バックナンバー
2025年9月12日 第2071号
CONTENTS
01-03P | [お住まい拝見]機能充実 カフェ風の家|(株)建築工房ibox |
04P | [知っておきたい!補修・改修のキホン]賃貸アパート修繕 より計画的に |
05P | [リビング通信] ①2025年7月の県内新設住宅着工数|持ち家の低迷続く ②ウズベキスタンで技術者育成|建築士ら現地大学で集中講義 ③首里城復興について|おきなわ県民カレッジ |
07P | [お財布とヒトにやさしい住まいヒント]資産価値が下がりにくい家とは|省エネ性能が価値に影響 |
09P | [うまんちゅトーク] |
10-11P | [第22回沖縄県不動産市場DI値レポート]取扱数が減 不動産価格は高水準 |
13P | [身近で見られる帰化植物]スズメナスビ、センナリホオズキ|食用としてもおなじみ |
18-19P | [プロが伝授 おそうじ術]夏の終わりに黒ずみ汚れ除去 |
2025年9月5日 第2070号
CONTENTS
01-03P | [お住まい拝見]光と緑に癒やされて|サイアスホーム(株) |
04P | [アウトドア×減災]意外と忘れがち 携帯トイレの備え |
05P | [リビング通信] ①優良会員に6社7人認定|県不動産流通機構 ②一級建築士らが解説 参加者募集|10月25日 愛知産業大による沖縄建築ツアー ③ホウライカガミ育ててチョウ呼ぶ|新都心公園で14日に無料講座 |
07P | [どうするその空き家]家族に思い伝える「終活ノート」活用 |
09P | [うまんちゅトーク] |
10-11P | [家と心理]収納は容量より「戻しやすさ」|心理学で読み解く 片付けの「痛」と「快」 |
13P | [Aさんの家づくり 完成までの道のり]RC建築で一番忙しい1日|棟上げは現場の大イベント |
18-19P | [自分でつくる庭]神里良光さん宅の庭(南風原町)|家と庭に愛情と趣 |
2025年8月29日 第2069号
01-07P | [こども絵画コンクール特集]画用紙に建てた夢の家4179点 ①過去の入賞者が語るあのときの気持ち|楽しく描いた住みたい家 入賞常連きょうだい 屋嘉比佐和さん(15)・康虎さん(12) 第1回・第1号の応募者 花城康龍さん(16) ②チャレンジする姿みて挑戦|きょうだい・いとこと切磋琢磨 第8回最優秀賞・吉濱日彩さん(13) 第9回最優秀、優秀賞・山城俊太さん(12)、彩羽さん(8) ③過去の最優秀作品|過去9回の最優秀賞を受賞した作品を紹介する ④審査員コメント|発想や表現に驚き 見る側もハッピーに |
08P | [住まいとお金]最適な返済方法選ぼう|ペアローンと収入合算の違い |
09-13P | [9月1日は防災の日]災害の備え 普段から ①日ごろから備え 正しく恐れ行動|沖縄周辺 地震リスク高め|合同会社MIYA CREATE. ②日ごろから備え 正しく恐れ行動|自助・共助の心構え 大切|大同火災海上保険 株式会社 ③「まさか!」の時の選択肢Q&A|防犯・防災の製品&サービス Q 実家が空き家、どうしたらいい?|合同会社 丸伊工業 Q 停電や災害前に準備すべき物は|合同会社 MIYA CREATE. ④災害に強い独自の構造|経済的で快適な暮らしも追求|クレバリーホーム |
18P | [リビング通信] ①浦添市宮城に分譲マンション|ファンスタイルが着工 レーヴシリーズ33棟目 ②「GX志向型住宅」の補助事業が終了|ZEHや省エネ改修は受付中 ③OKINAWAあの日の大博覧会2025〜懐かしの映像と写真で遊ぶ〜|那覇文化芸術劇場なはーと催事 |
19P | [うまんちゅトーク] |
2025年8月22日 第2068号
CONTENTS
01-03P | [お住まい拝見]家族集う開放的な空間|木脇ホーム沖縄 |
04-05P | [子どもの転落事故調査]ソファやいす、室外機など 7割超の死亡事故に「足掛かり」あり |
07P | [うまんちゅトーク] |
09P | [アートを持ち帰ろう]光と影の揺らぎ 本質に迫る写実 |
10-11P | [今月の表紙から 2025年8月] ①将来の備え楽しむ|8月1日号・Sさん宅「友人が集い遊べる家」 ②色や照明で空間演出|8月8日号・Tさん宅「内外一体のデザイン」 ③基礎・壁内に湿気対策|8月15日号・Hさん宅「高気密・高断熱の木造」 ④調湿に優れた建材|8月22日号・Sさん宅「家族集う開放的な空間」 |
13P | [家々人々]黒島誉乃さん(㈱エージェント代表取締役)|不動産のかかりつけ医に |
18-19P | [リビング通信] ①親子で工作&クッキング体験|あすから 那覇市で開催 ②平成重車輌 レンタル事業展開|県内20カ所に設置目指す ③JCD OKINAWA空間デザイン賞作品募集|9月20までにエントリーを ④「塩害」の知見を共有|県建築士会まちづくり委員会 |
2025年8月15日 第2067号
01-03P | [お住まい拝見]高気密・高断熱の木造|(株)新垣工務店 |
04P | [相続計画始めよう!地主・家主の生前対策] 安易な「共有名義」は 相続トラブルの元! |
05P | [ラグの世界]初めての町はドキドキ 伝統建築や名物に感動 |
07P | [インスペクションで解明 住まいのミステリー]手すりに無数のひび |
10P | [介護を支える住まいの工夫]腰を守る移乗のこつ 抱えず「支える」介助へ |
11P | [どうするその空き家]継承されない位牌 永代供養の検討を |
13P | [ひと]100%安全な土地目指して|(一社)沖縄県磁気探査協会 会長 仲宗根昌博さん |
18P | [リビング通信] ①カエルぴあなはでオール電化フェア|31日ま沖電が開催 ②無料相談会|沖縄県行政書士会 ③発掘調査で見つかった沖縄戦の痕跡|おきなわ県民カレッジ |
19P | [樹木観察会]平和創造の森公園(糸満市)|葉から植物を知る「大人の自由研究」 |