巻頭特集・企画
2025年7月4日更新
【創刊40周年企画③】健康経営を全社員で実践|有限会社 三崎工業
[人・住まい・暮らしに〝価値〟プラス]
機能的で心地よい空間、身の丈に合った資金計画、空き室対策、など住宅取得や維持・管理において重視する〝価値〟は人それぞれ。多様化するニーズに応え、人・住まい・暮らしにさらなる〝○知〟をプラスする企業の取り組みやサービスを紹介する。
わたしたちが生み出す 「佳知」
佳(よ)い職場が知恵をもたらす設立43年になる有限会社三崎工業(那覇市、知念秀明代表取締役)は、経済産業省が顕彰する健康経営優良法人2025中小規模法人部門(ブライト500)に認定された。社員の健康を経営の健全化につなげようと、働きがいや生きがいある職場作りを目指す。

社員全員で健康管理に取り組んでいる(有)三崎工業の皆さん
事業を持続可能なものにするうえで社員が健康で100%の力を発揮することができる環境づくりをすることが必要というのが社の考えだ。代表者自身が「健康経営総責任者」として、「働くこと 学ぶこと 健康なことが最高の財産」というスローガンを掲げ社員一人一人の健康維持を図っている。


健康の増進 意識付け
健康経営に取り組むことにより、社員の健康診断、保健指導の実施率はいずれも100%を達成。メタボ対策や喫煙率低下に取り組み、年に1度、ストレスチェックも行っている。毎日の血圧測定、アルコールチェックのほか、日々の食生活の見直しや適度な運動をしているかなど、チェックシートを用いて、社員の健康への意識付けを図っている。
これらを実践継続することで、経済産業省が顕彰する健康経営優良法人に7年連続で認定された。その中でも特に優良な上位500法人にあたる(ブライト500)として5年連続で認定された。社員一同、取り組んでいることが明確になり評価されたことは大きな自信になっている。
もう一つの3K大切に
建設業では、3K(きつい・汚い・危険)から新3K(給与・休暇・希望)へ向けた取り組みが加速化している。昨今は新3Kに「かっこいい(きれい)」を加えた「新4K」も普及しだしている。生産性向上と労働環境改善を目指し、新たな働き方の導入を進めるうえで、同社ではもう一つの3K(健康・家族・会社)を大切にしている。家族あっての社員、社員あっての会社であり、その礎は健康に他ならない。社員の健康が経営の健全化につながると確信している。
現在、健康経営の質の向上や沖縄県民の健康増進を目指す「おきなわ健康経営プラス1プロジェクト」へ参画。健康に関する最新情報や知識をいち早く捉え、ホームページを通して積極的に発信することにより、沖縄県全体が「健康で明るく元気になる」よう努めている。



沖縄県健康づくり表彰がんじゅうさびら表彰受賞(平成30年度事業所部門)

代表取締役 知念秀明 さん
ちねん・ひであき/1976年生まれ。那覇市出身。興南高等学校、神奈川大学法学部自治行政学科卒業。建設業における管工事業を主体とし、主にマンションの新築工事や、メンテナンス業務を担う。平成24年、沖縄県中央保健所 健康づくり優良事業所表彰受賞。令和元年、沖縄労働局長表彰(健康確保)受賞。

SDGsの達成に向けた取り組みを行い、「おきなわSDGsパートナー」に登録。女性活躍の加速化に向けて、Womanちゅ応援宣言をし、男女平等に出産・育児・介護をしながら仕事を続けていけるよう、職場の環境整備に力を入れています。
主な公共工事の実績
・県営松川団地建替工事(第1期・機械)
・宜野湾警察署新庁舎改築工事(機械)
・沖縄工芸産業振興拠点施設(仮称)新築工事(機械1工区)
・新県立八重山病院建設工事(空調)
・那覇市新庁舎建設工事(機械・3工区)
・那覇市上下水道局庁舎新築工事(空調・1工区)
DATA
有限会社 三崎工業
[本社]那覇市首里大名町1−161−1−106
TEL(098)884−0537
[本店]浦添市経塚1−20−2
TEL(098)876−2056(代)
ホームページ
https://misakikg.jp
こちらからも
https://r.qrqrq.com/atispSQd
関連記事
【創刊40周年特集号】人・企業・未来をつなぐ“価値”
毎週金曜日発行・『週刊タイムス住宅新聞』創刊40周年企画
第2061号 2025年7月4日掲載