バックナンバー
2023年8月25日 第1964号
| 01- 03P | [こだわリノベ]Kさん宅|竹林と連続 広々LDK | 
| 04P | [省エネ診断]冷蔵庫の温度 細かく調整を | 
| 05P | [家々人々]山口有希子さん(Oki Coast Ocean Art代表) 暮らしも創作も海が中心 | 
| 07P | [リビング通信] ①[情報]興産アメニティが新サービス|65歳以上の部屋探しをサポート ②[お知らせ]リフォームセミナー|(株)タイズリフォーム | 
| 08P | 企画[もめない遺言書 愛情と理由を書く] | 
| 09P | [アートを持ち帰ろう]伝統を新感覚で ARの仕掛けも | 
| 10- 11P | [第9回沖縄建築賞]2次審査 10作品が通過 | 
| 13P | [ひと]有岡哲司さん(株)水防協 代表取締役 住宅にスプリンクラーを | 
| 18- 19P | [今月の表紙から 2023年8月] ①素材掛け合わせ色で統一|8月4日号「大人カジュアルを楽しむ」 ②床にレールなく空間に一体感|8月11日号「風抜けるひと続きの家」 ③窓変えて出入りしやすく|8月25日号「竹林と連続 広々LDK」 | 
2023年8月18日 第1963号
| 01- 03P | [お住まい拝見]Uさん宅|風抜けるひと続きの家 | 
| 04P | [風土と住まい]太陽の動き知り 光と風の空間作り | 
| 05P | [うまんちゅトーク] | 
| 07P | [リビング通信] ①日本損害保険協会が喚起|業者名乗る悪徳商法に注意 ②沖縄高齢者ケア研究会|住まいの将来を考えてみよう ③(株)リノシスコーポレーション|修繕セミナー 正しい工事会社の選び方を知っていますか? | 
| 09P | [こども環境学会2023年大会]帰れる場所 心の支えに | 
| 10P | [インスペクションで「解明 」住まいのミステリー]修繕次第で寿命長く | 
| 11P | [介護を支える住まいの工夫]福祉車両レンタカーで移動を楽に②|車種多彩 寸法の確認を | 
| 13P | [ひと+]大知マン|土地の安全守るヒーロー | 
| 18- 19P | [建材ピックアップ]油を使う盆前に消化器を備えよう | 
2023年8月11日 第1962号
CONTENTS
	
		
| 01- 03P | [事業継承&リノベ]蘇った老舗店|まつだ商店(読谷村) | 
| 04P | [コミュニティアパートができるまで]漆喰使った赤瓦屋根にこだわり | 
| 05P | [知財この人あの会社](株)ブルーリンク代表取締役の大坂美恵子さん 沖縄“缶”満載 クールなお土産 | 
| 07P | [第8回こども絵画コンクール]住んでみたい家描き応募 | 
| 09P | [うまんちゅトーク] | 
| 10P | [今ある家をバージョンアップ]壁で囲み目立たず メンテも考慮 | 
| 11P | [家づくり発想を変えるヒント]「もの」ではなく「空間」で沖縄らしさ | 
| 13P | [身近で見られる帰化植物]タチシバハギ、ナンバンアカバナアズキ 付いて弾けて種散布 | 
| 18- 19P | [リビング通信] ①2023年6月の県内新設住宅着工数|分譲が8年ぶり400戸超え ②第9回沖縄建築賞|16日の二次審査をライブ配信 ③東豊が着工|那覇市松川に分譲マンション ④親子で考えるもめない相続対策セミナー|(株)シナジートラストキャピタル ⑤郷土史講座『伊江親方日々記』で読み解く近世琉球|沖縄県立図書館 | 
2023年8月4日 第1961号
| 01- 03P | [こだわリノベ]リノベ前提に築32年の中古住宅を購入|大人カジュアルを楽しむ | 
| 04P | [失敗から学ぶ不動産相続]相続登記が忘れられた土地|名義人の確認 対応早めに | 
| 05P | [アウトドア×減災]携帯浄水器 使ってみた | 
| 07P | [うまんちゅトーク] | 
| 09P | [リビング通信] ①ファンスタイルが着工|浦添市前田に分譲マンション ②国建が設計、屋部土建が施工の複合施設|ゆがふBizタワーにCFT構造賞 ③那覇市指定無形文化財壺屋焼8人展〜晴れの日の器〜|壺屋焼物博物館 ④「CO2ゼロのゆたかな島づくり会議」参加者募集|県地球温暖化防止推進センター ⑤無料相談会|県行政書士会 | 
| 10- 11P | [家と心理]リビングをもっと快適にしたい!|カギは家具配置や視線の抜け | 
| 13P | [マンション修繕のススメ]モルタルって何?|柔軟性備え 補習にも役立つ | 
| 18- 19P | [プロがつくる庭]思い刻む砂紋の海 枯れ山水と広い芝 | 
2023年7月28日 第1960号
| 01- 07P | [専門技術者育てる工業高校]「暮らし」を造る3学科 土木科・設備科・インテリア科 沖縄工業土木科(那覇市)|県外志向が多め 科集会で情報共有 美来工科土木工学科(沖縄市)|企業と連携し地元技術者を育成 南部工業設備工学コース(八重瀬町)|建築と同一クラス 少人数も強み 美里工業設備工業科(沖縄市)|職人招いて授業 資格取得もサポート 浦添工業インテリア科(浦添市)|官民、OBと連携 木工の技術向上 | |
| 09P | [アートを持ち帰ろう]少女のはかなさ 陶磁器で永遠に | |
| 10P | 
 | |
| 13P | [家々人々]大坪育美さん|(株)OLIFE代表取締役 沖縄で循環型ものづくり | |
| 19P | [リビング通信] ①再エネで330世帯に供給|官民で連携 バイオガスで発電 ②桂ひな太郎さんが「笑顔相続落語」|「親の想い伝えることが大切」 ③「第9回沖縄建築賞」応募締め切る|県内から計24点の作品集まる ④親子折り紙建築教室|沖縄県建築士会沖縄支部 ⑤県築無料相談会&フォトフレーム、時計製作|沖縄県建築士会那覇4支部・首里支部 ⑥県築無料相談会&パネル展|沖縄県建築士会南部・島尻支部 ⑦南の島の再生可能エネルギー|沖縄県地球温暖化防止活動推進センター ⑧相続講演会&無料相談会|沖縄県司法書士会 | 




