[沖縄]進む!住まいの省エネ化②|RC造で省エネ|有限会社ARCHITECT DESIGN TAURUS(アーキテクトデザイントォーラス)|タイムス住宅新聞社ウェブマガジン

沖縄の住宅建築情報と建築に関わる企業様をご紹介

タイムス住宅新聞ウェブマガジン

スペシャルコンテンツ

建築

2022年12月30日更新

[沖縄]進む!住まいの省エネ化②|RC造で省エネ|有限会社ARCHITECT DESIGN TAURUS(アーキテクトデザイントォーラス)

地球温暖化の防止に向け、世界中が温室効果ガスの排出削減に取り組んでいる。建築業界でも脱炭素化、省エネ化は加速しており、2025年には住宅を含むすべての新築建物に省エネ基準への適合が義務化。さらに国は「2030年以降の新築住宅はZEH(年間の一次エネルギー消費量が実質ゼロ以下を目指した住宅)水準の省エネ性能の確保を目指す」との指針も出した。県内でも、沖縄に適した省エネ住宅の在り方を模索・提案する動きが広がっている。そこで今号は「進む! 住まいの省エネ化」と題し特集。県内の取り組み状況から、構造別の省エネ住宅の事例、ZEHに特化したローン商品の紹介、一般建築物でも進むZEB(年間の一次エネルギー消費量が実質ゼロ以下を目指した一般建築物)化、省エネ改修について取り上げる。

外内断熱で耐久性も​

LDK。天井高は最大3・6メートル、採光・排熱を促す高窓も設けた。引き戸を開け放てば、右手の子ども室や左手奥の和室までワンルームのように使えて開放的
LDK。天井高は最大3・6メートル、採光・排熱を促す高窓も設けた。引き戸を開け放てば、右手の子ども室や左手奥の和室までワンルームのように使えて開放的
 
最深3.7メートルの軒が心地よい陰を生むデッキテラス。室内と裸足で行き来可能
最深3.7メートルの軒が心地よい陰を生むデッキテラス。室内と裸足で行き来可能


窓大きくても断熱

Tさん(38)宅は、見晴らしのいい高台に立つ4LDKの2階建て。新築にあたりTさんは、「海が見えるよう窓は大きくしたいけど、断熱もしっかりしたいから窓ガラスはLow-e複層ガラスに。停電しがちな地域なので太陽光パネルも使いたい」と考えていた。ならばと設計を手掛けた玉城直幸さんが提案したのが、外内断熱工法によるZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)だ。

ZEHとは年間の一次エネルギー消費量がゼロ以下になる住宅のこと。Tさん宅のように蓄熱しやすいRC造で大きな開口部を設けるとなると、外からの熱の影響を受けやすく、「多くの場合、屋根や壁に断熱材を増やしたり樹脂サッシに替えるなどの熱対策が必要となり費用もかさむ」と玉城さん。「その点、外内断熱工法なら、コンクリートを流し込む際に組み立てる発泡型枠がそのまま断熱材に。新たに断熱材をプラスする必要がないだけでなく、躯体を外と内の両方から断熱材で覆うため高い断熱効果を実現。冷暖房効率も上がる」と説明する。

Tさん宅は4・32キロワットの太陽光発電パネルを搭載しており「発電量と消費電力を差し引きすると、一次エネルギー消費量は年間で82%削減可能」と玉城さん。夫人は「同じRC造の実家は、エアコンがついていても夏は暑いし冬は寒かった。今は夏場は基本エアコン1台で快適。太陽光の費用はかかったけれど、月々の電気代の負担は実質ゼロなので気分的にラク」と喜ぶ。

Tさん宅の外観。電気自動車の充電もでき、省エネ性能を示すBELSも最高の五つ星
Tさん宅の外観。電気自動車の充電もでき、省エネ性能を示すBELSも最高の五つ星


塩や紫外線から保護

居室配置にもひと工夫。4㍍近くある道路との高低差を生かし、1階は活用度の高いピロティにし、生活空間は2階にまとめた。

2階は明るく風通しのいい東南にLDKや個室を設け、水回りは西日対策を兼ねて北西に配置されている。リビングには眺望や集いを楽しみつつ直射日光を防ぐ軒の深いデッキテラスも隣接させた。

Tさんは「晴れている日は伊計島や宮城島、浜比嘉島まで見渡せる。テラスも子どもたちの水遊び場や友人たちとのバーベキューに大活躍」と満足げだ。

玉城さんは「塩害や紫外線の影響が強い沖縄で、躯体を守りつつ、夏は涼しく冬暖かく過ごせるのが外内断熱工法。電気代が抑えられ耐久性もアップする」と話した。
 
外内断熱工法の仕組み。コンクリートを流し込む際に必要な発泡型枠が断熱材になる
外内断熱工法の仕組み。コンクリートを流し込む際に必要な発泡型枠が断熱材になる





 

宮里住宅社 梁も断熱


現在よりも基準が厳しかった2017年に、木造よりも断熱性能が劣るRC造でZEHを手掛けた㈱宮里住宅社。コストを抑えるための工夫として、天井だけでなく梁(はり)にもぐるりと断熱材を巡らせるなど、最も熱の影響を受ける屋根側を集中して断熱した。太陽光発電システムの導入のほか、窓回りには熱反射ガラスや断熱ブラインド、給湯設備も省エネ性能の高いエコキュートを採用している。



関連記事:進む!住まいの省エネ化① |沖縄県内の状況
     進む!住まいの省エネ化③ |木造で省エネ
     進む!住まいの省エネ化④ |混構造で省エネ
     進む!住まいの省エネ化⑤ |施設で省エネ
     進む!住まいの省エネ化⑥ |沖縄県内初のZEH専用住宅ローン

毎週金曜日発行・週刊タイムス住宅新聞
第1930号・2022年12月30日(第1集)紙面から掲載

この記事のキュレーター

スタッフ
週刊タイムス住宅新聞編集部

これまでに書いた記事:2389

沖縄の住宅、建築、住まいのことを発信します。

TOPへ戻る