお伝えします。 文・佐藤ともえ (リノベーション協議会沖縄支部 会員) 2020/06/19 編集部 特集・企画 シンプルで快適 装飾映える漆喰|サイアスホーム(株) [心地よさ楽しむ自然由来の家]本島中部のHさん(34)宅は、漆喰や無垢材など自然由来の建材を使って建てられた平屋。夫人(33)好みにディスプレーされた雑貨やグリーンが引き立つ開放的な空間は、子どもたちの遊び場になるだけでなく、家事動線にも配慮されている。 2020/01/03 編集部