公開年月から探す 2021202020192018201720162015年-010203040506070809101112月 検索 キーワード 検索 【タグ検索】坪庭16件表示しています。 家づくり [withコロナ時代の住まい]衛生的な動線&リモートに便利 家にウイルスを持ち込まない動線や設備を有する家を紹介。合わせて、自宅でのリモートワークにも便利な空間を設けた家をピックアップした。 2020/12/31 編集部 家づくり [withコロナ時代の住まい]外とつながる 外出は控えたいが、外気は感じたい。沖縄の建築士は、それに応える技をいくつも持っている。広々とした庭とつながるのはもちろん、密集地や交差点にある家でも、「隙間」を狙って外を感じる空間をうまく造り出している。 2020/12/31 編集部 お住まい拝見 外を取り込む家|コバヤシ401. Design room [変形地でも庭最大限に|お住まい拝見]植物が好きな40代のKさん宅は、どこからでも庭が見える家。テラスが互い違いに室内に食い込み、まるで外にいるような感覚にさせる。三角形の敷地の1辺に沿って家を建て、広い庭を取った。 2020/11/20 川本莉菜子 お住まい拝見 リビングは夢の図書館|(株)山口瞬太郎建築設計事務所 [お住まい拝見〕|本島南部のKさん(40)宅は、リビングの壁一面が大きな本棚になっており、図書館のように本が身近にある平屋。キッチンを中心とした家事動線や7.2帖のウオークインクローゼットもありすっきり暮らせる。 2020/08/28 出嶋佳祐 お住まい拝見 花ブロックの内に遊び場|㈲真玉橋設計事務所 [お住まい拝見|補強CB造]花ブロックの壁が目隠しになっているGさん(31)宅。その内側には光と風が入り、約25帖のテラスで子どもたちが遊ぶ。LDKにつながる掃き出し窓は、軍用機の音を遮るGさんこだわりの防音サッシ。子どもの入学前に理想のシンプルな家を手に入れた。 2020/08/21 川本莉菜子 お住まい拝見 28坪+中庭で開放的| 秋桜(コスモス) 〔お住まい拝見〕敷地の中央に約14坪の中庭。塀とL字の住まいに囲まれたそこは、もはや居室の一つ。やんちゃな双子の遊び場であり、AさんのDIY室でもある。この中庭が28坪の住居に開放感を生み、光と風を運ぶ。 2020/07/10 東江菜穂 建築士の日 自然の光・風・水で快適に|島袋勝也さん宅 [建築設計工房 paraya] 7月1日の建築士の日にちなみ、5人の建築士の自邸を紹介する。自身で設計し、住んでいるからこそ実感している「やって良かった」「改善の余地あり」ポイントを教えてもらった。 2020/06/26 出嶋佳祐 お住まい拝見 光・風・気満ちる家|(有)門一級建築士事務所 [お住まい拝見 |変形地を最大限に生かす]前面道路から奥まっている上に多角形。変形した敷地を最大限に生かしたUさん(43)宅は、南風と陽光がたっぷり入り、穏やかな気持ちで過ごせる空間だ。 2019/03/22 チカちゃん お住まい拝見 3階にLDKで 眺望も豊かさも|(株)アイムホーム [表紙のお宅から]本島中部の高台に立つHさん宅は鉄筋コンクリート造の3階建て。住宅密集地ながら、室内は坪庭や吹き抜けの効果で明るく伸びやかだ。階層で公私を分けたことで使い勝手は抜群。こだわりの内装や照明が目を引く3階のLDKは、好きな緑と景色を眺めながらくつろげる空間となった。 2018/12/28 編集部 お住まい拝見 2世帯つなぐ吹き抜け|沖縄家作人(やーつくやー)ネット(有)ロフト建築設計事務所 [お住まい拝見・互いの気配感じて「安心」]那覇市のMさん(69)宅は、鉄筋コンクリート造4階建ての2世帯住宅。中庭の吹き抜けが各世帯をゆるやかにつなぐ。家族は「互いの様子が見えたり、気配を感じるので安心」と話す。 2018/10/12 出嶋佳祐 特集・企画 応援!おきなわ技能五輪・アビリンピック2018|造園[1] 23歳以下の技能士が集まり、技を競う「おきなわ技能五輪」と、「アビリンピック(全国障がい者技能競技大会)」が11月に沖縄で開かれる。当連載では、大会出場を目指す若手技能士を紹介。また、同業界のベテラン職人に、業界の現状や応援コメントをもらう。初回は造園で技能五輪出場を目指す當間元士(もとし)さんと、日本造園組合連合会・沖縄県支部長の我如古満さんに話を聞いた。 2018/04/27 編集部 お住まい拝見 役割違う箱の集合体|(株)建築工房 亥 [お住まい拝見・最大15メートルの距離が一直線]読谷村のSさん(40)宅は、LDKや玄関など役割の異なる箱を連ねたような鉄筋コンクリート造平屋建て。奥行きが最大15メートルにもなる大空間で家族3人が伸び伸び暮らす。 2018/04/06 出嶋佳祐 お住まい拝見 七つの庭と完全分離型二世帯住宅がちょうどよい距離感「セブンガーデン」|アーキデザインワークス一級建築士事務所 [お住まい拝見・ガラス多用 顔見える2世帯]Cさん宅は1・2階に分かれた完全分離型の2世帯住宅。上下階を貫く吹き抜けの中庭があるのが特徴。ガラス張りの空間が、ライフスタイルの違う家族を心地よくつなぐ。 2017/10/27 東江菜穂 お住まい拝見 中心に池がある家|アトリエ・ダグ・アーキテクト [お住まい拝見・離れを生み出す役目も]本島南部の区画整理地に建つHさん(42)宅は、中心に池がある鉄筋コンクリート造平屋建て。涼を招き、子どもたちが遊ぶ池は、隣り合う居室を「離れ」のように分離する。 2017/08/04 出嶋佳祐 お住まい拝見 内装や家具を吟味 こだわりの室内に|(株)紀建設設計室スタジオビスポーク Nさん(37)宅は、南と北のコート(中庭)から光と風を取り込む2階建ての住宅。現在は母親(67)と二人暮らしだが、近い将来、二世帯住宅としても使える造りにした。えりすぐりの内装や家具が映える室内で、思い思いに過ごす。 2015/03/13 編集部 お住まい拝見 木組みの屋根と 吹き抜けに集う|てぃーだ建築設計室 糸満市真壁の照屋猛さん(61)の住まいは、築70年ほどの実家を建て替えてできた。躯体は鉄筋コンクリート造ながら、赤瓦と木組みの屋根、吹き抜けになった居間で集まれる造りに、実家の名残を感じている。正月や盆は、県外から来た家族でにぎわう。 2015/01/16 編集部