[特集]せっかく家を建てるなら楽しい家がいい!|眺め|タイムス住宅新聞社ウェブマガジン

沖縄の住宅建築情報と建築に関わる企業様をご紹介

タイムス住宅新聞ウェブマガジン

お住まい拝見

巻頭特集・企画

2020年1月3日更新

[特集]せっかく家を建てるなら楽しい家がいい!|眺め

 建築費や地価が高騰しているからこそ、せっかく家を建てるなら思いっきり楽しい家にしたい! 週刊タイムス住宅新聞の巻頭コーナー「お住まい拝見」や「こだわリノベ」に登場する家にもそんな傾向が見られる。
そこで過去3年間(2017年1月~2019年12月)に登場したお宅の中から、えりすぐりの楽しい家を紹介する。
 毎日、好きな景色を見ながら暮らす―。そんなぜいたくを実現した四つの家を紹介。眺めを楽しむため大胆な造りにしながら、台風や西日対策もしっかり行っている。

せっかく家を建てるなら眺めを楽しみたい!

ことしも記者が語ります!

▲徳正美/編集部歴25年


▲東江菜穂/編集部歴12年


▲出嶋佳祐/編集部歴6年


―「お住まい拝見」の取材で感じること

(東江)建築費が高騰している中、それでも家を建てるからこそ施主の強いこだわりが見えるお宅は多い。家の大きさや金額にかかわらず、「せっかく建てるなら、楽しめる家にしたい」という思いがあるように感じる。

(徳)それを家全体に反映した家もあれば、部分的にこだわった家もある。例えば自室の床だけヘリボーン張りにしたり、ベランダの手すりをバーカウンターのようにしたり。お金のかけどころを選び、上手に取捨選択している。

(出嶋)景色にこだわった家は、土地探しから何年も掛けたという施主もいる。その景色をより楽しむため、見晴らしの良い2階にLDKを配置したり、大きな窓を設けても台風や西日対策をしっかり行っていたり。施主と建築士ががっちりタッグを組み、満足度の高い家造りをしている印象。

(東江)「こんな暮らしがしたい」という思いがはっきりしているから、イメージを共有しやすいのかも。ある施主は、新居にどうしても置きたいソファがあり、そのソファでくつろげるよう間取りや内装を決めていた。手がけた建築士は「共通認識が持てたので、思いきった提案もできた」と話していた。

(徳)そこが自由設計の最大のメリットかも。コストの掛けどころを自分で選ぶことができる。空間にお金を掛ける施主がいれば、リノベにして建築費はなるべく抑え、家電やインテリアにお金をかけたという施主もいた。

(出嶋)こだわりがひしひしと伝わってくる家でも、施主に話を聞くと、家造りの入り口は「前の家が手狭になった」とか「子どものため」とか現実的なこと。建築士と思いを共有するうち、こだわりの家になったという感じ。

(徳)こだわった家って、不便も割り切っている。モザイクタイルにすると掃除が大変そうだけど、見た目が好きだからマメに掃除するし苦にならない。室内が狭くなっても広いテラスでBBQを楽しみたいとか。住んだ後の想定もしっかりしているから、楽しそうに暮らしているし、愛着にもつながっているよね。

(出嶋)お住まい拝見の取材って、雑多なものは写真に写らないように退けることもある。だけど、こだわった家ってそれが少ないと思う。撮影は予定より早く終わるのに、その後に施主の話が止まらなくて結局、滞在時間が長くなってしまうこともある(笑)。


西日かわして海望む
▼2018年5月11日発行号(1688号)掲載 設計/スタジオコチアーキテクツ

西側の海を堪能するLDK。居室を細長くして、人が居るところまで日差しが届きにくいよう工夫しているほか、細長い窓を多用し西日が入ってくる時間と量を減らす

西側に広がる海景色。クジラが泳いでいるのも見えるほど豊かな眺望にほれ込んで土地を購入。一日中、眺めを堪能したいけれど、西日は遮りたい。そんな要望をかなえたお宅だ。

設計した五十嵐敏恭さんは、景色がよりダイナミックに楽しめるように2階にLDKを、1階に寝室などを配した。2階リビングの西側に大きな掃き出し窓を設けたが「西日はまったく気にならなくて驚いている」と施主のKさん。リビングを含むLDKが東西に長い形になっており、人が居る場所まで日差しが届きにくいためだ。さらに浴室からも海が望める。湯船から朝日に輝く水面を楽しみ、キッチンに立ちながらサンセットを眺め、ハンモックに揺られながら夜の白波に癒やされる。

掃き出し窓以外にも細長い窓をあちこちに設けている。海の多彩な表情を切り取りつつ、西日が入る量と時間を減らしている。



Kさん宅の外観。より眺望の良い2階が生活の主。1階より少し広くなっている

 
圧巻! 岩山独占テラス
▼2019年6月14日発行号(1745号)掲載 設計/e.co room

夫妻とも建築士の平良さんの自宅兼事務所。岩山を望むテラスの後ろにあるのは事務所

施主で建築士でもある平良安高さんは、敷地北側に隣接する岩山に一目ぼれし、「借景として生かす設計をしよう」と土地を購入した。岩山の目の前に大きなテラスを設け、ソファを置いてくつろぐ。腰掛けると目の前にシダやヘゴが茂る野性味あふれる景色が広がる。

そのテラスをL字に挟むように約15坪の自宅と、約10坪の事務所を配している。自宅キッチンとテラスは窓でつながっていて、料理やドリンクの受け渡しができる。建物は小さくとも、この広々としたテラスが庭になり、リビングになり、パーティールームにもなるおかげで「事足りている」と妻の智子さん。岩山を望むトイレや露天風呂も設置。借景を存分に楽しんでいた。


自宅のキッチンとテラスは窓でつながる。テラスに人が集うときは、この窓から料理や飲み物の受け渡しを行う。はしごを上ると屋上露天風呂がある

 
島の景色にほれ込んで
▼2017年9月29日発行号(1656号)掲載 設計/(株)クレールアーキラボ

池間島の海を望むMさん宅。LDKからはほれ込んだ海を堪能できるが、それ以外の場所は外壁で閉じて台風に備える

宮古島に移住したMさん夫妻。長らく借家に住んでいたが、念願だった海と接する土地を見つけた。設計を手掛けた畠山武史さんは、丘のような敷地の一番高い場所に家を建て、その中でも一番景色がよく見える場所にLDKを配した。LDKの掃き出し窓からは、水平線まできれいに見渡せる。紺碧(こんぺき)の海、流れる雲、生命力あふれる緑が織りなす景色は「いくら見ても飽きない」と話す。

気になるのは台風。強烈な台風が頻繁に襲来する宮古島で対策は必須だ。実はMさん宅、LDKは眺望が良いが、それ以外の場所は外壁でガードされている。駐車場や物干し場も壁で囲うことで、塩害対策にもなっている。LDKの掃き出し窓には雨戸を設けたほか、非常時用の自家発電機も設置。

島で暮らす喜びと覚悟が落とし込まれた住まいだった。


家族が集うLDKからは水平線まで見渡せる

 
不便も克服 森暮らし
▼2017年6月30日発行号(1643号)掲載 設計/AtelierTAKE5

緑に抱かれるぜいたくなカフェスペースは、Kさんのリビングダイニング兼用。木々が見える東と南は壁一面ガラス張りにし、あえて黒いサッシにして緑を絵のように際立たせた

Kさんがブックカフェ兼住宅を完成させたのは、「子どものころから本を読んだり音楽を聴いたりしてきた」という父親所有の国頭村の山の中だ。電気も水道も通っていなかったため、岡山県で活動するNPO法人の電力自給システムを導入。3・3㌔㍗のソーラーパネル12枚と蓄電池、管理機器を購入し、「工事やメンテナンスのために」と電気主任技術者の免許も取得した。水は山の湧き水を高性能ろ過機でろ過して使用。川を汚したくないと汚水処理施設も設置し、カフェで提供する野菜は道向かいの父の畑で栽培する。費用はかかったが、「元をとりたいわけではない。山が好きで、ここにいたいから」と明快だ。

そんなKさんの熱意に打たれ、建築士の友利正さんはKさんが望む暮らしができるようサポート。「緑をドラマチックに見せる」ため、あえて見晴らしのいい道路側は閉じ、裏手の木々に向けて開くことで、外観と室内の眺めにギャップを生み、驚きを演出した。建築士との出会いが、安藤忠雄の建築が好きなKさんの「山奥でモダンに暮らす」夢を実現した。


外観はコンクリートの箱。西日よけと騒音対策を兼ね、窓は必要最小限に

 
毎週金曜日発行・週刊タイムス住宅新聞
第1774号・2020年1月3日紙面から掲載

巻頭特集・企画

タグから記事を探す

この記事のキュレーター

スタッフ
週刊タイムス住宅新聞編集部

これまでに書いた記事:2122

沖縄の住宅、建築、住まいのことを発信します。

TOPへ戻る