バックナンバー
2025年2月21日 第2042号
01-03P | [お住まい拝見]吹き抜けピロティ・庭で憩う|(株)ADeR |
04P | [相続計画始めよう!地主・家主の生前対策]将来負担になる財産を整理 |
05P | [ラグの世界]イランの暮らしに欠かせないチャイ |
07P | [インスペクションで解明 住まいのミステリー]2階の床だけにシミ |
09P | [うまんちゅトーク] |
10P | [介護を支える住まいの工夫]スマホで健康状態を確認|離れて過ごす家族を見守る |
11P | [リビング通信] ①IDA学生の作品展にぎわう|建築模型やアニメ 力作に感心 ②全国幸せ相続計画ネットワークが2月22日(土)開催|アパート向け無料講演会 ③3月9日(日)新都心公園で無料2講座|自然観察会とアサギマダラ講座 ④沖縄県行政書士会|行政書士会記念日 無料相談会 ⑤全日本写真連盟創立100年記念|「日本の自然」写真展 |
13P | [ひと]活動の周知と会員連携図る|沖縄県相続診断士会 会長の桃原森太郎さん |
18-19P | [沖縄県内のオープンガーデン]鮮やか春色ガーデン 自然と調和 個性満開 |
2025年2月14日 第2041号
CONTENTS
01-03P | [お住まい拝見]家族8人 スッキリ暮らす|間+impression |
04P | [知っておきたい!補修・改修のキホン]保証書にアフター点検の記載を! |
05P | [身近で見られる帰化植物]ツルヒヨドリ、ハヤシギク|繁殖力高い 特定外来生物 |
06P | [建設のおしごと図鑑]「造園工(ぞうえんこう)」 |
07P | [うまんちゅトーク] |
08-09P | [リビング通信] ①2024年12月の沖縄県内新設住宅着工数|全種別で減も堅実な戸数 ②県宅建業協会が各地区で新年の抱負|会員の資質向上や交流促す ③公庫が発行 マンション管理組合向け債券|応募組合数・口数が過去最多 ④2月21日に県博で「湿害」公開研究会|沖縄建築のトラブル解消へ ⑤ADeRの仲本さん設計|「亜熱帯のいえ」建築九州賞・作品賞 |
10P | [2025年の変]家造りに新たな基準| 沖縄の気候に合った省エネ住宅 独自基準の策定へ議論|内外を緩くつなぎ 住環境を整え |
14-15P | [プロが伝授 おそうじ術]意外とやりがち 掃除のNG行動 |
2025年2月7日 第2040号
CONTENTS
01-03P | [お住まい拝見]持たない暮らし満喫|(株)琉球住樂 |
04P | [どうするその空き家]深刻化の原因 実は片付け!? |
05P | [アウトドア×減災]沖縄気象台が作成 防災カレンダー |
07P | [リビング通信] 比屋根小で防災訓練 地元企業も協力|体育館に宿泊 避難所開設学ぶ |
09P | [うまんちゅトーク] |
10-11P | [家と心理]シニア世代向け「心や脳の健康を保つ住まい」とは|記憶や行動を引き出す空間 |
13P | [住まいに生かす 知恵と風土]意匠性・衛生性 両立させたウヮーフール|巧みな石大工の技 |
18-19P | [自分でつくる庭]新垣正宏さん宅の庭|木・石・花の持ち味生かす |
2025年1月31日 第2039号
CONTENTS
01-03P | [お住まい拝見]ミニマルを楽しむ|松田まり子建築設計事務所 |
04P | [ひと]顧客に寄り添うサービスを|(株)沖縄銀行 営業推進部・ローン統括担当部長の池原雄次さん |
05P | [住まいとお金]住宅購入時の諸費用|火災保険料や登記にも費用 |
06P | [総合資格学院 沖縄校] 県内の1級合格者10年連続でトップ|2024年1級建築士・2級建築士 合格祝賀会 |
07P | [リビング通信] ①とまとハウジングと沖縄銀行が提携|軍用地ローンの運用開始 ②県が空き家活用シンポ|1人で抱えず専門家に相談を ③2月9日 那覇新都心公園で無料2講座|チョウの生態・ブーゲンの生育学ぶ ④沖縄県司法書士会|司法書士・法務局職員・公証人による講演会および無料相談会 |
09P | [うまんちゅトーク] |
10-11P | [緑のある暮らし]プランターで育てるイチゴ&サツマイモ |
13P | [住まいのこうしてこうすりゃ良かった‼] |
18-19P | [蛇スポット]今年の主役 大小さまざま|残波岬公園・福州園・屋良ムルチ |
2025年1月24日 第2038号
01-03P | [こだわリノベ]素材感生かしカッコよく|築29年の実家2階を完全分離の子世帯に |
04P | [家々人々]macoro主宰、齊藤雅子さん|地球と人に優しい暮らし |
05P | [省エネ診断]管理マニュアルを作成し 生産設備の省エネに活用 |
07P | [うまんちゅトーク] |
09P | [アートを持ち帰ろう]1枚板叩き造形 やかんの魅力 |
10P-11P | [今月の表紙から・2025年1月] ①自然を空間デザインにも|1月10日号・Fさん宅「畑から山へ 緑一続きに」 ②茶室 沖縄の材・技で整え|1月17日号・西大さん宅「木の構造美 天高く現す」 ③外回りはDIYでしつらえ|1月24日号・Cさん宅「素材感生かしカッコよく」 |
13P | [リビング通信] ①県が耐震セミナー開催|熊本地震や能登半島地震から学ぶ ②気候風土適応住宅の説明 建築家・平沼さん講演など|2月6日県博で建築セミナー ③県宅建業協会 240人祝う|渡久地会長「70周年に向けまい進」 ④沖縄県宅地建物取引業協会|不動産開業支援セミナー |
18-19P | [建材ピックアップ]使う場所・目的がカギ 快適な暖房器具選び |