不動産のかかりつけ医に|黒島誉乃さん(㈱エージェント代表取締役)|家々人々[159]|タイムス住宅新聞社ウェブマガジン

沖縄の住宅建築情報と建築に関わる企業様をご紹介

タイムス住宅新聞ウェブマガジン

第10回こども絵画コンクール

家づくりのこと

企業・ひとの取り組み

2025年8月22日更新

不動産のかかりつけ医に|黒島誉乃さん(㈱エージェント代表取締役)|家々人々[159]

(株)エージェント代表取締役の黒島誉乃さん(37)は、借地権や底地整理など、不動産権利調整業務を主軸に、複雑な不動産業務を得意とする専門家。「かかりつけ医のように相談してもらえる存在になりたい」と語る。

企業・ひとの取り組み

タグから記事を探す

不動産のかかりつけ医に

くろしま・あやの/1988年、豊見城市生まれ、沖縄市育ち。沖縄国際大学卒。在学中、19歳で宅地建物取引士を取得。福岡県で不動産コンサル業を手がける会社に就職。同社沖縄支店開設を機に支店長として沖縄に戻る。2016年、さらに不動産コンサルティングのスキルを向上したいと転職。21年、独立し「(株)エージェント」を創業。代表取締役に就任。


■幼少期の暮らしの思い出は
生まれは豊見城市。祖父母、両親、私、妹の6人で、祖父が金物屋を営む2階建て住宅兼店舗に住んでいました。

小学6年生のとき、親が連帯保証人になったことで、実家を出ることになり、沖縄市に引っ越し。祖父母も離れ離れになり、二世帯住宅で祖母と暮らすことになりました。

転校への反発心は強く、なぜ家を出なければならなかったのか、その仕組みを知りたいという思いから不動産に関心を持つようになり、19歳のときに宅建主任者の資格を取得しました。沖縄市に引っ越したとき、かつてにぎわっていたアーケード商店街の荒廃した様子を見て、「いつかまちの振興にも携われるようになりたい」と、まちづくりにも興味を持ち、総合的業務を行う福岡の不動産会社に就職しました。沖縄支店店長を任され帰ってきましたが、転職を経て独立。多くの経験をさせてもらいました。


■心に残るエピソードは
印象深いのは、独立後にあった県内の90代の男性からの相談です。複数の土地を所有していましたが、中には固定資産税よりも安く貸しているなど、本人が資産状況を把握しきれていませんでした。

借地人のきょうだいに土地の買い取りを提案したところ、実は「別々に住みたい」という希望があることが判明。最終的に弊社で土地を買い取り、高低差が5メートルもある150坪の傾斜地と、接道のない隣の畑も合わせた350坪の造成工事を行い、7棟建てられる住宅地にしました。地主、借地人、隣の畑の方まで喜んでくれる結果となり、それを実現できたことが大きな自信につながりました。


■新築マンションの自宅を購入したそうですね
眺望が決め手でした。インテリアコーディネーターに相談し、ホテルライクな仕上がりを目指しています。

母としては、娘が思春期を迎えるので、互いのプライベート空間を大事にしながら、部屋にこもりきりにならないよう、コミュニケーションが取れるバランスの良い家にしたいと考えています。また、子どもの成長やライフスタイルの変化に合わせた住まいの柔軟性も考慮しています。


■今後の目標は
複数地権者の権利調整など、一般の不動産会社があまり取り組まない分野を軸に、今後も複雑な問題の解決をお手伝いしていきたいです。問題解決よりも予防が大事。不動産のかかりつけ医として、お客さまが安心して幸せな生活を過ごせるよう全力でサポートしていきます。



 新しい住まい 

今年娘と住む2LDKの新築マンションを購入した黒島さん。家族やライフスタイルの変化に合わせ、住まいも柔軟に対応できるようインテリアコーディネーターに相談しながら家づくりを楽しんでいる。


体を動かすことが好き

中高大学と、ハンドボールを続けていました。ポジションはセンターと呼ばれるパスを回して試合をコントロールする司令塔のような役目。中学高校はキャプテンも務めていました。幼少期から運動が好きで、現在もヨガに通うなど健康維持に努めています。

 
◇    ◇    ◇
 
 
 ホッ  と空間
眺望楽しむリビング
お気に入りは高層階にあるベランダからの眺望。「朝日で起き、お月さまを見て寝る生活がしたくて、東向きを選びました」と笑顔で語る。「今後、座り心地にもこだわった私好みのソファも置くつもり」とにっこり。
 

取材/赤嶺初美(ライター)
毎週金曜日発行 週刊タイムス住宅新聞
第2068号・2025年8月22日紙面から掲載

企業・ひとの取り組み

タグから記事を探す

この連載の記事

この記事のキュレーター

スタッフ
週刊タイムス住宅新聞編集部

これまでに書いた記事:2691

沖縄の住宅、建築、住まいのことを発信します。

TOPへ戻る