2019年3月15日
[イベント]後藤道雄さんが3月31日に講演会 「宙に浮く心柱」も公開
本紙で連載中の「細部から文化が見える」を執筆する一級建築士の後藤道雄さんが2019年3月31日(日)午後3時から、講演会「『イノチ』と『イキル』の意味」を開く。会場は北中城村荻道の「ぬちゆるやー」で、1732号(20~21面)で紹介している「宙に浮く心柱(しんばしら)」=写真=も公開する。入場は無料。

講演会では、脳性まひを患う後藤さんの息子・万然(ばんねん)君(6)の症状改善に向けた「臍帯血(さいたいけつ)による再生医療」の話を中心に、10人兄弟の暮らしぶりや、家族が暮らす木造住宅の影響についても話す予定。
問い合わせは、ぬちゆるやー(電話=098‐935‐1363)。

講演会では、脳性まひを患う後藤さんの息子・万然(ばんねん)君(6)の症状改善に向けた「臍帯血(さいたいけつ)による再生医療」の話を中心に、10人兄弟の暮らしぶりや、家族が暮らす木造住宅の影響についても話す予定。
問い合わせは、ぬちゆるやー(電話=098‐935‐1363)。