特集・企画
2025年2月28日更新
多肉植物を型染めで描く|アートを持ち帰ろう(47)
文/本村ひろみ
多肉植物を型染めで描く

「脈打(みゃくうつ)」
H894×W1303ミリ 20万円(税込み)
ミクロの世界に命を吹き込む
染織作家・児玉麻由は鮮やかな紅型の顔料に興味を持ち、型染めの紅型を学ぶため4年前に沖縄へ移住してきた。現在は筒びきやシルクスクリーンの技法を用いて制作している。モチーフは植物。その中でも多肉植物をメインに制作をしている。材料や彩色方法工夫し制作

「リトープス」
H180×W180ミリ 1万1000円(税込み)
筒引きと刷毛による染色。
多肉植物であるリトープスの脱皮している途中の様子を描いている。
大学時代は花粉をモチーフに制作していたそうだ。「花粉は運ばれる対象によってカタチや性質が異なり、それぞれに意味があるんです」と話す彼女の探究心はとまらない。

「個体」
H894×W1303ミリ 20万円(税込み)

「赤備え」
H606×W727ミリ 10万円(税込み)

「非我1」
H652×W803ミリ 11万円(税込み)
染織作家・児玉麻由
https://www.instagram.com/kdmmy_512/
11月にグループ展「The dots Ⅲ」に参加
詳しくはKiyokawa Galleryまで
もとむら・ひろみ
那覇市出身。清泉女子大学卒業。沖縄県立芸術大学造形芸術研究科修了。ラジオ沖縄「GO! GO! ダウンタウン国際通り発」「We love yuming2」でパーソナリティーを務める
毎週金曜日発行・週刊タイムス住宅新聞
第2043号・2025年2月28日紙面から掲載
この連載の記事
この記事のキュレーター
- キュレーター
- 本村ひろみ
これまでに書いた記事:49
ロマンチストなラジオDJ
那覇市出身。清泉女子大学卒業、沖縄県立芸術大学 造形芸術研究科修了。現在、ラジオ沖縄「GO! GO! ダウンタウン国際通り発」「We love yuming2(毎週 日曜日 19時~20時)」でパーソナリティーを務める。