2018年11月2日
[講演会]東京電機大学校友会が10日に講演会|東京電機大学校友会沖縄県支部
想定される地震被害とその対策
東京電機大学校友会沖縄県支部は公開講演会「沖縄で想定される地震被害とその対策について」を、11月10日(土)にネストホテル那覇(那覇市西1-6-1)で開催する。
講師を務める同大学名誉教授の安田進氏は、地盤工学・土木工学・地震工学が専門。多数の報道番組で地震による液状化現象を解説した。同講演会では、「平成25年度沖縄県地震被害想定調査」の結果を基に、地震のメカニズムや想定される揺れ・津波などの被害とその対策について解説する。
時間は午後3時~同4時30分。定員は先着120人。参加無料。問い合わせは同校友会支部長(大城・電話=090・9788・7854)。

安田進氏
東京電機大学校友会沖縄県支部は公開講演会「沖縄で想定される地震被害とその対策について」を、11月10日(土)にネストホテル那覇(那覇市西1-6-1)で開催する。
講師を務める同大学名誉教授の安田進氏は、地盤工学・土木工学・地震工学が専門。多数の報道番組で地震による液状化現象を解説した。同講演会では、「平成25年度沖縄県地震被害想定調査」の結果を基に、地震のメカニズムや想定される揺れ・津波などの被害とその対策について解説する。
時間は午後3時~同4時30分。定員は先着120人。参加無料。問い合わせは同校友会支部長(大城・電話=090・9788・7854)。

安田進氏