群れ咲きが美しい|シナクズ・アメリカセンナ|身近で見られる帰化植物(10)|タイムス住宅新聞社ウェブマガジン

沖縄の住宅建築情報と建築に関わる企業様をご紹介

タイムス住宅新聞ウェブマガジン

スペシャルコンテンツ

地域情報(街・人・文化)

2024年1月12日更新

群れ咲きが美しい|シナクズ・アメリカセンナ|身近で見られる帰化植物(10)

文・写真/比嘉正一
海外から入ってきて、今では県内で普通に見られる帰化植物を解説。今回はマメ科の「シナクズ」と「アメリカセンナ」を紹介します。二種とも美しい花を咲かせます。

地域情報(街・人・文化)

タグから記事を探す


群れ咲きが美しい
「シナクズ」「アメリカセンナ」

 
シナクズ(中国~インド原産)
群れ咲きする青紫色の花。甘い香りを放つ
 
花一輪のアップ

 

青紫色の花咲かす

マメ科のシナクズ(別名/シナノクズ)は中国やインド原産で、県内には最近、帰化したと考えられています。浦添市やその他の地域で群生している様子を見ることができます。

県内各地にすでに分布しているタイワンクズに比べると大型で、花も大きめで美しいです。開花は秋頃で、タイワンクズ同様に甘い芳香があり、朝夕に香りを放ちます。

タイワンクズとの違いはシナクズの葉は、矛のような形で切れ込みが入っていることです。

タテハチョウ科リュウキュウミスジの食草です。

 

 

アメリカセンナ(北アメリカ原産)

枝先に黄色の花がいくつも付く



アメリカセンナはウラナミシロチョウの食草なので、プランターで育てて利用している


 
瞬く間に繁殖

同じくマメ科のアメリカセンナは、北アメリカ原産です。

高さは50~150センチに成長する常緑小低木で、県内には1970年頃、庭園花木として導入されました。種子での繁殖が容易で、乾燥にも強く、花の群れ咲きも美しいことから、瞬く間に沖縄中に広がりました。刈り込み後にもすぐ小枝が出てくるほど回復も早いです。その繁殖力から、野生化している株を見かけることもあります。

直径5センチほどの鮮やかな黄色の花が、枝先に数多く付きます。

シロチョウ科ウラナミシロチョウの食草です。これまではウラナミシジミの食草である「ハブソウ」を毎年種を採取して、育てていましたが、アメリカセンナの方が容易に育つので、便利な食草として利用しています。

 


 

1月~2月の公園情報


【名護城公園(名護市)】
◆サクラ自然観察会

1月20日(土)午前9時30分~同11時
料金/1000円 定員/10人(対象大人)

講師/比嘉正一氏(学芸員) 

名護の「サクラ」の生育状況と今年の開花の状態を解説。生育地を散策しながら、サクラとともに生きる生物たちも紹介する。

(電話=0980・52・7434)


【沖縄県 県民の森(恩納村)】
◆有用植物自然観察会

1月27日(土)午前9時30分~同11時
料金/1000円

講師/比嘉正一氏(学芸員)

県民の森の散策路沿いに育つ植物たちは少し前まで、生活の中で使っていたものばかり。方言名、利用の仕方などについて解説する。自然を学びながら、絶景も見られる両得の観察会。

(電話=098・967・8092)


【中城公園(中城村)】
◆食べられる野草の観察と野草料理の試食会

2月3日(土)午後1時30分~同4時
料金/2000円 定員/15人(対象大人)

講師/比嘉正一氏(学芸員)、下地富士枝氏、岩田亜久里氏(野草料理人)

園内を散策しながら、食べられる春の野草、毒植物の観察をし、野草の知識を得つつ自然の魅力を体感してもらう。観察会後は野草料理の試食会を行う。

(電話=098・935・2666)


【浦添大公園(浦添市)】
◆食べられる野草の観察と野草料理の試食会

2月10日(土)午後1時30分~同4時
料金/2000円 定員/15人(対象大人)

講師/比嘉正一氏(学芸員)、下地富士枝氏、岩田亜久里氏(野草料理人)
 ※左記、中城公園の内容と同様

(電話=098・873・0700)

※諸事情で日時が変更になる場合があります。問い合わせ先にご確認ください。





比嘉正一さん
執筆者
ひが・まさかず/1956年浦添市生まれ。月刊誌「緑と生活」、東南植物楽園勤務を経て沖縄県県民の森(恩納村)の所長、沖縄昆虫同好会会長、NPO法人沖縄有用植物研究会理事

毎週金曜発行・週刊タイムス住宅新聞
第1984号・2024年1月12日紙面から掲載

地域情報(街・人・文化)

タグから記事を探す

この連載の記事

この記事のキュレーター

スタッフ
週刊タイムス住宅新聞編集部

これまでに書いた記事:2304

沖縄の住宅、建築、住まいのことを発信します。

TOPへ戻る