【情報】2017年分の路線価発表「最高は16年連続で国際通り」|タイムス住宅新聞社ウェブマガジン

沖縄の住宅建築情報と建築に関わる企業様をご紹介

タイムス住宅新聞ウェブマガジン

NEWS

2017年7月7日

【情報】2017年分の路線価発表「最高は16年連続で国際通り」

県内各税務署管内の最高路線価
県内各税務署管内の最高路線価|週刊タイムス住宅新聞


沖縄国税事務所は2017年7月3日、相続税や贈与税を課税する際に、土地評価額の基準となる県内路線価(2017年1月1日時点)を発表した。6税務署(那覇、宮古島、石垣、北那覇、名護、沖縄)管内のうち、最も高かったのは、那覇税務署管内の「那覇市久茂地3丁目 国際通り」で、価額は67万円だった。16年連続で最高路線となった。
同地点の価額は前年の63万円から6.3%の上昇で、5年連続上昇している。県不動産鑑定士協会の大城直哉会長は、「那覇や中南部での上昇傾向が続いている。国内外からの入域観光客数や人口の増加、金融調整などが影響した」と話す。 
沖縄都市モノレールの各駅前は15駅中13駅で上昇、2駅で横ばいだった。最も高かったのは34万円の旭橋駅前で、前年の31万円から9.7%上昇した。

沖縄都市モノレール各駅前の路線価|週刊タイムス住宅新聞

標準宅地の対前年平均変動率は3.2%(前年1.7%)で、3年連続の上昇。全国的に見ても、2番目に高かった。
大城会長は「外的要因で金利の変化などがないかぎり、当面は同じような傾向が続くだろう」と話した。
各地域の路線価は、国税庁のホームページ(http://www.rosenka.nta.go.jp/)から確認できる。
 


週刊タイムス住宅新聞 第1644号(2017年7月7日発行)

TOPへ戻る