バックナンバー
2025年7月25日 第2064号
CONTENTS
01-03P | [こだわリノベ]人も愛犬も顔見え安心|築35年のマンション購入してフルリノベ |
04P | [SDGsは企業の努め 観光資源を守りたい!] 浄化槽から水質の維持を|シューキノン|東和酵素株式会社 |
05P | [省エネ診断]使用量見える化図る全社的な取組を |
06P | [家々人々]池田真由美さん(interior field dots代表)|初心に帰る場 新たな挑戦 |
07P | [リビング通信] ①ARGの建築士と模型作りに挑戦|8月9日 こども建築ワークショップ開催 ②相続講演会&無料相談会|8月2日 「司法書士の日」記念事業 ③気象実験やシミュレーション体験|8月16日 防災・お天気教室を開校 ④折り紙で「とびだす建物」製作|8月3日 沖縄こどもの国で建築イベント |
09P | [アートを持ち帰ろう]シュールで楽しげ 動物のぬいぐるみ |
10-11P | [万全ですか!?住まいとくらしの防災防犯] ①台風への備え|「停電マップ」のチェックも|食料や電灯準備&フル充電 ②沖縄電力グループ|設置&メンテナンス無料の太陽光+蓄電池で災害時に備え |
12-13P | [万全ですか!?住まいとくらしの防災防犯]「まさか!!」の時の選択肢Q&A ③(同)丸伊工業|Q.実家が空き家、どうしたらいい? ④(株)宜野湾電設|Q.現地に行かず、現況を確認するには? ⑤BX 沖縄文化シヤッター(株)|Q.室内が暑い!環境を改善するには? ⑥沖縄三和シヤッター(株)|Q.台風や局地的な豪雨に備えるには? ⑦大成設備工業(株)|Q.頻発している地震に備えるには? ⑧(株)キョウリツ|Q.車の事故被害、抑える工夫とは? |
18-19P | [今月の表紙から 2025年7月] ①絵を楽しむ工夫さまざま|7月11日号・Oさん宅「美容室と併設の住まい」 ②床下収納にひと工夫|7月18日号・仲本さん宅「緑・小川の涼を感じて」 ③照明に技あり!|7月25日号・森川さん宅「人も愛犬も顔見え安心」 |
2025年7月18日 第2063号
01-03P | [お住まい拝見]緑・小川の涼を感じて|アトリエスイミー |
04P | [相続計画始めよう!地主・家主の生前対策] 路線価11年連続上昇 相続税・贈与税に影響 |
05P | [介護を支える住まいの工夫]AI活用 在宅介護にも |
07P | [インスペクションで解明 住まいのミステリー]地盤からのメッセージ |
09P | [うまんちゅトーク] |
10-11P | [リビング通信] ①住居確保に「サブリース」有効|離島や過疎化地域の移住・定住促進を議論 ②結露発生を数値的に把握|建築実務者らが「湿害」を学ぶ ③住宅作品展&無料相談会|25日浦添市役所で建築イベント開催 ④今後の需要見据え技術者育成に力|南部工業高校でエアコンの施工を実施 ⑤ホテル開発や住宅需要堅調|路線価11年連続で上昇 |
13P | [ひと]映像の臨場感 広めたい|Relive Drone 浦崎幹人さん 浦崎志至さん |
18-19P | [自分でつくる庭]盆栽の技で大自然の趣|「顔」見極め日当たり調整 |
2025年7月11日 第2062号
CONTENTS
01-03P | [お住まい拝見]美容室と併設の住まい|イルデザイン一級建築士事務所 |
04P | [知っておきたい!補修・改修のキホン]水の浸入 1カ所とは限らない |
05P | [身近で見られる帰化植物]ルリイロツルナス、ヤコウカ|野生化したナス科花木 |
06P | [ひと]「先義後利」の教え大切に|(株)UMUIE 代表取締役 柴引和彦さん |
07P | [お財布とヒトにやさしい住まいヒント]太陽光発電で負担減 |
09P | [うまんちゅトーク] |
10-11P | [リビング通信] ①2025年5月の県内新設住宅着工数|2000年以降で最少の406戸 ②サンゴの保全・植樹活動に|オキナワガスニューパワーが64万円寄付 ③「一室改修」で健康リスク減|建築家や医師が提言 ④最新技術活用した製品多数展示|第13回福祉機器展が那覇市で開催 ⑤ランの植え替え教室|8月31日までビオスの丘で開催 ⑥沖縄県行政書士会|無料相談会 ⑦おきなわ県民カレッジ|ヤンバルクイナたちは今 ⑧沖縄県介護実習・普及センター|はじめての介護講座 |
13P | [第10回こども絵画コンクール]応募は9月11日まで |
18-19P | [プロが伝授 おそうじ術]夏場に急増する虫 侵入防ぐ策&掃除術 |
2025年7月4日 第2061号
CONTENTS
01P | [創刊40周年企画]人・企業・未来をつなぐ“価値” |
02-03P | [創刊40周年特集]真喜志好一さん|建築研究室DAP|「共に家を造る」意識へ 社長挨拶、本紙の歩み |
04-05P | [創刊40周年特集]山城東雄さん|東設計工房|「お住まい拝見」40年延べ53物件を掲載 |
06-11P | [創刊40周年企画]人・住まい・暮らしに〝価値〟プラス ①おきなわC&Cグループ|綿密な契約で暮らしを支え ②総合資格学院 沖縄校|チーム力で支援 合格実績を築く ③(有)三崎工業|健康経営を全社員で実践 ④(株)琉信ハウジング|自身の苦労を原動力に 外国人の入居サポート ⑤沖縄県労働金庫ローンプラザなは|沖縄の働く人を応援する住宅ローン ⑥(株)Kagusuki|「可視化」で空室を対策 印象に残る一部屋に ⑦津堅事務用品店|「事務用品店」の実績強み会社・住宅リフォームも ⑧ベストセレクトコンサルティング(株)|住宅取得の悩みまとめて対応 ⑨(有)ラムハウジング|健康につながる快適な家 |
12-13P | [創刊40周年特集]鉄筋コンクリート造・木造 どっちもいい! ①RC造 頑丈でデザイン性高い|運天先俊さん|沖縄県生コンクリート工業組合 ②木造 建築費が安くて高性能|玉城順一さん|沖縄県木造住宅協同組合 |
14P | [どうするその空き家]重要課題の解決 強い使命感で |
15P | [アウトドア×減災]頻発する地震 備えを見直そう |
18-19P | [家と心理]扇風機や除湿機を併用&接触冷感の寝具で|「クール寝室」で熱帯夜も快眠 |
25P | [Aさんの家づくり 完成までの道のり]施工図面や詳細資料で確認|現場スタートの下準備 |
28-29P | [創刊40周年企画]読者投稿|印象に残った記事・40にまつわるエピソード |
35P | [創刊40周年企画]読者プレゼント |
2025年6月27日 第2060号
CONTENTS
01-05P | [7月1日は建築士の日]家族で建築士 ①親子で建築士|伊佐 強さん・松田 笑里さん|(株)建築工房 亥 ②兄弟で建築士|平田 歩さん・平田 寛さん|(株)平田設計、平田寛建築設計事務所 ③夫婦で建築士|鮫島 拓さん・鮫島 睦子さん|(株)国建、SHARK ARCHITECTS 影響を受けた建築物&建築士 |
07P | [家々人々]寺山優子さん(フード&マルチプロデューサー)|食を通じ沖縄の魅力発信 |
09P | [アートを持ち帰ろう]幻想的な世界観 揺るぎなく |
10-11P | [今月の表紙から 2025年5、6月] ①壁自体がインテリア|5月30日号・大城さん宅「魅せる斜めの花ブロック」 ②進化続ける「トラストブロック」|6月13日号・Sさん宅「檜香る小さな家」 ③地・気候に則したプラン|6月20日号・谷口室生さん宅「大らかな“半外”の家」 |
13P | [ひと]建築士の夢を支え伴走|総合資格学院沖縄校 資格指導課 高橋 慧さん |
18-19P | [リビング通信] ①2025DIYライフフォトコン表彰式|キッズ部門新設 にぎやかな式に ②浦添市でファイナンシャルプランナーが講演|7月3日 住宅事業者向けセミナー ③沖縄総合事務局|沖縄の植物体験イベント |