【第9回沖縄建築賞】奨励賞 住宅建築部門/「具志の二世帯住宅」(那覇市)/仲本昌司氏(44)/(株)ADeR|タイムス住宅新聞社ウェブマガジン

沖縄の住宅建築情報と建築に関わる企業様をご紹介

タイムス住宅新聞ウェブマガジン

第9回こども絵画コンクール

スペシャルコンテンツ

沖縄建築賞

2023年9月29日更新

【第9回沖縄建築賞】奨励賞 住宅建築部門/「具志の二世帯住宅」(那覇市)/仲本昌司氏(44)/(株)ADeR

沖縄県内の優秀な建築物・建築士を表彰する「沖縄建築賞」。ここでは奨励賞を受賞した3作品の1つ「具志の二世帯住宅」を紹介する。

木製の縦ルーバーが印象的な外観。3階には両親の書斎があり、「各階で異なる個性がある」と審査員



奨励賞 住宅建築部門
「具志の二世帯住宅」(那覇市)


木製ルーバーで快適さと広がり

間仕切りで柔軟に

約50坪の敷地にたつ「具志の二世帯住宅」は、1階に親世帯、2階に子世帯が暮らす。西側を覆う木製ルーバーについて、設計した仲本昌司氏は「西日や外からの視線を和らげるほか、周囲への圧迫感を軽減したり、美しい陰影も生む」と説明する。

1階は、アプローチから玄関土間、リビングまでが一体化する造り。ルーバーで目隠しされるため、半屋外的な空間を目いっぱい使える。

2階はリビングの吹き抜けと、東側に広がる景色で開放的。リビングは、和室や寝室までつながっているが、可動式間仕切りによって柔軟に分割することもできる。

審査では「コンパクトな敷地に3台分の駐車場など、必要な空間を確保する工夫が詰め込まれている。距離感もほどよく、今後の二世帯の参考になる」との評価を得た。

1階玄関。右側のアプローチから左側のリビングまで一体化させて使える

 

2階リビング。正面奥に向かって和室と寝室があるが、間仕切りで柔軟に仕切れる



設計者/仲本昌司氏(44) (株)ADeR

生活様式などが異なる二世帯でしたが、ルーバーによって一つの建物としてまとめることができました。受賞を励みに、沖縄での設計の可能性を追求していきたいと思います。


審査講評・小倉暢之氏(琉球大学名誉教授)

距離感作る玄関周り

二世帯住宅の設計では、各世帯の充実度と共に、世帯間の距離感をどう作り上げるかが大きな課題となる。この住宅は限られた敷地に3階建てRC造壁式でこの課題に見事に答えている。

よくある二世帯住宅は、1階が駐車場でその上に各世帯が外階段でつながるが、ここは1階の接地性を大切にし、世帯間や社会とのつながりを自然に作る優れた工夫が見られる。すなわち、親世帯の居場所となる1階玄関はルーバーで内外の視線を調節し、大型引き違いガラス戸により雨端空間のような開放性を持たせ、リビング・ダイニングに連続させており、おおらかで緩やかなつながりを誘発する。

一方、2階の子世帯は1階玄関周りで親の気配を感じながらも独立性を確保。複数の可変仕切り壁で将来の生活ステージの変化に備えている。リビングの吹き抜けは、コンパクトでフレキシブルな平面に空間の中心性と開放感をもたらしている。

人口密度が高い那覇市の市街地で、多くの条件を克服し完成度の高い住宅を設計した力量は高く評価される。



関連記事:【第9回沖縄建築賞】住宅建築部門正賞「ヨナシロのいえ」
     【第9回沖縄建築賞】一般建築部門 正賞「謝敷集落の宿」
     【第9回沖縄建築賞】タイムス住宅新聞社賞「衣食住創~育む家~」
     【第9回沖縄建築賞】奨励賞 一般建築部門「金城次郎館」
     【第9回沖縄建築賞】奨励賞 一般建築部門「中城ひらやすこども園」
     【第9回沖縄建築賞】古谷誠章審査委員長から総評
     【第9回沖縄建築賞】入選作品紹介

毎週金曜日発行・週刊タイムス住宅新聞
第1969号・2023年9月29日紙面から掲載

この連載の記事

この記事のキュレーター

スタッフ
週刊タイムス住宅新聞編集部

これまでに書いた記事:2298

沖縄の住宅、建築、住まいのことを発信します。

TOPへ戻る