お住まい拝見
2025年8月22日更新
[お住まい拝見]家族集う開放的な空間|木脇ホーム沖縄
[風が抜ける涼しいLDK]
玄関とLDKが接した間取りが特徴的なSさん(40)宅。LDKが家の中心で、窓から見える緑や吹き抜ける風を感じながらだんらんを楽しむ。

天井を張らず開放的なLDK。帰ったらすぐ家族の顔が見える家という施主の要望で玄関とLDKが接した間取りになっている。柱や梁(はり)、床は無垢(むく)の杉材で木のぬくもりを感じさせる
玄関と接するLDK
Sさん宅
木造/自由設計/家族4人
玄関ドアを開けると目の前には広々としたLDKが見える。「家に帰ったらすぐに家族みんなの顔が見える。そんな安心感のあるオープンな空間を要望した」というSさん宅は、玄関とLDKが接する間取りが特徴的だ。Sさんは「知人宅の造りを見て、こんな家にしたいと思いました。買い物から帰ったらすぐに冷蔵庫に荷物をしまえるのも便利」と話す。
約270坪の敷地に建つSさん宅は木造2階建て(1階床面積約19坪)で、夫婦と子ども2人が暮らす。1階はLDKと和室、水回り、2階は寝室と子ども部屋で構成。LDKにはアイランド型の作業台とダイニングテーブルが並んで配置されていて、夫婦で子どものお弁当を作ったり、子どもたちとパンを作ったりと家族で料理を楽しんでいる。
「LDKが生活の中心。2階に上がるのは寝る時だけで、日中はほとんどここで過ごします」とSさん。リビングに隣接する和室には子どもたちの勉強スペースがあり、帰宅後はそこに荷物を置いて2階の子ども部屋に上がることなく過ごせるよう配慮されている。

LDKにはアイランド型の作業台とダイニングテーブルを並べて配置することで回遊性を持たせ、動線がスムーズ。キッチンは収納が多く、すっきりしまえる
木のぬくもり感じ
5年前に夫人の故郷である沖縄に移り住んだSさん家族。家を建てたいと土地探しから始め、昨年3月に完成した。住み心地についてSさんは、「柱や梁(はり)、壁、床は全て無垢のスギ材で、木のぬくもりが感じられます。室内は風通しが良く、春や秋はクーラーが必要ないほど」と満足そうに話す。
LDKの側にはウッドデッキを設置。Sさんのお気に入りの場所は、LDKとウッドデッキの境に段差を設けてしつらえたベンチ。そこに座って和室にある壁掛けテレビを見たり、外の景色を眺めたりしてくつろぐという。「以前住んでいたところは市街地で騒がしかったですが、ここは周りが静かな環境で自然も豊か。星がきれいだし、庭でホタルを見ることもあります」と、沖縄の自然も満喫しているSさん。
親戚もよく遊びに来て、夏には庭にプールを置いて水遊びをしたり、バーベキューを楽しんだりするそう。

LDKと接する玄関。コンクリートの土間の廊下を左に向かうと洗面所や浴室に通じる。外で水遊びをしてぬれたままでも行けるように配慮されている
ここがポイント
外と内つなぐ造り
Sさん宅の南には将来住宅が建つ予定で、南東は隣家と接しているため、プライバシーに配慮して開口を小さくする一方、民家のない北西側にはウッドデッキに出られる掃き出し窓をLDKに設けた。また、LDKとウッドデッキの境には腰掛けられる段差を設けた。木脇ホーム沖縄の所長、福森勇さんは「外で遊び、段差に腰掛けてひと息つき、また遊ぶ、という家族の休日が自然と生まれる住まいを提案しました。敷地の北西側に茂る緑が借景となり、自然や風を感じられます」と話す。

LDKとウッドデッキの境に段差を設けてベンチのように腰かけられるスペースがSさんのお気に入りの場所。高窓を設置することで雨天時に掃き出し窓を閉めても風を取り込める
風通しがいいのも特徴の一つ。北西から南東へと高くなる片流れの勾配屋根には天井を張らず、南東側の開口から入った風が北西側の開口から抜ける造りになっている。「LDKの掃き出し窓の上に内倒しの高窓を設置し、ひさしを設けることで、在宅時は掃き出し窓を開け放って、雨天時や外出時は高窓を開けて通風が可能です」
屋外には手洗い場とシャワーを備え、バーベキューや水遊びの後でも室内を汚さずに済むよう配慮している。「玄関や勝手口から洗面室・浴室へ続く廊下を土間にすることで、外でシャワーを浴びたり水遊びをしたりしてぬれたままでも浴室に行くことができます」。また、洗面室の隣にウオークインクローゼットを設けて、タオルや着替えがすぐ取り出せるように動線を工夫している。

民家のない北西に設けられたウッドデッキ。周りは緑に囲まれ借景になっている

外観。勝手口の横にシャワーと手洗いを設けている。Sさんは日課のランニングの後、軽く汗を流すのに重宝しているそう

和室の左にあるカウンターは子どもたちの勉強スペース。

階段下には夫人の要望でリモートワークをする書斎(右)を設けている。洗面室の隣にはたっぷり収納できるウオークインクローゼット(左)を設置
[DATA]
家族構成:夫婦、子ども2人
敷地面積:899平方メートル(約272坪)
1階床面積:62.93平方メートル(約19.04坪)
2階床面積:30.22平方メートル(約9.14坪)
建ぺい率:8.92%(許容60%)
容積率:10.61%(許容200%)
用途地域:無指定地域
躯体構造:木造
設 計:木脇ホーム沖縄 福森勇
構 造:都城地区プレカット事業
協同組合施工
施 工:木脇ホーム沖縄
電 気:大志設備
水 道:(有)琉設
◆問い合わせ
木脇ホーム沖縄
電話=098・989・8991
撮影/高野光(フォトアートたかの) 文/池原拓
毎週金曜日発行・週刊タイムス住宅新聞
第2068号・2025年8月22日紙面から掲載