お住まい拝見+
2025年8月22日更新
[お住まい拝見+]調湿に優れた建材|木脇ホーム沖縄
「お住まい拝見」で掲載しきれなかった設計の工夫や施主のこだわり、記者がおもしろいと感じたポイントなどを紹介する。
調湿に優れた建材

杉の木の色合いと白いモイスボードのシンプルなカラーリングで明るくナチュラルな雰囲気のLDK
8月22日号「家族集う開放的な空間」Sさん宅
木脇ホーム沖縄
柱や梁(はり)、壁、床に無垢の杉材を使用しているSさん宅は、木の特性である調湿作用によって湿気がこもりにくい。加えて、調湿性に優れたモイスボードを内装材に使い住環境の快適性の向上を図っている。木脇ホーム沖縄の所長、福森勇さんは「バーミキュライトや珪藻土などの天然素材でつくられた内装材です。ボード1枚単位で張り替えができ、メンテナンスしやすいのも特徴」と説明する。施主のSさんは「梅雨時もじめじめしないで快適に過ごしています。かびも見ない」と話す。

調湿性に優れた内装材「モイスボード」。傷んだ箇所だけ張り替えもできるのでメンテナンスもしやすいという
また、2階の廊下の壁にスリット窓を設けて、2階の部屋の開口から1階のリビングに風が抜けやすく、上下階にいる家族がお互いの気配を感じられるよう工夫している。

2階の廊下の壁にスリット窓を設けることで、室内の通風を促す
撮影/高野光(フォトアートたかの) 取材/池原拓
毎週金曜日発行・週刊タイムス住宅新聞
第2068号・2025年08月22日紙面「今月の表紙から・2025年8月」より掲載
毎週金曜日発行・週刊タイムス住宅新聞
第2068号・2025年08月22日紙面「今月の表紙から・2025年8月」より掲載