ようこそ♪DIYの世界へ 材選びは軽いものを 読者からの質問に回答|タイムス住宅新聞社ウェブマガジン

沖縄の住宅建築情報と建築に関わる企業様をご紹介

タイムス住宅新聞ウェブマガジン

リノベーション

DIY

2019年9月13日更新

ようこそ♪DIYの世界へ 材選びは軽いものを 読者からの質問に回答

#18 このコーナーでDIYのコツなどを紹介してきたインテリアンの島袋清成さんに、読者からたくさんの質問が寄せられた。そこで今回は島袋さんに、それらの質問に回答してもらった。

Q:木材の選び方が知りたい
ホームセンターや道の駅で木材を購入する場合、輸入材、やんばる産、節つき・なしなどさまざまあり、どのくらいの品質や価格のものを選べばいいか迷います。アドバイスいただけるとうれしいです。(那覇市、Y.N、50歳)

A:初心者なら軟らかい材を
自分のDIYのレベルに合った材を選ぶという視点が大切です。例えば初心者で、電動工具ではなく、ノコギリを使うのであれば、タモ材のような堅い材は避けましょう。ホワイトウッドや杉材などが扱いやすいです。

価格という点から見ても、ホワイトウッドや杉材が手ごろ。流通量も多いので、手に入れやすいという利点もあります。一方、タモ材やヒバ材は高額。ですが、その分の強度があります。サイズの種類や流通量は少ないですが、材木店などで扱っていることもあります。

ちなみに、材木店は個人購入ができる店とできない店があります。事前に確認するといいでしょう。また、きれいにかんながけされていない材も多いですが、有料でかんながけしてくれるところもあります。

節部分は堅いので、基本的には節がない材の方が加工しやすいです。ただし、節の模様が好きだったり、デザインとして見せる場合などは、あえて節部分を選ぶのもアリです。

どの材にも言えることですが、しっかり乾いたものを選びましょう。水分を含んでいた場合、乾いたときに材にひねりが出たり、割れたりすることがあります。エアコンのある室内で使うものは、乾燥しやすい環境にあるので注意が必要です。特に杉材はぬれていることが多いので、材を持ち上げて重さを比べながら、軽いものを選ぶようにしましょう。無垢(むく)材は1本1本、特徴が異なります。自分の目で曲がりや反りを確認してから購入することを忘れないでください。




Q:イスがグラついたら?
イスなど、4本脚のものがグラグラしたら、どうやって直せばいいですか?(糸満市、M.A、64歳)

A:脚をカットして調整
図面通りにカットして組み立てていても、のこぎりの刃の厚みや、ビスを打つときの木材のズレなどで、わずかに誤差が出てしまいます。ほんのわずかでも、イスやテーブルなど脚が多いものの場合、グラついてしまいます。そんなときは、浮いている脚の隣にある脚をカットして調整しましょう。


Q:上手にカットするには?
最近からDIYを始めています。楽しくて、いろいろ挑戦していますが、一番難しいのはカット。失敗しないカット法があれば教わりたいです。(宜野湾市、Y.A、62歳)
A:ソーガイドを活用
のこぎりで材をカットする場合、1688号(2018年5月11日発行)で紹介したように、のこぎりの刃、自分のひじ、肩、目線が一直線になるようにして、のこぎりを動かします=下写真。2枚のプレートでのこぎりの刃をはさみ、真っすぐ切る道具「ソーガイド」=下=を使えば、初心者でも上手にカットできます。


Q:木工塗装の種類、工程を知りたい
(沖縄市、Y.K、49歳)

A:ベタ塗りやビンテージ風など
ベタ塗りする以外に、ビンテージ風に塗装する「エイジング」といった方法があります(1719号、2018年12月14日発行を参照)。例えば、「ダメージ風」=下、「赤サビ風」、ひびが入ったような「クラック仕上げ」などです。

ダメージ風ペイントの手順

①下地としてオイルステンを塗った後、傷を付ける



②表面用のペンキを塗る


③ペンキが乾いたら、木肌が見えている部分にオイルステンを塗り、拭き取って完成




島袋清成(しまぶくろ・きよなり)/INTERIAN代表、インテリアデザイナー。家具デザインを得意とし、インテリアをトータルで提案する。トリップショットホテルズ・コザのリノベーションも手掛けた。
050-1240-4059

<ようこそ♪DIYの世界へ 過去記事一覧>


編集/出嶋佳祐
毎週金曜日発行・週刊タイムス住宅新聞
第1758号・2019年9月13日紙面から掲載

 

DIY

タグから記事を探す

この連載の記事

この記事のキュレーター

スタッフ
出嶋佳祐

これまでに書いた記事:224

編集者
「週刊タイムス住宅新聞」の記事を書く。映画、落語、図書館、散歩、糖分、変な生き物をこよなく愛し、周囲にもダダ漏れ状態のはずなのに、名前を入力すると考えていることが分かるサイトで表示されるのは「秘」のみ。誰にも見つからないように隠しているのは能ある鷹のごとくいざというときに出す「爪」程度だが、これに関してはきっちり隠し通せており、自分でもその在り処は分からない。取材しながら爪探し中。

TOPへ戻る