バックナンバー
2024年3月1日 第1991号
CONTENTS
01-03P | [こだわリノベ]Fさん宅/白基調のモダン空間 |
04P | [失敗から学ぶ おきなわ不動産相続] 相続の意思表示 口頭のみは災いの元|「争続」回避 専門家に相談を |
05P | [アウトドア×減災]知識やグッズ備え 被害を「減」らす |
07P | [寄稿 アジアの蒸暑地域におけるRC造の保全に向けた課題 今帰仁村中央公民館での国際シンポを終えて]保存活用=地域に関わり続けること |
09P | [インテリアコーディネーター ICアイ]rokkan(ロッカン)COFFEE(コーヒー)SHURI(シュリ)(那覇市)|「第六感」を刺激するカフェ |
10-11P | [家と心理]住みやすさに直結する「動線」|家具の配置や収納を見直そう! |
13P | [リビング通信] ①3月1日から沖縄市春の大植木市|花木や観葉植物な販売 ②「第18回木の建築賞に県内3建築事務所3作品|伊良皆氏、下地氏、漢那氏が受賞 ③沖縄県中部宅地建物取引業協会の新年会 98人参加|取引が活発化 研修会などに注力 ④沖縄市のToiToi 新事業所が完成|自家発電機も備える ⑤琉信ハウジング中部支店 移転|プラザハウス3階にオープン |
18P | [うまんちゅトーク] |
19P | [読者投稿 わが家の節電術] |
2024年2月23日 第1990号
CONTENTS
01-03P | [こだわリノベ]山内さん宅|DIY加え理想の空間に |
04P | [家々人々]MOOZ(モーズ)代表取締役の與儀さおりさん フクロモモンガは癒やし |
05P | [省エネ診断]カギは空調設備 一元管理し制御 |
07P | [リビング通信] ①3月1日から沖縄市工芸フェア|一番街商店街に57工房集まる ②利率上昇が組合利用を後押し|沖縄公庫「美ら家債」の実績更新 ③居住支援シンポジウムが初開催|福祉と住宅政策つながり大切 |
09P | [アートを持ち帰ろう]大型動物に愛嬌 名前もつけて |
10-11P | [今月の表紙から・2024年2月] ①愛猫の世話が楽に|2月2日号・Hさん宅「子どもも猫もはつらつ」 ②住居も庭も木生かす|2月9日号・Nさん宅「開放的で高気密・高断熱」 ③設備・建材にもこだわり|2月16日号・Fさん宅「宙に浮いたような家」 ④家中で緑を楽しむ|2月23日号・山内さん宅「改修&DIYで理想の空間に」 |
13P | [うまんちゅトーク] |
18-19P | [初心者でも育てやすい 植え付け適期の作物や花] |
2024年2月16日 第1989号
01-03P | [お住まい拝見]Fさん宅|宙に浮いたような家 |
04P | [風土と住まい]ピロティで有機的な街並み |
05P | NEW [ラグの世界]ヴィンテージラグとの"めくり合い" |
07P | [リビング通信] ①セミナー2月22日開催 地域に再エネ|エネルギーの地産地消を考える ②今帰仁村で国際シンポジウム 2月17日開催|RC造建築の保全や活用 議論 ③謝花組安全衛生協会「献血活動」 ④沖縄県土木建築部「RC造建築物の耐震改修と劣化補修」 ⑤沖縄県行政書士会「行政書士会記念日 無料相談会」 |
09P | [うまんちゅトーク] |
10P | [インスペクションで解明 住まいのミステリー]東からの風雨時に雨漏り |
11P | [介護を支える住まいの工夫]居住支援①|住宅探し困難な人 増加 |
13P | [ひと]美音Space Design株式会社 代表取締役の比嘉伝英さん 機能つなぐ「間」をデザイン |
18‐19P | [家庭菜園(野菜・花)楽しむ 初心者の土づくり] |
2024年2月9日 第1988号
CONTENTS
01-03P | [お住まい拝見]Nさん宅|開放的で高気密・高断熱 |
04P | [コミュニティアパートができるまで]入居者の積極的交流促す仕掛け |
05P | [知財この人あの会社]ラッキーローズ商事の國仲智江子さん|凹凸を付けて社会貢献 |
07P | [家づくり発想を変えるヒント]付加価値の高い集合住宅を |
09P | [うまんちゅトーク] |
10P | [今ある家をバージョンアップ]工事費が割高になってしまう進め方 損する可能性大 イメージ明確に |
11P | [身近で見られる帰化植物]カラスノエンドウ、ソウシジュ|莢笛で季節の遊び |
13P | [若手建築士の設計競技 金賞に石原さん・多城さん] 学生が初受賞 沖縄県総合運動公園に新たな炊事場 |
18-19P | [リビング通信] ①2023年12月の沖縄県内新設住宅着工数|半年ぶり1千戸超え ②(一社)伝統建築防災協会が設立|初代理事長に有岡氏 ③フランク・ロイド・ライトの企画展 2月12日まで|ヴァスムート作品集から30点展示 ④小禄・南部宅建会がお米6万5千円分を寄贈|物価高受け困窮世帯を支援 ⑤那覇市立壺屋焼物博物館「沖縄陶芸展」 ⑥沖縄県司法書士会「司法書士・法務局職員・公証人による講演会および無料相談会」 |
2024年2月2日 第1987号
CONTENTS
01-03P | [お住まい拝見]Hさん宅/子どもも猫もはつらつ |
04P | [アウトドア×減災]「備え」の情報満載 沖縄版ガイドブック |
05P | [うまんちゅトーク] |
07P | [リビング通信] ①沖建住宅が着工|那覇市識名に分譲マンション ②ファンスタイルが着工|那覇市銘苅に分譲マンション ③沖縄県中部宅地建物取引業協会の新年会 98人参加|取引が活発化 研修会などに注力 ④フランク・ロイド・ライト展 2月3日から開催|建築を見つめ直すきっかけに ⑤デザインコンプ|IDA ⑥行政書士会記念日 無料相談会|沖縄県行政書士会 |
09P | [第8回こども絵画コンクール]県内28社からの協賛金 3団体へ寄付 |
10-11P | [家と心理]やりたいコト続けられる部屋|生活に溶け込ませて習慣化 |
13P | [失敗から学ぶ おきなわ不動産相続] 実子ともめる前に手続きを|養子縁組の解消「養子離縁届」 |
18-19P | [プロがつくる庭]有志建設(読谷村)|大パノラマを背に伸びやか和洋の庭 |