公開年月から探す 2021202020192018201720162015年-010203040506070809101112月 検索 キーワード 検索 【タグ検索】今ある家をバージョンアップ11件表示しています。 NEW リノベ 小さくても広々した空間は作れる?|今ある家をバージョンアップ[9] 「実家を増築して2世帯住宅にしたい」「子どもが成長したので、新婚時に購入した家を増築したい」など増築に関する相談をよく受けます。 2021/01/15 編集部 リノベ 思い出残しつつリノベできる?|今ある家をバージョンアップ[8] 実家などのリノベーションでよくある話に、「大切な思い出は残したい」という要望があります。思い入れのある家だからこそリノベーションを選択したのだと思いますが、これが意外と家族間では意見が分かれるポイントになっているようです。そこで今回は、建具や家具のリメークを取り入れたリノベーションを紹介します。 文・豊見山智(リノベーション協議会沖縄支部 副支部長) 2020/12/18 編集部 リノベ 法規比べて唯一無二の宿に|今ある家をバージョンアップ[7] 「ゲストハウスを経営したい」「英会話を習う70代の母が外国人客と交流できる場を作り、生きがいを感じてもらいたい」という施主の思いからスタートした計画。コロナ禍の影響で旅のスタイルが変わりゆく今、リノベーションによる唯一無二の宿づくりを目指します。 文・森岡瑞穂 (リノベーション協議会沖縄支部 会員) 2020/11/20 編集部 リノベ 寿命延ばし高齢の母が安心して暮らせる家に|今ある家をバージョンアップ[5] 「今ある家」や「今ある建物」を、ライフスタイルにフィットする住まいに改修した事例をピックアップ! リノベーション協議会のメンバーが、リノベーションでできることやメリット、注意点などを分かりやすく紹介します! 2020/09/18 編集部 リノベ ローンが残っていても借入できる?|今ある家をバージョンアップ[4] 実家を2世帯住宅にリノベーションしたいというご相談の中で、「まだ実家の住宅ローン支払いが残っている」という話は少なくありません。そして結論から言えば住宅ローンが残っている場合でも、リノベーションによる新たな借り入れというのは意外と難しいものではありません。その方法として大きく分けて二つのパターンがあります。文・豊見山智 (リノベーション協議会沖縄支部 副支部長) 2020/08/21 編集部 リノベ 検査済証のないビル 優良物件へ!|今ある家をバージョンアップ[3] 建物は取り壊すにも費用がかかり、そのまま所有していても固定資産税などの支出を生むばかり。次世代に引き継ぐにも負の財産になり得ます。今回ご紹介するのは、オーナーが約7年前に取得したビル。リノベーションでの収益化を計画するも「完了検査を受けていない」ことが大きな壁として立ちはだかりました。 2020/07/17 編集部 リノベ リノベ後の2世帯 名義はどちらに?|今ある家をバージョンアップ[2] ほどよい距離感で各家族が暮らせる2世帯住宅。親所有の建物をリノベーションする際は、名義にも気を付ける必要があります。どんな場合に必要で、誰に相談すればいいのか。ちょっと分かりにくいですよね。今回は実家を2世帯住宅にリノベーションした事例から、名義変更が必要な場合と予算内で2世帯住宅をかなえるポイントをお伝えします。 文・佐藤ともえ (リノベーション協議会沖縄支部 会員) 2020/06/19 編集部 こだわリノベ 築30年3LDKマンションを2LDKに広々リノベ|team DREAM [こだわリノベ]|「人が集まり、広々使えるようにしたい」。Kさん(64)自身の退職や娘たちの独立を機に、築30年のマンションをリノベーション。個室を減らし、大きな納戸を設けたことで室内はすっきり。広く使えるLDKには離れて暮らす孫たちが集まる。 2020/06/19 川本莉菜子 こだわリノベ 古い集合住宅 白い床で広々|(有)国真住建 [こだわリノベ]|伊江島で暮らしていたUさん(45)家族は、長女(15)の高校進学を機に那覇市内で暮らすことに。そこで両親から築30年以上のマンションを購入し、白を基調とした空間にリフォームした。北欧風家具が似合うよう、クロスの色選びなども楽しんだ。 2020/06/05 出嶋佳祐 リノベ 600万円台でも可能 スケルトンばかりがリノベじゃない!|今ある家をバージョンアップ[1] 最近、よく耳にする「リノベーション」。本で見かけるリノベーションの施工例は、内装材を撤去し柱・梁・外壁などの骨格だけの状態「スケルトン」にした後、間取りに合わせて給水管の取り換えや電気配線を組み直し、新しい住宅設備を取り入れた工事が多く見られます。でも、その分費用がかかるのも確か。賃貸併用住宅を600万円台で2世帯に改修した事例から、リノベのコストについて考えます。 文・徳里政俊(リノベーション協議会沖縄支部 支部長) 2020/05/15 編集部 こだわリノベ 小屋組み生かし大空間にリノベーション|(有)トクマサ工業 La.fit [こだわリノベ]|築約35年の4DK平屋をリノベーションしたMさん(38)宅。壁を抜き、木造小屋組み屋根の高さを生かして、理想だった開放的な2LDKの住まいにした。木や鉄など素材感のある室内のテイストは夫婦の好み。収納までの手数を減らした計画で家事動線もスムーズ。 2020/05/08 川本莉菜子