【第8回沖縄建築賞】住宅建築部門 正賞&新人賞/「400(ヨンヒャク)」(西原町) 設計:大城禎人氏(大城禎人建築設計事務所)|タイムス住宅新聞社ウェブマガジン

沖縄の住宅建築情報と建築に関わる企業様をご紹介

タイムス住宅新聞ウェブマガジン

スペシャルコンテンツ

沖縄建築賞

2022年10月21日更新

【第8回沖縄建築賞】住宅建築部門 正賞&新人賞/「400(ヨンヒャク)」(西原町) 設計:大城禎人氏(大城禎人建築設計事務所)

沖縄県内の優秀な建築物・建築士を表彰する「沖縄建築賞」。全34作品(住宅部門14件、一般部門20件)の中から、第8回の入賞作品が決定した。住宅部門正賞・新人賞には大城禎人氏設計の「400(ヨンヒャク)」が、一般建築部門正賞には、根路銘剛次氏・長谷川祥久氏・兒玉謙一郎氏設計の「那覇文化芸術劇場なはーと」が選ばれた。

住宅建築部門正賞を受賞した「400」。新興住宅地に建つ、4階建ての3世帯住宅
住宅建築部門正賞を受賞した「400(ヨンヒャク)」。新興住宅地に建つ、4階建ての3世帯住宅


住宅建築部門 正賞&新人賞
「400(ヨンヒャク)」(西原町)


洗練のピロティ空間

広がりを与える柱・梁

「400(ヨンヒャク)」は、1階がピロティで、2階に設計した大城禎人さんの事務所兼住居、3・4階には大城さんの両親と弟がそれぞれ暮らす3世帯住宅だ。

タイトルの「400」は、柱の太さや梁の厚さなど構造体の寸法を400㍉に統一していることに由来。

ピロティの柱は、隣地境界線から2㍍以上後退させて設置。さらに、建物中央に耐力壁を設けることで3方向にゆとりのあるスペースを生み出した。車を止めるだけでなく、植栽を施したり集いの場にもなるなどピロティの活用度を上げている。また、床面から梁が突き出す“逆梁”を採用することで、ピロティをはじめ各階の天井をフラットに。「柱の位置と天井を工夫することで空地を活用しやすいピロティ空間が実現。県内に多いピロティ形式の住宅の見本となる造り」と評され、正賞受賞となった。

ピロティの柱は住宅全体を貫き、空間構成にも一役。大城さんは「柱に空間を仕切る役割を持たせることで間延びしない室内を計画。細めの400㍉角で統一しているので視覚的にも気にならない」と話す。

審査では「400㍉と寸法を合わせた構造体が均整の取れた外観を生み、柱は室内にアクセントを与える装飾にもなっていた。デザイン的にも優れていた」と高く評価された。

4階リビングは逆梁(ぎゃくばり)の段差を利用してソファを配置。400㍉下がった分、外部からの視線が気になりにくい
4階リビングは逆梁(ぎゃくばり)の段差を利用してソファを配置。400㍉下がった分、外部からの視線が気になりにくい


3階玄関から見るLDKの様子。柱が空間を仕切りつつ、室内の奥まで見通せる
 

1階のピロティ空間。配管が見えないフラットな天井としたことで、すっきりとした空間を生み出している

1階のピロティ空間。配管が見えないフラットな天井としたことで、すっきりとした空間を生み出している
 

夜の「400」外観。バルコニーなどの天井を照らすことで「室内にいる人の動きや植栽の影が映り込み街並みに活気を与えている」と大城さん

夜の「400」外観。バルコニーなどの天井を照らすことで「室内にいる人の動きや植栽の影が映り込み街並みに活気を与えている」と大城さん


平面図
1階平面図。柱は敷地境界線から敷地の内側へ2㍍以上後退され、境界線に沿うように植栽が施されている
1階平面図。柱は敷地境界線から敷地の内側へ2㍍以上後退され、境界線に沿うように植栽が施されている


設計者/大城禎人氏(37)大城禎人建築設計事務所

自分で事務所を構えて、初めて手掛けた建築が評価されたことは、今後の建築活動の糧になります。このプロジェクトに携わっていただいた皆さまに感謝しかありません。まだまだ未熟ですが、県内の建築の発展に貢献できるよう努めてまいります。




審査講評・伊良波朝義氏(日本建築家協会沖縄支部支部長)

未来につながるピロティ住宅

1階がピロティとなった4階建ての3世帯住宅。周辺には同様にピロティ形式の中層集合住宅が立ち並ぶ。「400」以外の建物が単調に見えるのは、長いスパンの柱間隔や地区計画による1㍍のセットバック、緑の少なさにもあるように思う。

設計者はそれらの欠点を逆手に取って柱の間隔を従来の約半分にした。さらに他の住居の倍以上セットバックし、逆梁(梁を床面に出して天井をフラットにする)の採用で、憩いのスペースとしても活用できる豊かなピロティ空間を生み出した。

バルコニーやテラスも室内に照応する場所に配置し、外部空間の活用や通風、プライバシーにも配慮している。

外壁はコンクリートブロック造で、将来の間取り改変も可能。持続可能な建築だ。細柱をインテリアの一部にした室内は、逆梁とも相まって広がりを感じ、構造と意匠が融合した卓越した計画となっている。

沖縄の気候風土を反映し、時代性をふまえた企画力・機能性に優れた計画で、周辺環境に影響を与えうる未来へつながる建築である。


関連記事:【第8回沖縄建築賞】正賞は大城禎人氏、根路銘剛次氏
     【第8回沖縄建築賞】一般建築部門 正賞「那覇文化芸術劇場なはーと」
     【第8回沖縄建築賞】タイムス住宅新聞社賞「宜野座ヌルドゥンチ」
     【第8回沖縄建築賞】奨励賞 住宅建築部門
     【第8回沖縄建築賞】奨励賞 一般建築部門
     【第8回沖縄建築賞】古谷誠章審査委員長から総評
     【第8回沖縄建築賞】入選作品紹介

毎週金曜日発行・週刊タイムス住宅新聞
第1920号・2022年10月21日紙面から掲載

この連載の記事

この記事のキュレーター

スタッフ
週刊タイムス住宅新聞編集部

これまでに書いた記事:2122

沖縄の住宅、建築、住まいのことを発信します。

TOPへ戻る