|タイムス住宅新聞社ウェブマガジン

沖縄の住宅建築情報と建築に関わる企業様をご紹介

タイムス住宅新聞ウェブマガジン

バックナンバー

バックナンバー

2022年3月11日 第1888号

CONTENTS
01-03 [琉球風水で模様替え]新年度に気分一新!|琉球風水で子ども部屋を模様替え
05 [知っトク制度]こどもみらい住宅支援事業
        子育て世帯に最大100万円補助|省エネ住宅の取得・改修に
06 集まれ!スゴ技学生]県内の学生初「マシニングセンタ作業2級」合格!|加工もプログラムも習得
             大城慶考さん(沖縄職業能力開発大学校生産機械システム技術科4年)
07 知っていますか? 住まいの保険]火災予防・自然災害への備え・保険の再確認|基本を見直し安心感
09 [イマドキ]ホームシアター&オーディオ入門編
      動画サブスクの高品質化が進むも…|テレビの音では物足りない!
10-11 [フクハラ君 沖縄建築を学びなおしなさい]
  熱帯・亜熱帯の近代建築や沖縄の外人住宅を研究|外と内からの視点で追究
12 [住まいと暮らしとSDGs]家庭でできる「段ボールコンポスト」|生ごみで堆肥作り
13 [リビング通信]
  ①日建ハウジングが着工|うるま市兼箇段に建売住宅4棟
  ②エールクリエイトと日商エステムの共同事業|那覇市金城に分譲マンション
  ③NPO法人県マンション管理組合連合会|マンション長期修繕や保険の講座
  ④2022年1月の県内新設住宅着工総数|貸家は減 持ち家は10カ月連続増
  ⑤県行政書士会「無料相談会」
18-19 建築探訪PartⅡ]沖縄生まれ日本初ショッピングセンター|プラザハウスショッピングセンター(沖縄市)

2022年3月4日 第1887号

CONTENTS
01-04 [建設業界で働く女性]3月8日は国際女性デー
 ①夢に向かって現場で経験積む|現場代理人|㈱福地組|座波佑芽さん(左)、宮里萌加さん
 ②木や庭整えて喜ぶ笑顔を共有|造園技能士|末吉園㈱|浅野遊子さん
 ③技術不足の焦り仲間と共に解消|経営者|㈱丸元建設|社長|teamけんせつ美ら小町|共同代表|糸数幸恵さん
05 [暮らしにアウトドア]オートバイでツーリングキャンプ
06 [見てある記]最新設備機器で家事ラク|住み心地快適な人気の高台エリア|㈱サンクス沖縄|モデルルーム
07 [うまんちゅトーク]
09 [リビング通信]
  情報|2月19日にオンラインで開催、参加無料|SDGsについて考えるシンポジウム
10 [みんなの防災計画]■福祉避難所(4)(小規模施設の物資・器材、人材の整備)|ベッド備えて健康保つ
11 [蝶々と花々リターンズ]~沖縄の彩~|上下動する独特の飛び方|沖縄固有種「リュウキュウウラボシシジミ」
12 [ガーデンレストラン花さんご(南城市)]4周年記念花まつり|進化続ける癒やしの庭
13 ひと]施主の人生観を設計に|柔軟性がある建築を提案
    謝名堂 愁 さん|(株)謝名堂建築設計事務所|代表取締役
18-19 [自分でつくる庭]夫婦の好みが共演|交流が生む多様性
         比嘉正二さん・悦子さん宅の庭(宜野座村)

2022年2月25日 第1886号

CONTENTS
01-03 [こだわリノベ]購入して改修|独特な造りに夫婦らしさを
        内部改修|築35年|テラスハウス|RC造
04    [マンションそうだんfile]「同性カップルの住宅ローン」|同性でも収入合算OK
05 ​[気になるコト調べます!]大度園地の内外つなぐ新施設|若手建築士の設計競技 金賞に大城さん・仲川さん
06 [家々人々]心理学を暮らしに生かす|與那嶺寛子さん(セミーヤ代表)
07 [うまんちゅトーク]
[BOOK]
09 [鳩さんのつぶやき]八重山の物件情報、まとめて発信
  仁開一夫さん|㈲仁開商事代表取締役社長
  沖縄県宅地建物取引業協会理事|八重山地区宅地建物取引業者会顧問
[リビング通信]
  地鎮祭|エールプロデュースが着工|那覇市首里に分譲マンション|エールクリエイト(株)
10-11 [今月の表紙から2022年2月]
  ①思い出とつながり育む仕掛け|Tさん宅|建築空間アボット
  ②木の建具で和モダン|Uさん宅|コバヤシ401.Design room
  ③古さと手仕事を楽しむ|「独特な造りに夫婦らしさを」|宮國さん宅|㈱アートアンドクラフト
17 [アートを持ち帰ろう]春を喚起する華やかな鳥たち|パウダールームに色彩のブーケを
18-19 [HOTELに習う空間づくり]ボタニカル柄と極彩色 糸満の自然をイメージ
               サザンビーチホテル&リゾート沖縄(糸満市)

2022年2月18日 第1885号

CONTENTS
01-03 [お住まい拝見]「井」の字の間取りで広々
  Uさん宅|RC造|自由設計|家族4人
04     [今ある家をバージョンアップ]
  case22「住宅の電気容量」|家電は好きなだけ増やせる?
05 離婚にまつわる不動産事情Re:コンサル
  エリアによって米賃への変更も|投資対象だった民泊物件×離婚(後編)
06 [うまんちゅトーク]
[Book]
07 [ねこと暮らそう]-人も猫も快適に-
  エリザベスカラー装着時の対応|普段通り過ごせるように
09 ひと]異なる経験を生かす|自由設計でも金額明確に
  okina One Home
  杉林 正基 さん|アーキテクトコンシェルジュ
  山根 豊 さん|アーキテクトデザイナー
10-11 [建材ピックアップ]番外編
  庭の印象決める「鉢」
  ①鉢選びのポイント|外置きは耐久性を室内は見た目重視
  ②ガーデンショップ|店ごとに鉢にも個性サイズ・デザイン多彩
16 [リビング通信]
  ①全日不動産協会が活動報告|22日に無料相談会を開催
  ②壺屋焼物博物館企画展「南蛮焼 一宮侑遺作展」
  ③「税理士記念日 税に関する無料電話相談会」
17 [介護を支える住まいの工夫]トイレ 改装中はどうする?
18-19 [暮らしが変わる ホームステージング]
  子どもがいても片付く工夫|子が片付けやすい環境を

2022年2月11日 第1884号

CONTENTS
01-03 [満開だけじゃない!年中楽しむサクラ]ヒカンザクラを堪能!
04 [知っトク制度]脱炭素社会に向けた住宅政策③「LCCM住宅」
        住宅の生涯通じCO2ゼロ|22年度も国交省が補助実施
05 [リモート農業塾]今回のお悩み|野良猫が畑にふんをする
         居心地を悪くしよう
[住まいと暮らしとSDGs]赤土流出防ぐ緑肥植物の調達資金づくりも|養蜂で持続的に赤土対策
06 [うまんちゅトーク]
[ワンショット!]
[BOOK]
07 集まれ!スゴ技学生]「エコデンレース」3年ぶり全国優勝|軽さ追求し2位に大差
           屋良元喜さん、樋口紳之助さん、宮里昴尚さん、
           金城昇之介さん、砂川藍翔さん(那覇工業高校自動車科3年)
09 知っていますか? 住まいの保険]「住宅再建のための公的支援」|被災住宅にも公助
10-11 [フクハラ君 沖縄建築を学びなおしなさい]自習編
  沖縄建築の歴史や家族の在り方が垣間見える|時代の変化を刻む増築
17 [リビング通信]
  2021年12月の県内新設住宅着工総数|持ち家が貸家を上回る
18-19 建築探訪PartⅡ]沖縄の建物の劣化と老朽化|鉄筋コンクリート建築(沖縄県)

TOPへ戻る