バックナンバー
2023年12月8日 第1979号
CONTENTS
| 01-03P | [こだわリノベ]猫と料理好きの家 |
| 04P | [コミュニティアパートができるまで]コミュニティでできることから |
| 05P | [知財この人あの会社]水音~SUI~の山内日登美さん 大切な人の年忌法要を記録 |
| 07P | [家づくり発想を変えるヒント]地域性と家主の思い大切に |
| 09P | [うまんちゅトーク] |
| 10P | [今ある家をバージョンアップ]マンションでも断熱リノベ 断熱+気密+高効率設備で省エネ |
| 11P | [身近で見られる帰化植物]バタフライピー、ムラサキソシンカ 話題の天然着色料 |
| 13P | [知っトク制度]子育てエコホーム支援事業|省エネ住宅に最大100万円補助 |
| 18-19P | [リビング通信] ①2023年10月の県内新設住宅着工数|貸家・分譲は増加、持ち家減続く ②「CO2ぜロ」島づくり会議が閉幕|持続可能な沖縄向け 意見交換 ③建設業への不安を解消|女子高生が女性技術者と交流 ④県建設技術センターと沖縄建築確認検査センター|「省エネ証明書」の発行業務開始 ⑤キャリアプランが住宅完成見学会|沖縄市城前で今週末から ⑥県行政書士会「無料相談会」 |
2023年12月1日 第1978号
CONTENTS
| 01-03P | [お住まい拝見]窓開け放ち開放的に |
| 04P | [失敗から学ぶ不動産相続]居場所分からない法定相続人|7年以上不明 死亡とみなす |
| 05P | [アウトドア×減災]湯たんぽやカイロ アナログで減災! |
| 07P | [リビング通信] ①大植木市グリーンフェスタ開催|花木や盆栽など販売 きょうから ②マンション管理計画認定制度|那覇市のマンションが県内初認定 ③IDAと(株)FMぎのわんが提携授業|学生がラジオ局のリノベ案発表 ④那覇市立壺屋焼物博物館開館25周年記念特別展「シマの土器~ハジマリとコレカラ」 |
| 09P | [第8回こども絵画コンクール]笑顔いっぱい4年ぶり表彰式 |
| 10- 11P |
[家と心理]後悔しない間取りの決め方 広さや収納「使う人本位」で! 間取りの確認ポイント |
| 13P | [マンション修繕のススメ]サッシのトラブル|窓回り交換し快適・安心 |
| 18-19P | [プロがつくる庭]建て売りでも緑を 家族憩う自然な庭 |
2023年11月24日 第1977号
| 01-07P | [専門技術者育てる工業高校]「機械系」「電気・電子系」 ①機械系|産業の心臓部つくる ②電気・電子系|同じ電気でも違い ③工業化学・グラフィックアーツ・ITシステム|独自の魅力持つ3学科 ④建築・土木・設備・インテリア|暮らしを造る4学科 |
| 09P | [アートを持ち帰ろう]油彩とドローイングで 透明感のある色調 |
| 13P | [家々人々]命や倫理観 柔らかな絵で伝え|ASAKA(あさか)さん(透明水彩作家) |
| 10P | [リビング通信] ①県が12月14日建築セミナー|3人の建築家が講演 ②JCD OKINAWA空間デザイン賞2023贈賞式|仲本昌司さんが金賞受賞 ③おきでん那覇ビルで26日に開催|省エネ住宅・ZEH建築の相談会 ④(株)総合コンクリートサービス「ひび割れのないコンクリートの造り方」 |
| 18-19P | [今月の表紙から・2023年11月] ①「映え」を演出する仕掛け|11月3日号「カラフルに映える!」 ②生活感見せない水回り|11月10日号「窓の位置まですべて一新」 |
2023年11月17日 第1976号
| 01-07P | [木造住宅特集]最新の技術と木の魅力融合 ①"天然無垢材"で快適な大空間|株式会社夢ハウス沖縄店 ②子育て世代向け専門に|琉球ストーク株式会社 ③"呼吸する家"で健康&エコに|木脇ホーム沖縄 ④高断熱・高気密でも開放的|島建築株式会社 ⑤人も動物も快適で健やかに|有限会社ラムハウジング ⑥伝統的な技術を生かす|株式会社西建設 |
| 09P | [インスペクションで「解明 」住まいのミステリー]屋上床 謎の膨らみ |
| 10P | [風土と住まい]熱遮る境界の工夫 沖縄独自のルール |
| 11P | [介護を支える住まいの工夫]自費介護サービスの活用|幅広く対応 心の余裕にも |
| 19P | [リビング通信] ①第26回沖縄ウッディフェア|木製品の展示販売 苗木配布も賑わう ②第8回こども絵画コンクール|入賞・入選作品を展示 ③全国幸せ相続計画ネットワーク「アパートオーナー・軍用地地主のための相続専門家特別講演会」 ④金城次郎催事「菅原謙作陶展」 |
2023年11月10日 第1975号
CONTENTS
| 01-03P | [こだわリノベ]窓の位置まですべて一新 |
| 04P | [コミュニティアパートができるまで]他にないソフトとハード |
| 05P | [知財この人あの会社]アーロの金城博紀さん・亜弓さん 衝突や寄り掛かりの網戸破れを防止 |
| 07P | [家づくり発想を変えるヒント]光でつくる美しいファサード |
| 09P | [うまんちゅトーク] |
| 10P | [今ある家をバージョンアップ]ガス乾燥機の設置|排湿菅の取り付けも必須 |
| 11P | [身近で見られる帰化植物]リュウキュウハギ、ゴールデンシャワー 美しい花 蜜源にも |
| 13P | [トータルリビングショウから設備や建材、アイテムを紹介] 家に快適さと彩り 配管の劣化防ぐ |
| 18-19P | [リビング通信] ①2023年9月の県内新設住宅着工数|貸家は好調 持家は減少 ②沖縄県建設業協会が専門校と協定|建設人材を確保 育成に注力 ③JCD空間デザイン賞贈賞式 17日午後3時から|「境界」をデザイナーら語る ④琉球ガラス村まつり2023 25日から|ガラスやアート、琉球の魅力発信 ⑤沖縄ガス「2023秋の住まいる感謝フェア」 ⑥大知建設「相続税セミナー」 ⑦「第5回おきなわ建設フェスタ」 ⑧沖縄県行政書士会「無料相談会」 ⑨NPO法人沖縄県マンション管理組合連合会「マンション管理講座」 |




