夏場に急増する虫 侵入防ぐ策&掃除術|プロが伝授 おそうじ術⑯|タイムス住宅新聞社ウェブマガジン

沖縄の住宅建築情報と建築に関わる企業様をご紹介

タイムス住宅新聞ウェブマガジン

沖縄建築賞アーカイブ

家づくりのこと

インテリア

2025年7月11日更新

夏場に急増する虫 侵入防ぐ策&掃除術|プロが伝授 おそうじ術⑯

ハウスクリーニングを行う㈱サンジュの宇江城雄斗代表が、さまざまな場所・モノのお掃除術を紹介。今回は、夏に活発になる虫の対策について。「虫の侵入や発生を防ぐためには日々の小さな掃除習慣が大切」と話します。

インテリア

タグから記事を探す

ハウスクリーニングを行う㈱サンジュの宇江城雄斗代表が、さまざまな場所・モノのお掃除術を紹介。今回は、夏に活発になる虫の対策について。「虫の侵入や発生を防ぐためには日々の小さな掃除習慣が大切」と話します。

夏場に急増する虫 侵入防ぐ策&掃除術

 早  くも梅雨が明け、いよいよ夏本番。アクティブに遊びたくなる時期ですが、虫も活発に動くシーズンです。家の中でゴキブリやコバエ、アリ、蚊などの虫を見かける機会が増えた、という方も多いのではないでしょうか?

今回は、虫が家の中に侵入・発生しやすくなる理由と、プロ目線で掃除&対策のこつをご紹介します。

 

◆ゴキブリ対策

ゴキブリは雑食で、食べかすや皮脂、段ボールなどさまざまなものをエサにします。

また、湿気のある場所や暗所を好み、特にキッチンまわりや冷蔵庫の裏、シンクの下、食器棚、電子レンジの下などは絶好の住処になります。

大切なのは、そうした「見えない場所」の汚れを重点的に掃除すること。定期的に拭き掃除をしてホコリや油汚れ、食品クズなどを取り除きましょう。

また、排水口のヌメリやごみ受けにたまった生ごみも好物です。食器洗い後に排水口の掃除も習慣にしましょう。

排水口は塩素系漂白剤をかけて5分ほど放置し、スポンジでこすってから大量のお湯で流すと簡単で効果的です。水回りの掃除が、虫対策にもつながります。


ゴキブリ対策は「見えない汚れ」を重点清掃
□冷蔵庫や電子レンジの下にたまったホコリや油汚れを拭き取る
□シンクの下やコンロ周辺の床に食品クズが落ちていないかチェック
□食器洗いのついでにコンロやシンク周りも拭き掃除をする
□段ボールを室内にため込まない(卵を産みつけられる原因に)


 

◆コバエ対策

コバエの発生源は意外と多く、生ごみや排水口、使い終わった調味料の容器、さらには観葉植物の鉢皿なども原因になります。

生ごみは新聞に水気を吸わせてから捨てるようにしたり、鉢皿の水はまめに捨てるなど水気をためないようにすることが大切です。

特にキッチン周辺は「夜の間も清潔に保つ」ことが重要です。寝る前にシンクをから拭きし、生ごみの処理をするだけで、コバエの発生リスクが大きく下がります。



小バエ対策は生ゴミと観葉植物の管理がカギ
□生ごみは新聞紙などで水気を吸わせてから捨て、フタ付きのごみ箱へ
□三角コーナーは水切りネットを使ってこまめに交換するのがオススメ。また、本体も毎晩洗って乾かす
□調味料ボトルや調理台のベタつきはすぐ拭き取る
□鉢皿の水はこまめに捨てる


 

◆アリ対策

アリの活動は梅雨明けから盛んになるそうです。小さなアリはわずかな隙間からも侵入してきます。

砂糖やお菓子、ペットフードの食べ残しなど甘いものに引き寄せられやすいので注意が必要です。

アリは一度、侵入経路を覚えると、そこから行列を作って家の中に入ってくるそうです。1匹見かけたら、すぐに掃除と隙間対策を行いましょう。



アリ対策は隙間チェック&即掃除
□侵入経路(壁のヒビ、サッシの隙間など)はテープやパテなどでふさぐ
□床や棚に落ちた食べこぼしをこまめに掃除する
□甘い調味料(はちみつ、みりんなど)の容器も拭いておく

 


◆蚊対策

蚊は、わずかな水たまりでも卵を産むと言われています。ベランダの植木鉢の受け皿や雨どいの溝など、意外な場所に蚊の幼虫が発生することも。

室内外ともに、水を長時間ためたままにするのは避け、定期的に排水・掃除をしましょう。



蚊対策は室内外とも水たまりをつくらない
□ベランダや外の水たまりを定期的に排水・掃除
□網戸の破れや隙間を点検し修繕する
□室内でも、水を長期間ためたままにしない


 

◆虫の発生を防ぐポイント

虫の侵入・発生を防ぐためには、日々の小さな掃除習慣が効果的です。

①“見えない汚れ”を意識
②水気や臭いの発生源を断つ
③侵入口をふさぐ


この三つの意識を持って掃除をすると、虫の発生が減るはずです。ぜひ今年の夏は、「虫のこない家づくり」を始めてみてください!



執筆者(うえしろ・ゆうと)
1995年、うるま市石川出身。株式会社サンジュ代表。同社ではハウスクリーニングのほか、料理などの家事代行業や庭掃除事業も行う。
(電話=0120・547・252)
http://sunju-okicaji.com/hp/

毎週金曜日発行・週刊タイムス住宅新聞
第2062号・2025年07月11日紙面から掲載

インテリア

タグから記事を探す

この連載の記事

この記事のキュレーター

スタッフ
週刊タイムス住宅新聞編集部

これまでに書いた記事:2646

沖縄の住宅、建築、住まいのことを発信します。

TOPへ戻る