公開年月から探す 2024202320222021202020192018201720162015年-010203040506070809101112月 検索 キーワード 検索 【タグ検索】野草32件表示しています。 NEW 地域情報(街・人・文化) 鑑賞や蜜源に 黄花の2種|アメリカハマグルマ、セイタカアワダチソウ|身近で見られる帰化植物⑲ 文・写真/比嘉正一 海外から入ってきて、今では県内で普通に見られる帰化植物を解説。今回はキク科の「アメリカハマグルマ」と「セイタカアワダチソウ」を紹介。どちらも黄色い花を咲かせ、観賞用や昆虫の蜜源にもなっています。 2024/10/11 編集部 地域情報(街・人・文化) 繁殖力強い2種|セイヨウタンポポ、コトブキギク|身近で見られる帰化植物⑱ 文・写真/比嘉正一 海外から入ってきて、今では県内で普通に見られる帰化植物を解説。今回はキク科の「セイヨウタンポポ」と「コトブキギク」を紹介します。繁殖力の強い2種で公園や道端、畑など、どこでも見られます。 2024/09/13 編集部 防災 [防災・防犯特集]9月1日は防災の日③|家と命守る製品&サービス 地震・台風などの自然災害から交通事故、盗難や不法投棄、放火といった犯罪まで、災害はいつ、どんなカタチで襲ってくるか分からない。ここではそんな「万が一」の際に家族の命と暮らしを守る製品&サービスを紹介します。 2024/08/30 編集部 地域情報(街・人・文化) 沖縄本島に増える2種|コケセンボンギクモドキ、ウサギソウ|身近で見られる帰化植物⑰ 文・写真/比嘉正一 海外から入ってきて、今では県内で普通に見られる帰化植物を解説。今回は、キク科の「コケセンボンギクモドキ」と「ウサギソウ」を紹介します。2種とも以前は限られた地域にしか生育していませんでしたが、近年は分布が拡大しているようです。 2024/08/09 編集部 地域情報(街・人・文化) 食用や観賞に利用|ハルノノゲシ、ヒメジョオン|身近で見られる帰化植物⑯ 文・写真/比嘉正一 海外から入ってきて、今では県内で普通に見られる帰化植物を解説。今回は、キク科の「ハルノノゲシ」と「ヒメジョオン」を紹介します。食べたり、花を摘んで観賞したりと、広く利用されている2種です。 2024/07/12 編集部 地域情報(街・人・文化) 道端や荒れ地に咲くキク|ミチバタギク、アレチノギク|身近で見られる帰化植物⑮ 文・写真/比嘉正一 海外から入ってきて、今では県内で普通に見られる帰化植物を解説。今回は、道端や荒れ地などに咲く、その名も「ミチバタギク」と「アレチノギク」を紹介します。 2024/06/14 編集部 地域情報(街・人・文化) 開花期間が長い2種|サシグサ、キバナコスモス|身近で見られる帰化植物⑭ 文・写真/比嘉正一 海外から入ってきて、今では県内で普通に見られる帰化植物を解説。今回は、世界中に広く帰化し、丈夫で開花時期の長いキク科の「サシグサ」と「キバナコスモス」を紹介します。 2024/05/10 編集部 地域情報(街・人・文化) 小花咲かすキク科2種|カッコウアザミ・ホウキギク|身近で見られる帰化植物⑬ 文・写真/比嘉正一 海外から入ってきて、今では県内で普通に見られる帰化植物を解説。今回は、かわいらしい小花を咲かせるキク科の「カッコウアザミ」と「ホウキギク」を紹介します。 2024/04/12 編集部 地域情報(街・人・文化) 真っ赤な花咲かせる木|ホウオウボク・デイゴ|身近で見られる帰化植物(12) 文・写真/比嘉正一 海外から入ってきて、今では県内で普通に見られる帰化植物を解説。今回はマメ科の「ホウオウボク」と「デイゴ」を紹介します。どちらも夏場に深紅の花を咲かせ、風物詩になっています。 2024/03/08 編集部 地域情報(街・人・文化) 莢(さや)笛で季節の遊び|カラスノエンドウ・ソウシジュ|身近で見られる帰化植物(11) 文・写真/比嘉正一 海外から入ってきて、今では県内で普通に見られる帰化植物を解説。今回はマメ科の「カラスノエンドウ」と「ソウシジュ」を紹介します。昔はカラスノエンドウの莢(さや)を笛にして遊んだものです。 2024/02/09 編集部 地域情報(街・人・文化) 群れ咲きが美しい|シナクズ・アメリカセンナ|身近で見られる帰化植物(10) 文・写真/比嘉正一 海外から入ってきて、今では県内で普通に見られる帰化植物を解説。今回はマメ科の「シナクズ」と「アメリカセンナ」を紹介します。二種とも美しい花を咲かせます。 2024/01/12 編集部 地域情報(街・人・文化) 話題の天然着色料|バタフライピー・ムラサキソシンカ|身近で見られる帰化植物⑨ 文・写真/比嘉正一 海外から入ってきて、今では県内で普通に見られる帰化植物を解説。今回は、花に特徴がある「バタフライピー」と「ムラサキソシンカ」を紹介します。 2023/12/08 編集部 地域情報(街・人・文化) 美しい花 蜜源にも|リュウキュウハギ・ゴールデンシャワー|身近で見られる帰化植物⑧ 文・写真/比嘉正一 海外から入ってきて、今では沖縄県内で普通に見られる帰化植物を解説。今回は美しい花を咲かせる樹木2種を紹介します。夏の花の代表格、ゴールデンシャワーは、企業の周年事業で配られたことから急激に増えました。 2023/11/10 編集部 地域情報(街・人・文化) 畑や遊びに活用|ギンネム|身近で見られる帰化植物⑦ 文・写真/比嘉正一 県内で見られる帰化植物を紹介。今回は街中や畑、公園、山地など幅広く生えているギンネム。昔は農業や子どもたちの遊びに欠かせない植物でした。 2023/10/13 編集部 地域情報(街・人・文化) 緑肥・飲用が野生化|キバナツノクサネム、エビスグサ|身近で見られる帰化植物⑥ 文・写真/比嘉正一 海外から入ってきて、今では県内で普通に見られる帰化植物を紹介。今回は、緑肥や飼料、お茶用に栽培されていましたが、今では野生化している「キバナツノクサネム」と「エビスグサ」を紹介します。 2023/09/08 編集部 地域情報(街・人・文化) 付いて弾けて種散布|タチシバハギ、ナンバンアカバナアズキ|身近で見られる帰化植物⑤ 文・写真/比嘉正一 海外から入ってきて、今では県内で普通に見られる「帰化植物」を紹介。前回に引き続き、今回もマメ科の植物。「タチシバハギ」と「ナンバンアカバナアズキ」を説明します。 2023/08/11 編集部 地域情報(街・人・文化) マメ科のそっくり2種|タチクサネム(中南米原産)ハイクサネム(アメリカ原産)|身近で見られる帰化植物④ 文・写真/比嘉正一 県内で見られる「帰化植物」を紹介します。今回は、マメ科のタチクサネムとハイクサネム。姿は似ていますが草姿や莢(さや)などに違いがあり、ハイクサネムの方が急速に勢力を広げています。 2023/07/14 編集部 地域情報(街・人・文化) 触れると葉が閉じる|オジギソウ(熱帯アメリカ原産)|身近で見られる帰化植物③ 文・写真/比嘉正一 県内で見られる「帰化植物」を紹介します。今回は、多くの人が触って遊んだであろう「オジギソウ」を紹介。葉ばかりが注目されがちですが、実はかわいらしい花を咲かせます。 2023/06/09 編集部 地域情報(街・人・文化) 花数多く貴重な蜜源|マメ科「シロツメクサ」「シナガワハギ」|身近で見られる帰化植物② 文・写真/比嘉正一 県内で見られる帰化植物を紹介。「外来植物」ともいわれ悪いイメージもありますが、生態系を語る上で無視できない存在です。この連載では県内に侵入した背景、特徴、勢力拡大の秘密などを、県民の森の所長、比嘉正一さんが解説します。 2023/05/12 編集部 地域情報(街・人・文化) 牧草として導入 肥料にも|マメ科「ウマゴヤシ」|身近で見られる帰化植物① 文・写真/比嘉正一 2023/04/14 編集部 地域情報(街・人・文化) 今月は「ローゼル」|赤色美しく独特の酸味[見て食べて楽しむ野草⑫] 文・写真/比嘉正一(県営中城公園所長) 2023/03/03 編集部 地域情報(街・人・文化) 今月は「ナスタチウム」|葉や種に辛み 花に甘み[見て食べて楽しむ野草⑪] 文・写真/比嘉正一(県営中城公園所長) 2023/02/03 編集部 地域情報(街・人・文化) 今月は「クチナシ」|食欲そそる黄色[見て食べて楽しむ野草⑩] 文・写真/比嘉正一(県営中城公園所長) 2023/01/06 編集部 地域情報(街・人・文化) 【沖縄】[見て食べて楽しむ野草]⑨|今月は「サシグサ」|最強の雑草も食べられる 文・写真/比嘉正一(沖縄県営中城公園 所長) 2022/12/02 編集部 地域情報(街・人・文化) 【沖縄】[見て食べて楽しむ野草]⑧|今月は「クサギ」|ゆでて臭みを消す 文・写真/比嘉正一(沖縄県営中城公園 所長) 2022/11/04 編集部 地域情報(街・人・文化) 【沖縄】[見て食べて楽しむ野草]⑦|今月は「ホソバワダン」|和えものにぴったり 文・写真/比嘉正一(沖縄県営中城公園 所長) 2022/10/07 編集部 地域情報(街・人・文化) 【沖縄】[見て食べて楽しむ野草]⑥|今月は「ヨモギ」|汁物やおやつに活躍 文・写真/比嘉正一(沖縄県営中城公園 所長) 2022/09/02 編集部 地域情報(街・人・文化) 【沖縄】見て食べて楽しむ野草⑤|今月は「アキノノゲシ」 文・写真/比嘉正一(県営中城公園 所長) 2022/08/05 編集部 地域情報(街・人・文化) 【沖縄】見て食べて楽しむ野草④|今月は「シマグワ」 文・写真/比嘉正一(県営中城公園 所長) 2022/07/01 編集部 地域情報(街・人・文化) 【沖縄】見て食べて楽しむ野草③|今月は「ツワブキ」 文・写真/比嘉正一(県営中城公園 所長) 2022/06/03 編集部 地域情報(街・人・文化) 【沖縄】見て食べて楽しむ野草②|今月は「ヤエヤマオオタニワタリ」 文・写真/比嘉正一(県営中城公園 所長) 2022/05/06 編集部 地域情報(街・人・文化) 【沖縄】見て食べて楽しむ野草①|今月は「ホウビカンジュ」 文・写真/比嘉正一(県営中城公園 所長) 2022/04/01 編集部