[2025 住まいのプロフェッショナル]④|クリアライン|タイムス住宅新聞社ウェブマガジン

沖縄の住宅建築情報と建築に関わる企業様をご紹介

タイムス住宅新聞ウェブマガジン

スペシャルコンテンツ

特集・企画

2025年10月17日更新

[2025 住まいのプロフェッショナル]④|クリアライン

スマートカーテンや家具、庭づくり、新築住宅の設計・施工、外壁塗装やリフォームなどの補修・改修、防犯カメラまで、県内企業8社が提案。住み心地や建物の耐久性、資産価値を高めるのに役立つ情報を集めました。理想の住まいづくりやライフスタイルを実現するためのヒントにしてみて!


 補 修  
クリアライン

研磨で窓ガラスを再生 床壁の防汚処理なども

窓ガラスを研磨する様子。表面にある傷や水あか、汚れなどを除去し、新品同様の透明度を取り戻す。山里代表は「取り替えコストよりも抑えることができ、見通しのいい窓ガラスによみがえらせます」と説明する
 
住宅の床タイルは新品同様の輝きを放つ。奇麗にした後には防滑処理も施した
 
室ガラス。白い斑点の汚れがあったが、薄く磨き上げることで払拭した

クリアライン(山里高幸代表)は2024年11月に創業し、窓ガラスや床・壁のタイル、石材の防汚・防滑処理など、経年劣化による住宅トラブルを幅広く解決している。

中でも研磨技術により、窓ガラスや鏡に付く水あか、傷、汚れを除去。県内で唯一の技術を生かし、「年月をへているガラスなどでも新品同様の透明度に再生できます。コスト面でも主流だった取り替え工事と比較しても、低価格を実現。住宅の窓や水回りに限らず、ホテルや商業施設、公共施設などもお任せください」と山里代表。

これまでの実績として傷消しや水あか除去のほか、酸性薬品による焼け、プールサイドの床タイル、船舶の窓ガラスなども研磨で再生させた。「防汚コーティングまで徹底しています」。

ほかにも建物内の快適性を保つため、窓ガラスの遮熱コーティングなども施工。「空調設備の光熱費は約30%ほど節約、金属ワイヤが入っている『網入りガラス』でも施工できます。研磨と遮熱コーティングともにコストと二酸化炭素排出量を削減し、お財布にも環境にも優しいプランを提供しています」。


【問い合わせ】
クリアライン
電話090-4111-7771
那覇市安謝1-6-12
8時~17時営業
日曜休み(要相談)
https://www.instagram.com/clearline_okinawa?utm_source=qr&igsh=MTF0NjU1eHF5eTZ2bQ==

関連記事:[2025 住まいのプロフェッショナル]沖縄県内の企業8社が提案

毎週金曜日発行・週刊タイムス住宅新聞
第2076号・2025年10月17日紙面から掲載

この連載の記事

この記事のキュレーター

スタッフ
週刊タイムス住宅新聞編集部

これまでに書いた記事:2761

沖縄の住宅、建築、住まいのことを発信します。

TOPへ戻る