[不動産の日特集|活用度高める手法四つ]①土間空間で多用途に|タイムス住宅新聞社ウェブマガジン

沖縄の住宅建築情報と建築に関わる企業様をご紹介

タイムス住宅新聞ウェブマガジン

お住まい拝見

巻頭特集・企画

2018年9月21日更新

[不動産の日特集|活用度高める手法四つ]①土間空間で多用途に

9月23日の不動産の日にちなみ、イマドキの不動産活用の手法四つをクローズアップ! ターゲットを広げる空間づくりやコンセプトの明確化で差別化を図ったり、用途変更で建物の付加価値を上げたり、家具やインテリアで中古物件をより魅力的に演出する手法を紹介。遊休地活用のための新築や既存建物の再生、住居兼集合住宅など家づくりの選択肢の一つとしても参考にしてみて。

巻頭特集・企画

タグから記事を探す

1階の土間スペースの入り口は、女性でもリモコン一つで操作できる電動シャッター付き

店・事務所・趣味使い方いろいろ
賃貸物件運営の課題は、いかに高い稼働率を維持し続けるか。その解決策として(株)サンクス沖縄が提案するのが、上下階を内階段でつなぎ1階を土間仕上げにすることで、趣味空間から店舗・事務所まで用途を広げた「フリーダ」だ=下写真①②。同社の金城州洋課長は、「フリースペースである土間は自由度が高く、入居者の希望にも時代の変化にも柔軟に対応できる」と説明。仲間でシェアする趣味室、エステやネイルのサロン、住居兼店舗など使い方は自由だ。

こうした土間+メゾネット仕様は首都圏を中心に広がっているが、「趣味空間や週末のセカンドハウスなど、住居の延長としての提案が多い」そう。「沖縄は個人事業主が全国一。ビジネス使用まで含め多様性を持たせることで、ターゲットが広がる」と説明する。

南城市佐敷に完成した物件は、1・2階合わせて約14坪のメゾネットが4世帯=上写真。周辺の集合住宅に比べ家賃は高めに設定しているものの、同社モデルルーム以外の3世帯は既に借り手が付いている。

「県内ではRCで容積率いっぱいに建てて世帯数を増やす提案が多いが、築年数がたつほど空き家率が高まるリスクもある。わが社は空間の自由度を高めて付加価値をアップ。鉄骨造で世帯も少ないため建築コストが抑えられ、長い目で見ても需要が見込める」。40~50代と比較的若い地主からの相談が多いという。


①1階土間スペース。鉄骨がむき出しのラフな雰囲気で、使い方はアイデア次第


②2階。IHコンロのあるキッチンと、バス・トイレ別のユニットバス付き。室内は天井が高く、階段側の扉は施錠でき、プライバシーも確保できる。

他関連記事
②コンバージョン
③ホームステージング
④コンセプト型賃貸住宅
沖縄県宅地建物取引業協会に聞く 昨今の賃貸動向

[問い合わせ先]
(株)サンクス沖縄 098-864-2600


毎週金曜日発行・週刊タイムス住宅新聞
第1707号・2018年9月21日紙面から掲載

巻頭特集・企画

タグから記事を探す

この連載の記事

この記事のキュレーター

スタッフ
週刊タイムス住宅新聞編集部

これまでに書いた記事:2304

沖縄の住宅、建築、住まいのことを発信します。

TOPへ戻る