[不動産の日2025]企業インタビュー|②有限会社 とみや不動産|タイムス住宅新聞社ウェブマガジン

沖縄の住宅建築情報と建築に関わる企業様をご紹介

タイムス住宅新聞ウェブマガジン

スペシャルコンテンツ

特集・企画

2025年9月19日更新

[不動産の日2025]企業インタビュー|②有限会社 とみや不動産

土地や建物などが高騰し、住宅取得費も上がる昨今。暮らしの基盤であり、大切な資産でもある不動産を賢く取得し、生かす視点が求められている。ここでは、自社の強みを生かして不動産に関するサービスを展開する県内企業5社のキーマンにインタビュー。力を入れている取り組みや、今後の展望などを聞いた。

「人間力」で信頼築く

有限会社とみや不動産
取締役常務 仲与根 節子さん
統括部長 當山 渡さん




-御社の強みは

主に中部地区を中心に不動産の賃貸管理を行い、売買は南部や北部地域のご相談も受けています。来年で創業満50年を迎える弊社は、沖縄の不動産業界の変化を間近で体験し、蓄積してきたことによって、一つの物件に対してさまざまな選択肢を提案できるのが強みです。

また、不動産に関する有資格者が多数在籍し、不動産に関連する事案にも幅広く対応可能。加えて基地に囲まれた地域性により、創業当時から外国人のお客さまも多く、外国人対応にも特化しています。

-心掛けていることは?

「所有物件を貸した方が良いのか、売った方が良いのか」「将来所有物件が子どもたちの負担にならないか?」など、収支や税金、相続の悩みや不安を抱えている方。新しい住まい(売買・賃貸物件)を見つける事に夢や希望を持っている方。お客さまはさまざまな理由で相談に来られます。私たちは全てのお客さまに対して真剣にお話を伺い、最善となる方法を提案する事に努めています。

不動産は関連する人々の人生に大きな影響を与えるからこそ、弊社も業務を通してお客さまの人生に関わっていく事に責任を感じています。だからこそ私たちの仕事を通してお客さまに希望を持ってもらい、最終的に「この会社を選んで良かった!」と喜んで頂ける仕事を目指します。

-今後の目標は?

時代は急速に変化しており、やがて人工知能(AI)が多くの業務をカバーしていくでしょう、その時に私たちに求められるのは、お客さまの言葉に共感し、柔軟な発想力や洞察力で寄り添う、いわゆる「人間力」だと思います。

AI時代が到来してもお客さまの「人生の伴走者」として弊社を選んで頂けるように一人一人の人間力を磨いていきます。

おかげさまで今年創業50年目に突入します!!



(有)とみや不動産は建物や土地のほか、駐車場賃貸の取り扱いも行っている

宜野湾市新城2-44-20
電話098-892-1277
http://tomiyahousing.com


↓画像をクリックすると「とみや不動産」のホームページに移動します



関連記事
[不動産の日2025]企業インタビュー|資産を生かし暮らしを築く
[不動産の日2025]家の省エネ性と不動産価値 守る|住宅の省エネ性能 星で「見える化」
[不動産の日2025]沖縄県宅地建物取引業協会、今後の活動方針は?|渡久地政彦会長インタビュー
[不動産の日2025]沖縄本島から宮古・八重山まで…沖縄県宅地建物取引業協会の業者会、9地区で活動
[不動産の日2025]35人の女性、スキルを磨いて視野広げる 沖縄県宅地建物取引業協会の女性部会
[不動産の日2025]新築・建て替え時 不発弾探査を|沖縄県事業で全額補助
毎週金曜日発行・週刊タイムス住宅新聞
第2072号・2025年09月19日紙面から掲載

この連載の記事

この記事のキュレーター

スタッフ
週刊タイムス住宅新聞編集部

これまでに書いた記事:2727

沖縄の住宅、建築、住まいのことを発信します。

TOPへ戻る