|タイムス住宅新聞社ウェブマガジン

沖縄の住宅建築情報と建築に関わる企業様をご紹介

タイムス住宅新聞ウェブマガジン

沖縄建築賞アーカイブ

記事検索一覧
  • 公開年月から探す
  • 検索
  • キーワード
  • 検索

【タグ検索】11件表示しています。

  • DIY

    窓ガラス用シートを貼る|よしみじいちゃんのRな暮らし[11]
    光の調整や紫外線カット、防犯用など、手軽で便利な窓ガラス用シートだが、貼るときに失敗することもある。よしみじいちゃんは「水でガラスをぬらしておくと、きれいに貼れる」とアドバイスする。
    2016/03/11
    編集部
  • DIY

    ススキでほうき作り|よしみじいちゃんのRな暮らし[10]
    道路沿いや空き地など、どこにでも自生するススキ。ごみにするのではなく、有効活用してほうきを作るよしみじいちゃんは「ビニールテープを使えば簡単」とアドバイスする。
    2016/02/12
    編集部
  • DIY

    イス座面の上張り|よしみじいちゃんのRな暮らし[9]
    長く使っていると擦り切れることもあるイスの座面。汚れても洗うのは難しい。よしみじいちゃんは「上張りすることで見た目がきれいになり、気分も変わる」と話す。
    2016/01/08
    編集部
  • DIY

    廃材を使ったツリー|よしみじいちゃんのRな暮らし[8]
    「クリスマス飾りに」と、よしみじいちゃんが提案するのは、廃材をリメークしたツリー。「ボンドを使って飾り付けていくと、面白い質感になる」とアドバイスする。
    2015/12/11
    編集部
  • DIY

    外壁・内装の塗装|よしみじいちゃんのRな暮らし[7]
    塗装は時間がたつと色落ちし、汚れも目立ちがち。しかし塗り直せば、見た目も気分も変わる。よしみじいちゃんは「下から上に向かって、ローラーブラシでゆっくり塗るのがコツ」とアドバイスする。
    2015/10/09
    編集部
  • DIY

     木製品の傷・汚れの修復|よしみじいちゃんのRな暮らし[6]
    食卓など、よく使う木製品は傷や汚れが付きやすい。よしみじいちゃんは「サンドペーパーで削り、ニスを塗ってツヤ出しすればきれいになる。表面の保護もできる」とアドバイスする。
    2015/09/11
    編集部
  • DIY

    ベビーベッドの柵を着物用ハンガーに|よしみじいちゃんのRな暮らし[5]
    部品が不足してしまった家具もリメークで生まれ変わる。よしみじいちゃんは「赤ん坊用の家具は良質な木を使っており、しっかりしたものにリメークできる」と話す。
    2015/08/14
    編集部
  • DIY

    割れたプラスチックの補修|よしみじいちゃんのRな暮らし[4]
    身の回りに多いプラスチック製品は割れることもしばしば。よしみじいちゃんこと真栄平義己さんはシリコンで補修する。「防水性のある接着剤として、幅広く使える」と話す。
    2015/07/10
    編集部
  • DIY

    金属製品のサビ落とし|よしみじいちゃんのRな暮らし[3]
    身の回りに多い金属製品は、さびが出ることもしばしば。よしみじいちゃんこと真栄平義己さんは「さびを落とすなら、スチールウールたわしと防錆潤滑剤で、少しずつ落とすのがコツ」と話す。
    2015/06/12
    編集部
  • DIY

    ラティスのサイズ調整|よしみじいちゃんのRな暮らし[2]
    ガーデニングなど、さまざまな用途に使えるラティスだが、自分が欲しいサイズはなかなか無い。「よしみじいちゃん」こと真栄平義己さんは「自分でサイズ調整を」と話す。
    2015/05/08
    編集部
  • DIY

    籐家具のつや出し|よしみじいちゃんのRな暮らし[1]
    那覇市で廃棄家具を修理する「よしみじいちゃん」こと真栄平義己さん(77)。本連載ではよしみ流リペア術等を教えてもらう。今回は籐家具のつや出し。「スプレーが便利」と話す。
    2015/04/10
    編集部

TOPへ戻る