沖縄建築賞
2016年5月27日更新
【第2回沖縄建築賞】タイムス住宅新聞社賞/「ONE-BOX HOUSE」(宜野湾市)/島田潤氏(63)/デザインネットワーク
第2回沖縄建築賞(主催・同実行委員会)の入賞作品がこのほど決まった。応募総数44点の中から、住宅建築部門は仲間郁代氏、一般建築部門は蒲地史子氏の作品が正賞に輝いた。入賞作品7点を紹介する。
第2回沖縄建築賞には44点が応募(住宅建築部門32点、一般建築部門12点)。4月19日の書類審査で8点に絞り、同月16日~17日に現地審査を行った。17日の最終審査で、審査委員長の古市徹雄氏を含む審査委員7人が議論を重ね、正賞に住宅部門は仲間氏、一般部門は蒲地氏の作品を選出した。40歳以下の若手建築士が対象の「新人賞」は蒲地氏に決まり、正賞とのW受賞となった。住宅・一般両部門から正賞に次ぐ作品に贈られる「タイムス住宅新聞社賞」には、島田潤氏の作品が選ばれた。表彰式は6月3日(金)午後2時から、那覇市のタイムスギャラリーで開かれる。
タイムス住宅新聞社賞 ※住宅・一般両部門から正賞に次ぐ作品
住 宅 ONE-BOX HOUSE 【宜野湾市】島田潤氏(63)
RCの中に木造ワンルーム
宜野湾市の傾斜面に建つ2階建ての住宅。南北に大きな開口を持つ2層吹き抜けになったコンクリートのボックスに、木造の住まいを内包。強固なコンクリート構造と、ライフスタイルや家族構成の変化に応じて変更しやすく、温かみのある木造の長所を取り込んだ設計になっている。
室内は、基本的にワンルーム。南北4カ所に設けられたアマハジテラスで、内外が緩やかにつながり、住宅のあちこちで自然の光と風を感じられるよう工夫されている。
審査では、RCの箱の中に木造を入れ込むというコンセプトが評価された。「沖縄のコンクリート住宅の方向性や発想を広げる提案になる」との声も挙がった。
沖縄の住環境には、何LDKという概念を取り払ったオープンな造りが適していると考え、この10年続けてきた提案。若い世代の目標となるよう、チャレンジを続けたい。(デザインネットワーク)
審査講評
風、光、眺め 豊かに溶け込む
コンクリートで木包む
古くから“ターウム(田芋)”の産地で知られた宜野湾市大山。なだらかな傾斜地に鉄筋コンクリート造りの民家が建ち並ぶ沖縄特有の集落の中で、南北の大きな開口部に対し、東西の打ち放しのコンクリート壁がモダンと堅固さを印象付け、閑静な住宅街で異彩を放つ。
しかし、いったん室内に足を踏み入れるとフローリングから壁、柱、梁まで木材がふんだんに使われ、柔らかで温かみのある木造建築の世界に入る。つまり「木造の住まいを筒状のコンクリートのボックスで包んだ」(設計者)というハイブリッド住宅である。
リビングルームは吹き抜けとなり、木製の内階段から上がる2階部分は、リビングを見下ろす回廊となって大きな空間を形作る。ここでも「上階と下階が解放された一体の空間」が意図され、作品のテーマである『ワン・ボックス・ハウス』が表現されている。
さらに南北の開口部には、伝統的なアマハジ(雨端)も配し、“沖縄らしさ”も忘れていない。
関連記事:【第2回沖縄建築賞】住宅建築部門 正賞「Hrf house」
【第2回沖縄建築賞】一般建築部門 正賞・新人賞「名護城公園ビジターセンター Subaco」
【第2回沖縄建築賞】奨励賞 住宅建築部門「小規模世帯の住まい」
【第2回沖縄建築賞】奨励賞 住宅建築部門「現代的な雨端をもつ家」
【第2回沖縄建築賞】奨励賞 一般建築部門「ゆいクリニック」
【第2回沖縄建築賞】奨励賞 一般建築部門「タイムスビル」
【第2回沖縄建築賞】古市徹雄審査委員長から総評
毎週金曜日発行・週刊タイムス住宅新聞 第1586号・2016年5月27日紙面から掲載