【第1回沖縄建築賞】奨励賞 住宅建築部門/「風を生み、空に近づく家」(浦添市)/前田慎氏(45)/ポイントウォーカーデザイン|タイムス住宅新聞社ウェブマガジン

沖縄の住宅建築情報と建築に関わる企業様をご紹介

タイムス住宅新聞ウェブマガジン

沖縄建築賞

2015年5月29日更新

【第1回沖縄建築賞】奨励賞 住宅建築部門/「風を生み、空に近づく家」(浦添市)/前田慎氏(45)/ポイントウォーカーデザイン

第1回沖縄建築賞(主催・同実行委員会)の入賞作品がこのほど決まった。応募総数47件の中から、住宅建築部門は畠山武史氏(40)、一般建築部門は石川保氏(38)の作品が正賞に輝いた。入賞作品7点を紹介する。

沖縄建築賞

タグから記事を探す

第1回沖縄建築賞 入賞作品決まる

第1回沖縄建築賞には47件が応募(住宅建築部門26件、一般建築部門21件)。5月1日の書類審査で10件に絞り、同月19~21日に現地審査を行った。21日の最終審査で、審査委員長の古市徹雄氏を含む審査委員7人が議論を重ね、正賞に住宅部門は畠山氏、一般部門は石川氏の作品を選出した。
住宅・一般両部門から正賞に次ぐ作品として「タイムス住宅新聞社賞」には、大城貢氏(54)の作品が選ばれた。40歳以下の若手建築士が対象の「新人賞」は該当者なし。「審査委員特別賞」は國場幸房氏(75)の作品を選出した。表彰式は6月8日(月)午後2時から、那覇市のタイムスギャラリーで開かれる。

 奨励賞 
 住宅  風を生み、空に近づく家 【浦添市】 前田慎(45)

敷地北側に浦添城跡の遺構と東シナ海を望む高台に建つ2階建て住宅。2階にLDKを置き、暮らしの中で眺めが楽しめるよう工夫されている。(ポイントウォーカーデザイン)(高野生優撮影)


審査講評

(高野生優撮影)
塔屋で風を呼び込む
●ペントハウス(塔屋)を蓄熱空間にし、そこで得られる空気の流れで風を呼び込む。沖縄の気候風土にはこのようなディテールが特に配慮されることが大事ではないかと考える。
●小規模な住宅の設計で、書類審査では平面計画や空間の組み合わせに多くの推敲(すいこう)の跡が感じられた。しかし現地審査では、取り分け大きなガラス窓や大きく伸びた玄関庇(ひさし)、前面道路のファサードが周辺に対して閉鎖的に感じられ、マイナス要因となった。
●リビング・ダイニングを2階に配し、窓を全面開口として眺望が最大限楽しめる計画。外部の雨端(アマハジ)が実際にどのように使われるか興味がある。
●住宅の中央に配された階段をオープンにすれば、より奥行きのある空間が生まれたのではないか。
●玄関を入るといきなり子ども部屋があり、しかもリビングダイニングが2階にあるというのも意表を突かれた。





関連記事:【第1回沖縄建築賞】住宅部門 正賞「海をのぞむ家」
     【第1回沖縄建築賞】一般建築部門 正賞「SOLA 沖縄保健医療工学院」
     【第1回沖縄建築賞】タイムス住宅新聞社賞「Vernacular create Apartment」
     【第1回沖縄建築賞】奨励賞 住宅建築部門「森をクサティにしたセカンドハウス」
     【第1回沖縄建築賞】奨励賞 一般建築部門「那覇市民共同墓」
     【第1回沖縄建築賞】審査委員特別賞「那覇市本庁舎」
     【第1回沖縄建築賞】古市徹雄審査委員長から総評
毎週金曜日発行・週刊タイムス住宅新聞 第1534号・2015年5月29日紙面から掲載

沖縄建築賞

タグから記事を探す

この連載の記事

この記事のキュレーター

スタッフ
週刊タイムス住宅新聞編集部

これまでに書いた記事:2401

沖縄の住宅、建築、住まいのことを発信します。

TOPへ戻る