自然の力で優しく掃除|やってみよう! ナチュラルクリーニング|タイムス住宅新聞社ウェブマガジン

沖縄の住宅建築情報と建築に関わる企業様をご紹介

タイムス住宅新聞ウェブマガジン

スペシャルコンテンツ

特集・企画

2018年11月30日更新

自然の力で優しく掃除|やってみよう! ナチュラルクリーニング

重曹やクエン酸といった自然素材で汚れを落とす「ナチュラルクリーニング」。人にも環境にも優しいのが特長だ。オーガニック食品やエコ雑貨などを扱う「がじゅまるガーデン」の店主で、自身も実践する河児(かわじ)直美さんに、使い方のポイントを教えてもらった。

赤ちゃんがいる家庭に
ナチュラルクリーニングは、自然素材の性質を生かした掃除方法。河児さんは「化学物質を含んだものは使わないので、人にも環境にも優しい。特に、ハイハイで移動し何でも口に入れる赤ちゃんや、ペットのいる家庭にオススメ」と話す。

主に使うのは重曹やクエン酸。「洗剤を使わなければ汚れは落ちないと思い込んでいる人が多いけれど、重曹とクエン酸があれば、ほとんどの汚れは落とすことができます」。

重曹は油汚れやカビなどの酸性の汚れに効果的で、消臭作用を持つ。一方、クエン酸は水回りに発生しがちなアルカリ性の汚れに向いており、静菌効果もある。

いずれもスーパーや100円ショップなどで棚に並んでおり、手に入れやすい。ただし、重曹はアルミに使えず、クエン酸は大理石に使えないなど、掃除するものによっては注意が必要。分からない場合は一度目立たない部分で試してから使った方が良いという。

河児さんは「細かくこだわり過ぎると疲れてしまう。あまり頑張り過ぎないのが続けるコツ」とアドバイスした。

重曹
油汚れやカビに
弱アルカリ性で、酸性の汚れを中和するので、油汚れやカビなどを落とすときに役立つ。研磨作用や消臭効果もある。粉のまま使うほか、水に溶かしスプレーにして使う。ひどい汚れや焦げ付きなどには、水に混ぜる重曹の割合を増やし、濃度の高いゼリー状にしたものを塗り、ブラシなどでこすって落とす。



使い方1
コンロの五徳の油汚れ
①大きな鍋に五徳を入れ、五徳全体が浸かる程度に水を入れる
②重曹を溶かして放置
③ボロ布などで拭く
※ひどい汚れなら一度沸騰 させ、冷めてからブラシ などでこする


使い方2
電子レンジ内の汚れ
①マグカップなどの器に水と重曹を入れよく混ぜる
②①を電子レンジで1分ほど温める
③3分以上放置した後、ボロ布などで拭く


ほかにもこんな使い方
40度くらいのぬるま湯200mlに対して、重曹 を大さじ1杯入れる。スプレー容器などに入れておくと、キッチン回りやガラスの手あかなどをサッと掃除するときに便利。乾くと白い粉が残るので、スプレー後は水拭きする

換気扇のパーツは重曹を振りかけて汚れを落とす。取り外せない部分は重曹スプレーで濡らしたティッシュなどでパックする

タイルの目地についた黒カビは重曹をふりかけ、ブラシでこするとうすくなる。風呂 おけやイスは重曹を入れたお湯で漬け置き

口の広い容器に重曹を入れ、靴箱や冷蔵庫に置くと、気になるにおいを除去する。しばらくして固まったものは掃除に使える


クエン酸
水回りの汚れ・静菌に
酸性の性質を持ち、アルカリ性の汚れを中和して落とす。水あかや、鏡にこびりついたうろこ汚れ、トイレの黄ばみなど水回りの汚れに効果がある。雑菌の繁殖を抑える静菌効果もある。小さじ1杯のクエン酸を水200mlで溶かし、スプレーして使うのが一般的。塩素系の洗剤と混ぜると有毒ガスが発生することもあるので、絶対に混ぜないこと。

使い方1
布製品の静菌
①ソファやカーテンなどのファブリック類 にスプレー。お気に入りのオイルを混ぜ て香り付けしてもOK


使い方2
水洗金具の白い汚れ

①気になる部分にクエン酸スプレーを吹き付ける


②スポンジやブラシでこする
③水で流し、水分が残らないよう拭く


ほかにもこんな使い方
電気ケトル・ポット内部の白い汚れは、満水まで水を入れて沸騰させ、クエン酸を入 れて放置。スポンジなどでこすり、水で洗い流す

排水口の汚れは、重曹とクエン酸を1:2で混ぜ、振りかける。コップ1杯程度のぬるま湯をそそぐと泡が出るので、そのまま5分ほど待ってからブラシでこする
フローリングや畳などにクエン酸スプレーを吹き付けながら、モップなどで拭き掃除

シャワーヘッドの目詰まりは、クエン酸を溶かしたぬるま湯で漬け置き

重曹掃除の後にクエン酸スプレーをすれば、リンス効果ですっきり仕上がる


ナチュラルクリーニングで使えるその他の材料

石けん

オールマイティーに役立つ


石けんは、油を水に溶けやすくして、汚れをはがれやすくする効果がある。粉石けんの場合、20~50gをぬるま湯500mlで溶かし、3時間ほど放置。その後、かたまりがなくなるまで混ぜればゼリー状になるので、それを塗ってしばらく置き、水で洗い流すか拭き取って汚れを落とす。ガスコンロや換気扇、網戸、エアコンフィルター、食器など幅広く使える。


セスキ炭酸ソーダ
重曹より強いアルカリ性


アルカリ性の性質で、酸性の汚れを中和して落とす。重曹よりもアルカリ性が強いため、より汚れを分解しやすい。スプレーを作る場合は、水500mlに対してセスキ炭酸ソーダを小さじ1杯入れるのが基本だが、汚れの程度に合わせて濃度は調節すること。重曹と同じように、アルミ製品には使えない。肌が弱い人は手袋をして使うように。


がじゅまるガーデン
那覇市壺屋1-7-20/午前11時~午後7時/不定休/
098-988-1099/facebookは、「エコショップがじゅまるガーデン」で検索


編集/出嶋佳祐
毎週金曜日発行・週刊タイムス住宅新聞
第1717号・2018年11月30日紙面から掲載

特集・企画

タグから記事を探す

この記事のキュレーター

スタッフ
出嶋佳祐

これまでに書いた記事:224

編集者
「週刊タイムス住宅新聞」の記事を書く。映画、落語、図書館、散歩、糖分、変な生き物をこよなく愛し、周囲にもダダ漏れ状態のはずなのに、名前を入力すると考えていることが分かるサイトで表示されるのは「秘」のみ。誰にも見つからないように隠しているのは能ある鷹のごとくいざというときに出す「爪」程度だが、これに関してはきっちり隠し通せており、自分でもその在り処は分からない。取材しながら爪探し中。

TOPへ戻る