「相続税」だけにとらわれないで![相続計画始めよう!地主・家主の生前対策⑭]|タイムス住宅新聞社ウェブマガジン

沖縄の住宅建築情報と建築に関わる企業様をご紹介

タイムス住宅新聞ウェブマガジン

沖縄建築賞アーカイブ

マネープラン

相続

2025年5月16日更新

「相続税」だけにとらわれないで![相続計画始めよう!地主・家主の生前対策⑭]

家族がもめないための「幸せ相続計画」の普及・啓蒙をしている全国幸せ相続計画ネットワーク。60を超える士業や企業が会員名を連ねる。当連載では、同ネットワークに寄せられた相談をもとに生前対策を紹介する。今回は、相続税について。「実は税理士によって相続税額は変わる」と亀島さんは説明します。

相続

タグから記事を探す
 

「相続税」だけにとらわれないで!

家族がもめないための「幸せ相続計画」の普及・啓蒙をしている全国幸せ相続計画ネットワーク。60を超える士業や企業が会員名を連ねる。当連載では、同ネットワークに寄せられた相談をもとに生前対策を紹介する。今回は、相続税について。「実は税理士によって相続税額は変わる」と亀島さんは説明します。

現地を見る大切さ

「相続税がどれぐらいかかるのか知りたい」。よく相談のある項目です。相続税額は確かに重要です。でも実は、「税理士によって税額が変わる」と聞くと驚く方も多いのではないでしょうか。

相続税の計算自体は共通のルールにのっとって行われますが、計算の際に、財産をどのように評価するか、どのように分けるかによって税額は変わります。

例えば土地の評価は、国が発表する「路線価」と「倍率評価(路線価が定められていない地域に適用)」のいずれかを基にします。

ところが、同じ地域でも周辺環境、立地条件や土地の形状などで評価額が下がる場合も出てくるのです。価値を正しく知るためには、現場に足を運ぶことがとても大切です。現場に行くと、登記上の情報だけでは知り得ない事実を見つけられることもあります。書類上は何の問題もないような土地に見えても、道路に接していない、間口が狭く車の出入りが難しい、道路との間に高低差がある、後方が崖になっているとしたらどうでしょうか? 売却するのも、自分で利用するのも難しいでしょう。
 
例えば同じ地域の同じ広さの土地でも、周辺環境や形状などで相続税額が変わる可能性がある

税理士が評価額を下げる要因を見つければ、それが相続税額に反映されます。「税理士によって相続税額は変わる」とされる理由のひとつです。

時価と評価額に差も

本来、「相続財産の評価は『時価』による」と法律で定められていますが、路線価の評価がいつも時価と等しいとはいえません。地域によって違いもあるので、税理士がその地域の事情を把握していることも大事でしょう。

ほとんどの士業は相続が発生してから関わる場合が多いですが、相続で家族をもめさせないことを目指す士業は、生前対策に力を入れています。なぜならば相続が起きると10カ月以内に相続税を納税しなければならず、生前に準備のできていないご家族はそこで慌てることになってしまうためです。

生前の準備とは、相続税資金のことだけではありません。財産をどのように分けるか、公平な分け方を決めて遺言書を作っておくことも大事です。

全国幸せ相続計画ネットワークのセミナーで、受講者の皆さまからは「これまで相続税のことだけ気にしていた」「相続については、断片的な情報だけを得ていたが、総合的に考えることが大切だとわかった」という声が寄せられています。相続税について考えることはもちろん必要ですが、相続財産を多面的に分析し、総合的に判断することが求められます。

体だけでなく、頭も心も元気なうちに、相続のことを考え、動き始めましょう。

 
今回のポイント
・税理士によって相続税額は変わる
・例えば土地の場合、広さや地域だけでなく総合的な判断が必要
・元気なうちの生前対策が大切!



全国幸せ相続計画ネットワーク

【執筆】
全国幸せ相続計画ネットワーク
共同代表・亀島淳一

士業(税理士、司法書士、弁護士)を中心に全国の相続の専門家が集う組織。「相続で家族をもめさせない」「相続で優良財産を減らさない」「子や孫を将来お金で困らせない」という信念を持ち、「相続計画」という新しい考え方の普及・啓蒙活動を行っている。

相続相談窓口=050・1809・0106
(受付は平日午前9時30分〜午後5時)
https://souzoku-planning.org/

毎週金曜日発行・週刊タイムス住宅新聞
第2054号・2025年5月16日掲載

相続

タグから記事を探す

この連載の記事

この記事のキュレーター

スタッフ
週刊タイムス住宅新聞編集部

これまでに書いた記事:2621

沖縄の住宅、建築、住まいのことを発信します。

TOPへ戻る