[情報]貸家好調 5年ぶり600戸台|2025年9月の県内新設住宅着工数|タイムス住宅新聞社ウェブマガジン

沖縄の住宅建築情報と建築に関わる企業様をご紹介

タイムス住宅新聞ウェブマガジン

NEWS

2025年11月14日

[情報]貸家好調 5年ぶり600戸台|2025年9月の県内新設住宅着工数

グラフ1. 住宅着工の推移(県内)



【今期のポイント】
・総戸数は1055戸だった。貸家が639戸で2020年8月以来、約5年ぶりに600戸を超えたことが総戸数を引き上げた。

国土交通省は10月31日、2025年9月分の新設住宅着工数を発表した。県内の総戸数は1055戸で前年同月比30.2%増だった。5カ月ぶりに1000戸台となった。

増加率が大きかったのは貸家(賃貸目的で建築)。639戸で28.3%増だった。600戸を超えるのは新型コロナウイルスの影響がまだ少なかった2020年8月以来、約5年ぶり。ここ最近の貸家の好調が戸数を引き上げた。

一方で持ち家(建築主が自分で居住)は167戸で14.4%減だった。5カ月連続で減少しており低迷が続いている。

分譲(建売やマンションなど)は214戸で87.7%増だった。増加率は大きいが、前年同月の戸数が少なかったことが影響しているとみられる。

構造別では、鉄筋コンクリート(RC)造が最も多く856戸で81.1%を占めた。次いで木造が15.7%だった。アパートなど規模の大きな物件が多かったことが、RC造の割合を後押ししたとみられる。


グラフ2. 構造別着工数

TOPへ戻る